説明

Fターム[5B047EA07]の内容

イメージ入力 (36,078) | 画像メモリ(構成) (920) | RAM (779) | バッファメモリ (271)

Fターム[5B047EA07]に分類される特許

81 - 100 / 271


【課題】フレームバッファメモリおよびディスプレイリストメモリを備える単一のメモリプールをマネージメントする。
【解決手段】単一のメモリプールは、複数のスーパーブロックオブジェクトを有するスーパーブロックプールと、複数のノードオブジェクトを有するノードプールと、複数のブロックを有するブロックプールとを含むサブプールを備え得る。この方法は、ローカルサブプールオブジェクトがメモリ要求を満たすために利用できる場合に、メモリ要求側で識別されたサブプールにローカルなオブジェクトを割り当て、メモリ要求がノードプールまたはブロックプールへ向けられており、メモリ要求を満たすために各サブプール内に利用可能なローカルオブジェクトが存在しない場合に、スーパーブロックプールからのオブジェクトを割り当て、サブプールが利用可能な空きオブジェクトを欠く場合に、複数のメモリ解放ストラテジーのうちの少なくとも1つを適用する。 (もっと読む)


【課題】回路規模を増大させることなく、読み出し動作および書き込み動作を高速で行うことのできるラインバッファ回路を提供する。
【解決手段】シングルポートメモリ65へのデータの書き込み処理を行うときにはデータ連結部64によって連結された所定画素分のデータをシングルポートメモリ65に一括して書き込み、シングルポートメモリ65からのデータの読み出し処理を行うときには所定画素分のデータをシングルポートメモリ65から一括して読み出し、所定画素分のデータのシングルポートメモリ65への書き込み処理を行った後、シングルポートメモリ65に書き込むための次の所定画素分のデータが入力される前に、シングルポートメモリ65からのデータの読み出し処理を行う。 (もっと読む)


【課題】第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的低コストかつ高速に行うことができる画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置10は、SRAM200と、第2の画像を行方向及び列方向に格子状に分割した複数の矩形状のブロックの各頂点に位置する画素に対応する第1の画像の画素の位置を特定するための位置特定データが記憶されたSDRAM20から第2の画像の各行にある頂点に位置する画素の位置特定データを所定個ずつバースト読み出しして第2の画像の少なくとも2行分の位置特定データをSRAM20に格納するメモリインターフェース部100と、SRAM200に格納された位置特定データに基づいて第1の画像の画素の位置を特定し、当該画素のデータに基づいて第2の画像の画素のデータをブロック毎に順に生成する画像データ生成処理部300と、を含む。 (もっと読む)


【課題】第1の画像を構成する画素データに基づいて第2の画像を構成する画素データを生成する処理を比較的高速に行うことができる画像処理装置等を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置10は、第1の画像の画素データが記憶された記憶装置が接続されたバス40に対するインターフェース処理を行うバスインターフェース部400と、バスインターフェース部に第1の画像の画素データを要求するリクエスト信号を送信し、バスインターフェース部から受信した第1の画像の画素データに基づいて第2の画像の画素データを生成する画像データ生成処理部300と、を含む。バスインターフェース部は、画像データ生成処理部からリクエスト信号を受信すると画像データ生成処理部に第1のアクノリッジ信号を送信し、第1のアクノリッジ信号の送信後も画像データ生成処理部がリクエスト信号を送信し続ける場合には、バス40にバス占有権を設定する。 (もっと読む)


【課題】ラインデータの画像メモリへデータ転送単位が予め定められているときに、ラインデータを構成する画素データの並び替えを行うことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】AFE27から出力されたラインデータは、16バイトをデータ転送単位として、RAM制御部22aにより設定された第1ないし第3作業領域22b1,22b2,22b3のいずれかの領域に転送され、さらに、ラインデータを構成する画素データの並び順を本来のフォトダイオード41,43,45の並び順に並び替えられながら、データ制御部23aにより第1ないし第3作業領域22b1,22b2,22b3のいずれかに転送される。したがって、AFE27により出力されたラインデータのRAM22bへのデータ転送単位が16バイトとして予め定められているときであっても、ラインデータを構成する画素データの並び替えを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】容量の小さい安価なメモリを用いても、長尺原稿の読み取りを可能にする。
【解決手段】メモリ23を第1及び第2の読み取りセンサ6,15によって読み取られた表面側の画像データと裏面側の画像データとをそれぞれ記憶する第1及び第2バッファ23−1,2に分けて記憶する通常読み取りモードと、前記第1及び第2バッファ23−1,2を1つのバッファに設定し、第1の読み取りセンサ6によって読み取られた表面側の画像データのみ記憶しつつ、出力パス23aから画像処理部31に出力するリングバッファモードとが設定され、原稿が長尺原稿であったときに前記リングバッファモードで原稿を読み取り、前記メモリ23に記憶する。 (もっと読む)


【課題】一の矩形領域内の画像データに対し、演算処理して算出した演算結果を他の矩形領域内の画像データに対して用いることで、FIFO/RAMを削減し得る画像処理装置を提供する。
【解決手段】全ライン分の画像データを複数のm行n列の矩形領域に分割し、分割した矩形領域ごとに画像処理する画像処理部20において、複数の矩形領域のうち、一の矩形領域における画像データに対して演算処理を施して演算結果を算出する演算部20eと、算出された演算結果を記憶する第1記憶部20g及び第1記憶部20gよりも低速な第2記憶部20hと、を備え、演算部20eは、一の矩形領域の演算結果の一部を前記第2記憶手段に出力して記憶させるとともに、当該演算結果の一部を他の矩形領域における画像データの演算処理に用いる画像処理部20とする。 (もっと読む)


【課題】メモリ資源が乏しい印刷装置において、読み取った複数頁の画像を効率よくメモリに蓄積する。
【解決手段】複数の頁の画像データを第一方式および第二方式で変換し、第一メモリ領域と、第一メモリ領域より小さい第二メモリ領域を確保して、メモリ内により大きいアドレスから順に確保される第一メモリ領域と小さいアドレスから順に確保される第二メモリ領域とのそれぞれに、第一変換データおよび第二変換データを蓄積させ、第二変換データが第二サイズを超える場合は第二変換データを破棄して少なくとも残り1個以上の第一メモリ領域をメモリに確保し、第二変換データが第二サイズに満たない場合は第一変換データを破棄し第二メモリ領域内領域を少なくとも残り1個以上メモリに確保、第一メモリ領域または第二メモリ領域のいずれかが確保できないとき、蓄積されている第一変換データまたは/および第二変換データに基づいて印刷部に印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】生体情報取得装置の価格の上昇を抑制しつつ、所望の生体情報を取得可能な生体情報取得装置を提供すること。
【解決手段】被検体の生体情報を取得する生体情報取得装置90は、複数のレンズ列と、レンズ列に含まれるレンズ91を介して入射する光を受光する画素PXが複数配置された画素列を1列以上有すると共に、画素列に含まれる複数の画素PXの配置方向に交差する方向へ移動可能なフォトセンサ92と、を備える。より少ない画素列数のフォトセンサで所望の像を取得することができ、結果として、生体情報取得装置の価格の上昇を抑制しつつ、所望の生体情報を取得可能な生体情報取得装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、FIFOメモリを実装する構成からページメモリを実装する構成への回路変更が容易に行えるようにする。
【解決手段】ページメモリを接続するページメモリ接続部と、画像処理回路を接続する画像処理回路接続部と、カラー撮像素子を接続したFIFOメモリコントローラに接続し、該FIFOメモリコントローラからのコマンド信号を受け取るためのFIFOコマンド入力部と、ページメモリにアドレス信号と、書き込み、読み出し信号を所定のタイミングで送出して、ページメモリの書き込み、読み出し制御を行うメモリ制御部とを備え、メモリ制御部は、コマンド信号に基づいて、カラー撮像素子から時系列的に送出されて来る色成分信号を、ページメモリに送出するアドレス信号を所定の順序で変化させながら、ページメモリに逐次書き込んだ後に、該ページメモリから読み出す遅延処理動作を循環的に行うことで、同一画素に対して種別の異なる色成分信号の時間差を調整して画像処理回路に送出する。 (もっと読む)


【課題】撮像系で負担するには困難を伴う光学特性値であるが、画像処理系で処理するには困難を伴わない光学特性値に着目し、変倍に伴う画像の光学特性値の劣化を画像処理系に負担させ、総合的に画像品質の改善を図ることのできるシステムを提供する。
【解決手段】本発明の画像処理システムは、CCD2aを有しかつ被写体を撮像してCCD2aから出力された被写体画像信号を画素データとして出力する撮像系と、画素データを各座標位置に順次一時保存する変換用バッファメモリ7と、変換用バッファメモリ7に一時保存された各画素データに施すべき補正処理情報を各画素毎に保存するデータベース10と、データベース10に保存されている補正処理情報に基づいて変換用バッファメモリ7の各座標位置に保存されている各画素データに補正処理を施しかつ補正処理が施された各画素データを順次出力する補正処理回路9とを備え、データベース10に保存されている補正処理情報が撮像系の変倍に伴って変更される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、出力した画像データを全て初期化する前に、次に出力する画像データを書き込む際に、書き込む画像データの大きさに関係なく最適に行える画像処理方法及び画像処理装置を提案することを目的とする。
【解決手段】ページメモリ2に対して、第2の書込制御部4による画像データの書き込みと、第1の書込制御部3による白データの書き込みが、並列して行われる。このとき、白データが書き込まれるアドレスの、画像データが書き込まれるアドレスに対する先行の度合いによって、第2の書込制御部4による画像データの書き込みの可否が設定される。 (もっと読む)


【課題】 ブロック化された画像データ全体に対する画像処理速度を高速化するとともに、画像処理に必要とされるメモリの容量を小さくすることができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、ブロック単位に入力された画像データに対して、該ブロック単位に画像処理を実行するブロック画像処理手段と、前記ブロック単位に処理された前記画像データをラスタ状に変換する変換手段と、ラスタ状に変換された前記画像データを用いて、1画素単位の画像処理を実行する画素画像処理手段とを備え、入力された画像データに施す画像処理を前記ブロック画像処理手段と前記画素画像処理手段の2段階にて行う。 (もっと読む)


【課題】リングバッファのメモリサイズの無駄を無くし、小さなメモリサイズで任意角回転を実現する画像処理装置を提供する。
【解決手段】切り出し位置設定部104は画像データに対し、左右の切り出し位置を設定する。切り出し部105は切り出し設定値に従い画像データに対し切り出しを行う。書き込みアドレス生成部101はメモリのバッファに対し切り出し後の画像データの書き込みアドレスを生成する。読み出し座標生成部117は任意角回転された画像データの計算に必要な入力画像の座標を生成する。読み出しアドレス生成部111は読み出し座標生成部117で生成された座標をメモリのバッファアドレスに変換し、ずらし量補正する。そして書き込みアドレス値がバッファ境界をまたぐときに一定のずらし量分だけ切り出し設定値をずらし、読み出しアドレス値がバッファ境界をまたぐときに一定のずらし量分だけ読み出しアドレス値の補正を行う。 (もっと読む)


【課題】ゲストOSを改変することなく適切なタイミングで画像情報の更新を検出する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像情報を記憶可能なフレームバッファ114aと、予め定められた遷移条件が満たされたときに、ゲストOS130を動作させる第1モードからVMM120を動作させる第2モードへ遷移するプロセッサ111と、プロセッサ111が第2モードに遷移したときに、遷移の原因を判定する判定部122と、判定部122が、ゲストOS130上でフレームバッファ114aに対する画像情報の書き込み完了に関連する処理が実行されたことが遷移の原因であると判定した場合に、書込み前後で画像情報が一致しない部分を表す画像情報の更新部分を検出する検出部142と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 原稿の読み取り位置精度を向上し、誤動作をすることなく迅速に原稿を読み取る。
【解決手段】 リニアイメージセンサの予め定められた位置からの移動量をエンコーダにより検出し、予め定められた移動量ごとにエンコーダ信号をエンコーダセンサから出力する。そして、原稿の読み取りを行う時に、前記エンコーダ信号に同期して、主走査同期信号と光源の点灯信号とを、前記点灯信号の点灯時間が前記エンコーダ信号の周期以内となるよう生成する。そして、生成された点灯信号に基づいて読み取られた1ライン分の読み取りデータを、前記エンコーダセンサから次にエンコーダ信号が出力されるまでにバッファに蓄積する。そして、前記バッファに蓄積された読み取りデータを、前記エンコーダセンサから次に出力されるエンコーダ信号に同期して、前記エンコーダ信号の周期以内に出力するよう前記リニアイメージセンサを制御する。 (もっと読む)


【課題】圧縮画像データを格納するためのメモリを使った画像表示装置の表示画面上に現
れるノイズを防止する。
【解決手段】第1フレームを格納するメモリと、メモリに先に格納されていた第2フレー
ムの少なくとも一部を格納するバッファと、データをそれぞれに格納およびフェッチする
第1ユニットおよび第2ユニットを含む。第1ユニットはメモリ中の特定位置の第2フレ
ームのデータをバッファにコピーする。第1ユニットはその特定位置に第1フレームのデ
ータを格納する。第2ユニットは第2フレームのデータを選択位置からフェッチする。書
き込みおよび読み出しが同じメモリセグメントで読み出しポインタが書き込みポインタよ
りも大きい場合、メモリが選択される。 (もっと読む)


【課題】騒音を防ぐこと、また、スイッチバック動作をなくし生産性の向上も図ること。
【解決手段】画像読取装置は、原稿をライン単位で読取る読取手段と、画像データを外部装置へ送信する画像データ送信手段と、搬送手段で相対的に移動させた量を検出する移動距離検出手段を有し、原稿領域の端から端へ読取る場合、搬送手段一定速度で駆動させ、なおかつ、全読取り領域の画像データ量の半分以上のデータ量を読取り、外部装置もしくは画像データ記憶部へ蓄積する。 (もっと読む)


【課題】複雑な機構が不要で、撮像デバイスの位置を変えることなく位相の異なる画像を発生させることができる撮像装置およびその方法を提供する。
【解決手段】、撮像装置10は、照明用光源部11の各光源111,112の点灯状態、あるいは光強度を光源制御装置12により変えて、異なる照明状態を作り出して被照明物である被写体OBJを撮像デバイス13で撮像することで得られた位相の異なる複数の画像を画像処理部14に転送し、画像処理部14において、複数の画像データを用いた超解像処理により解像度の高い画像を得る。これにより、被写体あるいは撮像デバイスを物理的に動かさずに位相の異なる画像を取得することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】連続して読み取られる複数枚の原稿の画像データが転送タイミングの齟齬により異常画像とならないようにする。
【解決手段】原稿の読み取り動作が開始されると、自動原稿搬送装置によって原稿が給紙され(S101)、後続の原稿に関するFGATE信号がアサートされ(S102)原稿の読み取りが行われる。次いで、前の原稿の画像データが転送中か否かをチェックし(S103)、転送中であれば前の原稿の転送処理が終了していないのでエラーと判断し(S105)、転送中でなければ後続の原稿の画像データが前の原稿の画像データと混じる虞はないので、転送処理を続行する(S104)。この画像データ転送中の後続の原稿の関するFGATE信号のアサートを確認することにより、後続の原稿の画像データの受信を検知する。 (もっと読む)


81 - 100 / 271