説明

Fターム[5B047CA09]の内容

イメージ入力 (36,078) | 機構制御の対象 (3,276) | 走査制御 (1,003) | 副走査制御 (333) | 給排送制御 (78)

Fターム[5B047CA09]に分類される特許

41 - 60 / 78


【課題】多様な種類の媒体の画像を読み取ることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】主給紙手段2から主排紙手段5に媒体Sを搬送可能であると共に、搬送経路が屈曲部3aで屈曲した搬送手段3と、媒体Sの画像を読み取り可能な画像読取手段4と、媒体Sを主給紙手段2側から主排紙手段5側へ搬送する正転搬送と、該搬送の方向を逆転する逆転搬送とで搬送手段3を駆動可能な駆動手段11と、逆転搬送時に主排紙手段5から1枚ずつ給紙される媒体を排紙可能な副排紙手段12と、正転搬送時に媒体Sの先端部を主給紙手段2側から屈曲部3aを介して主排紙手段5側へ案内する正転搬送位置と、逆転搬送時に媒体Sの先端部を主排紙手段5側から屈曲部3aを迂回して副排紙手段12側に案内する逆転搬送位置とに切り換え可能な経路切換手段13とを備える。 (もっと読む)


【課題】裏写りの影響を受けることなく、簡単な操作で読み取り部の読み取り特性を補正することができるようにする。
【解決手段】デジタル複合機1は、表面読み取り部1081が生成した表面読み取りデータと裏面読み取り部1082が生成した裏面読み取りデータとを比較することにより、テストチャート記録面を読み取った読み取り部を判定する。そして、表面読み取り部1081がテストチャート記録面を読み取っていたと判定した場合、表面読み取りデータのサンプリング処理を行い、裏面読み取り部1082がテストチャート記録面を読み取っていたと判定した場合、裏面読み取りデータのサンプリング処理を行う。サンプリング処理の終了後、抽出したサンプリングデータを、当該サンプリングデータの抽出元の画像データを生成した読み取り部と関連付けてフラッシュメモリ106に保存する。 (もっと読む)


【課題】スキャナ装置において、用紙有無検出センサや用紙端検出センサを必要とせずに原稿の読み取りを実行可能にし、製造コストを低減可能にする。
【解決手段】スキャナ部3は、原稿台3aに載置された原稿や、オートドキュメントフィーダ(以下、ADFと称する)20により透過板3bに搬送される原稿を、スキャナ筐体12内部のCIS(Contact Image Sensor)等により読み取る。ADF20は、原稿カバー11の上部から給紙された原稿を搬送ローラ21により搬送する。ADF20のうち透過板3bを介しCISに撮像される部位には識別パターン25が形成されている。原稿読み取り開始時には、CISにより透過板3bの表面を撮像しながら搬送ローラ21を回動させ、所定の期間内に撮像データが識別パターン25を示すものから変化したとき、原稿が搬送されていると判断し、ADF20を用いた原稿の読み取りを行う。 (もっと読む)


【課題】 表面の平滑な対象物においても表面状態の特徴を容易に読み取ることのできる表面読取装置および前記表面読取装置を用いた対象物確認装置、並びに対象物確認プログラムの提供
【解決手段】 対象物を凸面状または凹面状に湾曲させる対象物湾曲機構と、前記対象物湾曲機構で湾曲された対象物の表面状態の特徴を読み取る表面読取手段とを備えてなることを特徴とする表面読取装置、対象物確認装置、および対象物確認プログラム。 (もっと読む)


【課題】開閉機構等による読取画像劣化の外的要因とモータ劣化等の内的要因を区別し、読取画像の品質低下を回避するため走行体の走行状態の不良をより正確に把握する。
【解決手段】 駆動制御部23は、画像読み取り動作に影響がある速度差の閾値を持ち、読み取り動作中にエンコーダ8で測定の速度差がこの閾値以上のとき、CPU21に読取品質劣化検知信号を出力する。CPU21は読取品質劣化検知信号を受け、駆動制御部23,画像処理部20を制御し、原稿読み取り処理を中止させ、走行体をホームポジションまで帰還させる。またCPU21は給紙トレー11の開閉機構の開閉状態を開閉検知部12の信号により、原稿の読み取り動作中に給紙トレー11の開閉を確認し、結果をディスプレイ25に、文字表示の「読取失敗しました」と表示し、また「再読取しますか?」と表示させて使用者の選択を促し、I/O部27を介して入力命令を実行する。 (もっと読む)


【課題】ゴミによる画像不良を起こすことなくシートの画像を読み取ることのできる画像読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】検知手段により、シートの第1面の画像を読み取る第1画像読取部101と、シートの第2面の画像を読み取る第2画像読取部102の画像読取位置にそれぞれ配置され、シートが通過する透明な読取板116,130にゴミが付着したことを検知する。そして、第1及び第2画像読取部101,102の読み取り動作を制御する制御手段は、検知手段により読取板にゴミが付着したことが検知されたとき、第1及び第2画像読取部101,102のうち読取板116,130にゴミが付着していない画像読取部によりシートの画像を読み取るように制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で照射領域上の照射分布を均一にすることができ、被照射体を良好に読取ることができる低コストな光照射装置、画像読取装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】コンタクトガラス15の一定の照射領域Eに光を照射し、コンタクトガラス15を通してコンタクトガラス15上に存在する原稿Pを照射する発光ダイオード43と、発光ダイオード43を保持位置で保持する回路基板51とを有する光照射装置50において、発光ダイオード43とコンタクトガラス15の間に回路基板51を設置し、発光ダイオード43を回路基板51の照射領域E側の端部51aから照射領域Eと反対方向に離隔する保持位置に設置することにより、回路基板51に発光ダイオード43の保持位置から照射領域Eに向かって延在する光遮蔽部51bを形成する。 (もっと読む)


【課題】ADFにおいて露光ランプが消えてしまった場合、連続してベタ黒コピーが排出されないようにする。
【解決手段】ランプ異常が確定したら、スキャナユニットはランプ制御信号をOFFし読み取り動作を停止し、画像形成装置ヘエラー(サービスマンコール)が送信される。画像形成装置は、コントロールパネル上にサービスマンコールを表示し、画像形成装置のプリント動作を停止することでランプ異常を知らせる。 (もっと読む)


【課題】小切手送り出し装置において、リタードローラ方式の分離部に送り出される小切手を2枚以下の枚数に制限して、小切手を確実に1枚ずつ送り出し可能にすること。
【解決手段】小切手読取装置1の小切手送り出し装置は、小切手供給部6に積層状態で挿入された小切手4を小切手送り出し機構10によって分離して1枚ずつ搬送路5に送り出すために、小切手供給部6の小切手送り出し口14を先細り状態に形成した第1小切手分離部Aを介して送り出される小切手を数枚程度の束とし、この束から、分離パッド18からなる第2小切手分離部Bを介して2枚以下の枚数に小切手を分離して、リタードローラ方式の第3小切手分離部Cに送り出す。この結果、第3小切手分離部Cを経由して、小切手4が1枚ずつ搬送路に送り出される。 (もっと読む)


【課題】搬送路の短い小型の小切手読取装置であっても、磁気インク文字、画像の読取結果に基づき、読取後の小切手を仕分け可能にすること。
【解決手段】小切手読取装置1では、磁気ヘッド54の読取位置54Aから裏書き用の印刷機構56の印刷位置56Aまでの距離が小切手4の長さとほぼ同一とされ、読取後の小切手4の先頭が印刷位置56Aまで定速で搬送された後に、当該小切手4の搬送を一時的に停止し、読取の良否の判定結果が出た後に搬送を再開して、正常に読取が行われた小切手については裏書き用の印刷を行って第1小切手排出部7に振り分ける。読取不能、読取不良の小切手については印刷を行わず、切り替え板66を切り替えて、第2小切手排出部8に振り分ける。 (もっと読む)


【課題】 大量の文書を高速に且つ信頼性高くデジタル画像として取り込むことのできる装置を提供する。
【解決手段】 用紙に記録された文書や図画などの記録物をデジタルデータに変換して取り込む画像取込装置10であって、用紙台11上の最上面の用紙の表側を第1デジタルカメラ14Aが撮像した後、搬送ローラ42,42が用紙を所定量送り、この送られた用紙の裏面側を吸着ローラ15が吸着するとともに回転駆動することで該用紙が保持領域(20,21)の側へ送られ、その後、エア機構50A,50Bの作用により該用紙がストッパ21の箇所で固定され第2デジタルカメラ14Bが該用紙の裏側を撮像するという一連の動作が繰り返されて、用紙台11上の複数の用紙の表裏の記録物がデジタルデータとして取り込まれる構成とした。 (もっと読む)


【課題】予め原稿のフォーマット情報などを登録することなく、原稿を分類することができる画像処理方法、画像処理装置、原稿読取装置、画像形成装置、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】類似度判定処理部224は、最初の原稿の画像の最大得票数、原稿を表すインデックス、原稿のカテゴリをカテゴリテーブルに登録する。類似度判定処理部224は、最初の原稿の後に順次読み取られた原稿の画像に対して、投票処理部223から入力された投票結果に基づいて、原稿の類似度を判定し、類似度が閾値より小さい場合には、カテゴリテーブルに登録された原稿の画像に類似しないと判定し、原稿を表すインデックス、該原稿の最大得票数、新たなカテゴリをカテゴリテーブルに登録するとともに、判定結果(分類信号)を出力する。 (もっと読む)


【課題】光量立ち上りを早くし、早く安定光量にする光学制御を有する画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】露光ランプ2と、この露光ランプ2を点灯させるためのインバータ回路80と、このインバータ回路80に入力する露光ランプ点灯信号及び前記露光ランプを点灯するためのパルス周波数を制御する制御回路68と、前記露光ランプ2で照射された光学的な原稿情報を電気信号に変換するため光電変換素子60と、前記露光ランプ2近傍の温度を検出する温度検出手段50を有する画像読み取り装置において、前記露光ランプ2の点灯が最小光量で立ち上る時、前記温度検出手段50からの温度情報により、前記制御回路68からのパルス周波数を、最小光量での点灯パルス周波数より高くするように制御する。 (もっと読む)


【課題】読み取る画像の中から縦スジ画像を自動で精度よく検知する画像読取装置を提供する。縦スジ画像を検知したときに操作者に清掃を促すことや画像処理を行うことなどの何らかの手段によって縦スジ画像を消去する。縦スジ画像を検知したときに画像の有彩領域判定及び原稿の有彩原稿判定を精度よく行う。
【解決手段】互いに異なる色に対して反応のピークがあるCCDを備える画像読取部1が読み取った画像の各々についてスジ画像検知部2がスジピーク画素を抽出し、1つのCCDのみでスジピーク画素判定された画素をスジ画像候補とし、それが副走査線方向に所定の値以上続いたものをスジ画像として検知する。スジ画像はスジ画像補正部3で補正して消去する。また、スジ画像のある領域は画像処理部4で有彩領域判定せず、スジ画像が検出された原稿も有彩原稿判定しないように設定する。 (もっと読む)


【課題】 原稿の両面を読み取る際に、画像の下地濃度が表裏で異なって出力されてしまうことを回避する。
【解決手段】 原稿の両面を読み取る際に、表面及び裏面それぞれの読み取り画像の下地情報を検出し、どちらか一方の下地情報に基づいて読み取り画像の下地に関る画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】指紋読み取り機能の付与の有無に関わらず、識別カードの不正使用を防止できるようにする。
【解決手段】カードリーダ1は、カード挿入口11に挿入された磁気カードMを往復搬送した後にカード挿入口11へ排出するとともに、往復搬送の途上において、磁気カードMに描かれた画像、磁気カードMの磁気ストライプMSに磁気的に記録された情報及び磁気カードMに付着した指紋跡を読み取る。ラインセンサ104a,104b、通常光源106a,106b及び紫外光源108a,108bは、磁気カードMに描かれた画像の読み取り手段及び磁気カードMに付着した指紋跡の読み取り手段の主要部として機能する。 (もっと読む)


【課題】なるべく原稿の停止をさせないようにし、出力先の処理能力等にあわせて最高の生産性を発揮できる画像読取装置等を提供する。
【解決手段】複数毎の積載原稿からなる原稿束から原稿を一枚ずつ分離して給紙する給紙手段(給紙クラッチ70、給紙モータ71等)及び前記給紙手段により給紙された原稿を搬送する搬送手段(搬送センサ64、搬送モータ72等)を有する自動原稿搬送装置(ADF)を有し、複数枚の原稿を前記自動原稿搬送装置内で停止させることなく連続的に給紙、搬送しつつ読み取る画像読取装置において、前記自動原稿搬送装置において連続的に給紙、搬送する原稿間の紙間を可変する制御手段(CPU81)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンタクトガラス上やミラー上などのゴミやホコリなどに起因して生じるノイズを確実に検出することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】読取部において、原稿領域を読み取って原稿領域画像データPDを取得するとともに、原稿の後端位置よりも後の領域を読み取って後領域画像データRDを取得する。原稿領域画像データPDと後領域画像データRDとを通じて副走査方向D2について同じ値の画素データが連続して現れる場合に、ノイズが存在すると判断して、所定の報知処理および補正処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】1つの露光ランプで、必要光量の異なるシステムに使用でき、かつ、無駄なエネルギーを消費しないようにしつつも、画質の劣化を解消する画像読取装置等を提供する。
【解決手段】本発明の画像読取装置は、ランプ133と、前記ランプ133の点灯を制御するインバータ131と、前記ランプ133の点灯開始時からの点灯時間を、内蔵してあるタイマーを用いて検出する制御部135を有する画像読取装置において、前記点灯時間に基づいて、前記インバータ131に入力される制御信号の周波数を変更するスイッチ137を有し、当該周波数の変更によって前記ランプ133の光量を調節することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿を仕分けることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置1は、給紙された原稿51を読取位置P1へ搬送する搬送手段(ローラR1〜R12)と、読取位置P1で原稿51を読み取る画像センサ5と、搬送手段によって搬送されている原稿51一枚毎に原稿51に付けられている情報を基にして所定の判定(例えば白紙の面を有するか否かの判定)をする判定手段と、この判定の結果に応じて搬送手段によって原稿が排紙される位置(排紙トレイT1,T2)を切り替える切替手段(ガイドG1)と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 78