説明

Fターム[5B047EA07]の内容

イメージ入力 (36,078) | 画像メモリ(構成) (920) | RAM (779) | バッファメモリ (271)

Fターム[5B047EA07]に分類される特許

101 - 120 / 271


【課題】画像処理に必要なデータ転送の帯域幅および電力低減のためのメモリ制御装置、制御方法を提供する。
【解決手段】画像の加工を行う画像処理部と、画像処理部から供給される画像を圧縮するビット圧縮部と、画像を保存する画像メモリと、ビット圧縮部の出力を前記画像メモリへ保存するために読み出しと書き込みのスケジューリングを行うメモリスケジューラと、画像メモリの出力をメモリスケジューラで読み出し、圧縮された画像を復元するビット復元部を有し、画像メモリへの書き出しまたは読み出し時に、ライン単位で前記画像メモリへのアクセス単位を変更することにより、メモリのアクセス量を減らすことができ、メモリ帯域幅の削減と電力の削減が可能である。 (もっと読む)


【課題】画像メモリに対してシステムバスを介して、複数個の画像データ処理部が接続されている場合にバス帯域の削減を図ることができる画像処理方法を提供する。
【解決手段】第1の画像処理部での処理の結果の画像データは、メモリコントローラにより、画面の垂直方向のライン数と水平方向の画素数との組み合わせが第1の組み合わせとされた第1のブロック単位で、画像メモリ部の第1のメモリ領域に書き込むと共に、画面の垂直方向のライン数と水平方向の画素数との組み合わせが、第1の組み合わせとは異なる第2の組み合わせとされた第2のブロック単位で、画像メモリ部の第2のメモリ領域に書き込む。メモリコントローラにより、第2の画像処理部には、画像メモリ部の第1のメモリ領域に書き込まれた画像データが読み出されて供給され、第3の画像処理部には、画像メモリ部の第2のメモリ領域に書き込まれた画像データが読み出されて供給される。 (もっと読む)


【課題】CPU処理より高速で、また、小容量メモリを用いて画像回転処理を行うことができる、低価格の画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データを交互に入力して出力する対となるメモリと、これらのメモリから出力される画像データを交互に入力し出力する対となるメモリと、回転角度値に基づき元画像データを回転させるためのアドレスを生成し各メモリにそれぞれに出力するアドレス生成回路とを有し、元画像データを分割して順番に対となるメモリに交互に入力し該メモリから交互に出力されるデータを、前記生成されたアドレスを使用して後続する対となるメモリに入力した後出力する。 (もっと読む)


【課題】光学イメージングシステムにおけるバッファサイズおよび帯域幅割り当ての均等化を図る管理方法を提供する。
【解決手段】光学イメージングシステムの実施形態は、画像センサと、バッファと、バッファモードコントローラとを含む。画像センサは、1つの画像の1つのフレームにおける複数のピクセルラインを読み出すために、ピクセル配列を含む。バッファは、各ピクセルラインにおける複数のピクセル値に対応する複数のバッファ値を記憶するように構成される。バッファモードコントローラは、累積モードと平均化モードとを動的に切り換えるように構成される。累積モードは、対応するピクセル値と対応する以前のバッファ値との合計値にしたがって各バッファ値の計算を容易にする。平均化モードは、対応するピクセル値の正規化値と対応する以前のバッファ値との平均値にしたがって各バッファ値の計算を容易にする。 (もっと読む)


【課題】 3種の色データ(R,G及びBデータ)を同時に出力するタイプのAFE,及び,各色の色データを順次出力するタイプのAFEの双方と組み合わせて使用できるデータ処理回路を提供する。
【解決手段】
データ処理回路10を、3種の色データを同時に出力するタイプのAFEからのデータの処理機能を有する回路に、特定の端子から入力されたX(X=R,G,or,B)データ(AD[15,0])をXデータ用のシェーディング部に供給する機能(各色の色データを順次出力するタイプのAFEからのデータを処理する機能)を付加した回路として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】読取長と搬送量とのズレを抑え、高画質な画像データを生成できるようにする。
【解決手段】本画像読取装置において、CCDラインセンサは、一定速度で画像読取方向に搬送される。また、CCDラインセンサには、一定周期で読取タイミングを規定するラインスタート信号が入力され、当該入力により、ライン毎の読取動作が実現される。また、本装置では、バッファの空き容量が少なくなると読取を一旦中断して所定条件が満足された時点で読取を再開するが、この再開に先立って次のように読取再開位置を設定する。即ち、先頭ラインから読取完了ラインまでの読取画像データの画像読取方向の長さである読取長と、先頭ラインに対応する読取開始位置から読取完了ラインまでのCCDラインセンサの搬送量と、の誤差μ(=読取長−搬送量)に基づいて、誤差|μ|が小さくなる方向に読取再開位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサからの画素データを、その画素数に関係なくSDRAM等の高速な連続アクセスが可能なメモリに格納することを可能とし、装置の処理速度を向上する。
【解決手段】画像処理装置は、メモリの高速アクセスが可能な連続する予め定められたサイズのメモリ空間に、イメージセンサの走査方向への1回の読み取り動作で得られた画素データを書き込む。また、画像処理装置は、メモリから読み出した画素データに対応する画素の走査方向における位置に対応した値を計数するカウンタを有する。そして、画像処理装置は、メモリから読み出した画素データのうち、イメージセンサの走査方向における有効画素の範囲を示す範囲情報が示す範囲内にあるときの画素データを用いて画像を再構成する。 (もっと読む)


【課題】 読み取り領域内のいずれの部分においても最適補正を行うことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 この画像読取装置は、光を照射して画像を読み取る読取手段と、読み取った画像情報を記憶する記憶手段と、読取手段の主走査方向に延び、読取手段により読み取られる読取対象物と、記憶手段に記憶された読取対象物の画像情報と、画像の読み取りを開始する前に読取手段により読み取られた読取対象物の画像情報とから得られた読取対象物の反射光量の変動量に基づき、読取手段により読み取った画像の画像情報を補正する補正手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数のデータ処理ブロックからの並列出力データをメモリに蓄積した後、出力するデータバッファ装置は出力操作に要するクロック数を多く必要とする。読み出し時のクロック数増大に対処するために複数のメモリを設けたデータバッファ装置は、メモリとして最大データ数を格納可能なワード数を準備する必要がある。
【解決手段】データ種別A、B、Cが混在しないようにメモリ5a〜5gに処理済みのデータを分散して格納する。この書き込みアドレスの上位アドレスをアドレス変換回路4にて記憶しておく。アドレス変換回路4は、読み出しアドレスの上位アドレス3ビットにより、アドレス変換回路4により書き込み時に記憶しておいた、どのメモリ5a〜5gに、どのデータ種別を書き込んだかの情報を判別し、選択データとして出力選択回路6に供給する。出力時の合計クロック数を従来よりも低減し、メモリの総容量増大を回避できる。 (もっと読む)


【課題】画像の更新部分検出に関する処理の負荷を軽減する画像処理装置を提供する。
【解決手段】端末装置に表示する画面の画像情報を記憶可能なフレームバッファ142と、仮想アドレスを物理アドレスに変換する変換テーブルを記憶するテーブル記憶部141aと、画面に含まれる所定の大きさの矩形領域のそれぞれについて、矩形領域内の各画素に対して、いずれかのページの仮想アドレスを算出するアドレス算出部133と、変換テーブルに基づいて、書込みが要求された画像情報の各画素の仮想アドレスに対応する物理アドレスを取得する取得部141bと、取得された物理アドレスに、書込みが要求された画像情報を書込む書込み部141dと、書込み前後で画像情報が一致しない部分を表す画像情報の更新部分をページ単位で検出する検出部153と、検出された更新部分の画像情報を圧縮する圧縮部154と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】遅延メモリの省容量化を実現しつつ、局所画像処理の回路規模の削減と、処理の高速化を図る。
【解決手段】画像データを複数のバンド領域に分割して処理する画像処理装置は、バンド領域の第1の方向に連続するN画素(N≧2)からなる画素群の読出処理を、前記第1の方向と直交する第2の方向へ順次に行うことにより、バンド領域を走査する。シフトレジスタは、この読出処理に応じて、第2の方向に連続する予め定められた数の画素群の画素データを順次に保持する。また、読出処理毎に、シフトレジスタから消去される画素データのうちの後に利用される画素データで、遅延メモリに保持されている不要になった画素データを置換することにより遅延メモリの内容を更新する。そして、読出処理毎に、新たに読み込まれた画素群を含む予め定められたサイズの処理対象領域の画素データをシフトレジスタと遅延メモリを用いて、画像処理部に提供する。 (もっと読む)


【課題】 顔認識の精度を向上させることができる撮像装置及びそのプログラムを実現する。
【解決手段】 撮像された複数枚のフレーム画像データから、撮像された全被写体の特徴データをそれぞれ算出する(S11)。そして、該算出されたフレーム画像データの特徴データから全被写体の3次元モデルを生成する(S12)。そして、該生成された3次元モデルと該記録されている各種類の被写体の立体顔データとを比較照合(S13)。そして、該生成した全被写体の3次元モデルの中に、複数種類の被写体の立体顔データの何れかの立体顔データと所定値以上で一致する部分があるか否かを判断する。ステップS14で、所定値以上で一致する部分があると判断すると、所定値以上で一致する部分に対応するフレーム画像データの上の領域を顔領域とする。つまり、顔を検出する。 (もっと読む)


【課題】入力画像の画像幅が変化しても、高い精度にて欠陥検出処理を行うことができる画像処理装置を備えた外観検査装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像を、各々、入力画像の画像幅と同一の画像幅を有し、且つ、所定の画像長さを有する、複数の画像ブロックに分割する。この画像ブロックを、隣接する2つの繰返しパターン毎に比較し、両者の差から欠陥を検出する。画像処理装置は、入力画像の画像幅と画像ブロックの画像長さに関するデータを有しており、入力画像の画像幅が変化しても、画像ブロックの各々を格納することができる画像メモリを有する。 (もっと読む)


【課題】原稿が白紙か否かを判定するに際し、最適な判定パラメータ(画像処理パラメータ)を得ることができる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】原稿読取装置は、画像処理により原稿に画像があるか否かを1枚ずつ判定する判定手段としての画像処理部255を備える。また、判定手段の判定結果に従って原稿の読取動作を自動的に切り替える切替手段としてのCPU251を備える。また、判定手段による判定結果をユーザに通知する通知手段として、あるいは通知手段により通知される判定結果をユーザが修正可能な修正手段としての操作部309を備える。また、修正手段からの修正入力があった場合、判定手段で判定に使用した画像処理パラメータを修正手段による修正結果に基づき補正する補正手段としてのCPU301を備える。また、判定手段の補正された画像処理パラメータを、補正前の画像処理パラメータと別に登録する登録手段としてのRAM303を備える。 (もっと読む)


【課題】回路規模を大きくすることなく、高速アクセスを図る。
【解決手段】n個(nは2以上の整数)のメモリバンクを有するメモリユニットのアクセス制御を行い、n個のメモリバンクを演算対象データ格納バンクと演算結果格納バンクとにバンク切替え毎に所定の順番で割り振り、演算対象データ格納バンクとして割り振られたメモリバンクから読み出した演算対象データを用いて演算を行って当該演算の演算結果を、演算結果格納バンクとして割り振られたメモリバンクに格納する (もっと読む)


【課題】ダブルバッファ構造において書き込んだ画像のバッファ間でのコピーの必要を無くして、フレームバッファへのメモリアクセスを減らすことにより、消費電力を削減する。
【解決手段】
1フレームの全部または一部に相当する各領域の画像を書き込むべきバッファを第1および第2のバッファから前記画像の領域毎に選択して書き込み、1フレームの各領域における画像を読み出すべきバッファを前記第1および第2のバッファから前記領域毎に選択して読み出すことにより画像フレームを生成する。ここで、書き込みバッファ選択では、現在のフレームの読み出し期間で読み出されるバッファとは異なるバッファを前記画像の領域毎に選択し、読み出しバッファ選択では、1つ前のフレームの読み出し期間で書き込みが行われた領域に対してはそのときに書き込みが行われたバッファを選択し書き込みが行われなかった領域に対してはそのときに読み出しされたバッファと同じバッファを選択する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像伸縮の少ない指紋画像形成装置及びこれに用いる指移動量推定方法及び指紋画像形成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1のセンサ11と第2のセンサ12を有する部分センサ10を備え、指紋画像を、部分画像を合成して形成する指紋画像形成装置100であって、
前記第2のセンサで取得された基準部分画像を記憶する基準画像記憶手段20と、
前記基準部分画像と、前記第1のセンサで取得された部分画像とを比較し、部分画像同士の基準画像差を算出する画像差算出手段30とを有し、
該画像差算出手段は、前記第2のセンサで取得される部分画像と、前記基準画像記憶手段に記憶された前記基準部分画像とを比較して取得画像差を算出し、該取得画像差と前記基準画像差の相関関係に基づいて前記指の移動量及び/又は移動位置を推定し、
推定した前記指の移動量及び/又は移動位置に基づいて前記部分画像を記録し、指紋画像を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 計算負荷は増加させずに、回路規模やメモリ等の必要なリソースを低減する。
【解決手段】 複数次元配列の入力情報を入力し、前記入力情報の各要素位置に対応する累積情報値を計算し、前記累積情報値を所定ビットのサイズを持つバッファに保持する。その際に、計算された累積情報値が前記所定ビットのサイズに対してオーバーフローを生じた場合、当該計算された累積情報値の前記ビットサイズ以下の部分を、前記累積情報値として保持する。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取りが可能な読取装置を接続することによって原稿の両面の読み取りが可能となる読取装置を提供する。
【解決手段】ピックアップローラ21によってスキャナ1の内部に取り込まれた原稿は搬送経路Sに沿ってプラテンガラス30まで搬送され、原稿読取部によって下面画像が読み取られる。排出ローラ25a,25bによってスキャナ1の外部へ排出された原稿は第2の読取装置5の内部に取り込まれ、搬送ローラ52a,52bによってプラテンガラス60まで搬送され、上面読取部によって上面画像が読み取られる。制御部は、原稿読取部が取得した画像データ又は上面読取部が取得した画像データをページメモリに蓄積する際にページメモリの残容量を検出し、所定量以上無い場合、原稿読取部による原稿の読み取り又は下面読取部による原稿の読み取りを一時停止させる。 (もっと読む)


【課題】パフォーマンスの高い情報再生装置および情報再生方法を提供する。
【解決手段】メモリB120と、デコーダB150と、メモリB120とデコーダB150との間に配置され、メモリB120から供給されたデータを、連続に一旦保存してからデコーダB150に出力する中間メモリB140と、メモリB120の出力をデコーダB150と中間メモリB140とのいずれかに切替える切替手段B130と、メモリS120に保存されたデータの配置情報を管理するメモリ管理手段B180と、メモリS120に保存されたデータが物理的に分割された記憶領域に配置されているか否かを判断する判断手段B181と、判断手段B181によってデータが物理的に分割された記憶領域に配置されていると判断された場合に、メモリS120からの出力データが中間メモリB140を経由してデコーダB150に入力されるように切替手段B130を切替える切替制御手段B191と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 271