説明

Fターム[5B057CG09]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 データ形式の変換 (3,159) | 符号化、復号化以外のデータ形式の変換 (322)

Fターム[5B057CG09]の下位に属するFターム

Fターム[5B057CG09]に分類される特許

141 - 150 / 150


【課題】 多視点で撮影された映像のうち、ある映像で被写体を特定する被写体の特徴が映っていなくても、被写体が特定できて、自動的に被写体情報の索引付けができる、多視点映像に映る被写体情報の索引付け装置を提供する。
【解決手段】 多視点映像に映る同一被写体を同定する被写体同定手段111と、多視点映像のうち何れかの映像に映る被写体の特徴を取得して被写体を特定する被写体特定手段112と、同定する被写体について特定した被写体の情報を索引付けする被写体情報索引付け手段113とを備える多視点映像に映る被写体情報の索引付け装置110を提供する。 (もっと読む)


本発明は,逆離散コサイン変換(IDCT)を利用した画像リサイズ方法に関し,DVDプレーヤー,デジタル放送受信機,または高鮮明テレビ等のようなデジタル映像機器で,逆離散コサイン変換(IDCT)を利用して,元画像のサイズをさらに多様な形状のサイズに拡大することができるようになり,また多様な形状のサイズに拡大された画像の歪み発生を抑制することができるようになって解像度低下を效率的に防止させることができるようになる。
(もっと読む)


【課題】 高密度幾何学シンボルセット、例えば、運転免許証、生物学的ID、パスポート、他のトランザクション媒体または識別媒体を符号化するために使用することができる三角形バーコードタイプの符号を符号化するためのプラットフォームを実現する。
【解決手段】 インクジェットプリンタ、レーザプリンタ、他のプリンタ、または出力デバイスは、例えば、名前、住所、または例えばデジタル顔写真、アイリススキャンもしくは網膜スキャン、フィンガプリント、署名、他の情報など他の識別情報を表現するための定義されたアレイ中の、三角形などの幾何学シンボルを有する紙媒体、プラスチック媒体、または他の媒体に印刷することができる。幾何学シンボルは、エイリアシング効果および他の歪みを低減させる役割を果たすことができる白色スペースによって分離される千鳥状フォーマットの形で構成することができる。 (もっと読む)


【課題】 周波数領域に設ける点のうちデータを表すために利用する非ゼロ周波数成分を多くする。
【解決手段】 電子透かし挿入装置は、周波数領域において、最外円にデータを表す非ゼロ周波数成分を挿入し、最内円に回転角度検出用の非ゼロ周波数成分を挿入する。電子透かし検出装置は、半径を変えながら最内円にある角度検出用非ゼロ周波数成分を検出することにより角度を検出し、半径を変えながら最外円にあるデータ用非ゼロ周波数成分を検出する。 (もっと読む)


【課題】 時刻表などの複数行のテキストを含む原画像を携帯機器などの小さな表示画面に表示する際に、原画像に含まれる情報をユーザに分かりやすく提示する。
【解決手段】 幾何補正部120は原画像保持部110に保持された原画像の縦横を正しく整列する。レイアウト推定部130は原画像におけるテキストの行ピッチを生成する。条件設定部160は画像表示の条件もしくはオプションを設定する。この画像表示の条件として、原画像において拡大すべき領域の位置が設定される。この設定された条件に従って座標演算部170は座標値を生成する。この座標値に従って画像描画部180は画像を描画する。そして、この描画された画像を画像表示部190が表示する。 (もっと読む)


【課題】 高画質な画像を簡素な処理で迅速に出力可能な技術を提供する。
【解決手段】 画素が複数個ずつ画素群毎にまとめて、該画素群を代表する画素群階調値を決定する。次いで、画素群階調値とコード値とが画素群毎に関連づけられた第1の対応関係を参照して、画素群階調値をコード化する。その後、コード値と、画素群内の各画素についてのドット形成の有無とが、画素群毎に関連づけられた第2の対応関係を参照することにより、画素群毎のコード値から、各画素についてドットの形成有無を決定した後、決定したドット形成有無に基づいてドットを形成する。コード値は、データの生成や授受を迅速に行うことができる。更に、コード値から直ちにドット形成の有無を決定することができるので、高画質な画像を迅速に出力することが可能となる。 (もっと読む)


データ処理システム2は、シフトおよび挿入命令SLI,SRIの使用を提供する。シフトおよび挿入命令SLI,SRIは、指定されたシフト量でソースデータ値をシフトすること、さらに、シフト値におけるシフトされたビット以外のビットを宛先値の中に挿入することをさせる。ここで、その宛先値の残りのビットは変更されない。
(もっと読む)


披検体の画像再構成領域を複数の画像データセグメントに分割し、投影により得られた投影データの中から、画像データセグメント毎に逆投影の処理の際に必要な投影データセグメントを切り出し、切り出した投影データセグメントを使って画像データセグメント毎に逆投影処理する。また、逆投影処理で使用する投影データの検出器アドレスを該当の画像データセグメント領域内の限られた複数点の検出器アドレスから補間処理により得る。その結果、少ない高速メモリを用いて断層撮影像を高画質で高速に生成可能な装置が実現する。 (もっと読む)


【課題】写真画像等のオブジェクト分割方法において、局所的に存在する高周波成分からなるエッジ部分を含むことなく画像中に含まれるテクスチャ領域を精度よく抽出し、テクスチャ領域とそれ以外の領域を適切に分割する。
【解決手段】画像信号から高周波信号を生成し、この高周波信号に縮小処理を施すことによりエッジ信号を低減するとともに集合した高周波信号を平滑化し、その後、モフォロジー演算処理によるオープニング処理を施すことにより上記エッジ信号をさらに低減するとともに上記平滑化された高周波信号を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 m個のライン遅延データを出力するためには2ポートメモリであるFIFOをm個カスケード接続する必要があり、FIFOメモリ2が大型化してしまうなどの課題があった。
【解決手段】 パケット化回路11により生成されたパケットデータのライト指令を1ポートSDRAM13に出力するとともに、現在格納しているパケットデータ(ライン遅延データ)のうち、任意のライン遅延データのリード指令を1ポートSDRAM13に出力する。 (もっと読む)


141 - 150 / 150