説明

Fターム[5B050BA13]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 物品画像 (899)

Fターム[5B050BA13]に分類される特許

761 - 780 / 899


【課題】対象物について作成された三次元モデルをウェブコンテンツとして簡易に閲覧、操作でき、さらに三次元モデルの対象物に関する多人数の意見交換を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】電気通信回線で接続された三次元ウェブコンテンツ提供サーバSVとユーザ端末PCとから構成される三次元ウェブコンテンツ提供システムAにおいて、サーバSVから出力した三次元モデルを端末PCの表示装置の画面上で操作可能に表示させ、任意の視線(仮想カメラ)についてのコメントがテキスト形式で端末PCからサーバSVにアップロードされた場合、サーバSV側でそれらのデータをブログ等のウェブコンテンツとして端末PCから閲覧可能とし、そのウェブコンテンツにアップロードされたコメントが付された三次元モデルのロケーション情報を含ませた。
(もっと読む)


【課題】CGデータの精度や干渉判定の精度を下げることなく干渉が検知された直後のシステム応答を改善し、観察者に対して自然な仮想現実感を提示することができる仮想現実感提示装置及び仮想現実感提示方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】仮想現実感提示装置100は、1フレーム分のCGシーンをレンダリングする位置姿勢を決定した後、CGオブジェクトは本処理の直前に干渉状態であり、且つ現時刻と干渉状態であると判断された際にセットされた干渉時刻128の差分の値は干渉検知スキップ時間124を超えていないときは、上記CGオブジェクトの間で現在干渉が生じているか否かを判別することなく、上記決定された位置姿勢に基づき1フレーム分のCGシーンをCG映像生成手段121により生成する。 (もっと読む)


【課題】被写体の種類に応じて画像枠に自動的にデザインを加えるアルバム作成装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、複数の画像を格納する画像格納部と、画像格納部が格納している画像を、アルバムに配置する画像配置部と、画像配置部がアルバムに配置した画像に含まれるオブジェクトの種別に応じた、アルバムのデザイン化量を決定するデザイン化量決定部と、デザイン化量決定部が決定したデザイン化量がより大きい場合に、画像配置部がアルバムに配置する画像の枠形状を矩形形状からより大きく変形させてデザイン化を施すデザイン化部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 領域を拡大するとこれにあわせて部品を自動複製する。
【解決手段】 入力手段3にドラッグ命令が与えられると、演算手段5は、前記配置した登録部品データの矩形基準領域を、画面の上下方向およびまたは左右方向にドラッグさせた拡大矩形領域を決定し、この拡大矩形領域に登録部品が重複することなく行列複製配置可能な最大配置状態を演算する。画面制御手段7は、前記演算結果に基づき、前記行列複製した登録部品を前記表示手段9に表示させる。
(もっと読む)


【課題】 表面にパイプを有する物体の高品質な三次元形状データを効率的に作成する。
【解決手段】 パイプの情報を含まない物体の三次元形状データDbをコンピュータに入力し、パイプの物体表面上での位置を示す第1の基準線L11,L12を定義する。物体表面に対するパイプの浮き上がり量を示すパイプ配置パラメータhを定義し、第1の基準線L11,L12に対して、hだけ浮き上がった第2の基準線L21,L22を求める。パイプの断面図形を定義し、この断面図形を、第2の基準線L21,L22に沿って配置してゆき、多数の断面図形の輪郭線を滑らかに結ぶ曲面により、パイプの三次元形状データを作成する。作成したパイプの三次元形状データを、もとの物体の三次元形状データDbに合成し、パイプを含んだ合成形状データとする。 (もっと読む)


【課題】所望する削減3次元形状データを、より短時間に得ることができる3次元形状データ削減方法及び3次元形状データ削減装置を提供する。
【解決手段】3次元形状データが記憶された記憶手段と、入力手段と、表示手段と、前記3次元形状データを用いて表示手段に3次元形状モデルを表示する制御手段とを用いて、各部品の外観は複数の単位面で構成されたグループ面を複数組み合わせて構成されており、入力手段からの操作に基づいて、前記3次元形状モデルの外観を形成している面を含むグループ面を選択する外観選択ステップと、入力手段からの操作に基づいて、前記外観選択ステップで選択されなかったグループ面を削除する削除ステップと、入力手段からの操作に基づいて、前記削除ステップ後の3次元形状モデルを表示するための削減3次元形状データを記憶手段に記憶する記憶ステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 選択する全てのオブジェクトをユーザが指定することなく一部のオブジェクトの指定で洩れなく適切に全てのオブジェクトを選択することができる3次元CADシステムを提供する。
【解決手段】 ユーザから選択された幾何形状から幾何情報を抽出し、抽出した幾何情報から適用する幾何条件を導出し、当該幾何条件を満足する幾何形状を自動検出するので、ユーザが一端幾何形状を選択すると、選択した幾何形状と一定の関係を有する幾何形状が自動的に検出され、ユーザの幾何形状の選択の負担を大幅に軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 搬入方法を提示可能な情報処理装置およびシステムを提供する。
【解決手段】
情報処理装置上で3D化された背景動画像に、3D化された対象物画像を任意に回転などの操作を施して合成し、仮想現実動画像を作成する。3D対象物を合成する際に、3D対象物を操作したタイミングに操作内容やアラーム情報などを対応付けて記憶する。また、情報処理装置には、アラームを発生させるアラーム再生手段を備え、仮想現実動画像を再生する時に、3D対象物を合成する際に記憶したタイミングに到達する度に、登録しておいたアラームを再生させる。 (もっと読む)


【課題】日常的な着衣動作という行為の流れにおいて、服飾アイテムの情報登録が行えるドレッシングシステムを提供することにある。
【解決手段】撮像カメラ4はミラー液晶6のハーフミラー部位を介してミラー液晶6前に立つ利用者Mの姿を撮影し、制御装置5は、撮像カメラ4で撮影した利用者Mの姿画像から利用者Mが装着している服飾アイテム情報を取得して該服飾アイテム情報を服飾アイテム画像データベースD4に自動登録する手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】対象物の高品質再現のために高精細大容量の三次元データを用いる場合でも、利用時の速度低下を伴うことなく、リアルタイム性の高いインタラクティブな鑑賞を可能にする。
【解決手段】三次元シーン内で対象物表面を表す三次元データと、三次元シーン内で対象物を撮影するための視点操作を表すカメラ情報とに基づいて生成され、各画素毎に、各画素それぞれの位置に対応する対象物表面の対応点における対象物表面に関する情報を示す画像データと、カメラ情報とを入力する機能と、 シミュレーション条件を入力する機能と、 画像データとカメラ情報とに基づいて、各画素毎に、三次元シーン内で、対象物が、シミュレーション条件に置かれたときの画素値を求めて表示する機能とを有することを特徴とするシミュレーション画像生成装置。 (もっと読む)


【課題】これから蓄積される又は既に蓄積されている画像やキーワード等の情報を、ユーザが誰であるかに拘わらず、有効に活用するための技術を提供すること。
【解決手段】所定の処理において撮像される画像を入力し、所定の処理に関する複数の項目情報の入力を受け付け、入力された画像及び複数の項目情報を表示し、表示された複数の項目情報及び画像について、所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序の指定を受け付け、入力された複数の項目情報及び画像を、それぞれについて指定された参照順序がある場合はその参照順序と関連づけて記憶する。 (もっと読む)


3次元形状に関係づけられたパラメトリックモデルを生成させる装置は、仕様ツリー(2)をグラフィックユーザインターフェイス(50、54)に変換するコンバータを備えていて、このインターフェイスにおいて、その仕様ツリー(2)の少なくとも1つのアクティブ要素(20B)は、そのアクティブ要素の少なくとも1つのコマンドパラメータに関係づけられた少なくとも1つのフィールド(80)を含むダイアログボックスが関係づけられており、そのコマンドパラメータの調節値はユーザによってパラメータエディタ(18A)を使って変更可能であり、そのコマンドパラメータの調節値を変更するごとに、その調節値がダイアログボックスの対応するフィールド(80)に表示されるとともに、仕様ツリー(2)中の対応するアクティブ要素のコマンドパラメータの調節値が自動的に変化する。
(もっと読む)


【課題】 画像数が多くなるとフォルダ分類では限界がある。また、フォルダ中に多くの画像がある場合は全てのサムネイル画像を画面に同時に表示できない。
【解決手段】 画像データから被写体を抽出し、被写体属性及び被写体領域情報を含む被写体情報タグを生成して画像データに関連付けるタグ生成部12と、画像データを記憶する画像記憶部13と、モザイクにより表現すべき画像である元画像を設定する元画像設定部14と、元画像をタイル状に領域分割すると共に、被写体情報タグに基づいて各タイル状分割領域の被写体区分を決定する元画像タイル状領域分割部15と、タイル状分割領域の画像に対し置き換え候補となるピース画像を検索するピース画像検索部16と、各タイル状分割領域の画像を候補となるピース画像の中から条件の合うもので置き換えてモザイク画像を生成するモザイク画像生成部17と、モザイク画像を表示するモザイク画像表示部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】CGデータを用いて作成された、表示器に2次元表示すべき色画像フレームの任意の領域を指定して簡単に画像調整する。
【解決手段】CGデータから各画素位置nに色情報Dnが書込まれた色画像フレーム18を作成するとともに、各画素位置nに該当画素位置が所属する各領域19a〜19eを特定する識別値Snが書込まれたマスク画像フレーム20を作成する。色画像フレームを構成する各画素位置とマスク画像フレームの対応する各画素位置nの識別値Snとを参照して、色画像フレームを構成する各画素位置における指定された領域に含まれる各画素位置nを検出し、検出された画素位置nの色情報Dnを指定された画像調整情報を用いて調整する。 (もっと読む)


【課題】デジタルアーカイブに適用して有益な、三次元モデルを利用した写真検索・閲覧システムと、写真を利用した三次元モデル表示・操作システム、並びにこれらのプログラムを提供する。
【解決手段】対象物の三次元モデルを画面上で見るユーザの視点に該当する仮想カメラの位置及び向きに関する仮想カメラデータと、対象物を撮影した写真のカメラの位置及び向きに関するカメラデータとを比較することで、両者の位置及び向きに基づいて、ユーザが画面上で閲覧している三次元モデルに似た視点から撮影されたデジタル写真の表示・閲覧を可能とし、またユーザが画面上で閲覧している写真に似た視点から三次元モデルを表示し操作できるようにした。また、要約の作成・閲覧や、外部サーバの検索エンジンを利用した、広範な情報収集も可能とした。
(もっと読む)


【課題】 複合現実空間を体験する体験者とは別のオペレータが自在に仮想空間を編集することのできるような技術を提供すること。
【解決手段】 観察者視点から見える現実空間の画像と、観察者視点から見える仮想空間の画像とを合成した合成画像をユーザ用モニタ104に対して出力する傍ら、仮想空間を編集する為の仮想物体を仮想空間中に配置し(S406)、この仮想物体が操作された場合には、その操作内容に応じて仮想空間を更新し(S411)、この仮想物体が配置された仮想空間を、オペレータ用視点から見た場合に見える画像を生成し(S408)、生成された仮想空間の画像をオペレータ用モニタ112に対して出力する(S409)。 (もっと読む)


【課題】制御画面の作成作業の負担を軽減すること。
【解決手段】本画面作成方法は、画面作成装置の作画領域上に複数の部品を配置して画面を作成する方法であって、複数の画面に共通の部品配置画面を作成するステップと、この画面を背景スクリーンとして登録するステップと、各画面の作成においてはその背景スクリーンを作画領域に呼び出し、この呼び出した背景スクリーンに各画面に個別に対応する部品配置画面を合成するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、観察者が左右・上下方向に移動しても継ぎ目のない3次元立体像を、観察者が観察可能とする。
【解決手段】 観察者から見て異なった奥行き位置に、複数の2次元画像(例えば、表示対象物体を奥行き方向に標本化した2次元画像)をそれぞれ表示して3次元立体像を表示する3次元表示方法において、隣接する2つの奥行き位置に表示される2つの2次元像の端部の上下・左右方向の少なくとも一部を接続する側壁像を、隣接する2つの奥行き位置の間に表示する。また、前記側壁像は、観察者から見て斜めに形成されている。さらに、前記側壁像の光線方向を制限し、前記側壁像の輝度を減少させる。 (もっと読む)


【課題】 表面に縫い目を有する物体の高品質な三次元形状データを効率的に作成する。
【解決手段】 縫い目の情報を含まない物体の三次元形状データDbをコンピュータに入力し、縫い目の物体表面上での方向を示す第1の基準線L1を定義する。1ピッチ分の縫い目の物体表面に対する浮き沈みの形状を示す縫製処理パラメータを定義し、第1の基準線L1に沿って、物体表面に対して浮き沈みを生じる縫い目の三次元空間上での方向を示す第2の基準線L2を求める。縫い目を構成する糸の断面図形を定義し、この断面図形を、第2の基準線L2に沿って配置してゆき、多数の断面図形の輪郭線を滑らかに結ぶ曲面により、糸の三次元形状データを作成する。作成した糸の三次元形状データを、もとの物体の三次元形状データDbに合成し、縫い目を含んだ合成形状データとする。 (もっと読む)


【課題】 簡易試作物が可動部を有する場合にも、可動部の動きに合わせて3D−CGデータを動かし、簡易試作物と重ね合わせて表示するための技術を提供すること。
【解決手段】 観察者の視点の位置姿勢を取得し(2030)、可動部分の可動量を取得し(2032)、現実物体を表す仮想物体の可動部分に該当する部分を可動量に基づいて可動させ、可動部分に該当する部分を可動させた仮想物体を視点から見た場合に見える画像を生成する(2040)。 (もっと読む)


761 - 780 / 899