説明

Fターム[4M104GG14]の内容

半導体の電極 (138,591) | 適用素子 (17,168) | IC (4,392) | MOSIC (3,371)

Fターム[4M104GG14]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,371


【課題】MoあるいはMo合金から成る導電層上に塗布型絶縁膜を塗布したときに、導電層の表面に生じるMo酸化物層により発生するコンタクト不良や、膜はがれを防止する。
【解決手段】第1の基板を有し、前記第1の基板は、MoあるいはMo合金層で構成される第1導電層と、前記第1導電層よりも上層に形成される塗布型絶縁膜とを有する表示装置(例えば、液晶表示装置)であって、前記第1導電層上に形成され、AlあるいはAl合金層(または、TiあるいはTi合金層)で構成される第2導電層を有し、前記塗布型絶縁膜は、前記第2導電層上に形成される。 (もっと読む)


【課題】より高電圧の電力を対象としたスイッチングを可能としつつ、製造における破損防止を図ることを可能とする半導体装置およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】ベース領域として機能する第1n型半導体層1と、ベース領域として機能する第1p型半導体層2と、エミッタ領域として機能する第2n型半導体層3と、第1p型半導体層2に対してゲート絶縁膜61を介して向かい合うゲート電極6と、エミッタ電極7と、コレクタ領域として機能する第2p型半導体層4と、コレクタ電極8と、を備える半導体装置A1であって、第1n型半導体層1には、裏面から表面に向かって延びる複数の溝1aが形成されており、第2p型半導体層4は、溝1aの内面を覆うように形成されている。 (もっと読む)


【課題】半導体デバイスなどにおけるSi/金属界面では接合リークを抑制すべく、Si基板と、これに隣接して形成される金属層との界面平坦性を確保した半導体積層膜を提供する。
【解決手段】(100)Si基板と、この(100)Si基板上に形成された、(111)配向のNiSi多結晶膜とからなる半導体積層膜を構成する。これによって、(100)Si基板と(111)配向のNiSi多結晶膜との界面平坦性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】SiC基板の裏面、特にa面に対して低温プロセスでオーミック電極を形成することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1の裏面1b、特に裏面1bをSiCのa面とし、n+型基板1の表面側に素子構造や表面電極を形成した後、基板1の裏面1bに研磨処理を行って裏面1bに微細な凹凸を形成する。そして、凹凸が形成された基板1の裏面1b上に金属薄膜110を形成し、基板1の裏面1b側にレーザ光を照射することでドレイン電極11を形成する。 (もっと読む)


【課題】機能液の液滴で基板の表面に所望の膜パターンを形成できる膜パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】膜パターンの形成方法は、基板の表面に、膜パターンの設計データに応じた膜パターン形成領域を設定するとともに、膜パターン形成領域のエッジの内側に、液滴を吐出する第1位置を含む第1領域、及び液滴を吐出しない第2位置を含む第2領域のそれぞれを設定する工程と、膜パターン形成領域のエッジに沿って基板の表面に複数の液滴を吐出する工程と、第1位置に液滴を吐出して、基板の表面に膜パターンを形成する工程と、を含む。第1領域は、互いに離れて複数設定され、第2領域は、第1領域同士の間に、第1領域のそれぞれを囲むように設定される。 (もっと読む)


【課題】ニッケルシリサイドの耐熱性を向上させることが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】ゲート領域2、ソース領域4及びドレイン領域5が形成された半導体基板1上にニッケル(またはニッケル合金)6を形成し(図1(A))、第1アニール工程でダイニッケルシリサイド7を形成し(図1(B))、プラズマ処理工程では水素イオンを含有するプラズマにより、水素イオンをダイニッケルシリサイド7またはダイニッケルシリサイド7の下部のゲート領域2、ソース領域4及びドレイン領域5に注入し、第2アニール工程でダイニッケルシリサイド7をニッケルシリサイド8に相変態させる(図1(C))。 (もっと読む)


【課題】FUSIゲートCMOSトランジスタにおいて、不純物層上シリサイド膜の高抵抗化及び浅接合破壊を共に抑制する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、基板50上に、シリコンからなるゲート電極7及び基板50におけるゲート電極7の両側に位置する不純物層10を備えるトランジスタを形成する工程と、少なくとも不純物層10を覆う第1の金属膜14を形成する工程と、第1の金属膜14を覆い且つゲート電極7に開口を有する絶縁膜16を形成する工程と、ゲート電極7上を含む絶縁膜16上に第2の金属膜17を形成する工程と、第1の金属膜14及び第2の金属膜17に対して熱処理を行なうことにより、不純物層10の上部と、ゲート電極7とを同時にシリサイド化する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】 完全かつ均一にシリサイド化されたMOSゲート構造体を提供すること。
【解決手段】 完全かつ均一にシリサイド化されたゲート導体が、サブリソグラフィの、限界寸法以下の、ナノメートル・スケールの開口部を有するシリサイド・ゲート導体を深く「穿孔」することによって生成される。次に、シリサイド形成金属(例えば、コバルト、タングステン等)がポリシリコン・ゲートの上に堆積され、それらを覆い、穿孔部を充填する。アニール・ステップによって、ポリシリコンをシリサイドに変換する。深い穿孔部のために、シリサイド形成金属と接触しているポリシリコンの表面積は、通常のシリサイド化技術と比べて著しく増加し、ポリシリコン・ゲートを均一なシリサイド組成に完全に変換させる。穿孔部を形成するためのエッチング「テンプレート」として用いられる規則的なサブリソグラフィのナノメートル・スケールのパターンを形成するために、自己組織化型ジブロック・コポリマーが用いられる。 (もっと読む)


【課題】シリサイド層を有する半導体装置の特性と製造歩留まりのバランスを向上させる。
【解決手段】半導体装置100においては、シリコン基板101に、容量素子を含むDRAM領域104と、ロジックNch領域102と、が設けられている。ロジックNch領域102に設けられたトランジスタの最小ゲート寸法は、DRAM領域104に設けられたトランジスタの最小ゲート寸法よりも小さい。DRAM領域104中の第一トランジスタ114の第一ソース・ドレイン領域113および第一ゲート電極117上にコバルトシリサイド層115が設けられている。また、ロジックNch領域102中の第二トランジスタ112の第二ソース・ドレイン領域103上および第二ゲート電極107上に、ニッケルシリサイド層105が設けられている。 (もっと読む)


【課題】アクティブ基板の製造におけるホト工程を削減し、製造コストを低減する。
【解決手段】ボトムゲート型TFT基板における前記ゲート電極4を絶縁基板1の主面上に有する透明導電膜からなる画素電極3と同層の透明導電膜16を下層とし、その上層に金属膜26を重ねた積層電極膜で構成し、画素電極3を透明導電膜16とする。 (もっと読む)


【課題】低いコンタクト抵抗、高い移動度を達成し得る半導体装置を提供する。
【解決手段】ゲート電極13、ゲート絶縁層14、有機半導体材料層から構成されたチャネル形成領域16、及び、金属から成るソース/ドレイン電極15を有する電界効果型トランジスタから成る半導体装置において、チャネル形成領域16を構成する有機半導体材料層と接するソース/ドレイン電極15の部分は、電極被覆材料21で被覆されており、電極被覆材料21は、金属イオンと結合し得る官能基、及び、金属から成るソース/ドレイン電極15と結合する官能基を有する有機分子から成る。 (もっと読む)


【課題】p型MOSFETの閾値電圧を安定化でき、且つ信頼性が劣化することがないフルシリサイドゲート電極を有する半導体装置を実現できるようにする。
【解決手段】半導体基板11と、半導体基板11に形成されたn型トランジスタ形成領域13Aに、フルシリサイドゲート電極25と該フルシリサイドゲート電極25の側面上に形成されたサイドウォール20とを有するn型MOS電界効果トランジスタと、半導体基板11に形成されたp型トランジスタ形成領域13Bに、フルシリサイドゲート電極26と該フルシリサイドゲート電極26の側面上に形成された薄膜化されたサイドウォール20aとを有する第2のMOS電界効果トランジスタとを備えている。薄膜化されたサイドウォール20aは、サイドウォール20よりも半導体基板11からの高さが低い。 (もっと読む)


【課題】SRAMやフラッシュメモリ等のメモリやロジックに用いられる、コンタクトや配線をできるだけ省略し、構造を簡略化することによって半導体装置の高集積化を図り、かつ、生産性を向上させるMOS型半導体装置を提供する。
【解決手段】MOS型半導体装置10では、半導体基板11と、半導体基板11にウェル領域12を備え、かつ、ゲート15とソース13/ドレイン14とを有し、ソース13の上部を形成するソース電極133が、ソース13を形成する拡散領域131を通過して、ウェル領域12又はボディ領域111に貫通していて、かつ、ドレイン14の上部を形成するドレイン電極は、ウェル領域12又はボディ領域111を貫通していない。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、半導体プロセスに関する。より具体的には、本発明は、化学気相成長法によって形成される金属含有膜を半導体素子に集積する方法に関する。
【解決手段】 たとえばゲートスタックのような、半導体素子中の金属含有膜を集積する方法。一の実施例では、当該方法は、処理チャンバ内に基板を供する手順、その基板をタングステンカルボニル含有ガスに曝露することによって、その基板上に、第1基板温度でタングステン含有膜を成膜する手順、第1基板温度よりも高温である第2基板温度でタングステン含有膜を熱処理することで、そのタングステン含有膜から一酸化炭素を除去する手順、及びその熱処理されたタングステン含有膜上にバリヤ層を形成する手順、を有する。タングステン含有膜の例には、W、WN、WSi、及びWCが含まれる。他の実施例は、Ni、Mo、Co、Rh、Re、Cr又はRuを含む金属含有膜を、各金属元素に対応した金属カルボニル先駆体から堆積する手順を有する。 (もっと読む)


【課題】安定してオン抵抗が低く、耐圧が高い半導体素子を提供する。
【解決手段】GaN−HFET21において、支持基板上にp型のAlGa1−xN(0≦x<1)からなるp−GaN層1と、n型のAlGa1−yN(0<y<1、x<y)からなるn−AlGaN層2とを、結晶成長面を(1−101)面又は(11−20)面とするエピタキシャル成長により形成し、その上にソース電極3、ドレイン電極4及びゲート電極5を設ける。これにより、p−GaN層1とn−AlGaN層2とのヘテロ界面19の面方位は、(1−101)又は(11−20)となる。 (もっと読む)


ターゲット層上に加工を形成する方法。加工は、マスクとして使用されるレジスト層の部分のクリティカルディメンジョンと比較して、3倍或いは4倍縮小されたクリティカルディメンジョンを有する。中間層は、ターゲット層上に堆積され、レジスト層は中間層上に形成される。レジスト層をパターン化した後、第一のスペーサは、レジスト層の残っている部分のサイドウォール上に形成され、中間層の一部をマスキングする。第二のスペーサは、中間層の一部のサイドウォール上に形成される。中間層の一部を除去した後、第二のスペーサは、ターゲット層上に加工を形成するため、マスクとして使用される。部分的に作製される集積回路デバイスもまた開示される。
(もっと読む)


【課題】負荷をスイッチング駆動するためのトランジスタのスイッチング速度を向上させ、ひいてはスイッチング損失を低減することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】ドライバ回路30に備えられた平面サイズが異なる複数のLDMOSトランジスタ31a〜31cの一部または全部を、プリドライバ回路20で生成されたスイッチング信号によって駆動する。これにより、トランジスタ31a〜31c個々のスイッチング速度を向上させ、ひいてはスイッチング損失を低減させる。 (もっと読む)


【課題】n型MOSFET及びp型MOSFETの閾値電圧を安定化でき、且つ信頼性の劣化を防ぐことのできるフルシリサイドゲート電極を有する半導体装置を実現できるようにする。
【解決手段】半導体基板11と、半導体基板11に形成されたn型トランジスタ形成領域13Aに形成され、フルシリサイドゲート電極24を有するn型MOSFETと、半導体基板に形成されたp型トランジスタ形成領域13Bに形成され、フルシリサイドゲート電極24と同一の膜厚を有するフルシリサイドゲート電極23を有するp型MOSFETとを備え、フルシリサイドゲート電極23及び24は、それぞれ金属シリサイドからなることを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】DRAM素子の微細化を進めた場合における、周辺回路側のトランジスタの短チャネル効果を抑制すると共に、コンタクト抵抗を低減することが可能な半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1と、半導体基板1の表面に形成されたMOSトランジスタTrと、MOSトランジスタTrのソース108A及びドレイン108Bにそれぞれ接続されるコンタクトプラグ11Aとを具備してなり、コンタクトプラグ11Aが、ソース108A及びドレイン108B上に形成されて不純物が拡散されたエピタキシャル成長層を含んでなることを特徴とする半導体装置を採用する。 (もっと読む)


【課題】低いポテンシャル障壁を示すコンタクト領域の形成方法を提供する。
【解決手段】本発明は、半導体装置の製造方法に関する。ドーパントが注入される少なくとも1つの構造化領域を有するシリコン基板が設けられる。少なくとも1つの構造化領域の表面にコンタクト修正材料が設けられる。少なくとも1つの構造化領域の表面にシリサイド層が形成され、そのシリサイド層は、チタンシリサイド、窒化チタンシリサイド、及びコバルトシリサイドのうち少なくとも1つを含む。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,371