説明

Fターム[5B057CH14]の内容

画像処理 (340,757) | 処理部 処理装置、処理システム (15,018) | バス、転送 (552)

Fターム[5B057CH14]に分類される特許

241 - 260 / 552


【課題】画質を劣化させることなく、送受される画像のデータ量を削減することができる画像処理回路を提供する。
【解決手段】減算回路101は、サブチップ204からメインチップ205に入力され、メインチップ205内の処理回路B302で処理された本画像の処理結果と、サブチップ204からメインチップ205に入力された、本画像に対応する参照画像との減算を行い、減算結果である差分画像をサブチップ204に出力する。加算回路102は、減算回路101から出力された差分画像と参照画像とを加算してサブチップ204内の処理回路C303に出力する。 (もっと読む)


【課題】複数のディジタル信号処理装置にセグメントバスを構成し、このセグメントバスを制御して、低消費電力で高速演算処理を行う。
【解決手段】
シストリックアレー構成のディジタル信号処理装置において、アレイ状に配列された複数のコアプロセッサと、上記コアプロセッサに設けられ、データの入出力を制御するゲートウェイと、上記配列された複数のコアプロセッサとゲートウェイで構成される特定領域でデータを転送するセグメントバスと、上記ゲートウェイを制御して上記セグメントバスを介して、上記コアプロセッサ間でデータ転送する制御部とを有することにより、低クロックスピードで高速演算処理を行い、低消費電力化した。 (もっと読む)


【課題】画像収集を非同期的に行う。
【解決手段】機械視覚システム用の画像収集システムは、ホストへのデータ伝送を選択的に禁止及び許可するプログラム可能イメージャ制御器を利用し、またメモリ割当てが保留のままの画像データを一時的に記憶するバッファシステムを利用することで、画像伝送からホストプロセッサへの画像収集を切断する。これにより、本画像収集システムは、画像収集を非同期的に行うことができ、また、収集画像の記憶用にメモリを割り当てることに伴う待ち時間を生ずることなくフレーム毎に露光パラメータを変更することができる。本発明のシステム構造ではさらに、データ損失の可能性を最小限に抑えて画像収集の中断及び再開を行うことができる。さらに、画像内の目的領域に相当するデータのみをホストに送信し、目的領域以外から得られたデータをカメラ段階で廃棄することで、データスループットが向上している。 (もっと読む)


【課題】視覚装置における計算データを効率よく転送することを目的とする。
【解決手段】
第77図に示すように、本発明の視覚装置2の1実装形態では、配列演算ユニット100が備える2個以上のコントローラ103に対して0〜3の連続した番号が割り当てられ、さらに全ての配列演算ユニット100の各々における番号が割り当てられた全てのコントローラ103の各々が、隣接する上側の配列演算ユニット100の4個のコントローラ103のうち、番号が1つだけ小さいコントローラ103に計算データを送信できるように、複数の信号線が配線される。0番のコントローラ103が受信した計算データは破棄されるものとする。これにより、各々の配列演算ユニット100のプロセッサ101が複数のコントローラ103へアクセスする回数を低減する。 (もっと読む)


【課題】複数のCPUを有する画像形成装置において、CPU間のデータ転送の際、転送速度を向上させ、CPUの負荷を最適化する。
【解決手段】コントローラCPU102とエンジンCPU103間でデータ転送が行われるとき、データサイズが所定の値以上であったら、大容量データ転送モードで転送が実行される。当該モードは、通信バッファDMAC117が、メインメモリ104に格納されている大容量データを、コントローラCPU102の制御を介さないで読み出し、通信用SRAM116に一時的に格納し、データ受け取り先のエンジンCPU103に転送する。また、通信ログをとるモードでは、通信ログを通信用SRAM116に一時的に格納し、通信バッファDMAC117がこれをメインメモリ104に格納する。 (もっと読む)


【課題】少ない記憶容量で高速に画像データを処理することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、2×m(mは1以上の整数)バイト単位で画像データ142を前段画像処理部120に転送する転送部130と、前段画像処理部120と、を含み、前段画像処理部120が、画像データ142の転送回数を判定する判定部と、画像データ142を記憶する記憶部と、前記転送回数と、当該記憶部に記憶された画像データ142とに基づき、3×n(nは1以上の整数)バイト単位で画像データを後段の画像処理部へ向け出力する出力部とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】画素数の増減、および、画像処理の種類の増減に対応し、かつ、製造コストおよび開発コストを含む全体コストの増加を最小限に抑える。
【解決手段】画像処理回路は、画像を構成する複数の画素の画素データを、画素のライン単位で、ラインデータとして保持する複数のラインバッファと、複数のラインバッファの少なくとも1つに保持されたラインデータを用いて、入力された画素データに、異なる画像処理を行う第1の画像処理部および第2の画像処理部とを有する。画像処理回路はさらに、第1の画像処理部とラインバッファとの接続経路を選択して、第1の画像処理部を、2以上のラインバッファにアクセス可能にするバッファ選択器を備えている。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の付加価値の向上
【解決手段】撮像画像データの画像内で入換領域を設定する。例えば画像内容を加工しても画像内容として大きな支障のない画素領域を入換領域とする。そしてそのような入換領域内の全部又は一部の画素データを、挿入画像データに置き換える処理を行って入換画像データを生成する。挿入画像データとは、例えば広告、メッセージ、翻訳などの文字や図形その他を含む画像データである。これにより入換画像データとして、多様な情報提供を行ったり、ユーザによるメッセージ表現を行ったり、或いはユーザの利便性の向上などを実現する。 (もっと読む)


【課題】閲覧権限の無い者の覗き見を防止した情報閲覧システム、端末、その制御方法、その制御プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】閲覧権限情報に従って端末が情報閲覧制限を行うようにしたことにより、閲覧権限の無い者が覗き見をしようとしても機密情報が雑音画面で覆われて見ることができなくなるので、閲覧権限の無い者の覗き見を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】圧縮画像に対して解凍・リサイズ・画質補正の処理を施して印刷する場合の印刷時間を短縮する。
【解決手段】JPEG処理部714における処理とリサイズ処理部715における処理と画質補正処理部716における処理とを所定のパス順序で直列的に実行させると共に各装置につき他の装置が処理している間も並列的に処理を実行させることにより、展開画像データを生成する。こうすることにより、各装置が処理することなく待機するといった時間が大幅に削減される。 (もっと読む)


【課題】複数の設定要求に対する処理の高速化を実現する。
【解決手段】まず、外部からプロセス管理部2に対して設定の要求がある。プロセス管理部2は、設定要求をレジスタに順次登録すると共に、データイメージ差分管理部3に処理データの差分管理を依頼する。データイメージ差分管理部3は、データイメージによる差分管理を行い、差分管理結果を設定管理部4に渡す。設定管理部4は、データイメージの差分を調査し、調査状況に応じてプロセス管理部2に登録された複数の設定要求を処理データが最小になるように順番づける。画像処理部1は、設定された順番に設定処理を実行する。このように、データイメージ差分管理を行い、差分の調査状況を考慮することにより、複数の設定要求に対する必要な処理を効率的に高速に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】商品の識別情報を入力することに対する負荷を軽減し、入力ミスの可能性を低下させ、比較的小さな店舗においても仮想試着を可能とし、かつ同時に利用できる顧客の数をなるべく多くする。
【解決手段】携帯端末装置50は、撮像するための撮影部106と、メモリ116と、RFID読取部104と、表示部112と、中央制御部118とを含む。メモリ116は、撮影部106が撮像したユーザの像を示すユーザ画像データを記憶する。RFID読取部104は、商品の識別情報を受信する。表示部112は、商品の画像とユーザの像とを組み合わせた合成画像を表示する。中央制御部118は、ユーザ画像データを基に、合成画像を示す合成画像データを取得する。中央制御部118は、合成画像データに基づいて合成画像を表示するように表示部112を制御する。 (もっと読む)


【課題】 画質の低下を回避しつつ、グラデーション描画に透明度を付着したことに伴う演算時間の低下を抑制する画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 色の濃度に関する濃度情報及び透明度に関する透明度情報がそれぞれ設定された複数点によって囲まれる領域から当該領域に相当する着色用領域及び透明度付着用領域を生成し、前記着色用領域及び透明度付着用領域をそれぞれ異なる分割割合で分割する分割し、前記着色用領域及び透明度付着用領域のそれぞれの複数点間に、前記濃度情報及び前記透明度情報を補完により段階的な変化をつけてそれぞれの領域に対応させて付着する着色用領域生成部202及び透明度付着用領域生成部203と、着色済の着色用領域及び付着済の透明度付着用領域を合成する領域合成部204と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】並列処理している複数の画像処理手段の処理速度に差が生じる場合があり、この場合、先に進んでいた画像処理手段が待たされるため全体の処理速度が低下してしまうという問題があった。
【解決手段】符号化回路103及び104は各領域の画像処理を行う。フレームメモリ107は各符号化回路により共有される。アービタ108内の処理進捗情報入力手段は、各符号化回路がフレームメモリ107を用いて行なう画像処理の進捗を示す進捗情報を入力する。アービタ108内の処理進捗情報比較手段は、前記進捗情報を比較する。アービタ108内の処理進捗順序算出手段は、処理進捗情報比較手段での比較結果に基に、処理進捗が遅れている順の符号化回路の順序を算出する。そして、処理進捗順序算出手段により算出された順序を基に、処理進捗が遅れている符号化回路から順に優先的にフレームメモリ107へのアクセス権を与える。 (もっと読む)


【課題】 画像のデータの圧縮処理をより迅速に実行できる手段を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、第1圧縮処理部と、第2圧縮処理部と、制御部とを備える。第1圧縮処理部は、入力された画像のデータを圧縮して第1圧縮データを生成する。第2圧縮処理部は、入力された画像のデータを圧縮して第2圧縮データを生成する。制御部は、1フレームの画像を2つの領域に分割するとともに、該分割された画像のデータをそれぞれ第1圧縮処理部および第2圧縮処理部に並列処理させる。 (もっと読む)


【課題】垂直フィルタ処理をする際にm×nブロック毎の縦スキャンで処理を行うときにもフレームメモリの読み出しに重複が発生させないようにすることができ、フレームメモリからのデータ転送量を削減することができる画像前処理装置を得る。
【解決手段】入力された1画面分の画素データを蓄えるフレームメモリ2と、(r(1より大きい自然数)−1)ライン分の画素データを蓄える(r−1)ラインメモリ4と、前記フレームメモリから読み出した画素データに対して前記(r−1)ラインメモリに書き込むか否かを制御する書込み画素制御部3と、前記フレームメモリ2から読み出した画素データ、あるいは前記(r−1)ラインメモリ4から読み出した画素データを選択するセレクタ5と、前記セレクタ5から出力された画素データについて、rタップの垂直フィルタ処理を行うrタップ垂直フィルタ部6とを設けた。 (もっと読む)


【課題】携帯機器などの小機器であっても、2次元の特徴点座標から顔向きを検出する場合に、個人差による検出精度への影響を軽減し、十分な検出精度を得ることの可能な顔向き検出装置を提供する。
【解決手段】顔向き判定装置100は、利用者の顔を画像として入力する画像入力部101と、画像から、利用者の顔の特徴点を抽出する特徴点抽出部102と、特徴点から所定の閾値に基づいて利用者の顔向きを判定する顔向き判定部103と、利用者ごとの各顔向きについて個人差を調整するための個人差情報を取得する個人差調整部104と、閾値を個人差情報を用いて更新して利用者ごとに登録する個人差情報格納部105と、を備えたことを特徴とする。閾値を更新することで、利用者の個人差を加味した顔向き検出を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ間でのデータの送信における情報の漏洩を防止すること。
【解決手段】本発明では、データ送信システムにおいて、送信クライアントコンピュータは、送信するデータを暗号化して、暗号化データとその暗号化データを復元するための鍵データとを生成するとともに、暗号化データを受信クライアントコンピュータに送信し、鍵データをサーバーコンピュータに送信し、サーバーコンピュータは、送信クライアントコンピュータから鍵データを受信した後に受信クライアントコンピュータに通知し、受信クライアントコンピュータからの要求があった後に鍵データを受信クライアントコンピュータに送信するとともに、送信クライアントコンピュータに通知し、受信クライアントコンピュータは、サーバーコンピュータから受信した鍵データを用いて暗号化データを復元することにした。 (もっと読む)


【課題】再構成可能な演算回路を用いたデータ処理の高速化を図る。
【解決手段】最初、再構成回路22には、画像処理Xを行うX処理部80と、X処理部80が出力する中間データDxを用いて画像処理Aを行うA処理部82とが配置されている。再構成の条件を満たした場合、再構成回路22は全面的に再構成されて、X処理部84とB処理部86が配置される。X処理部84は、X処理部80と同じ論理回路をもち、X処理部80が保持していた中間データDxを保持している。したがって、B処理部86は、中間データDxを用いて直ちに画像処理Bを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】監視画像を送信するのに要する単位時間あたりのデータ量を必要以上に増やすことなく、詳細な監視画像を提供すること。
【解決手段】本発明に係る監視システムは、監視領域の動画を撮像する撮像部と、動画から抽出されるべきオブジェクトの条件を格納する条件格納部と、条件に適合する適合オブジェクトが動画に存在するか否かを判断する適合判断部と、適合オブジェクトが存在する場合に適合オブジェクトを含むオブジェクト領域を特定するオブジェクト領域特定部と、適合オブジェクトが存在する場合にオブジェクト領域の画像を出力する出力部と、画像保持部がオブジェクト領域以外の領域の画像を保持した後に、画像保持部が保持しているオブジェクト領域以外の領域の画像を送信すべき旨が判断された場合に、画像保持部が保持しているオブジェクト領域以外の領域の画像を出力部に出力させる出力制御部とを備える。 (もっと読む)


241 - 260 / 552