説明

Fターム[5B042NN24]の内容

デバッグ、監視 (27,428) | マンマシンインタフェース (1,819) | 入力手段 (332) | タッチパネル (28)

Fターム[5B042NN24]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】制約に含まれる文字列毎に、他の文字列と関連する部分文字列を求め、該部分文字列を1つの要素に変換し、SMTソルバの時間計算量を削減するテストデータ生成プログラム、テストデータ生成方法、テストデータ生成装置を提供する。
【解決手段】制約に含まれる文字列ごとに、複数の文字列間の関連情報を参照して他文字列と一致する部分文字列を求め、該部分文字列を1つの要素とする配列に変換することで、SMTソルバの時間計算量を削減することができる、SMTソルバの時間計算量を削減するテストデータ生成プログラム、テストデータ生成方法、テストデータ生成装置である。 (もっと読む)


【課題】開発者やエンドユーザーがエラーの原因特定や対処を容易に行えるようにし、エラーに関する問い合わせやその応答を減らし、開発者、エンドユーザー、SDKの提供者にとってエラー原因特定や対処に要する手間を軽減する。
【解決手段】情報処理装置は、アプリケーションでなされた処理の実行結果を示し、文字列からなるログとログの複数の記述パターンを定めるとともに各記述パターンに対応付けてエラーの原因又は対処法の少なくとも何れか一方を示すメッセージを定める定義データを記憶する記憶部と、ログの文字列に基づき、エラーを示すログを認識し、エラーを示すログを解析して定義データにおける記述パターンを定める解析処理部と、定義データと解析処理部による記述パターンの解析結果に応じ、メッセージを報知する報知部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】操作に伴う画面表示の動作テストを効率的に行える自動テストツール・プログラム及び自動テスト方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る自動テストツール・プログラムは、少なくとも入力部、表示部及び記憶部を備えるコンピュータに、入力部に入力された操作信号を取得する操作信号取得手段と、操作信号が入力部に入力された後、表示部に表示された第1画面画像を取得する第1画面画像取得手段と、記憶部に操作信号及び第1画面画像を記憶させる記憶指示手段と、また、記憶部に記憶された操作信号を入力部に入力する操作信号入力手段と、操作信号が入力部に入力された後、表示部に表示された第2画面画像を取得する第2画面画像取得手段と、第1画面画像と第2画面画像とが一致するか否かを比較判定する比較判定手段として機能させる。 (もっと読む)


【課題】管理者に対して、配下端末を有するシステムに導入すべきアプリケーション等の推奨情報を提供することで、外的な脅威とその配下端末の対策方法について、管理者に通知する。
【解決手段】配下端末10が、配下端末10に記憶又は使用されているアプリケーション、表示されたウィンドウ又はハードウェア状況、のいずれか少なくとも一つを監視し、監視された結果を機器状況データとして、情報処理端末50に送信する。そして、情報処理端末50が、機器状況データに基づいて、管理者に監視した結果についての対策を促すためのレコメンドデータを決定し、管理者の配下端末10−cに、決定したレコメンドデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアに基づきシステムの伝送処理の応答性を診断することが可能なプログラム診断装置を提供する。
【解決手段】本発明のプログラム診断装置100は、機器間の伝送処理を規定するプログラムを診断する装置であって、所定の関数を実行したときの処理に要する関数処理時間を記憶する関数情報記憶部180と、プログラムのソースから使用されている関数を抽出するプログラム読取部120と、関数情報記憶部180より抽出された関数の関数処理時間を取得して、プログラムのソースの実行に要する全処理時間を算出し、当該プログラムを実行する機器内での最大許容処理時間と全処理時間とを比較して、機器間の伝送処理の応答性の良否を判定するプログラム判定部130と、を備える。プログラム判定部130は、全処理時間が最大許容処理時間より大きいとき、機器間の伝送処理の応答性に問題があると判定する。 (もっと読む)


【課題】検査対象プログラムを効率よく検査可能な検査データを得ること。
【解決手段】検査データ生成装置は、第一変数と第二変数を含む所定の事前条件111a,112aに対して所定の事後条件を満たす仕様を複数有する検査対象プログラムの検査データを生成する。検査データ生成装置は、複数の仕様ごとの事前条件を示す条件情報131を入力し、入力された条件情報131が示す事前条件111a,112aの第一変数を事前条件ごとに異なる識別変数に変換する。検査データ生成装置は、第一変数を識別変数に変換された事前条件群132をすべて満たす識別変数と第二変数との検査データ群134を算出し、算出結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア環境の開発を待たずに対象とするシステムやアプリケーションの性能評価を可能にすること。
【解決手段】情報処理装置100は、まず、他のハードウェアやOSの挙動が含まれた生トレース101から検証対象となるCPUの挙動に対応した着目トレース111を抽出するとともに検証対象となるハードマクロの状態遷移に対応した着目トレース111を抽出する。そして、抽出した着目トレース111同士の関連付け情報の作成し、抽出したトレースを用いたトレースシミュレーションを行う。このシミュレーション結果131を参照することによって、着目した動作についての検証が可能になる。 (もっと読む)


【課題】必要なデータの不足を検出して、検出結果に基づいてモデル検査を実施するための入力データを作成する環境生成支援装置、環境生成支援方法、環境生成支援プログラムを提供する。
【解決手段】プロパティテーブルから、時相論理式で記述されたプロパティを取得し、線形時相論理式G(ak−>F(bk))からakを抽出して時相演算子Fと反転論理notによりakをnot(F ak)に変換するプロパティ変換処理と、モデル検査器に、プレモデル検査用プロパティを入力し、モデル検査器がモデル検査を実施したのち実行結果を取得するモデル検査器インタフェース処理と、実行結果に示されるプレモデル検査用プロパティに沿わない結果と、事前条件とを比較して事前条件を満たしているかを判定し、判定結果を出力装置に出力する入力データ真偽判定処理と、を実行する。 (もっと読む)


【課題】画面上の操作器や制御器等のオブジェクトの位置が移動する場合であっても、イベントの発生過程を再現することができるプラント用計算機装置を得る。
【解決手段】表示デバイス15の画面に表示される第1のオブジェクトをタッチパネル16にタッチしてプラントの操作や制御を行うための第2のオブジェクトをポップアップ表示させる。第2のオブジェクトがポップアップ表示されたとき、他のオブジェクトと重なる場合、タッチアンドドラッグにより移動させる。第2のオブジェクトの位置を、移動されたときはその位置を記憶しておく。第2のオブジェクトが選択されことを判別して当該オブジェクトに対応するプラントの操作や制御などのイベントの内容と発生時刻とそのときの画面の種類を画面操作記録ファイル13aに記録し、必要に応じて読み出してイベントの発生過程を再現する。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア環境の変化が起きたときに、迅速・容易に、その変化状況を診断モデルに反映できるようにする。
【解決手段】画像形成装置のソフトウェアの処理過程を記録しておき(S300)、障害発生を契機としてログを取得し(S302,S304)、サブ因果ネットワークを生成し(S320)、保持しておく(S330)。管理センタは、定期的に各画像形成装置のサブ因果ネットワークを収集する(S331〜S336)。収集した各サブ因果ネットワークを機種ごとに分類し、機種別に既存の診断モデルに組み込んで診断モデルを適正化して、該当装置へ提示する(S360,S361,S370)。画像形成装置は、受け取った適性診断モデルを適用した診断を行なう(S380)。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置のオペレーションパネルに表示されるUIを画像処理装置以外の装置で容易にエミュレートできるUIエミュレート装置及びUIエミュレートプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置のオペレーションパネルに表示されるUIをエミュレートするUIエミュレート装置200であって、エミュレートの対象となる対象プログラム211を含み、対象プログラム211を擬似的に再現する実行手段210と、画像処理装置上で対象プログラム211からの関数呼び出しに応じてオペレーティングシステムにオペレーションパネルへの描画を行わせるオペレーションパネル制御部のエミュレート手段225とを有し、エミュレート手段225はオペレーションパネル制御部の機能を再現する機能再現部とエミュレートを支援するエミュレート支援部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】処理に要する時間を適切に予測してユーザの利便性を向上させることができる制御システム及び制御方法並びに制御プログラムの提供。
【解決手段】ユーザ情報が入力される制御装置40と、制御装置40に制御される画像処理装置30と、制御装置40に入力されたユーザ情報を画像処理装置30を経由して受信し、ユーザ情報に基づいてログイン処理を行う認証サーバ20と、がネットワーク60で接続される制御システムにおいて、制御装置40に、ネットワーク60のトラフィックに依存する第1の要素とネットワーク60のトラフィックに依存しない第2の要素とを含む複数の要素を利用してログイン処理に要する時間を予測する処理時間予測部41aと、ログイン処理が完了するまでの待ち時間を表示部に表示させる待ち時間通知部41bと、を少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】 履歴情報に基づいて外部機器での動作を再現することができる履歴情報の動作制御装置および方法を提供する。
【解決手段】 ログ再生制御部28は、受信したログがターゲット機10の各通信部の出力ログであると、受信した出力ログの入出力部番号によって特定される通信部に対応するサポート機20の再現用通信部によって、再現用外部デバイスにデータ、すなわち出力ログに含まれる外部デバイスに動作を行わせるためのデータを送信する。そして、受信したログがターゲット機10の各通信部の入力ログであると、対応する再現用通信部によって、再現用外部デバイスからデータの受信を待つ。データを受信し、受信したデータと入力ログとが一致しないと、その旨を表示部S25に警告表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタルシネマの上映中断時に、不具合の生じた上映装置を回復させるとともに上映中断時間に応じた適切な処理を行い、観客の不満を低減する。
【解決手段】デジタルシネマ再生装置10は、デジタルシネマを再生するメインユニット100と、メインユニット100から独立して動作可能なバックアップユニット200とを備える。メインユニット100は、メインユニット自身の動作状態を監視して小エラーの発生を検出する監視部140と、小エラーの発生に応じてメインユニットの少なくとも一部を再起動させる回復処理部150を備える。バックアップユニット200は、メインユニットの動作状態を監視して大エラーの発生を検出する監視部240と、大エラーの発生に応じてメインユニット全体を再起動させる回復処理部250と、エラー発生時にメインユニットの見込み回復時間に応じて上映中断に対応するための処理を行う中断対応処理部260を備える。 (もっと読む)


【課題】精度良く故障を診断できる電子回路装置、故障診断装置、故障診断システム、及び故障診断プログラムを提供する。
【解決手段】
電子回路装置が実行する処理手順を記述する全体プログラムを構成するように設計された部分プログラムに生じる故障原因と、故障原因が引起す不具合とを設計により定まる因果関係に基づいて関連付けたモデルを生成するモデル生成手段を有するモデル生成装置と、モデル生成装置が生成したモデルを用いて、全体プログラムを実行する電子回路装置に生じた故障を診断する故障診断手段を有する故障診断装置とを備える。この構成によれば、全体プログラムの設計により定まる因果関係に基づいて、全体プログラムを実行する電子回路装置に発生した故障を精度良く診断できる。 (もっと読む)


【課題】誤操作によるリスクを算出する。
【解決手段】複数の第1計算機と、第2計算機と、を備える計算機システムであって、前記第1計算機は、一つ以上のソフトウェアを実行し、前記実行されるソフトウェアに対する前記操作者による操作情報を取得し、前記操作者から情報の入力を受け付け、前記受け付けた入力情報が正しいか否かを前記操作者に確認させるための確認画面を表示し、前記取得された操作情報に基づいて、前記表示された確認画面に対する操作時間を算出し、前記算出された確認画面に対する操作時間を、前記第2計算機に送信し、前記第2計算機は、前記確認画面に対する操作時間を受信し、前記受信した確認画面に対する操作時間が第1閾値以下である操作の回数を算出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異常検知の信頼性と安全性を高めた駆動制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、電力制御部と、駆動制御CPUと、を備える駆動制御装置であって、駆動制御CPUは、駆動制御CPUの内部クロック信号を第1所定期間に検出しないときに、エラー処理を行う第1異常監視部を備え、駆動制御CPUに接続され、信号を、第1所定期間に検出しないとき、および、ソフトウェアの処理もれによる信号または電気的なノイズによる信号を検出したときにエラー処理を行う第2異常監視部が駆動制御CPUの外部にさらに設けられおり、駆動制御CPUは、第2異常監視部が、ソフトウェアの処理もれによる信号または電気的なノイズによる信号を検出したときには、エラー処理として、駆動部への制御出力を省略することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】主にインターネットを介した取引において、状況を監視できない利用者のリスクを低減させる。また、利益を得る機会を拡大させる。
【解決手段】他のソフトウェアが取得する画面情報を監視するシステム構成とすることで、証券会社など特定の外部システムに依存しない自由な情報ソースを組み合わせて利用することを可能にする。さらに、取得した情報に対する整理手段と監視条件設定手段、および条件達成時の処理の設定手段を自由度の高いものとすることにより、利用者は実際に状況を監視していなくとも、それと同等以上の効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークおよび管理システムへの負荷を軽減し、保守点検や障害発生時の原因究明などの迅速化および的確化を図ること。
【解決手段】クライアント通信制御部302により、入力検索条件の入力を受け付けたか否かを判断し、検索条件判定部303により、入力された入力検索条件が、あらかじめ検索条件記憶部308に記憶されている内部検索条件に包含されているか否かを判断し、検索先決定部304により、ログの検索先を決定する。そして、ログ検索部305により、入力された入力検索条件について、ログを検索する。入力された入力検索条件と、検索された検索結果に基づいて、記録部307により、内部検索条件および検索結果を更新し、クライアント通信制御部302により、検索された検索結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】マルチコアモデルシミュレーションの信頼性および高速化の向上を図ることにより、開発期間の短縮化を実現すること。
【解決手段】(A)のマルチプロセッサモデルでは、プロセッサモデルPE1とプロセッサモデルPE2とのコアモデル処理がシリアライズされているため、プロセッサモデルPE1のコアモデル処理とプロセッサモデルPE2のコアモデル処理との間に、プロセッサモデルPE1からプロセッサモデルPE2へのコアモデル間通信処理時間が必要であった。(B)のシミュレーション処理によれば、マルチプロセッサモデルのシミュレーション処理に必要なコアモデル間通信を、コアモデル処理時間に隠蔽するように、換言すれば、コアモデル処理と並列にコアモデル間通信処理を実行することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 28