説明

画像出力装置

【課題】 複数のデータファイルを1つのデータファイルにマージして出力させる場合に、マージされたデータファイル内のページを編集することができる画像出力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 画像データの出力順序がページ情報としてそれぞれ定められた複数のデータファイルを保持するデータファイル記憶部と、外部端末装置からのマージ要求に基づいて、複数のデータファイルを編集対象ファイルとして読み出す編集対象ファイル読出部と、編集対象ファイルとして読み出された各データファイルについてページ情報を画像データに再割当てし、新たなデータファイルとして編集属性ファイルを生成する編集属性ファイル生成部と、外部端末装置からのファイル編集要求に基づいて、編集属性ファイル内における各画像データのページ情報を編集するファイル編集部により構成される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像出力装置に係り、さらに詳しくは、画像データの出力順序がページ情報としてそれぞれ定められた複数のデータファイルを保持し、外部端末装置からの指示に基づいてデータファイルを出力する画像出力装置の改良に関する。
【背景技術】
【0002】
スキャナ機能、プリンタ機能、FAX(ファクシミリ)機能などを備え、外部端末装置からの指示に基づいて画像データを出力する画像出力装置として、複合機が知られている。通常、複合機内には、原稿から読み取った画像データ、FAX受信した画像データなどが保持され、LANなどの通信ネットワーク上のPC(パーソナルコンピュータ)からの指示でこれらの画像データを出力させることができる。
【0003】
複合機内の画像データは、マルチTIFF(Tagged Image File Format)などのマルチページフォーマットの場合、複数のページからなるデータファイル内の1ページとして保持され、各ページの出力順序などがページ情報として管理される。最近では、PC上における操作によって、複合機内の複数のデータファイルを1つのデータファイルにマージして出力させることができる複合機が提案されている。また、PC上の操作によって、1つのデータファイル内の一部のページを削除し、或いは、各ページの出力順序を変更することができる画像出力装置も知られている(例えば、特許文献1)。
【特許文献1】特開2003−169203号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した様な従来の画像出力装置では、複数のデータファイルを1つのファイルにマージして出力させた場合に、必要のないページが出力され、或いは、各ページが所望の順序とは異なる順序で出力されてしまうという問題があった。
【0005】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、画像出力装置内の複数のデータファイルを1つのデータファイルにマージして出力させる場合に、マージされたデータファイル内のページを編集することができる画像出力装置を提供することを目的とする。特に、マージされたデータファイル内の一部のページを削除し、或いは、各ページの出力順序を変更することができる画像出力装置を提供することを目的とする。また、マージされたデータファイルに外部端末装置上で作成されたテキストデータを追加することができる画像出力装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の本発明による画像出力装置は、1又は2以上の画像データからなるデータファイルを外部端末装置からの指示に基づいて出力し、上記画像データの出力順序がページ情報としてそれぞれ定められた2以上の上記データファイルを保持する画像出力装置であって、上記2以上のデータファイルを保持するデータファイル記憶部と、上記外部端末装置からのマージ要求に基づいて、複数の上記データファイルを編集対象ファイルとして読み出す編集対象ファイル読出部と、上記編集対象ファイルとして読み出された各データファイルについて上記ページ情報を画像データに再割当てし、新たなデータファイルとして編集属性ファイルを生成する編集属性ファイル生成部と、上記外部端末装置からのファイル編集要求に基づいて、上記編集属性ファイル内における各画像データの上記ページ情報を編集するファイル編集部とを備えて構成される。
【0007】
この画像出力装置では、外部端末装置からのマージ要求に基づいて読み出した編集対象ファイルについてページ情報を画像データに再割当し、編集属性ファイルが生成される。そして、外部端末装置からのファイル編集要求に基づいて、編集属性ファイル内の各画像データについてページ情報の編集が行われる。この様な構成によれば、編集属性ファイルについてページ情報の編集が行われるので、画像出力装置内の複数のデータファイルを1つのデータファイルにマージして出力させる場合に、マージされたデータファイル内のページを編集することができる。特に、マージされたデータファイル内の一部のページを削除し、或いは、各ページの出力順序を変更することができる。
【0008】
第2の本発明による画像出力装置は、上記構成に加え、上記編集属性ファイルの元になった編集対象ファイルのファイル名情報及びページ情報を編集対象属性情報として保持する編集対象属性情報記憶部と、上記編集対象属性情報を当該外部端末装置に転送する属性情報転送部とを備えて構成される。この様な構成によれば、ファイル名情報及びページ情報が編集対象属性情報として外部端末装置に転送されるので、編集対象属性情報を外部端末装置上で表示することによって、編集作業を行い易くすることができる。特に、編集属性ファイルについてページを削除したり、各ページの出力順序を変更する作業を外部端末装置上で行う際の利便性を向上させることができる。
【0009】
第3の本発明による画像出力装置は、上記構成に加え、上記外部端末装置から転送された文字列からなるテキストデータのフォーマットを変更して、画像データを生成する画像データ生成部を備え、上記ファイル編集部が、上記外部端末装置からのページ追加要求に基づいて、上記画像データ生成部によって生成された画像データを上記編集属性ファイルに付加するように構成される。この様な構成によれば、外部端末装置から転送されたテキストデータがページ追加要求に基づいて編集属性ファイルに付加されるので、マージされたデータファイルに外部端末装置上で作成されたテキストデータを追加することができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明による画像出力装置によれば、編集属性ファイルについてページ情報の編集が行われるので、画像出力装置内の複数のデータファイルを1つのデータファイルにマージして出力させる場合に、マージされたデータファイル内のページを編集することができる。特に、マージされたデータファイル内の一部のページを削除し、或いは、各ページの出力順序を変更することができる。また、外部端末装置から転送されたテキストデータがページ追加要求に基づいて編集属性ファイルに付加されるので、マージされたデータファイルに外部端末装置上で作成されたテキストデータを追加することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
図1は、本発明の実施の形態による画像出力装置を含む画像処理システム100の一構成例を示したシステム図である。この画像処理システム100は、MFP10、LAN(Local Area Network)20及びPC30により構成され、MFP10がPC30からの指示に基づいて画像データ16からなるデータファイル17を出力するシステムとなっている。
【0012】
PC30は、LAN20に接続された外部端末装置であり、操作部31及び表示部32を有する。
【0013】
MFP(Multi-Function Peripheral:複合機)10は、スキャナ機能、プリンタ機能及びFAX機能を備え、PC30からの指示に基づいて、1又は2以上の画像データ16からなるデータファイル17を出力する画像出力装置である。このMFP10は、FAX送受信部11、主制御部12、原稿読取部13、プリンタエンジン部14、メモリ15及びLAN通信部18により構成される。
【0014】
FAX送受信部11は、PSTN(Public Switched Telephone Networks:公衆電話交換回線網)を介して外部機器と通信を行うための通信制御部である。LAN通信部18は、LAN20を介してPC30と通信を行うための通信制御部である。
【0015】
原稿読取部13は、原稿を光学的に読み取って、画像データを生成する光学読取装置であり、露光用光源、撮像素子、スキャン用モーターなどによって構成される。プリンタエンジン部14は、画像データを可視化して用紙に印刷する用紙印刷装置であり、感光体ドラム用モーター、帯電器、現像装置、転写装置、定着装置などによって構成される。
【0016】
メモリ15は、原稿読取部13が原稿から読み取った画像データ、FAX受信した画像データ、PC30から転送された画像データをデータファイル17として保持するためのデータファイルの記憶装置であり、例えば、フラッシュメモリからなる。ここでは、1つの画像データからなるデータファイルは、シングルTIFFの画像データとして保持され、2以上の画像データからなるデータファイルは、マルチTIFFの画像データとして保持されるものとする。
【0017】
マルチTIFFの画像データは、出力順序がページ情報として予め定められたマルチページフォーマットの画像データであり、画像のサイズ、圧縮方法、カラー形式などをページごとに異ならせることができる。メモリ15には、この様な複数のデータファイル17が保持されている。
【0018】
このMFP10では、PC30から蓄積ファイルの転送要求を受信した場合に、メモリ15内に蓄積されているデータファイル17のファイル名などを蓄積ファイル情報として当該PC30へ送信する動作が行われる。PC30では、MFP10から転送された蓄積ファイル情報に基づいて、蓄積ファイルのファイル名を表示部32に一覧表示する動作が行われる。そして、オペレータは、操作部31を操作して蓄積ファイルのいずれかを選択し、出力先デバイスを指定することにより、MFP10に所望の出力処理を実行させることができる。
【0019】
MFP10では、メモリ15上のデータファイル17について、PC30から出力要求を受信した場合に、当該出力要求に基づいて、メモリ15からデータファイル17を読み出し、出力先デバイスに出力する動作が行われる。例えば、PC30からFAX送信要求があれば、FAX送信要求で指定されたデータファイル17をメモリ15から読み出してFAX送受信部11へ出力し、FAX送信する動作が行われる。また、PC30からプリント要求があれば、プリント要求で指定されたデータファイル17をメモリ15から読み出してプリンタエンジン部14へ出力し、用紙に印刷する動作が行われる。また、外部端末装置への転送要求がPC30から受信した場合には、当該転送要求で指定されたデータファイル17をメモリ15から読み出してLAN通信部18へ出力し、LAN20を介して外部端末装置へ送信する動作が行われる。
【0020】
また、MFP10では、メモリ15上のデータファイル17について、PC30からマージ要求を受信した場合に、メモリ15から複数のデータファイル17を読み出してマージする動作が行われる。マージとは、1又は2以上の画像データ(ページ)からなる複数のデータファイルを結合して、1つのデータファイルを新たに作成することである。
【0021】
複数のデータファイル17のマージ処理では、当該各データファイルについて、ページ情報が画像データ16に再割当てされる。例えば、ページA〜AN1のデータファイルAと、ページB〜BN2のデータファイルBと、ページC〜CN3のデータファイルCとをマージした場合、(N1+N2+N3)個の画像データからなるページファイルが作成され、各画像データにページD〜D(N1+N2+N3)のいずれかが択一的に割り当てられる。
【0022】
図2は、図1のMFP10の要部における構成例を示したブロック図であり、主制御部12内の機能構成の一例が示されている。この主制御部12は、編集対象ファイル読出部1、編集属性ファイル生成部2、属性情報記憶部3、属性情報転送部4、ファイル編集部5及び画像データ生成部6により構成される。
【0023】
編集対象ファイル読出部1は、PC30からのマージ要求に基づいて、メモリ15から複数のデータファイル17を編集対象ファイルとして読み出す動作を行っている。
【0024】
編集属性ファイル生成部2は、編集対象ファイルとして読み出された各データファイル17についてページ情報を画像データ16に再割当てし、新たなデータファイルとして編集属性ファイルを生成するマージ処理部である。ここでは、PC30上でオペレータが指定した順序で、編集対象の各データファイル17が結合されるものとする。
【0025】
本明細書では、この様に複数のデータファイル17をマージすることによって新たに作成されるデータファイルを編集属性ファイルと呼んで他のデータファイルと区別している。編集属性ファイルは、編集属性ファイル生成部2によってメモリ15に書き込まれる。
【0026】
属性情報記憶部3には、編集属性ファイルの元になった編集対象ファイルのファイル名情報と、ページ情報とを編集対象属性情報として保持される。属性情報転送部4は、マージ要求に対する応答として、属性情報記憶部3内の編集対象属性情報をPC30に転送する動作を行っている。この編集対象属性情報は、LAN通信部18を介してPC30に転送され、マージ元のデータファイル17を一覧表示するのに用いられる。
【0027】
ファイル編集部5は、PC30からのファイル編集要求に基づいて、メモリ15からデータファイル17を読み出し、読み出したデータファイル内における各画像データのページ情報を編集する動作を行っている。編集処理としては、マージされたデータファイル(編集属性ファイル)内の一部のページを削除し、或いは、各ページの出力順序を変更する処理が行われる。編集後のデータファイルは、ファイル編集部5によってメモリ15に書き込まれ、編集内容に応じて属性情報記憶部3内の属性情報が更新される。
【0028】
画像データ生成部6は、PC30から転送された文字列からなるテキストデータのフォーマットを変更して、TIFF形式の画像データを生成する動作を行っている。
【0029】
ファイル編集部5では、PC30からのページ追加要求に基づいて、画像データ生成部6によって生成された画像データを編集属性ファイルに付加する動作が行われる。これにより、PC30上で作成されたテキストデータをマージされたデータファイルに追加することができる。
【0030】
図3は、図1のPC30の動作の一例を示した図であり、表示部32上に表示される編集ダイアログ41が示されている。編集ダイアログ41は、MFP10上の複数のデータファイル17をマージ対象として指定した場合に、オペレータによる操作に基づいて表示部32上に表示される入力画面であり、所定のWebブラウザによって生成される。
【0031】
この編集ダイアログ41には、ファイル名の入力ボックス42と、保存ボタン43と、ページ選択ボックス44と、上ボタン45及び下ボタン46と、削除ボタン47と、テキスト編集ボタン48とが配置されている。
【0032】
入力ボックス42は、マージされた編集属性ファイルのファイル名を入力するための入力欄である。ここでは、オペレータが特にファイル名を指定しなければ、デフォルトのファイル名が自動的に割り当てられるものとする。保存ボタン43は、編集属性ファイルをメモリ15内に格納するための操作アイコンである。
【0033】
ページ選択ボックス44は、マージ元の各データファイルについて、データファイル内のページを選択するための入力欄であり、ページごとに設けられている。上ボタン45は、ページ選択ボックス44内にチェックマークを入力することによって選択されたページについて、ページ順位(出力順位)をインクリメントするための操作アイコンである。下ボタン46は、ページ選択ボックス44内にチェックマークを入力することによって選択されたページについて、ページ順位(出力順位)をデクリメントするための操作アイコンである。
【0034】
削除ボタン47は、ページ選択ボックス44内にチェックマークを入力することによって選択されたページを削除するための操作アイコンである。テキスト編集ボタン48は、編集属性ファイルにテキストデータを追加するための操作アイコンである。
【0035】
ページ選択ボックス44に対応づけて配置されているページアイコン(「P1」、「P2」など)をクリックすれば、当該ページ内の画像データを表示させることができる。
【0036】
また、テキスト編集ボタン48を操作すれば、テキストデータを入力するためのウィンドウ画面が表示され、文字を入力することができる。このウィンドウ画面上で入力された文字列からなるテキストデータは、オペレータによる操作に基づいてMFP10に転送され、当該MFP10上のフォントデータに基づいて、追加用の新たなページとして画像データに変換される。
【0037】
図4〜図6は、図1のMFP10における動作の一例を示したフローチャートである。図4のステップS101〜S115には、PC30からマージ要求を受信した場合に、当該マージ要求に対する応答として編集対象ファイルの属性情報を転送するまでの処理手順が示されている。まず、PC30から蓄積ファイルの転送要求を受信した場合に、その転送要求に基づいてメモリ15からデータファイル17のファイル名が読み出され、蓄積ファイル情報が生成される。この蓄積ファイル情報は、上記転送要求に対する応答としてLAN通信部18を介してPC30へ送信される(ステップS101,S102)。
【0038】
次に、編集対象ファイル読出部1は、PC30からマージ要求が受信した場合に、そのマージ要求において編集対象として指定されているデータファイルを編集対象ファイルとしてメモリ15から読み出す(ステップS103,S104)。このとき、編集属性ファイル生成部2は、編集対象ファイルとして読み出されたデータファイルについて、複数ページが存在すれば、その複数ページからなるマルチTIFFの画像データをシングルTIFFの画像データに変換する(ステップS105,S106)。また、編集属性ファイル生成部2は、ファイル名及びページ情報を属性情報として抽出する(ステップS107)。
【0039】
ステップS104からステップS107までの処理手順は、編集対象として指定された全てのデータファイルについてシングルTIFFへのページ分割処理が完了するまで繰り返され(ステップS108)、ページ分割処理が完了すれば、マージ要求に対する応答として編集対象ファイルの属性情報がPC30へ送信される(ステップS109)。
【0040】
一方、出力処理部1は、蓄積ファイル情報の送信後、PC30からデータファイル17の出力要求が受信した場合に、その出力要求に基づいて出力処理を行う。すなわち、FAX送信要求があった場合には、FAX送信要求において指定されているデータファイル17がメモリ15から読み出され、FAX送受信部11へ出力されてFAX送信処理される(ステップS110,S111)。また、プリント要求があった場合には、プリント要求において指定されているデータファイル17がメモリ15から読み出され、プリンタエンジン部14へ出力されて印刷処理される(ステップS112,S113)。また、PC30への転送要求があった場合には、その転送要求において指定されているデータファイル17がメモリ15から読み出され、LAN通信部18へ出力されて転送処理される(ステップS114,S115)。
【0041】
図5のステップS201〜S205には、PC30からファイル編集要求を受信した場合に、編集属性ファイルを編集する際の処理手順が示されている。ファイル編集部5は、ステップS109における編集対象ファイルの属性情報の送信後、PC30からファイル編集要求があった場合に、そのファイル編集要求に基づいて編集属性ファイルの編集を行う(ステップS201)。
【0042】
すなわち、ページの入れ替えがファイル編集要求で指定されている場合には、編集属性ファイル内の各ページについて、ページ割当てを変更することによってページが入れ替えられるとともに、属性情報の出力順序が変更される(ステップ202,S203)。また、一部のページの削除がファイル編集要求で指定されている場合には、編集属性ファイル内の一部のページについて、ページ割当てを変更することによって当該ページを削除するとともに、削除ページに対応する属性情報が削除される(ステップ202,S204,S205)。
【0043】
ページの入れ替え後、及び、ページ削除後は、ステップS109の処理手順が繰り返される。ページ入れ替え及びページ削除のいずれでもない場合には、ステップS301の処理手順へ移行する。
【0044】
図6のステップS301〜S307には、PC30から編集属性ファイルの保存要求を受信した場合に、編集属性ファイルをメモリ15に書き込んで蓄積ファイル情報を更新するまでの処理手順が示されている。PC30からのファイル編集要求において、ファイル名の変更が指定されている場合には、編集属性ファイルのファイル名が当該ファイル編集要求に基づいて変更され、ステップS109の処置手順が繰り返される(ステップS301,S307)。
【0045】
一方、ファイル編集部5では、編集属性ファイルの保存要求が受信した場合に、編集対象ファイルから得られたシングルTIFFの画像データを属性情報に基づいて合成し、マルチTIFFの画像データが作成される。このシングルTIFF画像のマルチTIFF化によって編集対象ファイルが完成する(ステップS302〜S304)。そして、ファイル編集部5が完成した編集対象ファイルをメモリ15内にデータファイル17として書き込むことにより、蓄積ファイル情報が更新される。蓄積ファイル情報の更新後、メモリ15の作業領域内に一時保持されていた属性情報及びシングルTIFFの画像データなどが削除され、ステップS102の処理手順が繰り返される。
【0046】
ページ入れ替え、ページ削除及び保存要求のいずれもなかった場合には、ステップS201の処理手順が繰り返される。
【0047】
本実施の形態によれば、編集属性ファイルについてページ情報の編集が行われるので、MFP10内の複数のデータファイル17を1つのデータファイルにマージして出力させる場合に、マージされたデータファイル内のページを編集することができる。特に、マージされたデータファイル内の一部のページを削除し、或いは、各ページの出力順序を変更することができる。また、ファイル名情報及びページ情報が編集対象属性情報としてPC30に転送されるので、編集対象属性情報をPC30上で表示することによって、編集作業を行い易くすることができる。特に、編集属性ファイルについてページを削除したり、各ページの出力順序を変更する作業をPC30上で行う際の利便性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明の実施の形態による画像出力装置を含む画像処理システム100の一構成例を示したシステム図である。
【図2】図1のMFP10の要部における構成例を示したブロック図であり、主制御部12内の機能構成の一例が示されている。
【図3】図1のPC30の動作の一例を示した図であり、表示部32上に表示される編集ダイアログ41が示されている。
【図4】図1のMFP10における動作の一例を示したフローチャートであり、マージ要求に対して編集対象の属性情報を転送するまでの処理手順が示されている。
【図5】図1のMFP10における動作の一例を示したフローチャートであり、編集属性ファイルを編集する際の処理手順が示されている。
【図6】図1のMFP10における動作の一例を示したフローチャートであり、編集属性ファイルを書き込んでファイル情報を更新するまでの処理手順が示されている。
【符号の説明】
【0049】
1 編集対象ファイル読出部
2 編集属性ファイル生成部
3 属性情報記憶部
4 属性情報転送部
5 ファイル編集部
6 画像データ生成部
10 MFP
11 FAX送受信部
12 主制御部
13 原稿読取部
14 プリンタエンジン部
15 メモリ
16 画像データ
17 データファイル
18 LAN通信部
20 LAN
30 PC
31 操作部
32 表示部
41 編集ダイアログ
100 画像処理システム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1又は2以上の画像データからなるデータファイルを外部端末装置からの指示に基づいて出力する画像出力装置であって、
上記画像データの出力順序がページ情報としてそれぞれ定められた2以上の上記データファイルを保持する画像出力装置において、
上記2以上のデータファイルを保持するデータファイル記憶部と、
上記外部端末装置からのマージ要求に基づいて、複数の上記データファイルを編集対象ファイルとして読み出す編集対象ファイル読出部と、
上記編集対象ファイルとして読み出された各データファイルについて上記ページ情報を画像データに再割当てし、新たなデータファイルとして編集属性ファイルを生成する編集属性ファイル生成部と、
上記外部端末装置からのファイル編集要求に基づいて、上記編集属性ファイル内における各画像データの上記ページ情報を編集するファイル編集部とを備えたことを特徴とする画像出力装置。
【請求項2】
上記編集属性ファイルの元になった編集対象ファイルのファイル名情報及びページ情報を編集対象属性情報として保持する編集対象属性情報記憶部と、
上記編集対象属性情報を当該外部端末装置に転送する属性情報転送部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
【請求項3】
上記外部端末装置から転送された文字列からなるテキストデータのフォーマットを変更して、画像データを生成する画像データ生成部を備え、
上記ファイル編集部が、上記外部端末装置からのページ追加要求に基づいて、上記画像データ生成部によって生成された画像データを上記編集属性ファイルに付加することを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−232122(P2009−232122A)
【公開日】平成21年10月8日(2009.10.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−74543(P2008−74543)
【出願日】平成20年3月21日(2008.3.21)
【出願人】(000006297)村田機械株式会社 (4,916)
【Fターム(参考)】