説明

Fターム[5B017BA06]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 方式 (10,229) | アクセス権 (2,398)

Fターム[5B017BA06]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 2,398


データ処理装置である携帯端末装置11は、以前取得した権利データを再取得するなど、保持しているコンテンツデータ91とは別に権利データ92を取得する際、配信元情報93に基づき、配信元のサーバ12にアクセスしてコンテンツデータ91に対応する権利データを取得する。そして、メモリカード13における第2のDRMシステムに適合するように取得した権利データを変換し、メモリカード13へ出力して権利データ92を更新する。
(もっと読む)


既存のハードウェア及びソフトウェア環境への適応性を実現する汎用メモリ装置が提示される。このメモリは既存のメモリ技術を「模倣」して、すべてのメモリ能力を1つの単一技術に統合する利点と、異なる既存のメモリ技術から知られた暗黙的保護及びアクセス特性をなお提供する利点とを組み合わせることができる。このメモリ装置は、少なくとも1つのメモリ・セクションを形成する複数の低待ち時間の再書込み可能な不揮発性メモリ・セルを有するメモリと、前記メモリと結合され、少なくとも1組の要求情報要素(要求プロファイル)に割り振られたアクセス情報を有するプロファイル記憶装置であって、それによって前記アクセス情報が、前記要求プロファイルを有する、前記メモリへのアクセスを求める要求(アクセス要求)を許可すべきか、それとも拒否すべきかを示すプロファイル記憶装置と、前記プロファイル記憶装置及び前記メモリと通信し、アクセス要求の要求プロファイルに割り振られたアクセス情報に応じて着信アクセス要求を許可又は拒否するように適合されたアクセス制御ユニットとを備える。
(もっと読む)


【課題】 実装コストを上げることなく、暗号処理装置内でライセンスの期限管理を可能とする暗号処理装置を実現する。
【解決手段】 本発明の暗号処理装置は、暗号化されたコンテンツを復号して再生する再生装置に用いられる暗号処理装置であって、上記コンテンツを復号するための暗号化されたコンテンツ復号鍵を復号する復号処理部101と、上記再生装置からの、上記コンテンツの復号を要求する復号要求信号に基づいて、上記復号処理部101による復号処理回数を設定する復号回数設定部102とを備える。これにより、暗号処理装置における実装コストを上げることなく、該暗号処理装置内でライセンスの期限管理を可能とする。 (もっと読む)


【課題】安否確認を要求する不特定の相手方に対し予め認証情報を登録させる必要なく、かつプライバシーに配慮した形で安否確認に有効な情報を提供できるようにする。
【解決手段】安否情報を入手しようとする人物は、利用者端末3に認証情報を入力する(S11)。この認証情報は、安否確認対象者の個人情報に包含される情報である。安否情報管理サーバ1の検索部13は、利用者端末3から認証情報を受信すると、この認証情報と一致する個人情報をDB18から検索する(S12)。認証情報と一致する項目を含んだ個人情報が存在する場合、認証情報と一致する個人情報の項目に対応するレベルによって安否確認要求者のアクセスレベルを決定する(S13)。情報提供部14は、決定したレベルに応じた情報を利用者端末3に送信する(S14〜16)。 (もっと読む)


【課題】接続点からストアのユーザ単位抽象を生成するシステムを提供すること。
【解決手段】プリンシパルのアクセス許可に基づいて、階層的にセキュリティ保護された包含階層のビューセットをフィルタリングすることは、本発明の新規な特徴の1つである。本発明は、潜在的に異種のセキュリティ記述子を伴う複数のコンテナ階層に渡るこの集約体に対して操作し得るプリミティブの集まりを提供し得る。このモデルは、ドメイン内のすべてのアクセス可能アイテムを発見するためにコンテナ階層をトラバースする必要性を低減し得る。 (もっと読む)


【課題】ユーザが文書データを指定して文書処理を希望する際に、膨大な文書データの中から文書データを指定する際の手間を軽減することができ、且つ、ユーザがアクセス権を持たないものを隠蔽する。
【解決手段】印刷装置は、履歴情報保存処理により、文書処理された文書データを識別する識別情報を含む、ユーザAの操作により行った文書1及び文書2の印刷処理についての履歴情報を保存し、その後、ユーザBが文書操作画面800の「最近使用された文書から指定」ボタン1002を押下したときに、上記履歴情報に含まれる識別情報が対応する各文書データ(文書1、文書2)について、ユーザBがアクセス権を持っているか否かを判別し、上記判別の結果、ユーザBがアクセス権を持っている文書データ(文書1)をユーザによって選択可能にするためリスト画面1001の表示を行い、表示された文書データのうち、ユーザ選択されたものを印刷する。 (もっと読む)


【課題】ある作業目的に対応して登録された情報を、その情報に関わるユーザグループ間で効率よく共有することができる情報共有システムを提供する。
【解決手段】ユーザグループ間で共有される情報を記憶する記憶手段と、公開範囲を設定して記憶手段に記憶するための出力型のタスクと、記憶手段の情報を提示し、公開範囲を設定して記憶手段に記憶するための入出力対応型のタスクと、記憶手段に記憶された情報を提示するための入力型のタスクのうち1つを選択するタスク選択手段と、タスクを実行するユーザグループを割り当てるグループ割当手段と、入出力対応型か出力型の場合公開範囲としてユーザグループを設定する設定手段と、入力型か入出力対応型の場合ユーザグループが公開範囲に含まれている出力型か入出力対応型のタスクにより記憶手段の情報の中からタスクが提示する情報を選択する情報選択手段とを具備する。 (もっと読む)


データ処理装置である携帯端末装置11は、サーバ12からデジタルコンテンツをダウンロードする際、コンテンツデータ51とともに、この携帯端末装置11における第1のDRMシステムとエクスポート先となるメモリカード13における第2のDRMシステムとを考慮した権利データ52を取得する。携帯端末装置11では、権利データ52に従ってコンテンツデータ51の取扱いを行い、メモリカード13へデジタルコンテンツをエクスポートする際は、第2のDRMシステムに適合するように権利データ52を変換し、コンテンツデータ51と変換後の権利データ52Aとを出力する。
(もっと読む)


本発明は、デジタルコンテンツ配信システムにおけるデジタルコンテンツおよび加入者インテグリティの保護のための認証システムと方法に関する。加入者識別データを維持するために少なくとも一つの加入者管理システムが構成される。加入者認証システムは、加入者識別データとは別個に加入者受給権データを維持するように構成される。加入者管理システムは、加入者によるデジタルコンテンツ抽出要求を受信すると、当該加入者を識別し、そして上記要求されたデジタルコンテンツにアクセスする受給権を当該加入者に与えるオーダーを、加入者認証システムに対し生成するように構成される。加入者認証システムは、このようなオーダーを受信すると、要求されたデジタルコンテンツにアクセスするための加入者受給権を確認し、確認されると、該加入者に関連したシステムクライアントに、要求されたデジタルコンテンツにアクセスするための受給権を送信するように構成される。
(もっと読む)


【課題】 情報の一部あるいは全部を複写した場合にも、複写元の情報と同じ操作権限を有するようにして管理する情報管理装置を提供する。
【解決手段】 情報を識別する識別子(以下、情報識別子)と該情報(以下、蓄積情報)とを対応させて、1つ以上の情報を蓄積する情報蓄積手段と、情報識別子と利用者の識別子の組ごとに設定される操作権限を記憶するアクセス権記憶手段とを有し、クライアントから要求された前記情報蓄積手段中の情報に対して、該情報と類似した蓄積情報(以下、類似情報)を前記情報蓄積手段から類似度の高い順に取得し、前記アクセス権記憶手段を参照して、利用者が操作権限のない前記類似情報の個数を計数し、該個数が予め設定された閾値を超えない場合には、前記クライアントから要求された情報を提示し、該個数が予め設定された閾値を超えた場合には、要求された情報の提示を拒絶する。 (もっと読む)


【課題】アイテムに対するに使用権を、アイテムにアクセスする権利に基づき生成するための方法およびコンピュータ読取り可能媒体を提供する。
【解決手段】ライブラリ中に格納されたアイテムに対する要求を文書管理システムで受け取る。その要求に対応して、要求者に対してのアイテムへのアクセス権が判定され、アクセス権に基づいて使用権が生成される。次に、アイテムおよびそのアイテムに対する使用権を含む暗号化されたファイルが生成される。保護されたファイルに、アイテムのライブラリ中における位置を含めることができる。アイテムをライブラリに格納しようとした場合には、アイテムが以前に取得された位置(アイテムの中で特定される)およびアイテムを保存するために要求されたライブラリ中における位置との間で比較される。それら2つの位置が合致した場合にだけ、アイテムはライブラリに保存される。 (もっと読む)


【課題】 信頼性の高い記憶装置を用いることでデータの喪失を防いだ高信頼性の制御システムを提供する。
【解決手段】 汎用OS上で動作する制御プログラムを用いて所定の制御機器を制御する制御システムであって、汎用OS、制御プログラム及び制御プログラムの動作に必要な各種データを記憶する補助記憶装置40と、汎用OS及び制御プログラムがそれぞれ実行時にロードされる主記憶装置30とを備え、補助記憶装置40全体をシリコンディスク42で構成するか、又はハードディスク41とシリコンディスク42で構成する。 (もっと読む)


【課題】 送信装置が受信装置に送信するコンテンツの保存の可不可を設定できるようにして同期再生を実現させる。
【解決手段】 コンテンツ再生部19は、受信端末にコンテンツを送信した後、受信端末と同期して、送信済みのコンテンツを表示する。設定対象コンテンツ再生部18は、受信端末に未送信のコンテンツを表示する。ユーザ設定入力部14は、受信端末で1度表示した後の保存の可不可を指定する保存フラグを設定する。フラグ設定部15は、コンテンツに保存フラグを付加する。データ送受信部13は、保存フラグが付加された状態でコンテンツを、少なくとも1以上の受信端末に送信する。本発明は、通信機能を備えたコンテンツを再生する携帯端末に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して、制御対象装置を遠隔操作する際、第三者による不正なアクセスや操作ミスによって、制御対象装置が許可されていないコマンドを実行してしまうことを防ぐ。
【解決手段】 制御装置200に対し、あらかじめ許可できるコマンド(制御指令)、許可できる条件(実行条件)等の利用権を通知しておき、制御装置200がその条件を満たすと判断した場合に、実行制限装置300に対して、コマンド(選択コマンド)、利用権(選択利用権)を通知する。実行許可部301は、あらかじめ制御装置200に通知したものと、制御装置200から通知されたものが一致する場合に、制御装置200を正当なものと認証し、制御対象装置100に対してコマンドの実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】印刷データ管理部32は、親展文書を新規に受信すると、指示キー及び制御権付き指示キーをユニークに生成し親展文書に対応付けて保持管理する。キー通知部33は、2種類のデータ識別キーを文書送信元へ通知する。複合機20に格納された送信済み文書に文書を追加したいとき、文書の送信に対して通知された制御権付き指示キーと追加指示情報を追加すべき文書に付加して送信する。印刷データ管理部32は、受信した文書に制御権付き指示キーと追加指示情報との付加を認識すると、制御権付き指示キーで特定できる文書に送られてきた文書を追加して保存する。この際、指示キー及び制御権付き指示キーをユニークに生成し、保存した追加文書に対応付けて保持管理し、キー通知部33はデータ識別キーを文書送信元へ通知する。印刷実行時、複合機20から追加文書対応の指示キーを入力することで追加文書を印刷する。 (もっと読む)


【課題】
従来から、通信装置内部に保存されたデータへのアクセスを防ぐため、パスワードなどによる認証を行い、使用者を限定する手法が取られてきたが、複数名で共有して一の通信装置を使用したい場合に不便が生じていた。
【解決手段】
本発明は、使用者を認証し、認証される使用者に応じて機能制御をする通信装置を提案するものである。また、管理権を有する管理者のみが使用者設定情報を設定管理可能とするとしてもよい。さらに、特定の機能を実行しようとする使用者がその機能の実行を制限されるか判断するとしてもよい。さらに、使用開始認証により認証された使用者の使用者設定情報のみに基づいて機能制限するための専用的制御命令を出力し、使用終了認証により前記専用的制御命令の解除を出力する場合もある。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの流通に対してコンテンツの希少性を維持し、コンテンツの魅力を維持する管理、保護を行い、集客力の強化を行う。
【解決手段】移動体通信端末101、104の間で送受信を行う移動体通信システムに、コンテンツを移動体通信端末に送信するコンテンツサーバ105と、近距離範囲内に存在する前記移動体通信端末に対して送信許可情報を提供する送信許可装置102と、前記コンテンツサーバからコンテンツを取得し、前記送信許可部から送信許可情報を取得する前記移動体通信端末のコンテンツ/送信許可情報取得部137と、前記送信許可情報を取得した場合には取得した前記コンテンツを他の移動体通信端末に送信可能と判定し、前記送信許可情報を取得できない場合には取得した前記コンテンツを他の移動体通信端末に送信不可と判定する移動体通信端末の送信判定部138とを備える。 (もっと読む)


【課題】効率的な認証処理のために最適な電子チケットを選択する。
【解決手段】あるコンテンツに対応した複数の電子チケットについて、フルアクセスが許可された「フルアクセス有」グループ200と、フルアクセスが許可されていない「フルアクセス無」グループ300の二つにグループ分けを行い、「フルアクセス有」グループ200の方を優先度の高いグループと判断する。さらに、「フルアクセス無」グループ300内において、有効期限および利用回数が共に設定されていない「期限無、回数無」グループ310、利用回数のみが設定されている「期限無、回数有」グループ320、有効期限のみが設定されている「期限有、回数無」グループ330、有効期限および利用回数が共に設定されている「期限有、回数有」グループ340の優先順でグループ分けを行う。そして、優先度の高いものから順に電子チケットを選択する。 (もっと読む)


【課題】オペレーティングシステムによって非管理者ユーザが通常禁止されている非標準機能を実現するために周辺機器と通信するための解決策を提供する。
【解決手段】周辺機器は、USB等のプロトコルに従って、ホストと通信する。ホストのオペレーティングシステムによって、ホストのユーザが特定な情報を周辺機器へ送信することが制限されている場合、一つ以上の読み込みコマンドを含むプロトコル・コマンドのパターンを、制限にもかかわらず情報を送信できるように定義する。すべてのプロトコル・コマンドは、読み込みコマンドであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 電子ファイルの正本性を確認するのにより便利な電子ファイル管理システムを実現する。
【解決手段】 電子ファイル管理システム1は、電子ファイル10を編集するとともに、電子ファイル10の編集に伴って電子ファイル10のファイル情報を更新する編集ソフト12を有するユーザ端末14に実装されるものであり、電子ファイル10の正本性を示す情報が記述された電子タグ16を電子ファイル10に付与する電子タグ付与手段18と、電子タグ16の正当性情報と電子ファイル10のファイル情報とを照合して電子ファイル10の正当性を検証する正本性検証手段20を備える。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 2,398