説明

Fターム[5B017BB03]の内容

記憶装置の機密保護 (34,210) | 手段 (3,932) | ハード手段によるもの (310)

Fターム[5B017BB03]に分類される特許

161 - 180 / 310


【課題】 通信エラー等により1回のみの書込みが許可されるデータ領域へのデータの書込みが失敗した場合であっても、再度、当該データの書込み処理を実行することができ、書込みが失敗した場合であっても、再利用可能な携帯可能電子装置を提供する。
【解決手段】 1回のみの書込みが許可されるデータファイルに対するデータの書込み処理が失敗した場合のオンされるフラグを設定しておき、ライトバイナリコマンドで指定された書込み対象とするEFのフラグがオン状態である場合、上記ICカード1は、当該EFに書込むべき受信データと当該EFのデータ記憶領域に既に書込まれているデータとを比較し、一致しない記憶領域を受信データに基づいて書き換える処理を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 システムで異常が発生した場合に、共有メモリに格納されている正常なデータを保護する。
【解決手段】 共有メモリシステム1の異常判定部は、複数あるマザーボード10a〜10cのうち、何れかのマザーボードで異常が発生したか否かを判定する。何れかのマザーボードで異常が発生したと判定された場合に、共有メモリシステム1のスイッチ制御部は、スイッチ状態テーブルに格納されているアクセス許可パターンのうち、状態NOが“15”に対応するアクセス許可パターンを選択して保持するとともに、当該アクセス許可パターンに基づいて全てのスイッチをOFFに切り替える。 (もっと読む)


【課題】使用後のICタグを失効させると共にICチップを回収する。
【解決手段】(a)基材に形成した平面コイル及び対向電極を有する表面回路と;対向電極に実装したICチップと;を有するICインレットと、(b)基材及び表面回路を貫通してICチップの周囲に形成した閉じた切り欠き破線と、(c)基材面の前記閉じた切り欠き破線を包含する領域に形成した第1粘着部と、前記領域を除いて基材面を覆って形成した第2粘着部と、(d)第1及び第2粘着部を覆って貼着した、表面保護層と、(e)閉じた切り欠き破線を包含する領域に対応する領域を除いて、基材のICチップ実装面の反対面に形成した第3粘着部と、を有し、(f)第1及び第3粘着部の粘着力が第2粘着部の粘着力の3倍以上である、非接触ICタグ。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ権利所有者にとって十分に満足のいくコンテンツ管理およびコンテンツ保護を実現できるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】 復号化手段は、伝送媒体を介して伝送されてきたコンテンツを復号化する。管理情報生成手段は、復号化手段により復号化されたコンテンツの利用履歴を含むコンテンツ管理情報を生成する。暗号化出力手段は、復号化手段により復号化されたコンテンツを暗号化したうえで出力する。アクセス制御手段は、第1セキュア伝送を介した第1アクセスによるコンテンツ管理情報の参照および書き換えを可能にし、第2セキュア伝送を介した第2アクセスによるコンテンツ管理情報の参照を可能にする。復号化手段、管理情報生成手段、暗号化出力手段およびアクセス制御手段は、単一の半導体デバイスにより具現される。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性の向上を図る。
【解決手段】情報記憶装置は、フラッシュメモリ50と、ユーザ端末110と通信するためのUSBI/F20と、フラッシュメモリ50とUSBI/F20との間に設けられ、フラッシュメモリ50に対する読み出し処理及び書き込み処理を制御するメインコントローラ10と、認証情報を記憶したICチップ32を有するICカード30と、ICカード30がメインコントローラ10に対して通信可能な状態で装着され、かつ、ICカード30が取り外し可能に装着されるカードコネクタ40とを有する。 (もっと読む)


【課題】携帯型記憶媒体を有する測位装置において、有効にデータ保護を行うことが可能な測位装置を提供する。
【解決手段】GPS衛星からの電波を受信し現在位置を測位する測位手段1と、測位手段1で測位された測位データを記録する記憶手段2と、予め設定された許可領域と前記現在位置の測位データとを比較する比較手段とを備えており、記憶手段2において測位データが記録され装置本体から着脱自在である携帯型記憶媒体22を有しており、比較手段の比較結果から測位された現在位置が許可領域内にない場合、携帯型記憶媒体22の装置本体からの離脱を禁止するロック手段を設けた測位装置A。 (もっと読む)


【課題】破壊読み出しを行うメモリを利用して、正しいレスポンス値の生成を成功させないデータ処理装置及び方法を提供すること。
【解決手段】メモリセルに読み出されたデータを残さない機能を有するメモリ部10と、所定のデータ処理を行うデータ処理部11と、メモリ部10に格納されているデータを読み出し、読み出したデータをデータ処理部11に供給し、データ処理部11による処理後のデータをメモリ部10に書き込むデータ読出/書込部12と、外部から入力される高周波信号に応じて電力を生成し、当該電力から所定の電圧を生成し、当該電圧をデータ処理部11及びデータ読出/書込部12等に供給する電圧供給部13と、外部から供給される高周波信号のON/OFFの数をカウントするカウント部14と、データ読出/書込部12によるデータの読み出し及び書き込み動作をカウント部14によるカウント値に基づいて間欠的に制御する制御部15とを備える。 (もっと読む)


電子ボード(2.1)上の電子回路(2.2,2.3)間の機密信号の傍受を阻止するために、前述の回路は、離間距離が所定の距離以下になるように保護ゾーンにおいて配置される。保護ゾーン内の回路は少なくとも1つの制御回路(2.2)を備える。電子ボードは、非保護環境を画成する更なるゾーンも備える。距離の制約は、このゾーン内の回路(2.4)には適用されない。非保護環境及び保護ゾーンにおける回路間の通信は、電子信号が流れることを可能にするか、又は阻止する通信回路(2.5)によって行われる。通信回路を通る電子信号の流れは、制御回路からの電子制御信号(2.6)によって調節される。本発明は、信号の流れを制御する信号の電気ステータスが、制御回路によって課されるステータスに一致しない場合、制御回路を閉めることを可能にする方法にも関する。

(もっと読む)


【課題】簡単な構成で画像形成(印刷)後確実に画像データ記憶メモリに記憶された画像データを消去して、機密保持及びプライバシー保護を行う画像処理装置及び画像処理方法を提供すること。
【解決手段】スキャナ装置11で読み取られた原稿上の画像は画像データとして画像データ記憶メモリ21に記憶され、CPU22によって画像データ記憶メモリから読み出された画像データに応じて画像形成部12bは記録用紙上に画像形成を行う。画像データ記憶メモリは、画像形成を行うため画像データ記憶メモリから画像データが読み出された際、画像データが画像データ記憶メモリに残らない破壊読出しを行う不揮発性メモリである。 (もっと読む)


【課題】分散して存在する個人情報を確実に探索し、個人情報の不用意な流出・漏洩や個人情報の不正利用などを確実に防止する。
【解決手段】クライアント10に個人情報ファイルが存在する場合に、個人情報管理サーバ20は、個人情報ファイルを有すると判定されたクライアント10がICタグリーダ50を通過して設置スペース外に出ようとした場合に、警報装置60を介して警報を発し、許可を得たクライアント10が設置スペース外に出た場合にはクライアント10の位置を管理する。ここで、位置情報取得手段10fは、クライアント10が動作可能状態にない期間に二次電池10gから電源供給を受けて位置情報を取得しておき、IC10eタグは、ICタグリーダ50からの読み出し要求に応じて位置情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】
バッファオーバーフロー攻撃等による記憶領域内の機密データに対する削除、改竄、漏洩等を防止可能なコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】
記憶領域19のアドレス毎のCPU10からのプログラム実行用のアクセス権の有無を設定したアクセス制御メモリマップを記憶するメモリマップ回路15と、プログラムカウンタ20で指定される実行プログラム格納アドレスSpcの記憶領域へのCPU10からのアクセス権の有無を、アクセス制御メモリマップに基づいて判定し、アクセス権が無い場合に、CPU10から実行プログラム格納アドレスの記憶領域へのアクセスを不能にする所定の処理をCPU10に実行させるアクセス禁止信号SCを出力するアクセス権判定回路16を備える。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリの動作特性及び寿命を劣化させることなく、不揮発性メモリに物理的改竄がなされているか否かを容易に判定する。
【解決手段】半導体装置において、セルフテスト回路(20)は、不揮発性メモリ(10)における専用領域(101)における所定のアドレスにデータを書き込むライト部(201)と、所定のアドレスから書き込まれたデータを読み出すリード部(202)と、書き込まれたデータと読み出されたデータとの異同を判定するベリファイ部(204)と、ベリファイ部(204)の判定結果に基づいて、不揮発性メモリ(10)の健全性を判定する判定部(205)とを備えている。判定部(205)は、書き込まれたデータと読み出されたデータとが一致する場合、不揮発性メモリ(10)は健全であると判定する一方、一致しない場合、不揮発性メモリ(10)は不健全であると判定する。 (もっと読む)


【課題】 特定メモリ領域外からの実行を禁止して、セキュリティ解除プログラムの不正実行を防止する。
【解決手段】 情報処理装置1には、CPU2、メモリ3、及び読み出し制御部4が設けられ、CPU2には、判別bit15、命令列16、判別回路17、及びフェッチアドレス18が設けられている。判別回路17は、判別bit15から出力される判別bit信号を入力し、判別bitに対応した読み出し許可信号を読み出し制御部4に出力する。読み出し制御部4は、データバス5によりCPU2の判別bit15及び命令列16に接続され、メモリ3から出力されるアドレスやセレクト信号などの判別標識信号、及びデータ信号などを入力し、CPU2の判別回路17から出力される読み出し許可信号1〜nにもとづいて、メモリ3へのアクセスが許可されたときにメモリ3からのプログラムの読み出しを制御する。 (もっと読む)


【課題】従来のメモリアクセス監視装置では、CPUからの信号に対してアクセス違反を前提として検出しているため、CPUとは無関係に動作するDMAコントローラからのメモリアクセスに対しての不正を検出することができなかった。
【解決手段】CPUとシステム全体のシステムレベルを制御するシステムレベル制御回路を設けメモリアクセスをハードウェアで制御し、DMAコントローラにアクセスしてはならないアドレス空間であることを検出する設定検出回路を備えることで、DMAコントローラからの不正なメモリアクセスを防止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子ペーパ及び認証方法に関し、比較的安価な構成で簡単に認証処理を行うことを目的とする。
【解決手段】データを格納する記憶部と、データを表示するための表示部と、複数の受光部と、複数の受光部で受光したパターンに基づいて認証処理を行い予め登録されているパターンと一致すると表示部によるデータの表示を許可する制御部とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】プログラム可能な汎用論理回路に対するアクセスの正当性を継続的に監視する技術において、正当なアクセスを模倣する困難性を高めてセキュリティを向上させる。
【解決手段】乱数発生回路12,32は低速クロックに基づいて同期して乱数発生動作を開始し、同一の乱数発生係数を用いて乱数を発生する。比較器13は、乱数発生回路12が発生した乱数と、セキュリティ回路3から受信した乱数とを比較して一致していることを確認する。もし一致しない場合は、停止回路14が起動し、FPGA1とセキュリティ回路3の動作が強制停止される。乱数発生動作を低速にし乱数周期を長くすることにより、乱数を吸い上げる行為に対して多大な時間を要するという困難性をもって対処できる。 (もっと読む)


【課題】通常のユーザープログラムを読み出し禁止にして解析を防止し、かつ検査機関に対してはプログラムの検査ができるようにする。
【解決手段】通常のモードでは、入出力バツファ制御回路9は、命令フェッチ認識信号Pがアクティブな時アドレス出力バツファ11およびデータ入出力バツファ12に対し外部出力をしないように、また命令フェッチ認識信号Pがアクティブでないときは出力できるように制御する。検査の際は、電源立ち上げ後のリセット時に外部から検査コードが入力され正しいものであるとき検査モードと認識し、検査モードでは、入出力バツファ制御回路9は命令フェッチ認識信号Pがアクティブな時でも外部にアドレスバス4とデータバス5の内容が外部出力されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】電子文書を文書管理システムから印刷した後、その印刷した紙文書をもとに作業を行い、その後にその紙文書を文書管理システムに再登録する文書管理であって、文書に関する属性情報を付した指示書を文書とともに印刷することができるようにした文書管理システムを提供する。
【解決手段】文書管理システムは、電子文書記憶手段は電子文書とその電子文書に関する属性情報を記憶し、前記電子文書に対して印刷を指示し、前記電子文書に関する属性情報を画像入力装置によって抽出可能にした指示書を作成し、前記印刷指示に応じて、前記電子文書を印刷する前または後に、前記指示書を印刷する。 (もっと読む)


【課題】 非接触ICカードに対して試みられた不正にアクセスを検知するICカードアクセス制御体を提供する。
【解決手段】 検知用アンテナコイル120と、当該検知用アンテナコイル120に接続され、検知用アンテナコイル120に誘起された起電力により駆動する検知体130を基板110上に設ける。不正アクセス用のカードリーダが放射した磁界を検知用アンテナコイル120で捉えて検知体130を駆動する。基板を導電性シートとすることができ、さらに、磁界を引き込みやすくして反応感度を高めるべく、検知用アンテナコイル120に磁性シートを沿わせる構造としても良い。磁性シートの形状を工夫すれば、検知体による感度を高めつつ非接触ICカードとの通信遮断性能も得ることができる。 (もっと読む)


【課題】不正なデータの読み出しを効率的に防止することができる画像形成装置を実現する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像データを記憶する画像メモリ20と、複数のデータバスを介して、上記画像メモリ20に対して、画像データの書き込み及び読み出しを行うICU部18と、上記ICU部18が上記画像メモリ20から読み出した画像データに対応する画像を形成する画像印字部21とを備える。さらに、画像形成装置1は、ICU部18が1ページ分の画像データの書き込み及び読み出しを行った後に、画像メモリ20と上記ICU部18とを接続している上記複数のデータバスの接続先を入れ替えるバス入替処理部19とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 310