説明

Fターム[5B009SA14]の内容

文書処理装置 (8,318) | 文書ファイル管理 (1,106) | 参考情報(例;履歴/頁/属性、紀要) (677)

Fターム[5B009SA14]に分類される特許

1 - 20 / 677


【課題】話題語の出現数にかかわらず、ドキュメントの特徴が大きく変化した時点を特徴点として検出できるようにする。
【解決手段】本発明では、時間情報が付与された時間情報つきドキュメントの集合を入力し、入力した時間情報つきドキュメントの集合に属する各ドキュメントに対して、各ドキュメントの特徴を示す情報を計算し、入力した時間情報つきドキュメントの集合を時間情報に基づいて分割したタイムスライス毎に、各タイムスライスに属する各ドキュメントに対して計算したドキュメントの特徴を示す情報に基づいて、各タイムスライスの特徴を示す情報を計算し、タイムスライスの特徴を示す情報の計算結果に基づいて、タイムスライスの特徴間の距離を計算し、計算したタイムスライスの特徴間の距離が予め定められた閾値を超えるタイムスライスの組を特徴点として検出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、文書処理システム上で、同一の文書、同一の箇所、同一の付加情報を、複数のユーザー間で共有して表示することを目的とするものである。
【解決手段】文書と選択範囲情報をネットワークを介して伝達し、レビュー参加者間で共有することにより、全てのレビュー参加者が、同一の文書、同一の選択範囲を参照することができる。また、選択範囲情報を用いて得られる付加情報も合わせて表示することにより、同一の付加情報を参照することができる。 (もっと読む)


【課題】属性が付与されていない新たな語句に対する属性を容易に付与することができ、新規の語句を含む新たな文書および既存の文書における属性付与を容易に行う。
【解決手段】文書情報提示装置は、語句に対応する前記属性を付与する属性付与部221と、属性付与部221により対応づけられた属性と語句の情報を用語集データベース203に登録する登録部と、新たな文書の閲覧表示をおこなうとともに、用語集データベース203を参照して表示されている文書の語句に対応する属性を表示させる出力部204と、出力部204により表示された文書に含まれる語句のうち、属性が付与されていない語句を検出する追加属性検出部222とを備え、属性付与部221は、追加属性検出部222によって検出された語句に対する新たな属性を付与することにより、用語集データベース203を構築する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、テキストファイルの内容の表示と同時に、現在参照している箇所に関連する情報を表示することを目的とするものである。
【解決手段】過去の変更情報を元に、テキストファイルの各行・各モジュールの変更回数をグラフ等で表示したり、モジュール間関連度情報を元に、関連度の高いモジュールの情報を表示したり、引用先にIDを埋め込むことにより引用元・引用先の相互参照を行ったり、コーディングルール違反箇所を強調表示したり、モジュール内のループ情報を表示したりする。 (もっと読む)


【課題】文書の廃棄後でも廃棄文書の内容を参照可能な文書管理システムを提供する。また、そのような文書管理システムにおいて、廃棄文書の内容を保存するために必要なメモリ容量の増加を抑制する。
【解決手段】電子文書を記憶装置に保持して管理する文書管理部110と、電子文書を記憶装置から削除して廃棄する文書廃棄部130と、記憶装置から廃棄対象の電子文書を読み出し、予め設定された設定情報に基づき、廃棄対象の電子文書に関する情報を含むサマリ文書(要約文書)を作成するサマリ文書作成部150とを備える。サマリ文書作成部150により作成されたサマリ文書は、記憶装置に格納される。このとき、合成部160により、サマリ文書が廃棄文書の関連文書に合成されて格納される。 (もっと読む)


【課題】 利用者が閲覧可能な文書について利用者への作業負担を強いることなく文書の内容の未読と既読を判断できるようにする。
【解決手段】 文書管理装置の文書情報管理部は、文書ID425の文書について、S1で利用者の端末装置に文書一覧を表示し、S2で端末装置への文書内容の表示を開始すると、タイマを起動させ、S3で端末装置への文書内容の表示を閉じたとき、文書内容の表示を開始してからの経過時間1:25.31が規定時間を超えているか否かを判断し、この例では超えているものとすると、管理テーブルにt1時点で、この利用者について文書ID425の文書は既読であると文書状態情報を書き換える。 (もっと読む)


【課題】 文書に対し自動的にリンクを貼ることが可能で、快適操作可能な文書処理装置を提供すること。
【解決手段】 携帯電話機10(CPU100)は、複数のキーを有する操作部12を備え、取得文書の構成を判定し、リンク対象となるタイトル部分を抽出し(SA4〜SB4)、抽出された各タイトル部分の文書上の位置をジャンプ先位置として特定し(SB4−2)、抽出された各タイトル部分に対応して前記複数のキーの何れかをリンクキーとして割り当て(SB5)、前記各特定位置と各リンクキーとを対応づけたリンク情報テーブルを作成し(SA11、SA14)、各リンクキーが各タイトル部分と対応づけられていることをユーザに教示し(SA12、SA15)、各リンクキーのユーザ操作により、前記リンク情報テーブルに基づいてジャンプ位置を取得してジャンプさせる表示制御を行う(SA16)。 (もっと読む)


【課題】注釈する部分を特定する特定画像を投影するよう指示できる指示装置及び指示プログラム、指示に従って特定画像を投影するよう制御できる制御装置及び制御プログラム、並びに指示に従って特定画像を投影できる投影システムを提供する。
【解決手段】
文書を撮像した撮像画像を受信する受信手段と、受信手段が受信した撮像画像に撮像された文書を表す電子ファイルに基づいて、注釈の対象とする文書の部分を表示するよう表示装置を制御する制御手段と、制御手段が表示するよう制御した文書の部分を特定する特定画像と文書の部分を注釈する注釈画像とを、文書へ投影するよう指示する投影指示を送信する送信手段とを備える。この構成によれば、受信した画像に撮像された文書の部分を注釈する注釈画像のみならず、注釈画像が注釈する表示した文書の部分を特定する画像を投影するよう指示できる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの特性を用いて該ユーザに関連する情報を検索して収集し、更に、従来煩雑になるフォルダ分けなどの分類分けを行う文書管理方法、文書管理装置及び文書管理システムの提供する。
【解決手段】 ユーザのログイン情報より取得されたユーザ特性情報を、属性情報として登録文書の文書情報に対応づけて保存しておき、ユーザのログインに応じて、取得されたユーザ特性情報と保存されたユーザ特性情報とに基づき、当該取得されたユーザ特性情報に関連する文書を取得して、取得した文書を特定する情報を表示するための表示内容を生成する。さらに、文書の文書属性として前記ユーザ特性情報に含まれる複数の項目と前記文書との関連性を表わす重み度を当該項目ごとに対応づけて保存し、前記取得した文書を特定する情報を、前記項目の重み度に基づき分類して表示するための表示内容を生成する。 (もっと読む)


【課題】 文書データを閲覧などする際に、利用者が必要としているコメント情報を効率的に検索し、提供すること。
【解決手段】 文書管理システムは、複数の文書データのそれぞれに関して、当該文書データを構成する部分領域の情報と、当該部分領域の情報の内容を記述するために付加されたコメント情報とを関連付けて格納部に登録する登録部と、ユーザにより閲覧中の文書データから指定された部分領域の情報に該当する部分領域の情報を、格納部から検索する検索部と、検索された部分領域の情報に対して付加されているコメント情報を表示部に表示する検索結果表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】関連する文書データを特定する際の操作負担を軽減させる。
【解決手段】文書処理装置は、テキスト情報を抽出するテキスト文書抽出部と、テキスト情報に含まれている文字列の係り受け関係を解析する構文解析部と、係り受け関係の内容を示すタグを、当該係り受け関係が示す文字列に割り当て、テキスト情報に埋め込む論理構造埋込部と、タグが割り当てられた文字列に文書名が含まれている場合、文書名を識別するタグを、テキスト情報に対して埋め込む文書タグ埋込部と、文字列の入力を受け付けるユーザ入力受付部と、テキスト情報に埋め込まれたタグに基づいて、入力を受け付けた文字列と係り受け関係を有する文書名を含む文字列が存在するか否か判断する判断部と、文書名が存在すると判断された場合、文書名で示されたXML文書又は文書データを検索する検索部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子メールに添付された添付ファイルの管理を容易にする技術を提供すること。
【解決手段】クライアント装置は、添付ファイル付きの電子メールを受信する場合、その電子メール本文中の添付位置情報を取得し、電子メールの識別子に関連付けてこれを格納する。ユーザから電子メール表示等の指示を受けると、クライアント装置は、電子メールの添付ファイルを表す図形を、対応する添付位置情報に基づいて、電子メールを表示する親画面の画面を縮小して表示する子画面上に配置し、親画面と共に子画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】 電子文書は紙の文書とは異なり複製が容易であるため、唯一性のある正本とその複製物である副本との区別がつけられず、そのままでは正本の所持者を特定することができず、ファイルの授受を行っても正本の授受とないらない。
【解決手段】 正当なファイルないしその複製物のうち正当な所持者の所持するものを真の正本とし、正当な所持者がだれであるかを示す情報と、ファイルが正本か否かを識別するための情報を併用する。それにより、ファイルに正本性が付与され、正本の所持者を特定できるようになり、ファイル授受に基づく正本の移転ができるようになる。 (もっと読む)


【課題】
組をなす文書が揃っているかどうかの検証,検証を視覚的手法を用いずに,オフラインで,かつ,管理サーバを用いずに行うことができるようにする。
【解決手段】
用紙を印刷する装置において,印刷先である組をなす用紙に漉き込まれた無線ICタグから用紙識別子の組を読み込み,用紙識別子の組の電子署名を生成し(ステップ605),用紙識別子の組と電子署名を二次元バーコードとして,画像イメージと共に用紙に印刷する(ステップ606,607)。検証端末は,用紙の無線ICタグから用紙識別子の組を二次元バーコードから用紙識別子の組と電子署名を読み込み,これらの情報の対応関係を印刷機の公開鍵証明書により,検証する。 (もっと読む)


【課題】指定された単語の意味を表示させるときに、文書の内容に適した単語の読みや意味を通知することのできる電子辞書システムを提供する。
【解決手段】コンピュータ10に備えられた推奨意味データ抽出手段106は、指定された単語の解説データに含まれる意味データの中から、選択された単語の品詞や、選択された単語の前後関係から、一つの意味データを推奨意味データとして抽出し、コンピュータ10に備えられた表示制御手段104は、他の意味データと推奨意味データを視覚的に区別して表示する表示データを生成する。 (もっと読む)


【課題】文書画像とアノテーションオブジェクトとの位置関係を好適に制御する情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体を提供すること。
【解決手段】 文書画像に対するアノテーションのオブジェクトであるアノテーションオブジェクトの前記文書画像上の位置を指定する位置指定手段と、前記位置指定手段によって指定されたアノテーションオブジェクトの位置の妥当性を判定する位置判定手段と、前記位置判定手段によって判定された妥当性を通知する通知手段と、を有する情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】電子文書が印刷された媒体に対して新たに別の文書画像が追加して付加された場合に、媒体に元々印刷された文書画像を構成する電子文書と、媒体に実際に形成されている文書画像との一致性を維持する。
【解決手段】文書画像と媒体の識別情報とが印刷された媒体に電子情報に基づく画像が追加して形成された場合に、電子文書管理部23がこの電子情報を取得し、文書/筆跡情報記憶部25に記憶された電子文書に電子情報を追加する。また、媒体に電子情報に基づかない画像が追加して形成された場合に、筆跡情報管理部24がこの画像を電子化した情報を取得し、文書/筆跡情報記憶部25に記憶された筆跡情報を、この筆跡情報に画像を電子化した情報が付加された画像情報で差し替える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、文書編集装置の位置情報を用いて文書を管理するシステムを提供することである。
【解決手段】
位置特定情報を送信する位置情報配信器と、位置情報配信器から送信された位置特定情報から作成した作成位置情報を含むロケーションスタンプと、ファイルアクセスの許可場所と許可内容を記述したアクセス制御定義情報と文書データと、を含む文書ファイルを記録媒体に出力する文書作成装置と、記録媒体の文書ファイルを読み取って、ロケーションスタンプと文書ファイルのアクセス制御定義情報を照合して文書作成場所を認証し、位置情報配信器から送信された位置特定情報から作成した受付位置情報を用いて、アクセス制御定義情報を参照して、受付場所を認証し、文書ファイルに対してアクセス制御定義情報の許可内容のアクセス行為を許可する文書受付装置とから構成される文書管理システムである。 (もっと読む)


【課題】操作結果の文書を転送する転送先の決定を容易にする。
【解決手段】操作結果の文書、その文書の管理ID、その文書の操作前の文書の管理IDである親ID、その操作の種別、及び転送先の決定に用いる転送用情報をクライアントから受信した文書登録部130は、管理IDに対応づけて、親ID、操作の種類、及び転送用情報を派生関係DB110に登録する。転送処理部150の転送先決定部152は、文書登録部130が受信した文書の操作種別が所定の操作種別である場合に、文書登録部130が受信した文書の転送用情報又は派生関係DB110に登録された派生関係群が表す木構造において文書登録部130が受信した文書の先祖に該当する文書の転送用情報を用いて、文書登録部130が受信した文書について転送先を決定する。 (もっと読む)


【目的】文書の更新情報を携帯電話で確認できるようにする。
【構成】文書の更新内容を表す更新内容データを文書ファイルに格納できる文書作成用ソフトウエアを用いて,PC20において文書ファイルが生成される。生成された文書ファイルが文書ファイル・サーバ1に送信される。文書ファイル・サーバ1において文書ファイルから更新内容データが抽出される。携帯電話30からリクエストがあると,文書ファイルと更新内容データとが文書ファイル・サーバ1から携帯電話30に送信される。携帯電話30の表示画面に,文書ファイルによって表される文書と更新内容データによって表される更新内容とが表示される。 (もっと読む)


1 - 20 / 677