説明

Fターム[5B057CC02]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理領域 (7,980) | 全体 (5,419) | 局所領域処理を全体に施すもの (2,089)

Fターム[5B057CC02]に分類される特許

281 - 300 / 2,089


【課題】複数枚の画像を撮像して合成画像を得る場合において、複数枚の画像に位置ずれが存在する場合であっても、ダイナミックレンジを拡大させ画質を向上させることが可能な画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】露光量及び主被写体との焦点距離がそれぞれ異なる複数の映像信号を取得する。この複数の映像信号から低周波数成分を抽出して複数の低周波映像信号を生成し、前記複数の低周波映像信号を合成し、合成低周波映像信号を生成する。また、複数の映像信号から第1の露光量で且つ主被写体に合焦した第1の映像信号を選択し、第1の映像信号から高周波数成分を抽出して高周波映像信号を生成する。そして、合成低周波映像信号と前記高周波映像信号とを合成することにより合成映像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】欠陥画素の検出補正の精度を向上させること。
【解決手段】出現頻度の最も多い色信号である主色信号を用いてエッジを検出する主色エッジ検出部108と、主色信号以外の色信号である副色信号について、注目画素及び注目画素と同色の周辺画素から、注目画素の孤立点度合に関する副色パラメータ値を算出する副色パラメータ算出部104と、副色パラメータ値とエッジの情報に基づいて、注目画素の補正を行う副色孤立点補正部111とを備える画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、平均濃度保存法及び、誤差拡散法をハードウェア上で実行するために必要な処理を高速化することができる装置を提供することである。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係る装置は、画像に含まれる各画素における画素データを、各画素に対する閾値を用いてN(Nは2以上の整数)値化することで、各画素におけるN値化結果を得るN値化手段と、各画素に対する閾値を算出する算出手段とを備え、算出手段は、各画素より前にN値化手段でN値化されて得られた複数の画素におけるN値化結果の夫々に対して係数を掛ける処理を行って、その総和を求めることで閾値を算出し、さらに、複数の画素のうちの特定画素の画素データのN値化手段におけるN値化よりも、算出手段における、特定画素の画素データにおけるN値化結果に対して係数を掛ける処理が後ではないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】欠陥画素の補間処理の精度を向上させること。
【解決手段】入力画像信号の各画素に対し、欠陥を含む画素の領域である特異領域か否かを判定する特異領域判定部109と、被写体までの距離情報を画素毎に取得する距離情報取得部110と、距離情報取得部110によって取得した距離情報を用いて、特異領域判定部109によって特異領域として判定された各画素を補間する補間部111とを備えることを特徴とする画像処理装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像の彩度を失うことなく階調別に色補正を行うことが可能な画像処理装置、該画像処理装置を備える撮像装置並びに画像処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、YCbCr画像データについて、1画素ずつ(S11)、階調判定を行い(S12)、所定階調に対応して所定の色補正値を有する色補正テーブルから前記階調判定で得られた階調に対応する色補正値を算出し(S13)、該色補正値に従って色差信号Cb、Crを補正する(S14)階調別色補正機能を有する。 (もっと読む)


【課題】印刷画像に含まれる任意の色の階段状変化部(斜めエッジ部)におけるジャギーを、色みを変化させることなく低減する。
【解決手段】画像を複数サイズのドットを利用して印刷する際のドットの形成状態を決定する画像処理装置は、画像における階段状変化部(斜めエッジ部)を形成する画素を判定する階段状変化判定部と、階段状変化部におけるジャギーの低減のために、階段状変化部周辺画素とその近傍画素とでハーフトーン処理後のドットサイズデータを交換するドットサイズ交換処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】波面符号化イメージングシステムの最適化された画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理方法は、光学像を形成する波面を波面符号化するステップと、光学像をデータストリームに変換するステップと、波面符号化の影響を逆転し、最終画像を生成するために、フィルタカーネルを用いてデータストリームを処理するステップとを含む。たとえば、フィルタセットカーネルを、縮小フィルタセットカーネルまたはカラー固有カーネルとすることができる。色および空間情報を別々のチャネルに分離することによるなど、カラー画像を処理する方法およびシステムも開示する。本明細書の方法およびシステムは、たとえば、縮小された光−機械、光−電子、および処理の複雑さまたはコストを有する電子デバイスを形成するのに有用である。 (もっと読む)


【課題】階調変換処理を施すことによりダイナミックレンジを拡張するとともに、階調変換処理を施した画像信号のノイズを効果的に低減することを目的とする。
【解決手段】入力された画像信号を複数の領域に分割し、分割した領域毎に第1の階調変換特性を算出する第1の階調変換特性算出部と、第1の階調変換特性を用いて画像信号に対して領域毎に階調変換を行う階調変換部と、階調変換された画像信号から多重解像度変換処理により互いに異なる周波数帯域を有する複数の帯域信号を生成するフィルタ処理・縮小処理部201と、第1の階調変換特性から各帯域信号に対応する第2の階調変換特性をそれぞれ算出する第2の階調変換特性算出部19と、第2の階調変換特性を用いて各帯域信号に対してノイズの低減処理を行うNR処理部204と、ノイズの低減処理が行われた各帯域信号を合成する加算部206とを備える画像処理装置を採用する。 (もっと読む)


【課題】コストあるいはスペースが増加するデメリットを避けつつ、ゴーストを直接低減し、あるいは除去することができるようにする。
【解決手段】原稿のアナログ画像データを、CCD9を介して取得し、アナログ信号処理回路部20によって処理されたアナログ画像データをディジタル画像データに変換するA/D変換回路部21と、A/D変換回路部21で変換されたディジタル画像データに対してゴースト補正処理を行うゴースト補正処理回路GACと、を有し、前記ゴースト補正処理回路AGCは、ディジタル画像データが局所的に高いピークを持つデータか否かを判定するピーク検出部24と、sinc関数による画像補正信号を生成する信号生成部25と、信号生成部25によって生成したsinc関数により、ピークを持つと判定された箇所を含む一定のデータ領域に対して補正をかける画像補正部26とを備えた。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作により部品の外観上の特徴に応じたライブラリデータを作成する。
【解決手段】CADデータに基づき、基板上の同一の型式の部品の1つを代表部品として選択して、代表部品を含む範囲のモデル画像が表示された画面を立ち上げる。この画面には、部品種アイコンのリストの表示欄102が設けられており、代表部品に対応する部品種を選択すると、隣の表示欄108に、選択された部品種に属するサブ部品種のサンプル画像が表示される。ユーザがサンプル画像を選択する操作と、画像表示領域100内の部品本体領域Wを代表部品に合わせる操作とを行うと、選択中のサブ部品種の設定ルールに基づく検査領域が代表部品に設定され、表示される。この表示に対する確定操作に応じて、表示された検査領域に適合するように基本ライブラリデータの設定ルールを修正したものを、選択中のサブ部品種の下位のバリエーションとして登録する。 (もっと読む)


【課題】主観画質を向上させることが可能な画像処理装置等を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、処理対象画像と処理対象画像に対する過去の画像とを保持する記録手段と、処理対象画像内の対象画素を含む第1の所定領域と対象画素に対して過去の画像の第2の所定領域とを抽出する画素抽出手段と、対象画素に対するノイズ量を推定するノイズ量推定手段と、第1の所定領域内の対象画素とその周辺の画素との第1の類似度、及び、第1の所定領域内の対象画素と第2の所定領域内の画素との第2の類似度を算出する類似度算出手段と、類似度に係る特徴量を算出する類似度特徴量算出手段と、特徴量に基づいて類似度を修正する類似度修正手段と、修正された類似度に基づいてフィルタ係数を算出するフィルタ係数算出手段と、フィルタ係数に基づいて対象画素のノイズを低減するノイズ低減手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】黒のみの色を黒のみの色に変換できると共に、その近傍色について色の連続性を確保した良好な色変換を可能とする色変換装置等を提供する。
【解決手段】有彩色と無彩色で表現される色の変換処理を行う色変換装置が、入力色データを出力色データに変換するための第一変換情報と、第一変換情報において、入力色データが無彩色だけの色を示す場合に変換後の出力色データが無彩色だけの色を示すようにされた第二変換情報を有し、第二変換情報を用いて変換処理を行う際に、無彩色だけの色の近傍色については、第二変換情報を用いた変換を実行して出力色データを得た後に、当該出力色データにおける有彩色の各色の値を、当該各色の値の相対的比率を変えずに、第一変換情報を用いて変換を実行した場合の出力色データが示す色の明度と同じになるように、変更して、変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】標準形状に正規化して行った解析結果を、正規化していない被験者の器官の形状の画像に重ねて表示させる。
【解決手段】健常者の標準脳データと、被験者の標準脳データとを対比してZ値を算出するZ値算出部53と、被験者の個人脳データを標準脳へ正規化するとともに、標準脳での解析結果を個人脳へ正規化の際に用いたパラメータを用いて逆正規化する正規化・逆正規化処理部55と、被験者の個人脳形状データ、及び逆正規化されたZ値データに基づいて、脳表に被験者の個人脳形状データの値を有する3D脳表データを生成する脳表データ生成部と、3D脳表データに基づいて、脳表のZ値分布を2次元表示した2D画像を生成する2D画像生成部とを備え、2D画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 記録ドットのクラスターサイズを可変ならしめ、かつ、明部、暗部および中間部の全域に対して高画質な2値の画像出力を得る。
【解決手段】 加算器22、23は、着目画素データとその着目画素の位置に分配された誤差、乱数RND、及び、調整値を加算し、その加算結果Pxyをセレクタ37に供給する。セレクタ37は、画素データPxyと閾値Ts、Thと比較することで、明部処理部24、暗部処理部25、中間部処理部27のいずれか1つに画素データPxyを供給する。中間部処理部27は、画素データPxyの値に応じて単調増加する閾値Tと、前記画素データPxyの値とを比較することで、着目画素データの2値化結果Qxyを決定する。明部処理部24と暗部処理部25は、入力したの画素データPxyの値に応じてクラスターサイズと、既2値化結果の探索画素数とを決定し、着目画素データの2値化結果Qxyを決定する。誤差拡散マトリックス部B28は、2値化結果QxyとPxyの誤差を、未2値化画素位置に分配する。 (もっと読む)


【課題】画像内での色変動、色ばらつきの補正を可能とする画像濃度計測方法及び画像濃度計測装置、並びにそれらを具備した画像形成装置を提供する。
【解決手段】任意の色材を用いて画像担持媒体上に形成されたベタ画像に、波長の異なる複数の光を順次照射する工程と、ベタ画像からの2次元拡散光画像を順次取得する工程と、前記色材を用いて画像担持媒体上に形成された任意のハーフトーン画像に波長の異なる複数の光を順次照射する工程と、前記ハーフトーン画像からの2次元拡散光画像を順次取得する工程と、前記ベタ画像からの2次元拡散光画像及び前記ハーフトーン画像からの2次元拡散光画像から、それぞれの2次元拡散光画像の各画素における分光特性を推定する工程と、前記ベタ画像の2次元拡散光画像の各画素における分光特性から、前記ハーフトーン画像の2次元拡散光画像の各画素の撮像領域に存在する前記色材の面積率を導出する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】モアレ周波数が高く、かつ色味の変化のないハーフトーンスクリーンを効率よく設計できるようにする。
【解決手段】ハーフトーンスクリーンの出力解像度及びスクリーン線数の範囲の情報に基づいて、網点の間隔を示す複数色の実空間ベクトルを作成して周波数空間ベクトルにそれぞれ変換する。そして、複数色の周波数空間ベクトルに基づいて2色間で発生する1次モアレ周波数と、3色間で発生する2次モアレ周波数を計算し、所定値よりも高い3色スクリーンの組合せを決定する。次に、前記決定された3色スクリーンの組合せに、さらにもう1色のスクリーンを加えた4色スクリーンの組合せのうち、モアレ周波数が所定値よりも高い4色スクリーンの組合せを決定する。 (もっと読む)


【課題】読み取り画像からしわ領域を検出し補正することで、画質の向上を実現できる技術を実現する。
【解決手段】画像読取装置は、原稿から画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取った画像データから各画素の明度値と前記原稿の背景明度値とを検出する明度検出手段と、前記明度検出手段により検出された各画素の明度値が前記背景明度値から決定される範囲内にあるか否かに基づき各画素がしわ領域に含まれているか判定するしわ領域判定手段と、前記しわ領域に含まれていると判定された画素の明度値を前記背景明度値を用いて補正する補正手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
色材を供給する処理を色毎に行う画像形成装置であって、いわゆるレジずれに対する補正処理を確実にかつ効率的に行うことのできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】
画像形成に複数の色材を用いる画像形成装置が、画像形成の対象について各画素が前記色材の各色の階調値を有するビットマップデータを生成するビットマップデータ生成手段と、画素毎に当該画素の周囲画素のビットマップデータ又はラベル情報に基づいて当該画素のラベル情報を生成するラベル生成手段と、ラベル情報に基づいて、ビットマップデータを補正する補正手段とを有し、補正後のビットマップデータに基づいて画像形成が実行され、ラベル情報は、画素が補正の対象となる補正対象領域内にあるときには、当該補正対象領域が隣接する画素の色の情報を有し、補正対象領域内にないときには、当該画素の色を識別する情報を有する。 (もっと読む)


【課題】ディザ処理を行った後の画像に対して濃度調整を行う場合に、良好な濃度調整ができない。
【解決手段】ディザマトリクスを用いてスクリーン処理された画像における、スクリーン処理の成長の中心となる成長中心画素を抽出する抽出手段と、ディザマトリクスに基づいて、抽出された成長中心画素の周辺の画像領域を特定する特定手段と、スクリーン処理された画像の濃度を大きく変更する場合、画像領域において、ディザマトリクスの閾値が小さい画素から順にドットを付加し、スクリーン処理された画像の濃度を小さく変更する場合、画像領域において、ディザマトリクスの閾値が大きい画素から順にドットを間引くことで、スクリーン処理された画像の濃度を変更する濃度調整手段とを有することを特徴とする画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像データの各領域間の境界部における画質劣化を簡易な制御により抑制する。
【解決手段】多値画像データに基づき出力画像データを生成する画像処理装置であって、多値画像データ中の注目画素データを含む所定画素数で構成される画素ブロック301内の最大濃度、最小濃度を算出する算出部300と、注目画素データから誤差拡散法に従って階調画素データを生成する誤差拡散処理部と、ディザ処理法に従って階調画素データを生成するディザ処理部と、算出した最大濃度、最小濃度に基づき、誤差拡散法、ディザ処理法の分配比率を決定する分配比率決定部と、決定した分配比率に従って、誤差拡散処理部、ディザ処理部で生成された注目画素に対する階調画素データを合成して出力する合成部とを備え、分配比率決定部は、最大濃度と最小濃度との差が大きいほど、誤差拡散法に対する分配比率を大きくする。 (もっと読む)


281 - 300 / 2,089