説明

Fターム[5B057CC02]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理領域 (7,980) | 全体 (5,419) | 局所領域処理を全体に施すもの (2,089)

Fターム[5B057CC02]に分類される特許

241 - 260 / 2,089


【課題】移流方程式を用いて次画像を生成する際に、処理の高速化と画像劣化の防止を図る。
【解決手段】位置計算部14により、現画像の輝度値と該輝度値に対応する流速成分とを用いて現画像の各輝度値が次時刻で移動する移動後の位置をそれぞれ計算し、画像生成部15により、現画像の各輝度値を移動後の位置にそれぞれ対応付けて次時刻の次画像を生成するので、偏微分方程式を陽に計算する必要がなく、次画像を高速にリアルタイム生成することが可能となる。また、補正部16により、次画像における勾配値と現画像における勾配値との差を最小とするように次画像を補正するため、画像輝度の崩れを防止し、画質の劣化を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 属性データではなく、画像データの濃度差からスムージング処理を行うか否かを判定することによって、画素値のエッジ部にのみスムージング処理を行って、エッジ部のガタツキを改善する。
【解決手段】 第1の画像データと、前記第1の画像データの各画像信号に対して擬似中間調処理が施された第2の画像データと、前記第1の画像データに含まれる各画素の属性を表す属性データとに基づいて、前記第2の画像データにおけるジャギーを改善するため、第1の画像データに基づいて、スムージング処理を行うか否かを示す判定信号を出力し、第1の画像データからスムージング処理のためのエッジ補正データを生成し、前記判定信号と属性データとに応じて、前記エッジ補正データを使用するエッジ補正処理を行うか否かを選択する。更に、画像信号ごとに前記第2の画像データの画像信号と前記エッジ補正データとを比較し、比較結果に基づいてそれらのいずれかを出力する。 (もっと読む)


【課題】欠陥が暗部に存在する場合であっても、欠陥を精度よく確実に検出することが可能な外観検査方法及び外観検査装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る外観検査方法は、検査対象物22を撮像して撮像画像P1を取得する工程と、処理領域A2を第1〜第Kの区画に区分し、第kの区画に含まれる各画素の輝度値の平均値である第kの平均輝度値MBkを算出する工程と、記第1〜第Kの平均輝度値のうち最も大きい値を最高値MBmaxとして選択する工程と、第kの区画に含まれる各画素の輝度値を、下記の式(1)
Ik(x,y)×MBmax/MBk・・・(1)
によって得られた値でそれぞれ置換して、置換画像Prを生成する工程と、置換画像Prに対して基準となる基準画像P2を生成する工程と、基準画像P2を用いて、撮像画像P1をシェーディング補正する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】着目画素単位で混色度を検出する。
【解決手段】ベイヤ配列の固体撮像素子30から出力されるデジタル画像信号(RAWデータ)を処理する画像処理装置であって、着目画素の色を判定する色配列判定手段65と、着目画素がG画素である場合、着目画素と頂点で接し、着目画素と同色の4画素からなるA群の画素の信号量の平均値を算出するA群平均算出手段61と、着目画素の上下左右方向において他色の画素を挟んで存在する着目画素と同色の4画素からなるB群の画素の信号量の平均値を算出するB群平均算出手段62と、A群平均算出手段61およびB群平均算出手段62から算出されたA群とB群との平均値の差分値に基づいて着目画素の混色度を検出する混色度検出手段63とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理に関する技術を提供する。
【解決手段】1画面分の映像を表す映像データを分割して処理する映像処理装置であって、映像データを入力する入力手段と、映像データを分割した複数の領域のそれぞれに対応して設けられ、領域に対応した画像データを受け取り、所定の画像処理を行なう複数の画像処理部と、各画像処理部の画像処理に先立って、各画像処理部が受け取った各領域に対応した画像データから、領域に隣接する領域を処理する画像処理部が必要とする画像データを取得し、隣接する画像処理部に入力して、各画像処理部が受け取った領域に対応した画像データを拡張し、各画像処理部による所定の画像処理の対象とする画像データ拡張部と、複数の画像処理部が処理した画像データを受け取って、画面を再構成する画像合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの位相によってスクリーン処理後の画質が変化することを防ぐことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像情報中の画素が、エッジの一部を構成するエッジ部及びエッジの一部を構成しない非エッジ部のいずれであるかを判定するエッジ判定部と、前記エッジ判定部によりエッジの一部を構成するエッジ部と判定された画素と、前記エッジ判定部によりエッジの一部を構成しない非エッジ部と判定された画素とで、異なるスクリーン処理を施すスクリーン処理部とを有し、前記エッジ判定部は、画像情報中の画素が、背景に対して低濃度のネガ線に隣接する場合には、この画素は非エッジ部と判定する。 (もっと読む)


【課題】イメージデータを任意の角度に回転するときの必要とされるバッファの容量を抑えることができる画像処理装置及びその画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】スキャナは、読み取られたイメージデータが格納される入力画像バッファ手段13と、このイメージデータを縦列及び横列に並ぶ処理ブロックに分割して管理する格納管理手段11と、イメージデータから所定角度に傾いた原稿を切り出して回転させるために、原稿イメージを分割した切出ブロックと重なる処理ブロックを処理対象ブロックとして読み出すブロックデータ読取手段14と、処理対象ブロック同士の位置関係を維持した状態で回転して、処理ブロックの3つ分ごとの容量を有する回転画像バッファ手段16へ副走査方向ごとに格納するブロック回転手段15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】高品位な映像信号を得ることができる撮像装置11、および高品位な映像信号を得ることができる映像信号の補正処理方法を提供する。
【解決手段】被写体10を撮影し映像画像20の映像信号を出力するCCD102と、撮影距離を取得する距離情報取得部108と、映像画像20の一部を構成する特定の被写体10Aの映像画像である注目領域22の撮影距離と、注目領域22の近傍領域23の撮影距離と、に基づき、ノイズ低減処理を行うノイズ低減部110と、を有する。 (もっと読む)


【課題】HV印加に起因する欠陥サイズの変化に対応して、画像補正が必要な箇所に正確に画像補正することができる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線検出器から取得した欠陥検出用データを用いて、放射線検出器の欠陥画素を検出し、放射線検出器における欠陥の情報を示す欠陥情報を生成する欠陥検出手段と、欠陥情報を用いて、放射線検出器が撮影した放射線画像の欠陥補正を行なう欠陥補正手段と、欠陥補正手段が欠陥補正を行なう際に、放射線検出器への高電圧印加からの経過時間に応じて、欠陥情報における欠陥の大きさを変更する欠陥サイズ変更手段とを有することにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像の特性に応じた圧縮により画質劣化を抑制しつつ高圧縮化を図ること。
【解決手段】本発明は、画像情報を異なる圧縮方式で圧縮する複数の圧縮手段(第1の圧縮器CM1、第2の圧縮器CM2)と、画像情報を表す色空間において画像情報を構成する複数の色情報を抽出し、抽出した複数の色情報の色相角に応じて複数の圧縮手段(第1の圧縮器CM1、第2の圧縮器CM2)のいずれかを選択する圧縮切替部22とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】色数に応じた適切な種類のディザマトリクスを各色画像データに対して割り当て、モアレを好適に抑制すること。
【解決手段】色変換済みオブジェクト画像データ毎に色数が判断され、色数に応じたディザマトリクスが、所定の優先順位に従って、各色画像データに割り当てるべきディザマトリクスとして決定されるので、色数に応じた適切な種類のディザマトリクスを各色画像データに割り当て、モアレを好適に抑制することができる。例えば、あるオブジェクト画像の印刷に使用されない色がある場合、実際に使用される色の色画像データに対して、画質の向上に有利な優先順位が高いスクリーン角度のディザマトリクスを割り当てることができる。 (もっと読む)


【課題】 間引き作業を支援することができる農作業支援装置を提供する。
【解決手段】
農作業支援装置1は、農作物の複数の苗を撮像するカメラ17と、少なくとも1つの間引き対象の苗が撮像画像中に含まれるように、カメラ17の撮像範囲を決定する撮像範囲決定手段と、その撮像範囲決定手段によって決定された撮像範囲で複数の苗を撮像するようにカメラ17を制御する撮像部制御手段と、その撮像部制御手段による制御にしたがってカメラ17により得られた撮像画像中の複数の苗から間引き対象の苗を特定する間引き対象特定手段と、その間引き対象特定手段によって特定された間引き対象の苗に関する間引き対象情報を出力する間引き対象情報出力手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】入力画像から未舗装路上の通路を検出する。
【解決手段】記憶装置から読み出した方向パラメータの異なる複数の空間周波数フィルタを用いて入力画像における通路検出対象領域をフィルタリングすることにより、前記通路検出対象領域についての各方向の強度分布データを生成するフィルタリング機能と、前記フィルタリング機能によって生成された前記強度分布データを基に前記通路検出対象領域における各画素の模様方向を特定する模様方向特定機能と、前記模様方向特定機能による前記模様方向の特定結果を基に所定の統計処理を行うことにより、前記通路検出対象領域において通路が存在すると推定される通路領域を検出する通路領域検出機能とをコンピュータに実現させる通路検出プログラムを使用する。 (もっと読む)


【課題】データ処理が高速化されたメディアン取得手法を提供する。
【解決手段】9個のデータのメディアンを得るデータ処理方法において、前記9個のデータを6個のデータのUnitAと3個のデータのUnitBに分け、各データの大小比較、UnitAからUnitBへの移動、UnitAおよびUnitBからのデータの除去の操作によりメディアンを得る。 (もっと読む)


【課題】 枠線で囲まれた黒文字または白文字が含まれる領域で、適切な二値化閾値を算出することができなかった。
【解決手段】 矩形領域の検出(S1)にて、文字の画像を含む画像データを入力し、文字を含む可能性が高い矩形領域を検出すると、各矩形領域のヒストグラム作成(S2)にて、検出された矩形領域の情報を入力し、同矩形領域に含まれる各画素の階調値についてヒストグラム(度数分布)を作成する。各矩形領域のヒストグラム作成(S2)にて、各矩形領域ごとのヒストグラム(度数分布)を作成したら、各矩形領域の二値化閾値算出(S3)にて、各矩形領域ごとに適した二値化の閾値を算出する。各矩形領域の二値化閾値算出(S3)にて、各矩形領域ごとに閾値を算出すると、二値化(S4)にて同閾値を利用して各矩形領域の各画素を二値化する。 (もっと読む)


【課題】ドットゲインを低減し、階調の再現性の向上を図る。
【解決手段】画像処理装置は、画素の位置に応じて、第1閾値及び第2閾値(第1閾値<第2閾値)が定められたサブセルを用いてスクリーン処理するスクリーン処理手段を備え、前記スクリーン処理手段は、画像の各画素の位置に対応する第1閾値及び第2閾値を前記サブセルから取得し、前記第1閾値より画素値が小さければ定数値Dminを出力し、前記第2閾値より画素値が大きければ定数値DMaxを出力し、画素値が第1閾値以上第2閾値以下であれば2つの定数値DminとDMaxの補間値を出力し、前記サブセルは、サブセル中の画素の第1閾値が、当該画素より先にドットを形成するように第1閾値及び第2閾値が定められた先画素の第1閾値より大きく、かつ当該先画素の第2閾値より小さく定められている。 (もっと読む)


【課題】トラッピングを行った箇所にエッジスムージングを行うと小さい領域に2つの処理が係り画像劣化してしまう。
【解決手段】トラッピングの実行条件とエッジスムージングの実行条件とを排他的に設定させるように構成する。これにより、画像全体に対してトラッピングとエッジスムージングの両処理の適用が選択されている場合であっても、個々の画素や領域に対しては、いずれか一方が適用される。あるいは一方の処理について実行済みフラグを設け、それを参照して他方の処理を行っても良い。 (もっと読む)


【課題】立体感のある画像を形成する画像形成装置、プログラム、及び方法を提供する。
【解決手段】画像と、該画像のそれぞれの領域の被写体距離情報とを取得する画像取得部と、前記画像取得部が取得した画像に基づいて、輝度階調周波数が所定の周波数以下で、且つ、色差階調変化が所定範囲内にある領域を検出する領域検出部と、画像取得部が取得した被写体距離情報に基づいて、領域検出部が検出した領域に距離の変化があるか否かを判断する距離変化判断部と、画像取得部が取得した画像を印刷するともに、距離変化判断部により距離の変化があると判断された領域に対して質感処理を施す画像形成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】セル領域が罫線で区切られていない表が含まれている場合にも、画像から表領域を精度よく抽出する。
【解決手段】画像処理部は、入力画像から連結成分に応じたオブジェクトを判別し、各々のオブジェクトの外接矩形の辺の端点から見て、そのオブジェクトと隣り合うオブジェクトにおいてその辺と対向する辺の端点が所定の範囲内にある場合には、それらの端点に角リンクを付与する。そして、隣り合うオブジェクトとオブジェクトとにおいて、対応する端点同士に角リンクが付与されている場合には、その隣り合うオブジェクト同士を統合して統合オブジェクトとし、統合オブジェクトのオブジェクト間の結合の強さを示すスコアを角リンクに基づいて算出し、算出されたスコアがその統合オブジェクトに含まれるオブジェクトの数に応じた閾値以上である場合には、その統合オブジェクトの領域を表領域として抽出する。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像とカラー画像とを良好に判定することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像データを複数のブロックに分けて処理する画像処理装置は、複数のブロックの各々に含まれる複数の画素に対して、それら複数の画素各々の色成分を色成分毎に、色相角に対応するベクトル量として積算する。積算された各々の色成分に対応するベクトル量が合成される。その大きさに基づいて、ブロック内の画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する。すなわち、合成されたベクトルの大きさが所定値以上であれば、そのブロック内の画像データをカラーと判定する。 (もっと読む)


241 - 260 / 2,089