説明

Fターム[5B009QB01]の内容

文書処理装置 (8,318) | 文字列校正・修正 (401) | テキストエディタ一般 (45)

Fターム[5B009QB01]の下位に属するFターム

Fターム[5B009QB01]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】ユーザの知識レベルに応じて、表示される電子マニュアルの内容を変更することが可能な電子マニュアル表示装置および電子マニュアル表示プログラムを提供する。
【解決手段】装置の機能や操作方法に関するマニュアルの見出しである表示項目が選択され(S6:YES)、それがユーザの装置に関する知識レベルの判定のベースとなる表示項目であれば(S7:YES)、これまでの閲覧時に判定されたレベルと、今回選択された表示項目に基づいて、更新後のレベルが判定される(S13〜S14)。判定されたレベルに応じたマニュアルが表示され(S15)、閲覧が終了すると(S17:YES)、ユーザレベルデータベースに記憶されたユーザの知識レベルに関する情報が更新される(S18)。 (もっと読む)


【課題】多様なフォーマットの文書に共通する「一般論理構造モデル」の作成および更新作業を支援する。
【解決手段】(1)先ず、紙の入力帳票を画像認識して、該入力帳票の論理構造を取得する。(2)次に、予め用意されている更新前の「一般論理構造モデル」と、(1)で取得された入力帳票の論理構造とを比較する。この比較の結果、入力帳票の論理構造の「見出し」のうちで「一般論理構造モデル」の論理要素に対応するものが存在するが、該論理要素の名称または「実表現」として登録されていないと、該「見出し」を「一般論理構造モデル」の「実表現」として登録する必要がある。(3)そこで、論理構造モデル作成支援プログラム、論理構造モデル作成支援装置および論理構造モデル作成支援方法は、入力帳票から取得された「見出し」を、「一般論理構造モデル」の対応する論理要素の「実表現」として追加する作業を支援して、作業者の負担軽減を図る。 (もっと読む)


【課題】煩雑な設定操作を必要とせずに、文書内の指定範囲を対象として所定処理が実行されるようにする。
【解決手段】文書データを処理する文書処理装置1に、文書データを取得する取得手段と、文書データに対して所定処理を実行することの指示をする指示手段と、指示手段による指示があった際、文書データ内において予め特定された処理対象の部分箇所が存在するか否かを判別する判別手段と、処理対象の部分箇所が存在すると判別された際、部分箇所に対する文書データの中から部分箇所の部分データを抽出する抽出手段と、抽出された部分データに対して所定処理を実行する処理実行手段とを設ける。また所定処理は、例えば文書データに対して予め設定された処理種別のデータ処理である。 (もっと読む)


【課題】単一の文書ファイルを整合性を確保しながら複数の利用者に同時に編集させる。
【解決手段】複数の文章が含まれる単一の文章ファイルを複数の利用者が並行して編集することを支援する文章編集支援システムであって、文章ファイルの中の複数の文章を複数の文章ユニットに分割するユニット分割部と、複数の文章ユニットを文章ファイルにおける順序に従って並べて、複数の利用者の各々に表示させる表示制御部と、複数の文章ユニットの一つの文章ユニットが編集されているときに、他の利用者が当該一つの文章ユニットが編集されることを禁止する排他制御部とを備える文章編集支援システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】画像データの複数の領域を並行して編集することが可能な画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】電子ペーパシステム1Aは、大画面表示部21にドキュメントデータを表示する大画面表示装置2Aと、ドキュメントデータのうち編集対象として選択された編集用画像データを表示記憶する光書込み型の複数の電子ペーパ3Aと、複数の電子ペーパ3Aの情報を管理し、ドキュメントデータの画像処理を行うシステム制御装置4と、ドキュメントデータを記憶管理する文書管理サーバ5と、大画面表示部21に表示された画像の一部を電子ペーパ3Aに書き込むためのパルス電圧を発生する光書込電圧発生装置6と、電子ペーパ3Aに対して手書き入力された筆跡データを入力する手書き入力装置7と、各装置間を相互に接続するネットワーク10とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】構造化文書に対して、プレーンテキスト表現で編集する際に、この編集中の構造化文書の文書構造木を作成して表示することができる構造化文書処理装置を提供する。
【解決手段】構造化文書に含まれる複数のタグを一つずつ取得するタグ取得手段(S108)と、タグ取得手段が取得したタグをプレーンテキストで表示するテキスト表示手段(S109)と、タグ取得手段が取得したタグを文書構造木のノードに変換するノード変換手段(S110)と、テキスト表示手段に表示したタグと、ノード変換手段が変換したノードとを関連付けて関連テーブルとして記憶する記憶手段(S112)と、記憶手段が記憶した関連テーブルに基づいて、テキスト表示手段が表示したプレーンテキスト上にノードを表示する構造木表示手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置上の共通ドキュメントに各端末装置からの修正が加えられていく際に生じる修正競合を、その有無についての検出を容易かつ確実に行うことができ、しかも、各端末装置の操作者に理解し易いものとして提示できるシステムを提供する。
【解決手段】端末側データメモリ部28に保管された修正された要素データ及び修正された構成管理データとサーバ側データメモリ部23に記憶された要素データ及び構成管理データとを夫々比較して、ドキュメントにおける編集対象部位に関する修正競合の検出を行い、修正競合が検出された場合には、それが生じている編集対象部位をあらわす競合データを作成し、修正競合に関わらない修正された要素データ及び修正された構成管理データを、サーバ側データメモリ部23に記憶された要素データ及び構成管理データに反映させる自動マージ手段38を備える。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアドキュメンテーションを容易にするシステムおよび方法を提供すること。
【解決手段】ソフトウェアドキュメンテーションシステムが提供される。これは、アプリケーションのドキュメンテーションデータを記憶するためのドキュメンテーションオブジェクトを含む。1つ以上のカスタム言語コンポーネントが、アプリケーションの言語表示オプションを提供するために該ドキュメンテーションオブジェクトによって記憶される。該カスタム言語コンポーネントは、タグ付きデータアイテムが、ドキュメンテーション設計者の指定言語で維持されるストリング名などの指定形態で維持されることを示すためにタグとして適用可能である。カスタム言語コンポーネントはまた類似言語の異なる形態として特定可能である。 (もっと読む)


【課題】VoIP基盤のMRCP-TTSサービスのSSMLエディターシステムを提供する。
【解決手段】SSMLエディターシステム(100)は、文書編集機能を提供する基本SSMLエディター(110)と、基本SSMLエディター(110)に接続されており、基本SSMLエディター(110)で作成中であったり作成されたSSML文書がSSML文法にあうように作成されたかどうかを判断し、間違った部分を構成する文法管理モジュール(120)と、基本SSMLエディター(110)または文法管理モジュール(120)に接続されており、MRCPサーバを通じて作成されたSSML文書による音声を確認することができるようにするMRCP管理モジュール(130)と、作成されたSSML文書をSSMLデータベースに保存するデータベース管理モジュールを備える。 (もっと読む)


【課題】 文書処理において、テキストの類似した意味を持つ頻出パターンの構造から、対応する典型的な自然言語表現を生成する。
【解決手段】 言語解析手段21は、記憶装置100のテキストDB11から文の集合を読み取り各文に対して形態素解析や係り受け解析を行い、頻出パターン抽出手段22は、木構造から頻出して現れる部分構造を抽出し、典型表現生成手段23は、頻出パターン抽出手段22で作成された部分構造に対応する形態素列をスコア付けし、最もスコアの高い自然言語表現、もしくは、スコア順にランキングされた複数の自然言語表現を生成し、出力装置300に出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自身の感情をより適切な表現を使って入力でき、しかもユーザ自身が当初自覚していない感情をも検出することができるカウンセリングを、コンピュータを使って実現することができるカウンセリングシステムを提供する。
【解決手段】複数の日にわたり、PC4を介して入力された言語情報を複数日分蓄積するデータベースサーバ2、蓄積された言語情報に含まれる言語要素同士の類似性に基づいて構成要素クラスタを生成する分ち書き部204及びクラスタ化部205、言語情報が入力された入力日と構成要素クラスタとを対応つけると共に、対応付けられた構成要素クラスタの不連続性に基づいて言語情報を分割して言語情報ユニットを生成する言語情報ユニット生成部207、言語情報ユニットを単位にして言語情報を解析する言語情報解析部203によってカウンセリングシステムを構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の要素が選択された場合においても1つの要素を選択した場合と同様に編集を行なうことができ、構造化文書の編集を容易とする。
【解決手段】文書編集装置は、構造化文書から要素を選択し(S101)、その選択された要素である部分文書の集合を記憶し(S102)、その記憶した部分文書の集合を、表示手段により表示された文書の構造に基づき構築し(S103)、この構築された部分文書に基づいて、構造化文書の構造に関する編集を行う。 (もっと読む)


【課題】入力した画像データを表示して該表示画像から編集設定を行って処理を施した編集後の画像を直ぐに表示することができる文書編集装置を提供する。
【解決手段】文書編集装置10において、操作表示部11は、スキャナ1によって読み込んだ状態の入力表示モジュール、および編集部13が編集処理を施した編集表示モジュールの2つのモジュールで表示する。解析部12は、入力する文書データを、文字、写真画像、中間調画像、図表画像、およびその他を含む属性のうちいずれの属性であるかを解析し、解析した属性に基づいて、文書構成要素に分割する。操作表示部11は、これら2つの表示モジュールから接触入力による編集および各種の編集入力を受け付け、編集部13は受け付けた設定により文書構成要素ごとに編集する。操作表示部11は編集部13によって編集された内容を再び表示する。 (もっと読む)


【課題】容易に文書の編集モードに含まれた編集の機能を実行すること。
【解決手段】文書編集装置100は、編集モード選択部201と、機能情報取得部202と、機能選択部203と、機能実行部205とを備える。編集モード選択部201は、画面に表示されている編集中の文書に対する複数の編集モードのうち一つを選択する。機能情報取得部202は、編集モード選択部201によって選択された、編集モードに含まれた編集の機能に関する情報を取得する。機能選択部203は、機能情報取得部202によって取得された、編集モードに含まれた編集の機能に関する情報に基づいて、編集モードに含まれた編集の機能を選択する。機能実行部205は、機能選択部203によって選択された編集モードに含まれた編集の機能を実行する。 (もっと読む)


【課題】 標準作業手順書の作成の労力を軽減し、手順漏れ等のミスも減らす。
【解決手段】 作業者が分析を実行する際の操作手順に従ってキー/マウス操作を行うと(S2)、その操作内容が終了の操作であるか否かが判定され(S3)、終了の操作でない場合には、操作情報変換テーブルを参照して操作内容から対応する文字情報が抽出され、抽出された文字情報はワーキングRAMなどのメモリ領域に記録される(S4)。終了操作が為されるまでこれを繰り返して文字列を追記し、終了操作があるとメモリ領域に記録しておいた全ての文字列から成る文書ファイルを出力して、標準操作手順書として表示させる(S6)。 (もっと読む)


【課題】 電子コンテンツの状態でスクラップを容易に行えるとともに、有効な利用制限を行うことのできる電子コンテンツ・スクラップシステムを提供する。
【解決手段】 ユーザからのアクセス時にユーザ情報に基づいて認証を行う認証手段と、ユーザの操作に応じ、スクラップの対象となる記事を特定する記事特定手段と、特定された記事に設定されたポリシーを確認した上で登録する登録手段と、ユーザの操作に応じ、登録された記事の編集を行う編集手段と、編集された記事の印刷を行う印刷手段と、上記の編集および印刷の操作時にポリシーに基づいて操作の許否を判断するセキュリティ手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数文書を1つの文書として画面に表示し、また編集できるようにすることによってユーザの利便性を高める。
【解決手段】 文書処理装置20は、編集部24と、複数の処理系と、表示制御部110と、階層解析部とを含む。ユーザは、マークアップ言語を用いて、さまざまな文書を作成する。この文書をタグセットとよぶ。複数のタグセットは、階層構造を有するようにユーザが編集でき、複数の処理系によって処理される。処理された複数のタグセットは、編集部24によって統合され1つの文書として画面上の文書表示領域に表示される。画面上に表示された文書は、表示制御部110によって、それぞれ境界が表示される。ユーザが画面上に表示された文書を編集する際、指定した部分に相当する文書の境界は、他の境界と識別可能な態様で表示される。 (もっと読む)


【課題】 投稿者が投稿後に印刷後の演題項目をフォーマットの形で即座に見られるようにする。事務局による演題項目の登録手続と、印刷会社でのレイアウト処理を不要にする。
【解決手段】 投稿論文の自動組実行機能を備えたウェブサーバ100が提供した入力インターフェース50を使い、投稿者Aが演題項目をインターネットINを経由してウェブサーバ100に送信すること、ウェブサーバ100による自動組の実行結果を投稿者Aの呼出しに応じてクライアント端末機20にプレビュー表示すること、査読者の要求に応じて自動組の実行結果をデータベースサーバ200に登録すると共に、自動組の実行結果を査読者Cに提供して査読に付すること、事務局Bが、データベースサーバ200に登録されている演題項目を選択して印刷依頼を行うこと、とを行う。 (もっと読む)


【課題】
操作マニュアルを作成したいプログラムに対して、マニュアル作成者が、操作した内容と操作結果の表示を自動的に取得し、その取得した内容をもとに、操作マニュアルを自動的に作成できるようにすること。
【解決手段】
実行中のプログラムに対する操作の処理を監視し、前記処理ごとに操作に係るデータを取得し、取得した前記データを格納する工程(ステップA9、A10)と、格納された前記データを取得し、取得した前記データに基づいてマニュアルを作成する工程(ステップA12、A13)と、作成した前記マニュアルを格納する工程(ステップA14)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが扱うことができるものが文書単位、節単位、あるいはページ単位であり、電子バインダの中で任意にページを束ねることができず、ユーザが操作する際に一旦文書をばらしてしまうとページが膨大になってしまっていた。
【解決手段】 複数の電子ドキュメントをページ単位に分割し、分割された電子ドキュメントの各ページから特定のページを抽出して新たな統合電子ドキュメントを生成し、前記統合電子ドキュメントをページ単位で削除、並び替えを行う編集手段を持つ電子ドキュメント操作システム(電子バインダシステム)において、バインダ文書内で任意の各ページを束ねる手段を持つ電子バインダシステムのページ管理方式。 (もっと読む)


1 - 20 / 30