説明

Fターム[5B021AA30]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | 用途 (18,665) | 他の特殊用途用 (1,023)

Fターム[5B021AA30]に分類される特許

121 - 140 / 1,023


【課題】一台の装置で複数のユーザが画像の選択を行う場合に、それらのユーザが各々、自分の分の画像の選択を同時且つ好適に行えるようにした画像処理装置及び画像選択方法を提供する。
【解決手段】
本発明が適用されるプリント注文装置は、モニタ12にタッチパネル38が設置されており、プリントする画像を選択する画像選択画面において、複数のユーザが各々プリントした画像の表示部分をタッチすると、その操作をタッチパネル32により検出すると共に、ユーザ識別用センサ42により操作したユーザを識別する。そして、操作したユーザのプリント注文としてその画像をプリント指定された画像する。これによって、複数のユーザが各々自分の注文としてプリント注文を同時に行うことができる。また、ユーザごとのプリント出力や料金の表示などが行われ、プリントを仕分ける作業や各ユーザが支払うべき料金の計算などを行う必要がない。 (もっと読む)


【課題】画像処理が中断された場合であっても適切な付加情報を付加することができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,画像データにページ番号等の付加情報を付加する機能を有している。そして,印刷処理等の画像処理を行っている途中にその画像処理を中断した際には,その中断時点での付加情報をNVRAM34に記憶する。そして,画像処理を再開する際には,NVRAM34に記憶されている付加情報を基に,中断前の情報と関連付けて付加情報を付す。 (もっと読む)


【課題】所望のジョブの実行前に実行中及び待機中のジョブを考慮した所望のジョブの実行に関する時間情報をユーザに通知することが出来る画像形成装置、電子機器及び画像形成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、表示部と、前記操作部が時間情報表示指示を受け付けると、実行/待機中の画像形成ジョブ(第1の画像形成ジョブ)の実行に関する時間情報を算出し、当該時間情報を加味して前記第1の画像形成ジョブの後に受け付けた画像形成ジョブ(第2の画像形成ジョブ)の実行に関する時間情報を算出し、前記第2の画像形成ジョブの実行に関する時間情報を前記表示部に表示させる制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ購入者が簡単に素早く安価に必要な情報を得ることができ、またコンテンツ提供者が正当な対価を得ることができる印刷物販売システム、印刷物販売装置、印刷物販売方法、印刷物販売プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】印刷物販売装置が、コンテンツとコンテンツの属性情報が保管されたコンテンツ提供サーバから属性情報を取得し、コンテンツ購入者へ提供する。コンテンツ購入者により選択された属性情報に対応したコンテンツをコンテンツ提供サーバより取得し、販売物として印刷する。 (もっと読む)


【課題】内部機能に対する操作を開始した時に、内部機能に対する問題を確実に認識することが出来る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、操作部と、内部機能の動作状態を検出する動作状態検出部と、前記動作状態検出部が検出した内部機能の動作状態に問題がある場合に、前記内部機能に対する操作指示を前記操作部に受け付けさせない制御部とを具備するという手段を採用する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体(ペーパ)を照合するためのデータを通信する場合に、そのデータ容量を小さく設定して通信負荷を小さくできる画像形成システムを提供することにある。
【解決手段】サーバBは、記録媒体の管理情報を記憶する記憶手段と、管理情報を更新する更新手段と、管理情報に含まれる記録媒体の使用可否情報のパターンファイルを作成するパターンファイル作成手段3と、作成された使用可否情報のパターンファイルを画像形成装置Aに送信する送信手段とを備える。画像形成装置Aは、記録媒体の使用可否情報を少なくとも有する照合データを記憶する記憶手段21と、サーバから使用可否情報のパターンファイルを受信する受信手段と、受信した使用可否情報のパターンファイルに基づいて、照合データを更新する更新手段23とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複合機を使用するユーザが少ない状況であっても機能制限を解除してしまったり、使用する使用者が多数いる場合にも機能制限を実行してしまう問題があった。
【解決手段】機能制限の有効又は無効にする処理が始まると、S101において、複合機1にアクセス可能なユーザ数Nを計測する。次に、S102において、ユーザ数Nが規定数以上であるかが判断される。ここでユーザ数Nが規定数以上であれば(S102:YES)、S103において、機能制限を無効にする。またユーザ数Nが規定数より少ないならば(S102:NO)、S104において、機能制限を有効にする。 (もっと読む)


【課題】所定の優先度に基づいて、レイアウトを決定することができる写真処理装置および写真処理プログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る写真処理装置は、複数の画像を含むパノラマサイズのアルバム用プリントの注文を受け付けるものであって、表示部(ディスプレイ22)と入力部(タッチパネル23)とレイアウト決定部36とを備えている。表示部は、画面を表示する。入力部は、ユーザが所定の情報を入力する。レイアウト決定部は、ユーザが指定した所定の優先度に基づいて、パノラマアルバムにおける画像のレイアウトを決定する。 (もっと読む)


【課題】プリント受渡装置において顧客がプリントを長期間保留状態にすることを防止し、プリントオーダーシステムの効率的な運用を図る。
【解決手段】顧客のオーダーに応じてプリントを形成するプリント形成装置3と、該プリント形成装置から出力されたプリントを収容可能な複数の収容部を有して該プリントを顧客に受け渡すプリント受渡装置5と、収容部及びプリントに関する収容・プリント情報を管理する管理部2とを備えてなるプリントオーダーシステムにおいて、該管理部は、プリント受渡装置によるプリントの保留期限が経過して該プリントを収容部から回収した際に収容・プリント情報を回収済みである内容に変更し得るものであって、保留期限の経過前にプリントを保留している顧客に対して電子メールを送信し、且つ該電子メールに対する返信メールを所定期間内に受信した際に回収・プリント情報を新たな延長保留期限に設定し得るように構成してなる。 (もっと読む)


【課題】画像読取手段により取得された画像データをより簡単な操作で外部に送信する。
【解決手段】情報処理装置は、データ入力画面(第1の画面)を表示し(S3)、画像データを選択する操作を受け付けると(S4)、操作受付画面をデータ入力画面からスキャン操作画面(第2の画面)に切り換える(S5)。また、情報処理装置は、画像を読み取る操作、すなわち画像データを取得する操作を受け付けると(S6)、画像データを生成し(S7)、操作受付画面をスキャン操作画面からデータ入力画面に切り換える(S9)。 (もっと読む)


【課題】印刷に使用する印刷インクの使用量を少なくして、写真画像とその写真画像を装飾する写真装飾用画像の印刷を行うことができる印刷装置及び印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】写真画像に該写真画像を切り抜く切抜領域を設定し(S6)、写真装飾用画像に切り抜いた写真画像を貼り付ける貼付領域を設定する(S7)。印刷が指示されると、写真画像の切抜領域内の画像データは残され切抜領域を除く領域の画像データが空白データに変換されて写真画像が用紙に印刷される(S9、S10)。また、貼付領域以外の領域の画像データは残され貼付領域内の画像データが空白データに変換されて用紙に写真装飾用画像が印刷される(S12、S13)。印刷された写真画像は切抜領域で切り抜かれ、写真装飾用画像の貼付領域上に貼り付けられる。 (もっと読む)


【課題】複合機を利用して簡易に支払い処理を行える決済システム等を提供する。
【解決手段】サービス提供者は、決済処理サーバとして機能する住戸情報サーバ1に、提供したサービスに対する請求書の作成を依頼する要求を送信すると、住戸情報サーバ1は、要求に応じて、請求書を生成する。サービス享受者は、当該請求書を複合機2から印刷し、支払に応じる場合は、署名と押印を行い、複合機2に読み取らせる。複合機2は、読み取られた情報から追記された画像情報(署名、および印影)を抽出し、請求書に印刷されたコード情報とともに、住戸情報サーバ1へ送信する。住戸情報サーバ1は、コード情報に含まれる請求書識別情報に基づいて、サービス提供者の口座番号、サービス享受者の口座番号、請求金額などの情報を取得するとともに、追記情報から署名、および印影の画像情報を抽出し、これら情報を銀行のサーバに送金要求とともに送信する。 (もっと読む)


【課題】特殊な編集アプリケーションプログラムを用いることなく用紙上の特定の制御機能(サービス)に対応付けられる領域を特定でき、かつ特定の領域と制御機能との対応を柔軟に設定することができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】印刷対象の電子文書を生成する画像処理装置100と、電子文書を印刷する画像形成装置400と、電子文書に関するデータを管理する管理サーバ200とを備える。画像処理装置100は、電子文書を解析して描画オブジェクトに含まれる特定の文字列を検出し、電子文書における特定の文字列を含む領域を指定する解析部と、印刷された電子文書において特定の領域が指定された場合に所定の処理を実行するための制御情報とこの領域を特定する情報とを関連付けた管理データを生成する管理データ生成部とを備える。管理サーバ200は、管理データを管理する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、予め定められた所定数の個別表示領域が設定されたテンプレート中に画像を表示させる際の表示品質の低下を抑制する。
【解決手段】ユーザ画像Guと、予め定められた所定数の個別表示領域Riが設定されたテンプレートTpと、サンプル画像Gsとが画像割当部40に入力される。画像割当部40は、各ユーザ画像Guが1つずつ個別表示領域Riに表示されるように、かつ、テンプレートTp中の全ての個別表示領域Riにユーザ画像Guおよびサンプル画像Gsのいずれかが表示されるように、ユーザ画像Guおよびサンプル画像Gsを個別表示領域Riに割り当てる。画像合成部50が、画像割当部40による割当て結果に応じてサンプル画像Gsとユーザ画像Guとを合成してなる画像Gusを作成し、表示部55が合成された画像Gusを表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、非接触ICの変位を操作情報として利用することが出来る操作装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】操作装置が、非接触ICが記憶する特定情報を読み取る非接触ICリーダと、前記非接触ICリーダが前記特定情報を読み取った後の前記非接触ICの変位方向を検出する非接触IC変位方向検出手段と、前記変位方向に基づいて操作指示を判断する操作指示判断手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】印刷機及び方法において、印刷物の生産性の向上を図る。
【解決手段】刷版を用いて所定の情報をウェブに印刷するオフセット輪転印刷機11と、読者が所望する特定の情報及び読者識別情報Cをウェブ表面の特定箇所にデジタル印刷するプリンタ12と、新聞における読者識別情報Cを読み取ることで新聞を配送先別に仕分けする発送システム13とを設け、制御装置31によりオフセット輪転印刷機11及びプリンタ12を駆動制御可能とする。 (もっと読む)


【課題】 複数のデータファイルを1つのデータファイルにマージして出力させる場合に、マージされたデータファイル内のページを編集することができる画像出力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像データの出力順序がページ情報としてそれぞれ定められた複数のデータファイルを保持するデータファイル記憶部と、外部端末装置からのマージ要求に基づいて、複数のデータファイルを編集対象ファイルとして読み出す編集対象ファイル読出部と、編集対象ファイルとして読み出された各データファイルについてページ情報を画像データに再割当てし、新たなデータファイルとして編集属性ファイルを生成する編集属性ファイル生成部と、外部端末装置からのファイル編集要求に基づいて、編集属性ファイル内における各画像データのページ情報を編集するファイル編集部により構成される。 (もっと読む)


【課題】同色のインクを複数のインクジェットヘッドを用いて吐出させる場合に、インクジェットヘッドのノズルを均等に使用して品質の良好な画像を再現することができる印刷データを作成する印刷データ作成装置、印刷データ作成プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】インクジェットプリンタは、白インクを吐出する4つのインクジェットヘッドを備える。パーソナルコンピュータは、所定の画素へ白インクを吐出させるインクジェットヘッドの数を画素毎に示す白ノズル使用数データ147を算出する。そして、各インクジェットヘッドに1つずつ割り当てられている、所定の画素への白インクの吐出が可能な4つの対応ノズルから、白ノズル使用数データ147に示されている数のノズルを、インクの吐出回数が少ないノズルから優先して使用ノズルとして抽出する。 (もっと読む)


【課題】複数ページの印刷を実行する前に,めくった状態のプレビュー表示機能を使って確認する場合にも,複数ページの中にカラー画像や写真画像が含まれているかどうかを直感的且つ確実に把握することが出来るプレビュー手法を提供する。
【解決手段】複数枚の記録材を重ね置きしたと想定した状態での前記ページ特定手段により特定されたページのページ画像の一部がめくり返された状態における前記特定されたページのページ画像のめくられても見える第1の領域が含まれるページ画像全体中,或いはめくられることによって見えるようになった第2の領域が含まれるページ画像全体中に,カラー画像或いは写真画像が含まれている場合には,前記カラー画像或いは写真画像が含まれていることを示す識別子をプレビュー画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリの中には、通常のデータ処理を中間状態としてのみ保存し、アンマウント処理の際に正規のデータを生成するものがある。このような場合、ユーザーがアンマウント処理を実行せずにデバイスを抜くと、USBメモリ内に所望のデータが残っていないことがある。
【解決手段】 ファイル操作のAPIがコールされるときに、ユーザー操作に関係なくアンマウント処理と再マウント処理を実行しておき、ユーザーがアンマウント処理をせずにデバイスを抜いた場合でも、USBメモリ内に所望のデータが残るよう制御する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,023