説明

Fターム[5B021AA01]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 用途 (18,665) | 計算機端末 (9,839)

Fターム[5B021AA01]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 9,839


【課題】識別情報の設定手順がアプリケーション毎に様々に異なる場合であっても、適切な設定手順で識別情報が自動的に変更されることにより、ユーザの手間を軽減することができる管理プログラム、情報処理装置および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】本実施形態のPC10によれば、手順情報1441に従って、MFP30を制御する1以上のアプリケーションの各々について、制御するMFP30のIPアドレスが、変更後のIPアドレスへ自動的に変更されるので、アプリケーション毎のIPアドレスの設定をユーザが手動で変更する場合に比較して、ユーザの手間を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークトラフィックの増大や印刷ジョブの管理処理の複雑化を生じさせることなく、印刷ジョブ送信側でのタイムアウトエラーの発生を防止しつつ印刷ジョブを滞りなく受信できるように制御可能な技術を提供する。
【解決手段】印刷指示装置としてのPCは、印刷ジョブ受信装置としてのプリンタコントローラから、印刷ジョブを受信する際の受信速度を遅くするために設定された遅延情報を取得すると(S201)、処理停止となることなく印刷ジョブに関する応答を待つことが可能な時間として設定されたタイムアウト値を遅延情報に応じて調整する制御を行う(S204)。 (もっと読む)


【課題】ユーザ及び条件に応じて適切な代替装置を自動選択可能にする。
【解決手段】画像形成装置101は、装置切換テーブルTBL3−101と、現ジョブを実行しているユーザのIDを持った、エラーハンドルテーブルTBL4中レコードと、現ジョブの設定値とに基づき、実行可能な装置名を選択する(S23)。選択された各画像形成装置に対し、NIC18を介してレディ状態であるか否かを問い合わせる(S24)。レディ状態の装置が有れば、そのうち最も優先順の高いものを、代替装置と決定し、無ければ、ステップS23で選択した装置のうち、優先順の最も高いものを代替装置と決定する(S26)。 (もっと読む)


【課題】 一台のプリンタ用の異なる種類の複数のプリンタドライバを同じ印刷ポートに関連付けてインストールするドライバインストール方法であって、第一のプリンタドライバがメイン、第二のプリンタドライバはサブという序列を維持しつつ、異なるプリンタドライバの共存を可能にする。
【解決手段】 メインである第一のプリンタドライバがインストールされているコンピューターにサブである第二のプリンタドライバをインストールする際、PnPインストールによって第一のプリンタドライバに関連付けられた印刷可能なポートを検出し、第二のプリンタドライバのインストール時に第一のプリンタドライバと同じ印刷ポートを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上の印刷用のコンテンツを、携帯電話を経由して取得して印刷するためのプリントシステムにおいて、コンテンツの複製を防ぐことを目的とする。
【解決手段】 携帯電話を経由してネットワークからコンテンツを取得しプリンタで印刷する印刷システムにおいて、サーバが携帯電話からコンテンツの要求に応じて印刷権利を発行し、携帯電話でサーバが発行した印刷権利を含む権利情報を取得すると、携帯電話が印刷権利に基づいてサーバからコンテンツを取得するように構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の原稿を含んだ画像データの原稿の配置を容易に変更することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】原稿の配置を並び替える場合、原稿の画像データを読み取り、保存した後、QRコードの検索を行い、QRコードが含まれていない場合には、原稿配置状態の問合せ画面を表示し、ユーザに原稿配置状態を選択させる(ステップ101〜105)。次に、原稿配置の順番指定画面を表示し、順番が指定された後、配置が確定されると、指定された順番に原稿の配置を並び替える(ステップ106〜115)。この後、QRコード付与の問合せ画面を表示し、ユーザがQRコードの付与を指示した場合、原稿の配置を並び替えた画像データの原稿配置情報のQRコードを生成し、これを原稿の配置を並び替えた画像データに埋め込んで合成し、プリント処理を実行する(ステップ116〜121)。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷ジョブに係る出力物が錯綜してしまうことを可及的に回避して、セキュリティ性の高いジョブ管理を実現する。
【解決手段】ログインユーザが、セキュア印刷権を有するユーザであり、かつ、ログインユーザに係るセキュア印刷権の行使回数が制限回数以内である旨の判定が下されたとき、主制御部11は、セキュア印刷対象となる該当文書の印刷ジョブを、待機中のジョブの種別又は有無にかかわらず、待機中のジョブがあるときにはこれらを一時的に中断して、優先的に実行させるので、これによって、当該画像形成装置への物理的なアクセスを伴うユーザ認証機能を通じてログインしてきたログインユーザ、つまり、装置のところまで足を運んで所要の印刷ジョブに係る出力を行わせたログインユーザの印刷ジョブは、待機中ジョブに係る待ち時間を要することなく速やかに印刷出力され、装置の前でいまかいまかとその出力を待っているログインユーザの手元に確実に届けられる。 (もっと読む)


【課題】排紙トレイに残留している印刷物の印刷を要求したユーザを確認することができ、印刷物の回収が促進される画像形成装置、プリンタドライバ、及びプリンタシステムを提供する。
【解決手段】画像形成システムは、複合機1と、PC3,4とを備える。複合機1は、制御部10、画像メモリ15、RAM19、データ変換部22、プリンタ部14、表示部16、操作部18、及び通信インタフェース21を備えている。制御部10は、PC3,4、又はユーザを識別する第1情報を受信し、印刷の時刻、用紙の頁数又は枚数、及び前記第1情報を第2情報としてRAM19に記憶させる。制御部10は、印刷が終了したと判定した場合に、RAM19に記憶された前記第2情報を表示部16に表示させる。そして、制御部10は、用紙が回収されたという情報を受け付けた場合に、表示部16の画面から用紙を回収したジョブに係る第2情報を消去する。 (もっと読む)


【課題】印刷できない記録媒体に誤って印刷してしまうことを防止できるようにする。
【解決手段】ディスクドライブ110に装着されているディスクが両面記録ディスクであるか否かを判別し、さらに、プリンタブルであるか否かを判別する。そして、両面記録ディスクである場合は、装着されているディスクが両面記録ディスクである旨の警告画面を表示し、片面記録ディスクであるがディスクプリンタブルでない場合は、プリントできないディスクである旨の警告画面を表示する。さらに、レーベル印刷済みであるか否かを判別し、レーベル印刷済みである場合は、ディスクが既にレーベル印刷されている旨の警告画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】 サーバとクライアントとが連携して生成した印刷データに基づく印刷を行うに際し、印刷に関する情報をクライアントのユーザに報知できるようにする。
【解決手段】 サーバコンピュータ1500は、クライアントコンピュータ1000で作成された印刷データの処理時に、クライアントコンピュータ1000に伝えるべき情報が得られた場合、その印刷データにメッセージ(MSG)を追加してデバイス1800に送信する。デバイス1800は、印刷データにMSGが付いている場合、MSGを作成しサーバコンピュータ1500に送信し、サーバコンピュータ1500は、そのMSGをクライアントコンピュータ1000に送信する。クライアントコンピュータ1000は、そのMSGに基づく画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ディスプレイに表示されている画像の色味と近似した色味を印刷媒体に再現するAnoto印刷するに際して、高いスループットを維持する。
【解決手段】 カラー画像処理装置としてのPC10の標準RGBプロファイル変換部104は、画像データ記憶部に記憶されている(R、G、B)値を有する画像データを、標準RGBプロファイルに基づき、(C、M、Y)値を有する画像データに変換し、この画像データをカラー画像形成装置としてのプリンタ20に送信する。その後、Anotoパターン生成部106は、K値のみからなるアノトパターンデータをプリンタ20に送信する。プリンタ20がPC10から送信されてきたCMY変換された画像データと、アノトパターンデータとを受信すると、印刷処理部203は、層厚制御部202から入力される色のトナー量の制御情報に従い、それぞれのデータを合成してカラー画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが受信画像の確認を容易に行うことができるとともに、ネットワーク全体の通信量を減らすことができるネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】ネットワーク複合機1は、画像データが添付されたメールを受信した場合、(1)送信元、メール本文等の受信情報を保存した後、(2)画像データを抽出して、(3)元画像の縮小画像を作成し、(4)縮小画像の表示コマンドを記載したRSSファイルを作成する。一方、パソコンのRSSリーダは、(5)一定時間毎にRSSファイルをダウンロードし、新しい更新情報があった場合には、(6)縮小画像データをダウンロードして、(7)パソコンのモニタ画面に要約情報として表示する。また、元画像の表示が要求された場合、(8)元画像データをダウンロードしてモニタ画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 出力データから必要とする輪郭/枠線の情報を抽出し、所望の出力データを生成することが出来る情報処理装置及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 コンピュータ1上で、アプリケーション4から描画に必要なデータ(描画コマンドを含む)をプリンタドライバ5に渡す。プリンタドライバ5は、受け取った描画に必要なデータを解釈するPDL(Page Description Language)に変換(描画コマンド)し、プリンタ3に送信する。プリンタ3上では、プリンタドライバ5などから受け取った描画指示コマンド(PDLデータ)に従ってプリンタアプリ6がエンジン7に描画指示命令を生成し、送信する。 (もっと読む)


【課題】 シリアルインタフェースで接続された2点間でデータ転送を行う際、余分な信号線を追加することなくデータの転送速度を段階的に制御する。
【解決手段】 ホスト装置から入力した記録データを、第1の制御回路により前記記録ヘッドでの記録のために画像処理し、前記第1の制御回路からシリアルインタフェースを介して出力する。そして、前記シリアルインタフェースを介して前記第1の制御回路から入力した前記記録データを一時的に第2の制御回路の受信バッファに格納し、前記受信バッファの書き込み可能領域に応じて前記シリアルインタフェースの転送速度を制御する。そして、前記第1の制御回路から入力した前記記録データに基づいて前記第2の制御回路により前記記録ヘッドを駆動して記録を行わせる。 (もっと読む)


【課題】プリンタオブジェクトに設定された出力先が変更された場合に、当該プリンタオブジェクトと関連する(同機種の)他のプリンタオブジェクトの出力先も変更されるようにして、ユーザの作業負荷を軽減することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】この情報処理装置は、複数の出力先の中から出力すべき1つの出力先の選択を受付け、出力用プリンタオブジェクトに設定された出力先から、当該受付けた出力先への変更を指示する。そして、更に、当該出力用プリンタオブジェクトと同機種の他の出力用プリンタオブジェクトに設定された出力先から、当該受付けた出力先への変更を指示する(ステップS710)。 (もっと読む)


【課題】代替装置に最初から印刷をやり直させて後処理も行わせるのか、後処理無しに変更して印刷を続きから再開させるのかを適切に選択可能にする。
【解決手段】中断したジョブに後処理が含まれていれば(S23)、中断時までに正常に印刷された枚数pと閾値p0とを比較し(S24)、p>p0であれば「後処理有」を「後処理無」に変更し(S26)、そうでなければp=0とする(S25)。「後処理無」への変更は、自動モードの場合に限定し、この場合、手動モードに強制変更してもよい。また、自動モード且つp0<p≦p1のときのみ手動モードに強制変更し、p>p1のときには自動モードを維持して「後処理有」を「後処理無」に変更してもよい。 (もっと読む)


【課題】ジョブを中断させるエラーが発生した場合に、ユーザが意図する代替装置に処理を自動続行させるとともに、複数の処理を自動実行可能にする。
【解決手段】エラーが発生したとき、ユーザアプリケーション中のGetSettings命令に基づき、中断したジョブに係る装置設定情報が取得され、この装置設定情報と、スキャンした画像のデータファイルとが、ユーザアプリケーション中のMigrate命令に基づき、指定された他の画像形成装置へ送信される。また、画像データ取得後にそのデータファイルを、ファイルサーバを介し、該他の画像形成装置へ送信してもよい。 (もっと読む)


【課題】ジョブ情報の読み出し及び書き込みの動作速度の低下の防止及び大量蓄積化を図り、ジョブ情報の管理機能の向上を図ること。
【解決手段】ジョブ履歴データを記憶するRAM12と、ジョブ履歴データを記憶するRAM12よりも容量が大きい不揮発性のHDD13と、ジョブ履歴データを圧縮してHDD13に記憶させ、ジョブ履歴データを管理する制御部10と、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 非常に短時間で目的の文書を入手する事を可能とする。
【解決手段】 BOX内に指定URLから辿ったLINK文書を自動格納する。例えばメーカーのホームページを入力すると、そのメーカーのホームページ内を自動検索し、文書と思われる(例えばPDF)ファイルを自動検索、自動的にBOX名称と共に、BOXにインポートする。BOX内の文書はプレビュー機能により文書を観覧して目的のものであれば印刷を指示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが特殊なページ順序の印刷モードを簡単に追加したり削除することを可能にする。
【解決手段】 プリンタドライバプログラム32がコンピュータにより実行されることで、ページ順序を決定するプラグインプログラムを選択するページオーダプラグイン選択手段、および選択されたプラグインプログラムで印刷時のページ順序を決定するページ順序決定手段としてのページ順序決定部22が実現される。これにより、ページ順序決定部22は、選択されたプラグインプログラムで指定されるページ順序に、印刷対象の原稿を配列し直す。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 9,839