説明

Fターム[5B057DC33]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部、分析手段 (35,413) | 照合 (10,006) | 2つの画像の対比、サブトラクション (5,793) | 辞書画像との対比 (3,074)

Fターム[5B057DC33]の下位に属するFターム

Fターム[5B057DC33]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 2,324


【課題】 車両の外界を撮像して障害物、歩行者などの車両周辺を認識する車両周辺認識システム及び該車両周辺認識システムを構成する画像処理装置を提供する。
【解決手段】 ECU2は、ビデオカメラ1aで撮像した1フレーム分の撮像画像に対して二次元フーリエ変換を行い、二次元フーリエ変換した撮像画像をECU3、4、5へ送信する。ECU2は、標準パターンH1、H2、…Hxを各ECU2、3、4、5に割当て、各ECU2、3、4、5において、二次元フーリエ変換後の撮像画像と標準パターンのフーリエ変換の共役複素数との積和演算(コンボリューション演算)、及び逆二次元フーリエ変換の演算を並列に行うことにより、各ECU2、3、4、5における演算処理量を分散する。 (もっと読む)


【課題】 現在、偽造防止の判定処理はスキャナ部で行われている。そのため、PC経由で入力される画像信号に対して偽造防止処理を行うことができない。そこで、PC経由で入力される画像信号に対してもスキャナ部で偽造防止の判定処理を行い、紙幣や有価証券の偽造を抑制する。
【解決手段】 PCからの画像信号をRGBかCMYKかを判別し、RGBは、色補正マトリックス(3*3)、γ補正を通して判定回路へ入力し、CMYKは、色空間変換、色補正マトリックス(3*4)、γ補正を通して判定回路へ入力し、紙幣や有価証券と判定された場合、出力データを破棄する。以上の構成からなる偽造防止システム。 (もっと読む)


【課題】 車両のピッチングを検出して、ピッチングを考慮して自車両前方に存在する物体を正確に検出すること。
【解決手段】 マイコン3は、カメラ1で撮像した自車両前方の画像を画像処理して、撮像画像内に存在する物体の速度、および加速度を算出し、算出した物体の加速度に基づいて、撮像画像が自車両が平衡状態にあるときに撮像されたものであるか否かを判定する。そして、撮像画像が自車両が平衡状態にないときに撮像されたものであると判定されたときに、自車両が平衡状態にあるときに撮像された撮像画像に基づいて、撮像画像内に存在する物体の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】 効率的に、かつ正確に、画像入力値と画像測色値との対応付けを行うことを可能とする。
【解決手段】 画像処理システムは、基準チャートの所定の位置における測色値を表す基準チャート測色値データを生成する測色部と、基準チャートの所定の位置における入力値を表す基準チャート入力値データを生成する撮像部とを備え、また、入力値から測色値への変換を表す変換データを生成する変換生成部と、対象画像入力値を表す対象画像入力値データを、変換データを用いて変換する入力値変換部とを備える。変換生成部は、変換生成日を表す変換生成日データを変換データに付加する変換生成日付加部を含む。入力値変換部は、現在日を表す現在日データを出力する現在日出力部と、変換生成日データと現在日データとを比較して、変換生成日から現在日までの経過日数が所定の範囲内であるか否かを判定する経過日数判定部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 顔画像の良否判定を行う際に、各画像データ毎に1フレームの画像データで判定が可能であり、ランダムなタイミングで撮影された不連続な画像データ同士の判定も可能にする。
【解決手段】 インタレース方式の駆動がなされる撮像素子で撮像することにより画像データを生成して出力する撮像部120と、前記撮像部で生成された顔画像の画像データの所定の部位における特定のパターンを検出するパターン検出部160と、前記検出部での検出結果に基づいて顔画像の良否判定を行う判定部180と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 個体識別装置の撮影に於いて外部光源の影響を少なくする。
【解決手段】 画像取得部3は、赤色の照明光を被験者に照射し、該被験者の反射像を撮影し、色成分分解部4は、上記反射像を、照明光の反射光に該照明光と一致する外光成分の反射光が重畳されたR(赤色)成分と、照明光画像成分以外のG(緑)成分と、B(青)成分とに分解し、色成分演算処理部5は、G(緑)成分、又はB(青)成分に所定の係数を乗算した演算画像成分を算出し、上記R(赤色)成分から減算して認証要求画像を生成し、個体識別部7は、認証要求画像と認証を求める本人の登録画像とを対比し、被験者を認証又は非認証する。 (もっと読む)


【課題】 透かし情報を自動的に埋め込み,出力画像の改ざんを自動的に検出することが可能な改ざん検出装置等を提供する。
【解決手段】 上記改ざん検出装置は,原画像(11)の画像領域から改ざんを判定する特定領域を切り出す処理を実行する画像加工部(12)と;特定領域の位置/大きさに関する領域情報,または特定領域に対応する原画像の画像のうち少なくとも一方を透かし情報として原画像に埋め込み,出力画像を生成する透かし情報埋め込み部(13)と;透かし情報を抽出する透かし情報抽出部と;出力画像を原画像と同一大きさの入力画像に変形する画像変形部と;特定領域の画像に少なくとも類似する擬似画像を生成する擬似画像生成部と;入力画像と擬似画像との差分からなる差分画像を生成し,該差分画像に差分領域が存在していた場合,出力画像が改ざんされたと判定する改ざん判定部(25)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 情報と紙面上の位置との関連付けを行うことの可能な情報埋め込み装置および情報抽出装置を提供する。
【解決手段】 画像に情報を埋め込む情報埋め込み装置10は,画像から位置に関する情報を取得する情報取得部102と,位置に関連する情報を電子透かしに変換する変換部103と,位置に関する情報が該位置に,電子透かしとして埋め込まれた画像を出力する出力部104とを備えたことを特徴とする。画像に埋め込まれた情報を抽出する情報抽出装置20は,画像データを入力する入力部106と,入力画像から,位置に関連する情報を取得する情報取得部107と,位置に関連する情報を出力する出力部108とを備えたことを特徴とする。関連付けたい紙面上の位置に,関連付けたい情報を含んだ電子透かしを埋め込むことにより,情報と紙面上の位置を関連付けることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 対応付けの際に誤対応が多く起こる市街地などの屋外においても安定して精度高くステレオ画像上の対応検索処理範囲を決定し、検出した物体位置に基づいてステレオ画像上の同一物体の対応付けを行い対象物の復元を行う。
【解決手段】 ステレオ画像を取得する画像取得手段11、ステレオ画像間の類似度を算出して、算出した類似度と当該類似度が算出された地点の3次元座標とを関連付ける粗対応付け手段12、3次元座標と類似度との関連付け結果に基づいて対象物の位置の検出を行う物体位置検出手段13、物体位置に基づいて、ステレオ画像上の同一物体の対応付けを行い対象物の復元を行う密対応付け手段14を用いて形状データ生成装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】 無断複製を防止するために地紋模様等が埋め込まれている原稿に対して、複製許可がされている場合は当該原稿のオリジナルの電子データを用いて画像品位の高い複製原稿を印刷出力することを許可する一方、当該印刷出力されたものに対しては無断複製を抑止することができる画像処理システム及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 複製禁止用の地紋画像が形成された原稿に対応するオリジナル原稿の電子データを保持する原稿保持サーバ102にネットワーク網104を介して接続されたMFPシステム101において、地紋画像が形成された原稿をスキャンし、当該原稿に付加された特定情報を抽出する。そして、特定情報に基づいてサーバに保持された電子データを検索して転送を要求して、当該電子データを受信し、複製を抑止するための地紋画像を形成する。そして、地紋画像が形成された電子データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】 原稿方向の判別を高速に行う。
【解決手段】 本発明は、原稿方向判定装置は、原稿画像を保持する画像メモリと、原稿画像の像域分離を行う像域分離部と、像域分離の結果、文字の含まれる領域から文字を切り出す文字切り出し部と、文字画像から対象文字の特徴ベクトルを抽出する特徴抽出部と、特徴ベクトルを回転する特徴回転部と、距離計算用の辞書データを保持する辞書メモリと、各角度の距離計算を行う4つの距離計算部と、各角度の上位2つの距離を保持する4つの距離保存部と、各角度の上位2つの距離から対象文字の識別結果を計算する文字判定部と、対象文字の文字の認識結果を保持する認識結果保持部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 植物、動物などの生物の状態をその生物に重畳させて表示することにより、観察対象とその観察対象の状態との乖離感を解消し、ユーザに対して、観察対象の状態をわかりやすく伝えること。
【解決手段】 画像表示部50と、使用者の視線方向の実視野からの光を透過するとともに前記画像表示部に表示された情報を光学的に虚像として前記実視野中に重畳的に表示するコンバイナー60とを備え、コンバイナー60を介した実視野中に、観察対象が存在する場合に、観察対象が発した音声に基づいて、観察対象の状態を解析し、解析結果に応じた表示内容を画像表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】検査精度を大きく低下させることなく、印刷用紙の全体に関して検査を行いつつ検査にて取り扱うデータ量を大幅に低減する。
【解決手段】印刷装置が備える検査系統は、印刷用紙の単位領域ごとに比較対象となるデータ量が比較的多い詳細検査と、データ量が比較的少ない簡易検査とが可能である。モード信号が”H”のときに処理対象となる印刷用紙の領域が詳細検査の検査対象とされ、モード信号が”L”のときに処理対象となる印刷用紙の領域は簡易検査の検査対象とされる。したがって、検査精度を大きく低下させることなく印刷用紙の全体に関して検査を行い、さらに、検査にて取り扱うデータ量を大幅に低減できる。 (もっと読む)


【課題】 表示装置に表示される表示画面の色味に印刷画像の色味を合わせることを可能とし利便性の向上が図れる色空間変換装置および画像表示装置を提供すること。
【解決手段】色空間変換装置63は、取得した画像情報を記憶する第2フレームメモリ626と、画像情報における色再現可能な色空間を、印刷装置における色再現可能な印刷色空間に応じた色空間に変換するための色空間変換情報を記憶するEEPROM612と、EEPROM612に記憶された色空間変換情報に基づいて、第2フレームメモリ626に記憶された画像情報の色空間を変換して印刷画像情報を作成する色空間変換処理を実施する色空間変換部627とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 撮影の対象となる道路上の歩行者や運転手に不快感を与えることのない、交通撮像装置および交通監視システムを提供する。
【解決手段】 信号機1は、その外郭を外装部1Xに覆われ、そして、外装部1Xの前面には、左から、青,黄,赤の各色の光を発するための窓1A,1B,1Cを形成されている。具体的には、信号機1では、青,黄,赤の各色の光を発するダイオードが、それぞれ、窓1A,1B,1Cから光を点灯するように構成されている。外装部1Xの内部には、3台のカメラ11〜13が、レンズ11A〜13Aを窓1A〜1Cにそれぞれ対向するように、設置されている。 (もっと読む)


【課題】
計測パターン形状ごとに,計測寸法差の評価,すなわち合わせ込みに必要なパラメータの算出と,該算出パラメータを用いた計測寸法差の合わせ込みを行う必要があった。
【解決手段】
走査型電子顕微鏡を用いてパターンの寸法を計測する方法において、表面にパターンが形成された試料に収束させた電子線を照射して走査し、収束させた電子線の照射により試料から発生する2次電子を検出して試料表面に形成されたパターンの画像を取得し、予め記憶手段に記憶しておいた装置間での画像プロファイルの特徴量を合わせこむためのフィルタパラメータ(関数)を読み出し、読み出したフィルタパラメータを用いて取得したパターンの画像から画像プロファイルを作成し、作成した画像プロファイルから前記パターンの寸法を計測するようにした。 (もっと読む)


【課題】 画像信号の高解像度化に際して網点判定部の汎用性を向上させることができる画像処理装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】 画像処理装置の網点判定ユニットは、画像信号が入力される空間フィルタ101と、空間フィルタ101に接続されたメモリコントローラ102と、メモリコントローラ102に接続された後述する図2の網点判定部104とを備える。網点判定部104は、画像信号が入力される間引き処理部201と、間引き処理部201に接続された低線用網点判定部202と、間引き処理部201に接続された高線用網点判定部203とを備える。間引き処理部201は、網点判定部104が通常の解像度で機能している網点判定処理に対し、通常の整数倍の解像度の画像信号が入力した際に、網点判定パターンの面積、判定基準を変えずに位置のみを変えて判定することにより、1つのアルゴリズム、判定回路で複数の解像度をもつ画像に対して網点判定処理を行えるようにするためのものである。 (もっと読む)


【課題】 特殊原稿(画像出力を禁止すべき紙幣等)を認識する地紋認識手段に異常が発生した場合に特殊原稿の画像出力が行われることを防止する。
【解決手段】 原稿読取開始時に地紋認識ユニットのレジスタへの必要なパラメータの設定により立てるステータスフラグがセットされず、所定の時間内設定の正常終了が行われない場合、地紋認識ユニットの異常を検知し(S102)、又原稿読取動作中にも地紋認識ユニットとの接続ポートの信号レベルがLであった場合、地紋認識ユニットの異常を検知し(S105)、異常時の制御を行う(S106〜108)。異常時の制御は、原稿読取、読取画像の蓄積装置への転送、プリント出力動作をそれぞれ中断する。 (もっと読む)


【課題】 人体検出精度を高めるとともに妨害工作への対応性も高めた人体検知装置を提供すること。
【解決手段】 撮像部3と、撮像部3からの画像情報より移動物体の個別形状を抽出して人体を特定し検出する画像検出部21と、赤外線により人体の検出を行う赤外線検出部22と、画像検出部21と赤外線検出部22からの論理積演算にて人体検知を行う信号処理部とを備える。また、画像検出部21は、抽出した移動物体の輪郭により人体検出判定を行う第1の判定手段と、第1の判定手段よりも高い検出基準により該第1の判定手段を補足して人体検出判定を行う第2の判定手段とを備え、信号処理部2は、画像検出部21の第1の判定手段と赤外線検出部22との各検出信号の論理積により最初の人体検出判断を行い、該最初の判断により赤外線検出部22からの検出信号のみが無い場合に、画像検出部22の第2の判定手段で前記赤外線検出部を代用して人体検出判断を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷版の傷や異物による画像欠陥と描画ミスによる画像欠陥とを識別することができる検版装置を提供する。
【解決手段】読取画像データをバンドパスフィルタ25により処理することで通常の印刷版に存在する色範囲に属する画素を除去した傷検査用画像データb1,b2を生成する。一方、ノッチフィルタ28により処理された読取画像データと基準画像データとを比較することで基準画像データよりも高濃度または低濃度の領域がラベリングされた描画相違点データc1〜c5を生成する。傷検査用画像データとの対応関係により描画相違点データにおける個々のラベルが印刷版の傷等に由来する欠陥であるか描画ミスに由来する欠陥であるかを判定する。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 2,324