説明

Fターム[5B057CC02]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理領域 (7,980) | 全体 (5,419) | 局所領域処理を全体に施すもの (2,089)

Fターム[5B057CC02]に分類される特許

401 - 420 / 2,089


【課題】 印刷やスキャンなどによって色や画質が変化した画像などを正規化する際に独立点ノイズや網点ノイズの影響のために好適な正規化が難しかった。
【解決手段】 入力した画像を平準化処理(縮小変換)し平準化画像(縮小画像)を取得し、この平準化画像から正規化に用いる正規化パラメータを取得し、この正規化パラメータに基づいて前記入力画像の画素値を正規化する。 (もっと読む)


【課題】劣化画像を復元する装置等における処理量を低減し、好適な復元画像を得る劣化画像復元方法、劣化画像復元装置、及び、プログラムを提供すること。
【解決手段】一の画像が所定の劣化過程により劣化した劣化画像が入力される劣化画像入力ステップと、前記劣化画像と前記一の画像との間の二乗誤差を最小化する反復式を所定の反復回数により展開して得られる、前記劣化画像を復元するフィルタ処理のフィルタ係数を記憶手段から読み出す係数読出ステップと、前記劣化画像に対し前記フィルタ係数による前記フィルタ処理を行うことにより前記劣化画像の復元画像を取得する復元画像取得ステップと、を有する劣化画像復元装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カラーデジタル画素データに基づいてカラードット画像を高品質に画像形成する画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】デジタル複写装置1は、グレースケール画像処理部1310Gで、カラー多値画素データをグレースケール画素データに変換して、無色、最大色、中間調の3つの状態値に変換し、所定画素ウィンドウ内の状態値配列状態に基づいて注目画素の特徴検出を行い、また、各チャネル画像処理部1310Ca〜Cnで、入力多値画素データを3状態値に変換して特徴検出し、グレースケールで所定の特徴の検出された画素位置と同じ画素位置のカラー特徴検出結果と該グレースケール特徴検出結果に基づいて複数の参照ルックアップテーブルから参照対象の参照ルックアップテーブルを決定して該参照ルックアップテーブルのデータ値を出力用多値画素データとしてカラー画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】ブック型原稿を読取ったときの、劣化が一様でないぼやけ画像に対して、少ない計算量で高精度な補正処理を可能にする画像補正装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像補正装置は、厚みのある原稿から読取られた画像を補正する画像補正装置であって、原稿と読取面との間の距離に基づく距離情報と、フィルタ基礎係数とが予め対応して記憶されたフィルタテーブル保存部323を備える。そのフィルタテーブル保存部323は、外部から入力された距離情報に対応するフィルタ基礎係数を出力する。そして、画像補正装置は、フィルタテーブル保存部323が出力したフィルタ基礎係数と、外部から入力されたフィルタ強度とに基づくフィルタ係数を出力するフィルタ係数作成部322と、フィルタ係数作成部322が出力したフィルタ係数を用いて、画像を補正する画像補正手段321とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像データの画質を低下させずに、プレビュー表示ができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置102は、空間フィルタ部または変倍部にて、画像表示装置104に供給される画像処理データに対してぼかし処理を施す。 (もっと読む)


【課題】 変倍処理において、変倍率に応じた変倍参照画素の参照位置にない画素の情報は、変倍後の画素情報には反映されない。そのため、変倍率及び画像データによっては、変倍後に反映させたい画素データが消滅してしまう可能性がある。特に、画素属性を持つ場合、変倍率によっては、変倍後の画素属性が変わってしまう問題がある。
【解決手段】 変倍の参照画素以外の画素に対して、その画素の属性情報が孤立しているかを判断し、孤立している場合には、その属性情報を変倍後の画素の属性情報に上書きする。
それによって、変倍率による参照画素に入らない画素の属性情報を変倍後の画素の属性に反映させる。 (もっと読む)


【課題】撮影画面内の局所的な黒浮きに対してダーク画像減算処理が必要であるかを的確に判定し、ダーク画像減算処理を実施しつつも処理時間を短縮することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体光を光電変換する撮像素子103と、撮像素子103を遮光した状態で撮像素子103から読み出されるダーク画像に基づいて、撮像素子103を遮光せずに撮像素子103から読み出される本画像を補正する補正手段117と、ダーク画像の一部の信号に基づいて、補正手段117による補正を実施するか否かを判定する制御手段113と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2枚のフレームの間の補間フレームの画像を、動画ぼやけや、ジャダーが発生しないように生成する。
【解決手段】補間フレームの前後に位置する第1及び第2の参照フレームの画素ブロック同士の類似度(4)、又は補間フレームの補間画素を含む画素ブロックと、第1又は第2の参照フレームの画素ブロックとの類似度(14)に基づき、信頼性を評価(8、18)した上で参照画素位置を求め(9)、補間を行なう(11)。信頼性がないときは、前フレームについての参照画素位置を用いる。代わりに、当該補間画素についての参照画素位置を、周囲の画素についての参照画素位置を用いた線形補間により求めても良い。 (もっと読む)


本発明は、モルフォロジー演算を画像処理に対し実行できるようにする再構成可能モジュールに関する。モジュールは、5入力(A,B,C,D,E)、3出力(S0,S1,S)、3つの加算器/減算器(add1,add2,add3)および4つの論理ブロック(muxA/B,muxD/E,muxE/S,muxABC)を含む演算ブロックを含む。論理ブロック(muxA/B,muxD/E,muxE/S,muxABC)は、出力(S0,S1,S)が5入力(A,B,C,D,E)に対し実行された基本演算(加算、減算、最小値、最大値)の結果を送出できるように3つの加算器/減算器(add1,add2,add3)間の様々な経路を提供する。本再構成可能モジュールは、部品数の低減と、様々なモルフォロジー演算(そのパラメーターは変更可能である)を実行可能にすること、とにより特徴付けられる。さらに、本再構成可能モジュールは、より複雑なモルフォロジー演算を実行するために直列結合可能である。本発明はまた、原画像を起点として原画像の積分画像、浸蝕画像、拡張画像、距離画像、または行と列に沿った投射を決定できるようにする再構成可能モジュールを実施する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】1画素おきの2画素それぞれを注目画素とした誤差拡散演算を同じクロックで行う際に、その演算処理の高速化を図れる誤差拡散処理装置及び誤差拡散処理方法を提供する。
【解決手段】1画素おきの2画素(奇数番目同士の2画素または偶数番目同士の2画素)それぞれを注目画素とした誤差拡散演算を行うクロックの次のクロックにて、注目画素に相隣する画素における誤差拡散結果をCWAa707aで求める。注目画素から2つ隣の画素における誤差拡散結果は、注目画素の誤差拡散演算を行うのと同じクロックにてCWBa708aで求める。 (もっと読む)


【課題】 原稿の光学読み取りによって生成された原画像を縮小する際に、画素データを保持するラインメモリの記憶容量を削減することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像縮小部が、原稿読取部から水平方向に隣接するN個の画素データが入力されるごとに当該N個の画素データを平均化して水平縮小画素データを生成する水平縮小部と、水平縮小画素データを所定値で割った商を求めてゲイン調整値を生成するゲイン調整部と、ゲイン調整値を保持するラインメモリと、ゲイン調整部によってゲイン調整値が生成されるごとに当該ゲイン調整値をラインメモリ上の対応するゲイン調整値に加算することを繰り返し、原稿読取部から垂直方向に隣接するM個の画素データが入力されるごとに当該M個の画素データを平均化した垂直縮小画素データを生成する垂直縮小部により構成される。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、特定の色相を判別しにくい色覚障害者や高輝度の被写体を判別しにくい全色盲障害者、或いは加齢による黄変や輝度劣化のある高齢者など様々な視覚障害者に適した画像補正が為されていなかった。
【解決手段】
本発明に係る画像データ処理装置は、画像データを入力する画像入力部と、見え難い色相または輝度の少なくとも一方の設定範囲を記憶する変換元範囲記憶部と、見え易い色相または輝度の少なくとも一方の設定範囲を記憶する変換先範囲記憶部と、前記画像入力部から入力する画像内において、色相または輝度の少なくとも一方の変換元範囲に該当する画素の画像データを、色相または輝度の少なくとも一方の変換先範囲に相当する画像データに置き換えて、見え難い色相または輝度の少なくとも一方の設定範囲を有する画像データの画素が画像内に存在しないようにする画像データ変換部と、前記画像データ変換部で変換された画像データを表示媒体に出力する画像出力部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】色が飽和する条件に基づく色材量制限を行うことにより、無駄に色材を使用することを防止する。
【解決手段】入力手段1はCMYK信号を入力し、制限量算出手段2はCMY信号のそれぞれに対する色材制限量を、K信号に基づいて算出し設定する。色材制限手段3はCMY信号のそれぞれに対して、算出した色材制限量に基づいた色材制限処理を行う。C信号が算出したC色材制限量を越えているか否かを判定し、超えていない場合にはそのままの値を維持し、超えている場合にはC色材制限量の値をC信号値とする。 (もっと読む)


【課題】ハロー現象による濃度低下をより目立たせなくする。
【解決手段】レンダリング部301は、アプリケーションからの描画命令を、0から255の画素値で表現される1ページ分の画像データに変換する。画像入力部302は、レンダリング部301からの画像データを格納し、画像補正部303から要求される画素位置の画素値を出力する。画像補正部303は、入力画像の各画素を順次注目画素とし、注目画素がハロー現象により濃度が低下する画素であるときに、画素値を高める。 (もっと読む)


【課題】スクイント角を含む記録データに対しても、画像再生過程においてレンジ方向のリサンプリングを実行し、高精度なレーダ画像のレジストレーションを実現することができるレーダ画像処理装置を提供する。
【解決手段】観測対象に対して異なる複数の方向から送信され、観測対象で反射されたレーダビームを受信して得られた記録データに基づいて、レーダ画像を再生するレーダ画像処理装置であって、画像再生過程において、記録データに対して、レンジ方向のサンプリング間隔の伸縮変更を実行するとともに、観測時のスクイント角に対応するドップラー中心周波数のオフセット補正を実行する画像再生部2を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】
画像を構成する画素数を変更せずに、用紙上に形成される画像の品質劣化を抑制することを可能とする画像形成装置及びデータ圧縮方法を提供する。
【解決手段】
画像形成装置100に設けられた制御ユニット400は、複数の隣接画素によって1つの注目集合画素を構成して、第1描画データに係る複数の隣接画素の値に基づいて、第1描画データに係る注目集合画素の値を算出する算出部441と、第1描画データに係る注目集合画素の値を符号化する圧縮部442と、第1描画データに係る注目集合画素の値と、第2描画データに係る注目集合画素の伸長値との差分である誤差を注目集合画素の周囲に設けられた周辺画素に分配する分配部443と、第1描画データの圧縮を終了するまで、注目集合画素のシフトを繰り返すシフト部444とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の人物を被写体として含む画像中で人物間に何らかのコミュニケーションが発生している場面を的確に抽出する。
【解決手段】画像に含まれる複数の人物の顔を検出する顔検出部と、顔検出部が検出した顔の目線を推定する目線推定部と、目線推定部が推定した目線のターゲットが画像に含まれる人物であるか否かを量的に示すターゲット係数を目線元の人物とこの人物のターゲット候補である人物との全ての組み合わせに対して算出するターゲット係数算出部と、顔の表情が所定の表情と類似している度合いを量的に示す表情係数を複数の人物の顔に対してそれぞれ算出する表情係数算出部と、ターゲット係数算出部が算出したターゲット係数および表情係数算出部が算出した表情係数を用いることにより、他の人物から注目されている度合いを量的に示す主人公度を複数の人物に対してそれぞれ算出する主人公度算出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でエッジの分類を行う。
【解決手段】画像処理装置は、圧縮画像の各画素が中間調領域か高解像度領域かを示す識別データと、前記各画素の量子化データとを用いて、当該圧縮画像を伸張した伸張画像に含まれるエッジのパターンを検出し、当該検出されたパターンに応じて前記エッジの分類を行うエッジ分類部3を備える。 (もっと読む)


【課題】
トナーセーブモードにおいて2値化に伴う画像品質の劣化を抑制することを可能とする画像形成装置及びデータ2値化方法を提供する。
【解決手段】
画像形成装置100は、多値の第1描画データを、2値の第2描画データに2値化する制御ユニット400と、制御部の指示に応じて、第2描画データに基づいて画像を用紙上に形成する画像形成部50とを備える。制御ユニット400は、第1描画データを第1の2値化方法によって第2描画データに2値化する第1の2値化部441と、第1描画データを第2の2値化方法によって第2描画データに2値化する第2の2値化442と、トナーセーブモードにおいて、制御対象ピクセルが構成するオブジェクトの種別に応じて、第1の2値化方法及び第2の2値化方法の中から、制御対象ピクセルに適用する2値化方法を選択する選択部443とを有する。 (もっと読む)


【課題】 ノイズを抑制しつつ鮮鋭性を向上させる適切な画像処理を実現できるようにする。
【解決手段】 ノイズ視覚特性設定部11において、ノイズに対する視覚応答度に係るノイズ視覚特性の設定を行ない、鮮鋭性視覚特性設定部12において、鮮鋭性に対する視覚応答度に係る鮮鋭性視覚特性の設定を行なう。そして、画像処理部16では、入力された入力画像に対して、ノイズ視覚特性設定部11で設定されたノイズ視覚特性に基づくノイズ低減処理を行なうとともに、鮮鋭性視覚特性設定部12で設定された鮮鋭性視覚特性に基づく鮮鋭性強調処理を行なう。 (もっと読む)


401 - 420 / 2,089