説明

Fターム[4M119EE27]の内容

MRAM・スピンメモリ技術 (17,699) | 配線構成 (2,374) | ワード線(WL) (935) | WLが1セル、ユニットに1本だけ有するもの (617)

Fターム[4M119EE27]に分類される特許

201 - 220 / 617


【課題】低電流で高速に動作可能な磁気メモリ素子の実現。
【解決手段】垂直磁化膜であって情報に対応して磁化の向きが変化する記憶層と、記憶層に対して非磁性層を介して設けられる垂直磁化膜であって磁化方向が固定されて記憶された情報の基準となる参照層とを有する磁気メモリ素子であって、記憶層、非磁性層、参照層から成る層間に電流を流した際に発生するスピントルクで磁化反転を行って情報を記憶する。この場合に、記憶層の記憶時の温度(200℃)における保磁力が、室温(23℃)時の保磁力の0.7倍以下とする。また記憶層の一面側に形成される電極の、膜面方向の中央部に、例えば低熱伝導率の絶縁体を補填することで、その周辺部よりも熱伝導度が低くなるように形成する。これにより記憶層の中央部での温度上昇を促進し、記憶時の磁化反転電流を下げる。 (もっと読む)


【課題】従来のTMR素子に比べて磁気抵抗を大きくし、出力電圧を大きくすることを目的とする。
【解決手段】磁気抵抗素子は、BCC構造を有するFe系合金であって(001)結晶面が優先配向した単結晶または(001)結晶面が優先配向した多結晶からなる第1の強磁性体層と、BCC構造を有するFe系合金であって(001)結晶面が優先配向した単結晶または(001)結晶面が優先配向した多結晶からなる第2の強磁性体層と、前記第1の強磁性体層と前記第2の強磁性体層との間に位置するトンネル障壁層とを有し、前記トンネル障壁層が、(001)結晶面が優先配向した単結晶MgOあるいは(001)結晶面が優先配向した多結晶MgOを含み、前記(001)結晶面が優先配向した単結晶MgOあるいは(001)結晶面が優先配向した多結晶MgOのトンネル障壁の高さφが0.2〜0.5eVであることに特徴がある。 (もっと読む)


【課題】現在、反強磁性膜として、不規則相Mn80Ir20膜、規則相Mn75Ir25膜が業界標準である。しかしながら、両者とも結晶構造が立方晶であるが故に結晶磁気異方性エネルギー定数が105 erg/cm3程度と小であり、熱揺らぎ耐性が不足している状態にある。いわゆる、ピンデグレが顕在化している問題がある。
【解決手段】上記課題を克服するため、結晶磁気異方性エネルギー定数約2×108 erg/cm3を保有しているL10 Mn50Ir50膜を固定層用、反強磁性膜300として適用する。これにより、例えば、素子サイズ5 nm□、反強磁性膜厚5 nmになっても、緩和時間1.2×1049 年と、天文学的数値の熱揺らぎ耐性を確保できる。L10 Mn50Ir50系反強磁性膜の低温規則化手段については、Mn50Ir50膜下方に動的応力駆動・静的応力駆動MnIr低温規則化層を設けることにより、解決する。 (もっと読む)


【課題】磁気メモリの信頼性及び動作特性の向上を図る。
【解決手段】磁気メモリは、第1及び第2の磁性層の間に設けられた中間層とを有する磁気抵抗効果素子と、磁気抵抗効果素子に書き込まれた第1のデータが第1のデータが誤りを含むか否かを検出し、第1のデータが誤りを含む場合にその誤りが訂正された第2のデータを出力する誤り検出訂正回路と、第1のパルス幅Twp1を有する第1の書き込み電流Iw1及び第1のパルス幅Twp1より長い第2のパルス幅Twp2を有する第2の書き込み電流Iw2のいずれか一方を生成し、磁気抵抗効果素子に流す書き込み回路と、第2のデータを磁気抵抗効果素子に書き込む場合、第2の書き込み電流Iw2を磁気抵抗効果素子に流すように書き込み回路を制御する制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】書き込み電力消費量を削減することが可能な磁気トンネル接合部を有するMRAMセルを備えたメモリ装置の書き込み方法を提供する。
【解決手段】ビットラインBLの中の一つにビットライン電圧を印加するとともに、ワードラインWLの中の一つにワードライン電圧を印加して、選定したMRAMセル1の磁気トンネル接合部2に加熱電流を流す工程を有し、このワードライン電圧は、加熱電流の大きさが磁気トンネル接合部2を所定の高さの閾値温度に加熱するのに十分な大きさとなる、MRAMセル1のコア動作電圧よりも高いワードラインオーバードライブ電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】大きい静電容量のキャパシタを含む抵抗変化メモリを提供する。
【解決手段】本実施形態の抵抗変化メモリは、アクティブ領域としての半導体領域20と、ゲート絶縁膜22を介して半導体領域21の側面に対向するゲート電極21とを有する選択トランジスタと、記憶するデータに応じて抵抗値が変化するメモリ素子1とを含むメモリセルMCと、第1のキャパシタ電極としての半導体領域30と、半導体領域30の側面に対向するキャパシタ電極31と、半導体領域20とキャパシタ電極31との間に設けられたキャパシタ絶縁膜32とを含むキャパシタ3と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 書き込み電流の低減を図る。
【解決手段】 実施形態による磁気ランダムアクセスメモリは、メモリセルに磁気抵抗素子100を備えた磁気ランダムアクセスメモリであって、磁気抵抗素子100は、第1の金属磁性層24と、第2の金属磁性層26と、第1及び第2の金属磁性層24、26に挟まれた絶縁層25と、を具備し、第1及び第2の金属磁性層24、26の各面積は、絶縁層25の面積より小さい。 (もっと読む)


【課題】情報保持特性を低下することなくスピン注入による磁化反転を起こすために必要な電流を低減化する。
【解決手段】磁化方向が所定の方向に固定された参照層26と、スピン注入により磁化方向が変化する記録層28と、記録層28と参照層26を隔てる中間層27と、記録層28を加熱する発熱部33と、を備える。記録層28の材料は、磁化量が150℃で室温時の磁化量の50%以上となり、150℃以上200℃以下の範囲で室温時の磁化量の10%以上80%以下となる磁性体より構成する。 (もっと読む)


【課題】上部の反強磁性層の加工の際に生じる堆積物の量を低減することができる記憶装置を提供する。
【解決手段】記憶層15に対して、トンネル絶縁層14を介して下層に設けられた第1の磁化固定層13と、トンネル絶縁層16を介して上層に設けられた第2の磁化固定層17と、第1の磁化固定層13の磁化の向きを固定する第1の反強磁性層12とを含む。そして、第2の磁化固定層17の磁化の向きを固定し、第1の反強磁性層12よりも厚さが薄い第2の反強磁性層18を含み、各層の積層方向に電流を流すことにより情報の記録が行われる記憶素子10と、記憶素子10の各層の積層方向に流す電流を記憶素子10に供給する配線を含む、記憶装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】セル面積の縮小及び動作特性の向上に優れたレイアウトを提案する。
【解決手段】実施形態によれば、抵抗変化型半導体メモリは、第1方向に並ぶ第1乃至第4メモリセルを備える。第1乃至第4メモリセルの各々は、第1ソース/ドレインが第1方向に延びる第1ビット線BLA1に接続され、ゲートが第2方向に延びるワード線WL1, WL2, WL3, WL4に接続されるセルトランジスタT11, T12, T13, T14と、一端がセルトランジスタT11, T12, T13, T14の第2ソース/ドレインに接続され、他端が第2方向に延びる第2ビット線BLB1, BLB2, BLB3, BLB4に接続される抵抗性記憶素子M11, M12, M13, M14とを有する。第1及び第2メモリセル内の第1ソース/ドレインは、共有化され、第3及び第4メモリセル内の第1ソース/ドレインは、共有化される。 (もっと読む)


【課題】消費電力化が可能な記憶素子を提供する。
【解決手段】積層方向に電流を流して、スピン偏極した電子を注入することにより、記憶層16の磁化M1の向きが変化して、記憶層16に対して情報の記憶が行われる記憶素子3を構成する。この記憶素子3は、情報を磁性体の磁化状態により保持する記憶層16と、記憶層16に対してトンネルバリア層15を介して設けられている磁化固定層14とを備える。そして、トンネルバリア層15は、厚さが0.1nm以上0.6nm以下であり、且つ、界面ラフネスが0.5nm未満である。 (もっと読む)


【課題】書き込み可能回数を増加させることを可能にする、記憶装置を提供する。
【解決手段】磁性体の磁化状態により情報を記憶する記憶層と、この記憶層に対してトンネル絶縁層を介して配置された、磁化の向きが固定された磁化固定層とを含み、記憶層及び磁化固定層の積層方向に書き込み電流を流すことにより、記憶層の磁化の向きが変化して、記憶層に情報が記憶される記憶素子2と、この記憶素子2がアレイ状に配置されて構成され、かつ、複数のセルブロック5a,5bに分割され、セルブロック5a,5b毎に記憶素子2の記憶層の熱安定性が異なる値を持つ、セルアレイ5とを含む記憶装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】少ない電流で高速に動作させることが可能な記憶素子を提供する。
【解決手段】磁化の向きが膜面に垂直な方向の垂直磁化層17と、非磁性層16と、膜面内方向に磁化容易軸を有し、磁化の向きが膜面に垂直な方向から15度以上45度以下の角度で傾斜している、強磁性層15と、垂直磁化層17と強磁性層15とが非磁性層16を介して積層され、垂直磁化層17と強磁性層15とが磁気的結合して成る記憶層22と、磁化の向きが膜面に垂直な方向に固定された磁化固定層21と、記憶層22及び磁化固定層21の間に配置された、非磁性の中間層15とを含み、各層の積層方向に電流を流すことにより情報の記録が行われる記憶素子20を構成する。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路の高集積化と機能素子の高性能化とを同時に実現する。
【解決手段】実施形態に係わる半導体装置は、半導体基板1の表面領域に配置されるスイッチ素子3,4と、下面がスイッチ素子3,4に接続されるコンタクトプラグ6と、コンタクトプラグ6の上面の直上に配置される機能素子7とを備える。コンタクトプラグ6の上面の最大表面粗さは、0.2nm以下である。 (もっと読む)


【課題】エラーを生じることなく、短い時間で書き込み動作を行うことができる、記憶装置を提供する。
【解決手段】情報を磁性体の磁化状態により保持する記憶層14と、この記憶層14に対して、非磁性層13を介して設けられ、磁化M12の向きが膜面に平行な方向に固定された固定磁化層12と、記憶層14の固定磁化層12とは反対の側に、非磁性層15を介して設けられ、磁化M16の向きが膜面に垂直な方向である磁性層16とを含む記憶素子10と、この記憶素子10に、記憶素子10の各層の積層方向に流す電流を供給する配線とを含む記憶装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】磁化方向が膜面垂直方向に安定であり、磁気抵抗変化率が制御された磁気抵抗効果素子及びその磁気抵抗効果素子を用いた磁気メモリを提供する。
【解決手段】磁気抵抗効果素子を構成する強磁性層106,107の材料を、3d遷移金属を少なくとも1種類含んだ強磁性材料で構成することで、磁気抵抗変化率を制御し、且つ、強磁性層の膜厚を原子層レベルで制御することで磁化方向を膜面内方向から膜面垂直方向に変化させた。 (もっと読む)


【課題】磁気トンネル接合素子を用いた磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)において、磁気トンネル接合素子形成プロセスで、磁気トンネル接合素子の側壁に導電性膜などが形成されてしまうと、トンネルバリア層から素子側壁導電性膜へ、電流リークが発生する。電流リークを防止し、信頼性の高い磁気トンネル接合素子を用いたMRAMおよびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
素子側壁導電性膜であるTaO層60の上面60Uよりも、トンネルバリア層42の下面42Lの位置のほうが高く形成できるように、バッファ層30上に磁気トンネル接合素子を形成する。そのために、バッファ層30の膜厚と、トンネルバリア層下面位置42Lと、磁気トンネル接合素子周辺に形成されたTaO層60の上面60Uと、の関係をあらかじめ求めておき、当該関係に基づき、バッファ層30の成膜膜厚を決定する。 (もっと読む)


【課題】下層のハード層の面内ばらつきに影響されず初期化可能なMRAMを提供する。
【解決手段】MRAMは、強磁性の磁気記録層10と、磁化が固定された強磁性の磁化固定層30と、磁気記録層10と磁化固定層30との間に設けられた非磁性のスペーサ層20と磁気記録層10の両端部の上部又は下部に設けられた導電層14a、14bとを具備する。磁気記録層10は、磁化が反転可能であり、スペーサ層20を介して磁化固定層30に接合される磁化反転領域13と、第1方向の磁化を有し、磁化反転領域13と平行に設けられた第1磁化領域11aと、第2方向の磁化を有し、磁化反転領域13と平行に設けられた第2磁化領域11bと、磁化反転領域13及び第1磁化領域11aと所定の傾斜角度φを成して結合する第1傾斜領域12aと、磁化反転領域13及び第2磁化領域11bと傾斜角度φを成して結合する第2傾斜領域12bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 MTJ素子が配置される凹部の平面寸法は微細であるため、下層構造との位置合わせが困難である。
【解決手段】 基板の上に下部導電膜を形成する。下部導電膜の上に第1の絶縁膜を形成する。第1の絶縁膜に、下部導電膜まで達する開口を形成する。開口内の下部導電膜の上、及び第1の絶縁膜の上に、磁化自由層とトンネル絶縁膜と磁化固定層とを有するMTJ積層膜を堆積させる。MTJ積層膜の上に上部電極を形成する。第1の絶縁膜の上に堆積しているMTJ積層膜を除去することにより、開口内に残ったMTJ積層膜からなるMTJ素子を形成する。第1の絶縁膜の少なくとも一部、及び下部導電膜の一部を除去することにより、MTJ素子の下に下部導電膜からなる下部電極を形成する。 (もっと読む)


【課題】記憶素子の下にあるコンタクトプラグの上面の平坦性を改善し、信頼性の高い半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、半導体基板と、半導体基板上に設けられた複数のスイッチングトランジスタと、隣接する2つのスイッチングトランジスタ間に埋め込まれ、該隣接する2つのスイッチングトランジスタの各ゲートから絶縁されかつ該隣接する2つのスイッチングトランジスタのソースまたはドレインに電気的に接続され、上面がスイッチングトランジスタの上面よりも高い位置にあるコンタクトプラグと、コンタクトプラグの上面上に設けられ、データを記憶する記憶素子と、記憶素子上に設けられた配線とを備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 617