説明

Fターム[5B042NN02]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | マンマシンインタフェース (1,819) | 表示手段 (504) | ランプ、LED(セグメント型を除く) (33)

Fターム[5B042NN02]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】保守員にKIOSK端末装置の障害となっているユニットを知らせること。
【解決手段】複数ユニットからなる情報端末装置において、ユニット11の障害を検出する障害検出手段23と、ユニット11の近傍に設けられユニット11の障害状態を表示するフリッカランプ111と、障害検出手段23がユニット11の障害を検出すると、フリッカランプ111に障害状態を表示するよう制御する。タッチパネルLCD14にも表示し、プリンタにも印刷する。 (もっと読む)


【課題】基板も設けられるキャパシタの寿命を低下させることなく、基板上の故障箇所を通知することができる電子機器または基板を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、電子機器は、異常検出手段と、スイッチ回路と、大容量コンデンサと、異常通知手段とを具備する。異常検出手段は、前記基板上の異常個所を検出するためのものである。スイッチ回路は、前記電気機器の電源がオフされるときに、オンに切り替わるものである。大容量コンデンサは、前記スイッチ回路を介して、供給を受けた電荷を蓄積するものである。異常通知手段は、この大容量コンデンサから供給された電源により、異常個所の通知を行うものである。 (もっと読む)


【課題】起動するアプリケーションの種類に関わらず、無線通信の通信状況をユーザに提示することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】パーソナルコンピュータ1は通信モジュール8により通信機器11と無線通信を実行する。CPU14はデータベース103を参照し、通信機器11に対応づけられたアプリケーションを起動する。起動したアプリケーションがLED対応アプリケーション101である場合、LED対応アプリケーション101からLED I/Fアプリケーション10に対して制御信号を送信する。LED非対応アプリケーション102である場合、スタック100からLED I/Fアプリケーション10に対して制御信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアに基づきシステムの伝送処理の応答性を診断することが可能なプログラム診断装置を提供する。
【解決手段】本発明のプログラム診断装置100は、機器間の伝送処理を規定するプログラムを診断する装置であって、所定の関数を実行したときの処理に要する関数処理時間を記憶する関数情報記憶部180と、プログラムのソースから使用されている関数を抽出するプログラム読取部120と、関数情報記憶部180より抽出された関数の関数処理時間を取得して、プログラムのソースの実行に要する全処理時間を算出し、当該プログラムを実行する機器内での最大許容処理時間と全処理時間とを比較して、機器間の伝送処理の応答性の良否を判定するプログラム判定部130と、を備える。プログラム判定部130は、全処理時間が最大許容処理時間より大きいとき、機器間の伝送処理の応答性に問題があると判定する。 (もっと読む)


【課題】 通報相手の最新の状態を反映した自動通報システムを提供することにある。
【解決手段】 在席中、会議中などのユーザの複数の状態を通知可能な情報端末と、複数の通報メディアのいずれかを選択して障害発生通知などの通報を出力するサーバとから構成された自動通報システムであって、
前記サーバが、個々のユーザが所有する前記情報端末からユーザのプレゼンス状態を表すプレゼンス情報を取得し、第1のデータベースに格納する第1の手段と、格納したプレゼンス情報に応じた通報先に関する情報を第2のデータベースから取得し、その連絡先に対し予め定義された通報メディアにより通報処理を行なう第2の手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源投入時にプログラム処理に異常が発生した場合であってもプログラム処理を自動的に再起動可能にする。
【解決手段】CPUチップセット制御IO12が、電源が投入されたタイミング又はWDT14からリセット信号が入力されたタイミングで、CPUチップセット11内のCPUにハードウェアリセット処理の実行を指示すると共にWDT14の計時動作を開始させる。CPUチップセット11内のCPUは、起動処理が正常に終了したタイミングでWDT14の計時動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に障害が発生した場合にその保守作業に要する時間を短縮したり、情報処理装置の保守費用を削減したりすることを目的とする。
【解決手段】情報処理装置10に発生する障害の内容を示す障害情報とこの障害が使用者により解消可能であるか否かを示す識別情報とを含む障害定義情報Daを格納する障害定義情報格納部20と、発生した障害の内容を示す発生障害情報dzを生成する発生障害情報生成部30と、障害定義情報Daと発生障害情報dzとに基づいて、障害情報と対応する識別情報とを含むエラーログ情報Dbを生成するログ情報生成部32と、これを格納するログ情報格納部21と、エラーログ情報Dbの識別情報が、対応する障害が使用者により解消可能な障害を示すか否かを判断する判断部33と、全ての識別情報が使用者により解消可能な障害を示すと判断された場合に、所定の表示を行なう障害内容表示部23とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ管理対象エリアへの入退に関する制御を行う制御装置に異常がないかどうかを監視する装置において、監視する装置に異常があった時に、それを検出して報知することができるようにする。
【解決手段】監視装置200と制御装置100との間の通信が正常に行われているかどうかを、制御装置100において監視することで、監視装置200の異常を検出し、その旨を示す異常通知を出力する。異常通知に基づいて報知を行うことで障害発生を知らせることができ、管理者は迅速に復旧作業にとりかかることができる。 (もっと読む)


【課題】ウォッチドッグタイマーによりCPUをリセットするに際して、モジュールを必要に応じてリセットすると共に、システム異常状態を表示して、システム運用上の安全性を高める。
【解決手段】制御プログラムを実行するものでシステム異常時にシステム異常パルスを出力するウォッチドッグタイマー機能を有するCPU7と、モジュール2に強制リセット信号を出力するリセット回路9と、複数のLEDを含む動作状態表示装置10と、を備え、CPU7は、システム暴走時にはリセット回路9を駆動制御することでモジュールをリセットさせる一方、動作状態表示装置10内のLED10bを駆動制御してシステム異常を表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の通信部におけるある通信部の取り外しが必要になった場合に、作業員が取り外し対象を容易に特定でき、故障が生じたが取り外し対象にしなくてもよいことも認識可能にする。
【解決手段】通信装置1は、複数の通信部2と各通信部2を監視する制御を行う制御盤3とを備え、各通信部2は、障害を検出する障害検出部5と、状態を表示する状態表示部6と、障害の内容を制御盤3に通知する制御部7とを含み、制御盤3は、障害の内容を通知した制御部7が含まれる通信部2が取り外し対象に該当するか否かを判定し、該当する場合には取り外し対象である旨の表示を行うこと(取り外し表示)を当該通信部2に指示し、該当しない場合でも制御端末4から取り外し対象にすべきであることを示す信号を受信した場合に取り外し表示を当該通信部2に指示し、指示を受けた通信部2の状態表示部6は、取り外し表示をする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多重故障した場合でもリアルタイムで故障箇所を特定可能ならしめる多重化装置を提供する。
【解決手段】機器制御部を備えた2以上の電子機器1、2、各電子機器の稼動状態を監視し故障発生順序を解析する監視部を備えた監視用電子機器3、4、各機器用表示部(FAULT―A,FAULT―B)、制御バス及び監視専用バスを備えているバス部12、監視用電子機器3、4より故障発生順序を示す故障情報を各機器用表示部に向けて伝達する各光伝達部を備え、監視用電子機器は各光伝達部に表示用光信号を各々入力する各故障表示灯8、9、故障発生順序に応じて各故障表示灯を制御する点灯制御機能部を含む。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバを所定の単位でまとめて管理するに際して、保守作業者が故障したサーバを容易かつ正確に特定できるようにする。
【解決手段】サーバ装置の管理を行う情報処理装置と、サーバ装置の収納位置の情報を保持するデータベースと、サーバ装置の識別情報及び位置情報を表示する表示装置と、を有して構成されるサーバ管理システムであって、情報処理装置は、ラック内のサーバ装置が故障したとき、サーバ装置の識別情報を取得し、データベースからサーバ装置の収納位置の情報を取得し、識別情報及び収納位置の情報を表示装置に送信し、表示装置は、ラック上を移動する機能を備えるとともに、情報処理装置から識別情報及び収納位置の情報を受信し、識別情報及び収納位置の情報を用いてサーバ装置を特定する。 (もっと読む)


【課題】計算機を構成するモジュールについて、故障発生時に可視光LEDの表示情報から故障特定を容易にする診断システムを得る。
【解決手段】計算機101を構成する各モジュールに、モジュールの状態を示す可視光を特定の点滅周期で発光するLEDを設け、診断装置109は、LEDの発光する可視光を受光し、この受光した可視光の点滅周期をLED受光部181で読み取り、可視光の点滅周期が変化するつど、変化した時刻と点滅周期とを対応付けて状態記録リスト182に格納し、LEDの点滅周期及びこれに対応する診断情報及びその対処方法を予め定義した対処方法選択表183を用いて、状態記録リスト182の点滅周期と対処方法選択表183のLEDの点滅周期とを照合することによりモジュールの故障を診断する。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置の異常原因解析等にモニタ情報が利用できない可能性がある。
【解決手段】 出力制御装置は制御部と検出部を備える。制御部は、情報処理装置から入力したモニタ情報を情報メモリへ蓄積し、書き込み禁止信号を入力するとモニタ情報の情報メモリへの蓄積を終了し、その後再生信号を入力すると情報メモリに蓄積されたモニタ情報の順次出力をする。検出部は、情報処理装置の異常を検出して書き込み禁止信号を制御部に出力する。 (もっと読む)


【課題】多数のラックに搭載された多数の電子機器を有する電子機器システムに関し、異常の電子機器の物理位置を特定する。
【解決手段】電子機器の異常通報時に、電子機器の状態発光素子を利用して、ラックの全電子機器の発光素子を点灯し、多数のラックからラック位置を特定し、且つ異常通報した電子機器の発光素子を他の電子機器の発光素子の表示形態と変更して、異常通報した電子機器の物理位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】 DC電源の切断によりセンサ情報の出力が停止するコンポーネントが備えられた情報処理装置において、DC電源が切断されてもLEDを継続点灯させることができ、保守員による故障箇所の確認を容易にする。
【解決手段】 異常の発生を示す信号を障害検出手段(BMC11)から受けるとともに、当該異常発生信号の値を保持する異常発生信号保持手段(論理回路15)を備え、監視対象装置の電源が切断されることにより、障害検出手段11が当該監視対象装置の異常を検出できない場合に、障害表示手段(LED12)が、異常発生信号保持手段15で保持された異常発生信号の値にもとづいて、異常が発生したことを表示する。 (もっと読む)


【課題】起動プログラムのエラー発生時の表示を行うことができる工作機械の制御装置を提供する。
【解決手段】OSプログラムに先立ち起動するBIOSプログラムの動作状態を順次書き込むためのアドレス「080h」、及びOSプログラムの起動後に起動するLAプログラムの動作状態を順次書き込むためのアドレス「004h」を備えたI/Oレジスタ15と、アドレス「080h」又はアドレス「004h」に書き込んだデータを表示するために、これらアドレス「080h」又はアドレス「004h」に対し共通に設けた1つのLED16と、LED16へ出力するデータの入力元を、アドレス「080h」又はアドレス「004h」のいずれかに選択的に切り替える切替スイッチ17とを有する。 (もっと読む)


【課題】容易且つ確実にCPUの異常を検出して修復することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】アドレスゼロから連続して設定された第1の要素領域41を有する読み書き可能な記憶領域32と、第1の要素領域41に書き込まれた値が、期待値か否かを検査することによって、第1の要素領域41の異常を検出する異常検出手段と、異常検出手段により第1の要素領域41の異常を検出した場合、第1の要素領域41の修復を行う修復手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションソフトの稼働状況を監視し、リアルタイムでアプリケーションソフトの使用を管理することが可能である情報処理装置の監視・管理システムを提供すること。
【解決手段】監視・管理装置から端末への動作要求に基づき、所定時間間隔で端末のアプリケーションソフトの稼働状況を記録させ、また、指定したアプリケーションソフトの使用を自動停止させ、また、出力画面の記録をさせ、前記稼働状況と出力画面について端末から監視・管理装置に送信させ、監視・管理装置上で再生する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置に障害が発生した場合にその保守作業に要する時間を短縮したり、情報処理装置の保守費用を削減したりすることを目的とする。
【解決手段】情報処理装置10の障害に関する障害情報と情報処理装置10を使用している使用者により解消可能な障害であるか否かを示す識別情報とが関連付けられた障害定義情報Daを予め格納する障害定義情報格納部20と、発生障害に関する情報を発生障害情報dzとして生成する発生障害情報生成部30と、障害定義情報Daと発生障害情報dzとに基づいて、発生障害が使用者により解消可能な障害であるか否かを判断する判断部33と、使用者により解消可能な障害であると判断された場合に、使用者に対して通知する通知部23とをそなえることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 33