説明

Fターム[5B021CC06]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | プリンタ、コントロール (7,885) | マイクロプログラム (828)

Fターム[5B021CC06]に分類される特許

161 - 180 / 828


【課題】複数の印刷ジョブに係る出力物が錯綜してしまうことを可及的に回避して、ユーザサイドの利便性向上に寄与する。
【解決手段】ジョブ管理部は、控えめ設定判定部の判定の結果、ジョブ受付部で受け付けたジョブが控えめ印刷設定ジョブである旨の判定が下されたとき、待機中の印刷ジョブに係る稼働状況を取得するとともに、当該控えめ印刷設定ジョブに係る印刷出力を、当該取得した稼働状況に基づく空いている時間帯に割り当てるので、これによって、控えめ印刷設定ジョブに係る印刷出力は、待機中の印刷ジョブとは異なる時間帯であって、空いている時間帯に割り当て実行される。 (もっと読む)


【課題】 プリンタドライバ通信方向の片方向と双方向の切り替え制御を容易に行うことを目的とする。
【解決手段】 通信手段がプリンタと通信する際の通信方向の切り替え設定をする通信方向切り替え設定手段、通信方向の切替指示を含むジョブチケットを生成するジョブチケット生成手段、前記通信方向切り替え設定手段により通信方向の切り替えが指示された場合、前記ジョブチケット生成手段は通信方向切り替え指示のジョブチケットを生成し、そのジョブチケットをオペレーティングシステム経由で前記スプール手段に送信する。
また、前記スプール手段は、通信方向切り替え指示のジョブチケットを受信したときに、前記印刷監視手段を一度停止し、前記通信手段を指示のあった通信方向の機能を持つ通信手段に切り替え、その後前記印刷監視手段を再起動することにより、通信方向を切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数台のプリンタを内蔵する画像出力装置において、印刷処理にかかる予測時間を算出する画像出力装置を提供する。
【解決手段】画像出力装置1は、利用者が持参した入力メディアから画像データを取得し、記憶部302に保持するとともに、プリント注文入力手段105により入力された注文画像および注文枚数、サイズ、画像処理方法にしたがって、プリント手段103により複数のプリンタを稼動して分散印刷処理を行う。このとき、プリント手段103は、プリント完了までに要する予測時間を、注文枚数、サイズ、画像処理の内容に応じて算出し、利用者に提示する。プリンタに故障が起きた場合には、プリンタ故障時のプリンタ処理415により、故障プリンタの未印刷の画像印刷を他の正常なプリンタに再振り分けして処理させるが、このとき、故障後からプリント完了までに要する予測時間を再計算し、利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】
読み取った画像から原稿の種類を判断し、原稿の種類に応じて処理を規制する画像処理装置を提供する。
【解決手段】
本発明の画像処理装置Aは、キャビネット2に、画像読取部210と、画像形成部220と、画像記憶部400と、操作部240と、制御部300とを備える。制御部300は、読み取った画像から綴じられた原稿80か否かを判別する判別部306と、綴じられた原稿80と判断したときに処理を規制する規制部307とを有するCPU301を備える。
判別部306は、画像読取部210から読み取られた画像にある特定領域70,71の特定画像を検出する。特定画像を検出すると、判別部306は、原稿が綴じられた原稿と判別する。そして、規制部307は、処理を中止する。 (もっと読む)


【課題】 本体部に設けられたメモリの有効利用を図ることが可能な画像形成技術を提供する。
【解決手段】媒体上に画像を形成する画像形成システム100は、画像形成ユニット50を有する本体部MPと、当該本体部MPに設けられるメモリ(EEPROM等)11とを備える。メモリ11には、画像形成動作に関するパラメータが格納される。画像形成システム100の制御手段は、当該メモリ11に格納されるパラメータを、画像形成に関する条件の変更に応じて更新する。 (もっと読む)


【課題】 XPS(XML Paper Specification)ファイルなどのXML拡張形式ファイルを取り扱う画像形成装置等において、送信されるXPSファイルのサイズが大きすぎることに起因するバッファオーバーフローやメモリ不足などによる処理の停止や処理速度の低下などの問題があった。
【解決手段】 画像形成装置でのメモリの余裕状況をファイルの送信側(PC等の端末装置)に通知し、通知されたメモリの余裕状況と送信するXPSファイルのサイズとに基づいて、必要であればXPSファイルを分割し、画像形成装置に送信することにより課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】クリーニング処理におけるインクの無駄を抑制可能なノズルクリーニング制御方法及びノズルクリーニング制御プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】インクを吐出する複数のノズルを有したプリンタ11に、クリーニング処理を行わせるノズルクリーニング制御方法であって、画像データをプリントする為のプリント情報から各ノズルのインク吐出量をノズル毎に解析するプリント情報解析ステップ(S2)と、ノズル毎に解析したインク吐出量に基づき、クリーニング処理の必要性をノズル毎に判定するクリーニング処理判定ステップ(S3)とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 ダイレクト印刷機能を有する画像形成装置において、ダイレクト印刷時のセキュリティを向上させる。
【解決手段】 外部記憶装置に記憶されている印刷ファイル単位で、ファイル情報(ファイル名及び使用者情報)が判定され、かつ、第1外部記憶装置に記憶された印刷ファイルのファイル情報と第2外部記憶装置に記憶された印刷ファイルのファイル情報とが一致したときに、ダイレクト印刷を許可する。これにより、例えば、1つの外部記憶装置に複数人の印刷ファイルが混在して記憶されている場合であっても、十分なセキュリティを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】関連情報を制御対象に応じて取得することにより、制御対象に応じた異常の原因究明を行うことができる情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理システムを提供すること。
【解決手段】CPU11は、ログファイル領域13bに記憶されたログファイル内の識別子情報を取得して、致命的な異常が発生した制御対象(処理)を特定する。CPU11は、特定した制御対象に応じて、その発生した致命的な異常を解除するために必要となる関連情報をプリンタドライバ情報領域13e、スキャナドライバ情報領域13f、アプリケーション1情報領域13gまたはアプリケーション2情報領域13hから取得する。よって、制御対象に応じた異常の原因究明を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】多値の画像データに基づいて印刷処理を行う場合に、ラスタライズ処理の効率化を図る。
【解決手段】ラスタライズ処理部33は、中間形式の印刷データを色分解してYMCK毎のラスタライズデータを生成する。ラスタライズデータ転送部34は、生成された担当色以外の画像データ(M、C、K)を他のRIPユニット12M〜12Kに転送し、担当色の画像データ(Y)を自ユニットのラスタライズデータ受信部35に転送する。ラスタライズデータ受信部35は、自ユニットにおいて生成された担当色(Y)のラスタライズデータおよび他ユニットのラスタライズデータ転送部から転送されてきた担当色(Y)のラスタライズデータを受信する。ラスタライズデータ調停処理部36は、自ユニットにおいて生成された担当色の画像データと、他ユニットにおいて生成された担当色のラスタライズデータデータとの調停を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷実行に伴う情報の漏洩を防止し、かつ、ユーザの高い利便性を達成する画像処理システムを提供する。
【解決手段】パーソナルコンピュータ103から多機能機101、102に対して印刷要求がなされた後、多機能機101にてログインユーザが印刷要求の実行を指示すると、多機能機101はパーソナルコンピュータ103に画像データを要求する。すると、パーソナルコンピュータ103は要求された画像データを多機能機101に送信する。多機能機101は受信した画像データを用いて印刷を実行する。印刷を完了すると、多機能機101はその旨の完了通知をパーソナルコンピュータ103に送信する。完了通知を受信すると、パーソナルコンピュータ103は同じ内容の完了通知を多機能機102に送信する。 (もっと読む)


【課題】用紙固有のIDを用いて、印刷画像と用紙を関連付けする画像形成装置および情報保護システムを提供する。
【解決手段】コントローラ10は、ホストI/F13を通してホストPC12からデータを受信し、プログラムROM19上のデータ解析プログラムにしたがって解析する。印字データおよび印字制御データはRAM15上の受信バッファに一旦記憶され、プログラムROM19上の制御プログラムが一つづつ取り出し、ビデオデータに変換し、コントローラ10はエンジンI/F17を通してプリンタエンジン12にプリントスタートの命令を出し、それに同期してビデオデータを転送する。RFID内に書き込まれているRFIDペーパを識別するための固有情報をRFIDリードで読み取り、RFIDペーパと画像を対応付けを行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の本体電源をONにした時、ユーザーの所望する機能を起動させる仕組みの構築が必要である。
【解決手段】 画像形成装置において、画像形成装置にスケジュールを入力するスケジュール入力手段、入力されたスケジュールを管理するスケジュール管理手段、画像形成装置に入力されたスケジュール情報と画像形成装置の起動モジュールを関連付ける起動モジュール変換手段、画像形成装置の本体電源がONされた時、優先的に起動する機能を設定するデフォルト起動設定手段、本体電源がON後、起動する機能をスケジュールを基にチェックする時間を規定するオフセット時間設定手段を有し、画像形成装置の電源ON後、所定の処理に基づいて画像形成装置の起動プログラムを変更する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の空き時間を利用して制御プログラムをバージョンアップすることを可能にし、制御プログラムのバージョンアップ時のダウンタイムを低減する。
【解決手段】 画像形成装置が、ネットワークを介して受信した受信データが制御プログラムデータか印刷データかを判別するデータ判別手段、受信データが制御プログラムデータであった場合に、それを受信したことを記憶する制御プログラム受信記憶手段、一時的に書替え可能な不揮発性メモリのデータ領域に受信した制御プログラムを格納し、所定のタイミングでその制御プログラムデータを書替え可能な不揮発性メモリの制御プログラム領域に書き換える制御プログラム書き換え手段と書替え可能な不揮発性メモリにおける制御プログラムの書替えが終了したら、終了したことを通知する通知手段、ならびに制御プログラム受信手段の内容を消去する消去手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像形成装置のファームウェアを効率よく更新できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続して他の複合機と通信が可能な複合機(画像形成装置)において、ファームウェアを記憶するROMと、複数の通信先を登録する更新対象機登録部と、各種情報を表示可能な表示画面部と、を備える。複合機は、前記更新対象機登録部に登録されている複合機のそれぞれと通信して、通信先の複合機のファームウェアの情報を取得し(S104)、取得されたファームウェアの情報の一覧を前記表示画面部に表示する(S105)。その中からファームウェアをアップデートさせるアップデート対象複合機が選択されると、選択された複合機に、自機のファームウェアと同じファームウェアに更新させるためのアップデートデータを送信する(S108)。 (もっと読む)


【課題】 複合機(画像形成装置)などの複数の機能をもった多数のユーザによって共用される電子機器では、それぞれのユーザがログインして各ユーザ専用の情報を表示可能とする操作画面を持つことができるが、ネットワークで接続された複数の複合機を使用する際に各複合機に各ユーザが専用の操作画面を設定することなく、一台の複合機において操作画面の設定を行えば、他の複合機でも同じ操作画面を使用可能とすることを専用のサーバ装置を持たずに可能とすること。
【解決手段】 本発明の画像形成装置では、ユーザ固有の使用情報(ユーザ専用の操作画面)をネットワークで接続された複数の画像形成装置間で相互に通信を行って、更新日時を比較して最新の使用情報を選択して記憶することにより、課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】分冊のそれぞれについてくるみ製本を可能とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成システム100によれば、くるみ製本時に分冊すべき場合の各分冊の表表紙及び裏表紙の画像の種類を設定するための設定部131aを有し、本文画像データ62が入力される毎に、くるみ製本の上限枚数に到達したか否かが判断され、到達したと判断されると、分冊処理に移行する。そして、設定部131aにおける設定に応じて、入力された表紙画像データ61又は設定部131aにより設定された表表紙及び裏表紙の画像の種類に基づき作成される表紙画像データと、入力された本文画像データ62とを用いて、画像形成部15により分冊一冊分の表紙画像及び本文画像の画像形成が行われ、くるみ製本装置3においてくるみ製本される。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブ毎に画像データの画像出力状態が認識可能な画像出力装置を得る。
【解決手段】メモリ部15は画像データメモリ151、ジョブ番号メモリ152及び状態情報メモリ153より構成される。画像データメモリ151は、コンピュータ2より受信した複数の画像データを印刷ジョブ単位に、画像データMDi(i=1〜nのいずれか,n≧2)として記憶する。ジョブ番号メモリ152は画像データMDiに対応したジョブ識別用のジョブ識別情報であるジョブ番号MJiを記憶する。ジョブ番号MJiはジョブ番号設定処理部13によって印刷ジョブ単位に設定される。ジョブ状態情報メモリ153は画像データMDi(ジョブ番号IDi)に対応したジョブ状態を規定するジョブ状態情報MSiを記憶する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の表面に形成した画像データを所定ストレージに蓄積することにより形成履歴の追跡が可能となるが、該記録媒体の裏面に印刷されている画像についてはなんら対策がないため、裏面から情報漏洩が発生した場合については追跡できない。
【解決手段】画像データ取得部205で画像形成の対象画像データを取得し、裏面識別情報取得部201で記録媒体の裏面における画像識別情報を取得する。データ判定部204は、該識別情報に対応する画像が追跡用画像記憶装置202に格納されているか否かを判定し、格納されていれば、画像データ書き込み部206が該識別情報を履歴レコードに含めて、履歴データ記憶装置209に格納する。これにより、記録媒体の裏面に形成されている画像の識別情報が、履歴データに含まれて記録され、追跡情報として利用することができる。 (もっと読む)


【課題】袋とじされた冊子形式の原稿の状態を事前に確認することを目的とする。
【解決手段】複数頁に亘る原稿の画像(原稿画像)を読み取って画像データに変換する画像読取部と、
前記画像読取部から出力された画像データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された画像データに基づいて前記原稿画像を表示する表示部と、
前記原稿の袋とじの開始ページ及び終了ページに関する指示情報を受け付ける操作部と、
前記画像読取部、前記記憶部、前記操作部及び前記表示部を制御する制御部とを具備し、
前記制御部は、前記操作部が袋とじの開始ページ及び終了ページに関する指示情報を受け付けると、当該指示情報及び前記記憶部に記憶された画像データに基づいて、袋とじされた冊子形式の原稿画像を前記表示部にプレビュー表示させる。 (もっと読む)


161 - 180 / 828