説明

Fターム[5B021AA30]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 用途 (18,665) | 他の特殊用途用 (1,023)

Fターム[5B021AA30]に分類される特許

161 - 180 / 1,023


【課題】複合複写装置等の画像処理装置において、分離保存されたオブジェクトが再利用に適したものであるか否かの判断をユーザに示すこと。
【解決手段】ビットマップ画像を解凍し, オブジェクトを分割する(S2901,02)。S2904において、S2903における画像認識の結果(画像の分散やS/Nやエッジ特徴量など)も利用してオブジェクトの価値を判定する。再利用する価値があると判定したオブジェクトについてはその種類に応じた処理をし(S803,4,5,8)、メタデータを付与する(S806)。メタデータが付与された各々のオブジェクトは、S806において、BOX111に保存される。保存されたデータは、S807において、UI画面に表示される。 (もっと読む)


【課題】編集装置の画面上でラベルイメージを作成して選択するだけで、そのラベルイメージのラベル幅に合致するテープカセットを指定してラベルの作成を行うことができるラベル印字システムを提供することを目的とする。
【解決手段】ラベル印字システム1は、編集装置2及び相互に異なるテープ幅のテープを内蔵するテープカセットが複数種類配設された印字装置3を備え、編集装置2の表示装置11における表示画面11Aにおいて、選択されたラベルイメージがある場合、この印字データが印字装置3に対し送信され、編集装置2のCPUにより選択されたラベルイメージの印字幅と合致するテープ幅を有するテープカセット57乃至59を指定し、そのカセット57乃至59が配置されるカセット配置部51乃至53にて、文字等の印字や切断が行われることにより、ラベル38が作成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意図する内容で識別情報を出力することができる画像形成装置、情報処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】識別情報を画像化した識別画像が余白画像に収まるか否かを判定し、識別画像が余白画像に収まらないと判定された場合、識別画像が余白画像に収まるように、画像化された識別画像が余白画像に描画された画像データである出力データを生成することにより、識別画像が余白画像に収まらずにはみ出すことを防止することができるため、識別画像が画像データからはみ出すことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】システム外の画像処理装置を用いて画像データの処理を行う場合であっても、その処理の内容を画像ログとして管理できるようにすること。
【解決手段】クライアント装置101では、ユーザによる印刷データ作成・編集時に当該印刷データに関するログの取得を行うか否かが設定される。この設定はクライアント装置101に設けられたログ採取プロパティ設定手段をユーザが動作させることにより実行される。また、クライアント装置101には、ログ採取プロパティの値が設定されているか否かを判定するログ採取プロパティ設定判定手段と、当該印刷データの印刷処理実行が指定された画像形成装置102などが画像ログ取得機能を有しているか否かを判定する画像ログ取得機能判定手段と、前記印刷データを画像形成装置102などへ送信する印刷データ送信手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】プログラムごとの権限制御を適切に実現することのできる画像形成装置及び操作権限判定方法の提供を目的とする。
【解決手段】プログラムを追加可能な画像形成装置であって、プログラムごとに当該プログラムを識別するための電子チケットを発行する電子チケット発行手段と、前記電子チケットに基づいて前記プログラムが要求する操作に対する権限の有無を、記憶手段に記録されたポリシー情報に基づいて判定する権限判定手段とを有し、前記ポリシー情報は、プログラムごとに、当該プログラムに対して発行された前記電子チケットを利用可能なプログラムを識別する情報を含み、前記権限判定手段は、前記操作の要求元のプログラムが、前記電子チケットを発行されたプログラムに対する前記ポリシー情報において当該電子チケットを利用可能とされていないときは前記操作の権限は無いと判定することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの取扱説明書を作成するのに便利な画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機である画像処理装置1は、画像処理装置1の操作画面57が表示されるタッチパネル43と、タッチパネル43に表示されている操作画面57の画像データの記憶を命令する命令キー65と、命令キー65の操作により、タッチパネル43に表示されている操作画面57の画像データが記憶されるハードディスク25と、ハードディスク25に記憶されている操作画面57の画像データを出力する操作により、当該画像データを出力する出力部(MPU3、RAM21及びLANインターフェース29等)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された複合機にジョブの分散処理を実行させる際に、ジョブを効率よく処理しつつ、多機能が実現可能な複合機を残しておく。
【解決手段】占有要求送出ルーチンのステップS160で肯定判定したとき(つまりジョブの分散処理が必要なとき)には、ジョブの分散処理を実行するMFPのうち2台目以降のMFPをネットワークを介して取得したMFPのデバイスの占有状況に基づいて選択する。具体的には、ジョブの分散処理を実行するのに必要なデバイスが占有されていないMFPの中から、ステップS220〜S250の処理においてその必要なデバイス以外のデバイスのうち少なくとも1つが占有されているMFPを優先的に選択する。 (もっと読む)


【課題】媒体を特定する媒体識別情報が複数の紙文書に付与される場合に紙文書ごとの管理を可能にする文書管理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷指示を受けると(S301)、スナップショット文書の作成指示を行う(S302)。文書サーバは、スナップショット文書ID「Fdoc3」を生成し(S303)、テーブルT02に書き込む。テーブルT03に書き込んでスナップショット文書との関連付けを行う(S304)。ストローク連動文書ID「Sdoc1」及び紙文書ID「P1」を生成し(S305,S306)、テーブルT05にて関連付けを行う(S307)。同一紙IDフラグに「1」を書き入れ(S308)、格納する(S309)。重畳する符号画像を生成し、符号画像をページごとの印刷用文書に合成することで同一ID印刷用ファイルを作成し(S310)、同一ID印刷用ファイル管理用の場所に保存する(S311)。 (もっと読む)


【課題】コピー機能およびプリンタ機能を備えた画像形成装置において、コピー出力とプリンタ出力が混在した出力物を複数部作成するときのユーザの使用勝手を向上させる画像形成装置を提供する。
【解決手段】この画像形成装置は、コピー機能、プリンタ機能および出力ジョブを格納管理するファイリング機能を有する画像形成装置であって、コピー原稿をコピージョブとして読み込むごとに、既に格納管理されている出力ジョブを結合して、新たな出力ジョブを生成して、印字出力するものである。 (もっと読む)


【課題】管理者が行う認証情報の登録又は削除等の煩雑な操作を軽減すること。
【解決手段】複合機100は、ICカードから読み取ったカードIDをICカード認証サーバ200に送信して認証結果を取得し、該認証結果が認証成功を示す場合、当該複合機100の使用を許可する。一方、前記認証結果が認証失敗を示し、ICカード認証サーバ200から当該カードIDの登録を行うか問い合わせされた場合、操作部より入力されるユーザ名をICカード認証サーバ200に送信して、該ユーザ名と前記認証に失敗したカードIDとを紐付けて登録させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 文書データの処理を管理するサーバを設ける必要なく、ワークフローのキャンセルが可能な文書処理技術を提供すること。
【解決手段】 文書処理システムは、キャンセル指示で特定されるワークフローの処理が実行中であるか否かを、キャンセル指示で特定されるワークフローの識別情報と文書データに関連付けられているワークフローの識別情報とが一致するか否かにより判定する。キャンセル指示に対応するワークフローの処理が実行中である場合に、ワークフローの処理をキャンセルさせる。そして、ワークフローの処理が実行中でない場合において、他の画像形成装置で処理すべき処理の内容が選択されたワークフローで指定されている場合に、キャンセル指示をログ情報に基づき特定された他の画像形成装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって操作性が良い情報処理装置を提供すること。
【解決手段】カスタマイズボタン38と履歴情報とが共にLCD5に表示されるので、ユーザにとっては、目的とする履歴情報の履歴情報ボタン42からカスタマイズボタン38までの間を連続的にタッチするという簡単な操作で、履歴情報とカスタマイズボタン38とを関連づけ、設定値群を、所望のカスタマイズボタン38に割り当てることができる。また、ユーザは、設定値群が割り当てられたカスタマイズボタン38を用いて、何度でも同じ設定値群を迅速に設定することができ、操作性が良い。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッド部の数や配置パターン、記録方式等に起因するコントローラの大きな
改変を回避できる記録システム、記録装置及び記録装置における記録方法を提供する。
【解決手段】プリンタ13は、記録ヘッド♯1〜♯4に対応するコントローラC♯1〜C
♯4を備える。印刷データは通信I/F15により複数に分けられコントローラC♯1〜
C♯4に分配される。コントローラC♯1〜C♯4はその分配データに基づき生成された
記録ヘッド♯1〜♯4用の吐出データをそれぞれ格納する。コントローラC♯1〜C♯n
は、他のコントローラで使用される吐出データを、他のコントローラを宛先として、同期
用コントローラ17からの同期信号に基づき受信ユニット23及び送信ユニット25を介
して一斉に転送する。転送により行き渡った吐出データに基づいてコントローラC♯1〜
C♯4は各記録ヘッド♯1〜♯4に対して吐出データに基づく吐出動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトプリントにおけるプリント時において、ユーザが意図しないジョブの割り込みを抑制してプリントを行うジョブ割込み抑制機能を有する画像形成装置、ジョブ制御方法、及びジョブ制御プログラムを提供することを課題とする
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、外部機器から小ジョブを受信した後、第一の所定時間内に小ジョブ以外のプリントジョブを受けたとき、当該プリントジョブのプリントジョブ・キューへの格納を保留制御する保留制御手段と、小ジョブの処理後から第二の所定時間が経過したときに、前記保留制御手段により保留制御された当該プリントジョブの保留を解除する保留解除制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複合機の音声通信を、複合機に接続されたコンピュータ装置を介してネットワーク経由で行う場合に、音声通信を含む複合機の動作に問題が生じないようにする技術を提供する。
【解決手段】PCプリント処理において、USB電話機能が動作中の場合には(S215:Yes)、PCプリント機能を開始させないようにする(S220等参照)。このようになっていれば、複合機とPCとの間の通信帯域の多くがPCプリント機能の動作のためのデータ通信に使用され、結果としてUSB電話機能における音声通話が途切れてしまうことを防止できる。また、同様に、USB電話処理において、PCプリント機能が動作している場合にはUSB電話機能を開始させないようにする。 (もっと読む)


【課題】媒体上に形成された画像を読み取り可能な電子筆記具の小径化を図る。
【解決手段】筆記検知機能部622は、ペンチップ69、ペンチップ支持部材622a、ペンチップ留め部材622b、付勢バネ622c、継ぎ手部材622d、筆圧検知スイッチ62を備える。ペンチップ69は、ペン部の軸心に対し所定の角度傾いて配置され、ペン部の軸心を境界として一方側に配置されている。継ぎ手部材622dは、ペンチップ69と筆圧検知スイッチ62との間に位置し、ペンチップ69よりも後方側に位置する筆圧検知スイッチ62に、ペンチップ69に作用する媒体からの圧力(筆圧)を伝達する。継ぎ手部材622dは、ペン部の軸心に対する傾きがペンチップ69の傾きよりも小さい状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】画像のプリント処理設備に要するコスト及び人的コストを抑え、且つ、利用者が所望のタイミングで写真を受け取るプリントシステムを提供する。
【解決手段】オーダー受付端末100は、利用者U1から画像データ及び各画像のプリント枚数及びプリントサイズを含むオーダー情報の入力を受け付け、オーダーIDを割り当て、バーコードC1を生成し、レシートR1にプリントして出力する。オーダー管理装置200は、オーダー受付端末100からオーダー情報を受信して格納する。利用者U1は、レシートR1を受け取るとカウンタCTRに移動し、レシートR1のバーコードC1を読み取る。プリント処理装置300は、バーコードC1からオーダーIDを取得し、表示部のタッチパネル504を介して実行指示の入力を受け付けると、実行指示をオーダー管理装置200に送信する。オーダー管理装置200はプリントを実行する。 (もっと読む)


【課題】データを蓄積する機能を有する画像処理装置を通信手段を通じて2台以上連結させた画像処理システムにおける、画像データのオリジナリティ管理と効率的な共用の両立ができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】通信元の画像処理装置A18が通信先の画像処理装置B19へネットワーク17を通じて画像データを送信する際に、ユーザーから画像の加工情報と通信先の画像処理装置B19への蓄積の可否および蓄積するデータの内容を記載した管理情報と付帯情報を取得し、加工した画像データと共に送信する。通信先の画像処理装置では管理情報を元に画像データを蓄積、または削除する。画像データまたは付帯情報を蓄積する場合、この管理情報は通信先の画像処理装置B19に蓄積され、蓄積したデータを連結動作として利用する際に参照される。 (もっと読む)


【課題】禁則の原因となっている機能を瞬時に分かりやすく表示するとともに、この機能の設定を変更することで禁則を解除できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】特定の選択肢と他の選択肢との組み合わせの設定が禁則されているか否か判断する判断手段と、上記組み合わせの設定が禁則されている場合に、上記特定の選択肢の表示態様を変更する変更手段とを設ける。これにより、禁則された機能を一目で知ることができる。さらに、表示態様の変更された上記特定の選択肢を選択すると、上記他の選択肢の設定画面を表示する禁則表示手段を設ける。これにより、禁則の原因となっている機能を視認することができ、画面の操作により設定の変更を行って、禁則を解除することができる。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、ダイレクトプリントを行う場合に、印刷データの転送に係る処理時間を削減し、印刷する電子文書を保存する余分な記憶領域の確保を不要とする画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る画像処理装置1は、印刷すべき電子文書を記録したUSBメモリ3が接続される画像処理装置であって、USBメモリ3から、電子文書を識別するファイル名を取得する識別情報取得手段10と、識別情報取得手段10により取得されたファイル名の中から、当該画像処理装置1で印刷させる電子文書に対応したファイル名を選択する印刷文書選択手段30と、印刷文書選択手段30により選択されたファイル名に基づいて、USBメモリ3に記録された電子文書を参照して、印刷する電子文書印刷手段40と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,023