説明

Fターム[5B057CC02]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理領域 (7,980) | 全体 (5,419) | 局所領域処理を全体に施すもの (2,089)

Fターム[5B057CC02]に分類される特許

361 - 380 / 2,089


【課題】 入力データから抽出される複数の特徴量から、当該入力データの分類に用いる特徴量を選択するための情報処理装置において、特徴量間の組合せの相性を考慮し、入力データの分類に適した特徴量を選択すること。
【解決手段】 入力データから抽出される複数の特徴量から、当該入力データの分類に用いる特徴量を選択するための情報処理装置であって、
前記複数の特徴量を組合せることにより複数の組合せを生成する生成手段と、前記複数の組合せそれぞれに対して前記入力データの分類への適合を評価する第一の評価値を算出する第一の算出手段と、前記第一の評価値に基づき、前記複数の特徴量それぞれに対して前記入力データの分類への適合を評価する第二の評価値を得る第二の算出手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カラー画像形成時の色ずれを補正する際に、簡易な構成でモアレの発生と文字線画のエッジ部のジャギー発生を抑制する。
【解決手段】電子写真方式により複数色用の像担持体を用いてカラー画像を形成する画像形成装置において、各色毎に、像担持体上の主走査方向における理想走査線と実際走査線とのずれ量情報を記憶しておく。そして各色毎に、色ずれ補正量演算部で、該記憶されたずれ量情報に基づいて、ビットマップメモリ403に対する読み出しアドレスを変換し、画像データを読み出す。色ずれ補正部404では、該読み出された画像データに対し、そのアドレスに基づいて階調補正を施し、小数点以下の値を含む画像データを出力する。そして多値誤差拡散部405において、該階調補正後の小数点以下の値を含む画像データに対して、多値の誤差拡散による量子化を施す。 (もっと読む)


【課題】パターン画像の読み出し及び転送スピードに着目して高速な被写体検出(被写体判定)を実現することを目的とする。
【解決手段】画像データを主走査方向に走査した順に第1の記憶装置に格納して記憶する第1記憶部10と、第1の記憶装置から第2の記憶装置へ画像データの部分領域の主走査方向に長い画素情報を転送する転送部12と、第2の記憶装置に記憶されている画素情報を参照し、画素情報に基づいて、部分領域が被写体領域か否かを判別する被写体判別部13、14と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】情報に応じた圧縮が可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像を分析する分析手段と、前記分析手段の分析結果に基づき第1のグループに属する第1の画像を第1の圧縮パラメータで圧縮し、第2のグループに属する第2の画像を前記第1の圧縮パラメータより画像劣化をする可能性のある第2の圧縮パラメータで圧縮する圧縮手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画像データ内の対象画像に画像処理を行う画像処理装置、画像処理方法、電子カメラおよび画像処理プログラムに関し、画像処理の基準点を指定することなく対象画像を確実に画像処理することを目的とする。
【解決手段】 画像データから対象画像を検出する検出手段と、前記検出手段で検出された前記対象画像の中心を基準点として画像処理を行う処理手段とを有することを特徴とする。また、前記画像処理は、前記対象画像の中心を基準点とするフィルタ処理であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原色を淡色の色材と濃色の色材の組み合わせにより表す場合において、当該原色を表す色材の量を当該原色以外の他の色を表す色材の量や、画像形成装置の性能として設定される色材の総量の最大値に応じて変えられるようにする。
【解決手段】本発明に係る色処理装置は、ある原色について、濃色の色材に相当する色信号(DC、DM)と淡色の色材(LC、LM)に相当する色信号とを取得し、それぞれの値を、他の色を表す色信号を含めてあらかじめ決められた総量制限値(同図(a)においては、300%)を超えないように変換して出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要な画像部分に対して影響が少ないノイズ除去処理方法を提供することにある。
【解決手段】ノイズ除去方法は、撮像装置によって得られた画素毎の濃度を含む画像データを取得するステップと、画素毎の濃度より非類似濃度の移動平均を算出する非類似濃度平均算出ステップと、画素毎の濃度より非類似濃度の移動平均を減算し、両者の差分を求める差分データ算出ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】被写体までの距離に応じて望ましい空間周波数領域の画像成分を復元すること。
【解決手段】画像処理装置は、物点からの光の広がりを物点までの距離に対して略一定にする光学系であり、光学伝達関数が物点と光学系との間の位置関係に依存する光学系を通じて撮像された画像を取得する画像取得部と、位置関係に対する光学伝達関数の依存性に基づいて、位置関係が予め定められた範囲にある場合に光学伝達関数が略一定となる空間周波数領域である特定周波数領域を特定する周波数領域特定部と、周波数領域特定部が特定した空間周波数領域において、画像における光の広がりが補正された補正画像を生成する画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】写真画像データからノイズの変動幅を特定し、効果的にノイズを抑制できる写真画像処理の方法、プログラム、及び装置を提供する。
【解決手段】濃度成分画像データから探索した複数の平坦画像領域の各濃度値の平均値、最大値、最小値の夫々を変数とする二本の回帰直線により、ノイズの変動幅を求めるノイズ変動幅特定ステップと、当該各回帰直線から任意の注目画素に対するノイズ変動幅を求め、当該ノイズ変動幅からノイズ抑制強度を算出するノイズ抑制強度算出ステップと、当該注目画素と周辺画素の濃度差分値と、当該ノイズ抑制強度に基づいて濃度成分画像データに対応したサイズの加重平均フィルタのフィルタ係数を動的に算出する濃度対応フィルタ係数生成ステップと、当該フィルタ係数に基づいて濃度成分画像データを加重平均フィルタ処理する濃度対応ノイズ抑制処理ステップと、を含む写真画像処理方法。 (もっと読む)


【課題】画像のぼけ成分と倍率色収差成分を高速に補正する。
【解決手段】画像処理方法は、光学系101を用いた撮像により得られた画像を処理する画像処理方法であって、画像を取得するステップと、光学系の収差情報に基づいて、フィルタ値が2次元分布を持つように作成された画像回復フィルタを用いて該画像に対する画像回復処理を行う画像回復ステップS2〜S7とを有する。画像回復ステップにおいて、画像回復フィルタとして、色ごとに異なるフィルタ値の2次元分布を有する複数の画像回復フィルタを用いる。複数の画像回復フィルタは、フィルタ値の絶対値が最大であるセルの位置と該画像回復フィルタの中心セルの位置とのずれ量が光学系の倍率色収差量に応じて互いに異なり、画像のぼけ成分とともに倍率色収差成分を低減するフィルタである。 (もっと読む)


【課題】森林の樹種を適切に判別して森林現況情報を作成し、作成された森林現況情報を用いて間伐対象区域を適切に選定可能とする。
【解決手段】森林現況情報に関する森林現況情報画像データに基づいて、森林を小班区画に分別するための小班区画画像データを作成して、前記小班区画画像データと前記森林現況情報画像データとに基づいて森林現況小班区画画像データを作成する森林現況小班区画画像データ作成部310と、各小班区画の特徴を現す小班区画属性情報を抽出し、前記各小班区画属性情報に関する小班区画属性情報画像データを作成する小班区画属性情報画像データ作成部320と、小班区画属性情報画像データと当該森林の地利条件とに基づいて間伐対象区域を選定し、選定された間伐対象区域を表す間伐対象区域画像データを作成する間伐対象区域画像データ作成部330とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像回復フィルタのデータ量の肥大化による処理速度の低下を回避しつつ、ぼけ成分と歪曲成分を良好に補正する。
【解決手段】画像処理方法は、光学系101を用いた撮像により得られた画像を処理する画像処理方法であって、該画像を取得するステップと、画像回復フィルタを用いて該画像のぼけ成分を低減する画像回復処理を行う画像回復ステップS2〜S7と、該画像回復処理を受けた画像の歪曲成分を低減する幾何変換処理を行う歪曲補正ステップS8とを有する。 (もっと読む)


【課題】注目ピクセル群を画像からSIMD型プロセッサに適するように選択する。
【解決手段】第1フェーズでは、注目ピクセル群を、所定のマスク23を使用して収集し、そしてピクセルマトリクスに格納する。第2フェーズでは、ビデオ分析処理をピクセルマトリクスに対して行ない、そして第3フェーズでは、これらのピクセルを、同じ所定のマスク23を使用して分散させる。これにより、多数のピクセルを同時に処理することができるので、総合性能を向上させることができる。DMAユニットを使用して、ピクセル群を収集し、そして分散させている間のプロセッサの処理負荷を無くすこともできるので、性能を更に向上させることができる。ネットワークカメラにビデオ分析システムを一体化させることにより、ネットワークトラフィックを減らす。 (もっと読む)


【課題】手振れセンサがなくても、入力画像の補正処理が実施可能な画像補正装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る画像補正装置は、入力画像から、当該注目画素に対する当該近傍画素の相対位置を示す画素単位の座標ごとの窓領域最大局所差分値を決定する最大局所差分値決定手段2と、窓領域最大局所差分値同士の差分を、最大局所差分勾配値として決定する勾配算出手段3とを備える。そして、最大局所差分勾配値のうち、所定値以上の最大局所差分勾配値に対応する座標の範囲をフィルタ係数存在範囲として求めるフィルタ範囲決定手段4と、フィルタ係数存在範囲内の最大局所差分勾配値に基づいて、当該フィルタ係数存在範囲内のフィルタ係数を算出するフィルタ係数決定手段5と、フィルタ係数を用いて、フィルタ処理の逆処理を入力画像に施す補正手段102とを備える。 (もっと読む)


【課題】
より高画質な画像を生成する。
【解決手段】
1フレーム画像の撮像において、撮像レンズの絞り開口の形状を複数種類の開口形状に切り替える絞り開口形状切替え、前記撮像レンズの絞り開口の透過光を受光し、前記複数の開口形状に対応する複数のサブフィールド画像信号を生成し、前記複数のサブフィールド画像信号から、1フレーム画像についての複数の奥行き情報を生成し、当該複数の奥行き情報から点広がり関数を算出し、当該点広がり関数と前記複数のサブフィールド画像信号とに基づいて、前記サブフィールド画像信号よりも高解像度な画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】ある色の濃淡を淡色の色材と濃色の色材の組み合わせにより表す場合に、与えられた条件に応じてその組み合わせを変えられるようにする。
【解決手段】本発明に係る色処理装置は、淡色色材量決定部220において淡色の色材の量を決定し、次いで、濃色色材量決定部230において、淡色色材量決定部220によって決められた淡色の色材の量に応じて、濃色の色材の量を決定する。淡色色材量決定部220は、最大量決定部221において、あらかじめ決められた淡色及び濃色の色材の総量を制限する総量制限値に応じて淡色の色材の最大量を決定し、最適量決定部222において、画像欠陥が生じる条件等に応じて決められた淡色色材最大値に基づき、上述した最大量が淡色色材最大値を上回る場合には、淡色の色材の量を淡色色材最大値以下にする。 (もっと読む)


【課題】超解像度化の処理負荷を軽減することができる情報処理装置、超解像度化方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理IC13は、縦または横のエッジに対する自己合同点抽出処理および鮮鋭化処理を省いたとしても画質の劣化が少ないことに着眼し、縦または横のエッジに対しては自己合同点抽出処理および鮮鋭化処理を行わずに処理負荷を軽減し、縦または横のエッジ以外の斜めのエッジに対してのみ自己合同点抽出処理および鮮鋭化処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】色差信号の横方向の筋を発生させず、低コストなノイズ除去装置を提供する。
【解決手段】1ライン分のラインバッファを設け、ラインバッファ内の着目画素に対応するデータ値と着目画素のデータ値の差の絶対値が閾値より小さい場合には、着目画素の値をラインバッファの値とする。そして、着目画素とラインバッファの値を着目画素の値の割合を少なくしてブレンドし、ラインバッファに格納する。ラインバッファのデータ値と着目画素のデータ値の差の絶対値が閾値以上の場合には、着目画素の値をそのまま出力値とし、着目画素の割合を大きくしてラインバッファの値とブレンドし、ラインバッファに格納する。 (もっと読む)


【課題】 従来の技術では、キャッシュヒットせずに処理速度が遅くなってしまう懸念が大きい。
【解決手段】 入力した画像データ画像データに含まれる画素データに対応する変換後データをDRAMに記憶し、画像データに含まれる出現頻度の高い画素値を特定し、当該画素値に対応する変換後データを優先的にキャッシュする(S46)。画像データに含まれる画素データに対応する変換後データがキャッシュされている場合は、そのキャッシュされている変換後データを用いて変換し(S48,S47)、画像データに含まれる画素データに対応する変換後データがキャッシュされていない場合は、DRAMに記憶されている、その画素データに対応する変換後データを用いて変換する(S48、S49,S47)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示画面に表示された画像に基づいて、目的とする被写体にピントが合っているか否かを容易に識別できるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、画像データを取得する、画像データ取得手段と、前記画像データ取得手段で取得した画像データのエッジを検出する、エッジ検出手段と、前記エッジ検出手段で検出されたエッジの画像データの明度を反転させ、且つ、色相を反転させて、ピントサインを含むピントサイン画像データを生成する、画像データ生成手段と、前記画像データ生成手段で生成されたピントサイン画像データに基づく画像を、表示画面に表示する、表示実行手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


361 - 380 / 2,089