説明

Fターム[5B058KA02]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ入力 (3,684) | 読取りによるもの (3,352)

Fターム[5B058KA02]に分類される特許

1,341 - 1,360 / 3,352


【課題】ICカードに関する試験の効率化を図ることを目的とする。
【解決手段】ICカードよりICカード内データを読み取る読み取り手段と、読み取り手段が読み取ったICカード内データを保存する保存手段と、保存手段に保存されているICカード内データに基づいて、ICカードを識別する識別情報と同じ識別情報を有するICカードを発行するICカード発行手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】端末識別情報等の認証キーの入力ミスが起こらず、セキュリティを向上させた、
無線LANの設定方法を提供する。
【解決手段】無線通信設定装置100は、無線LANを管理するための管理サーバに、無
線接続するための設定を行う。端末識別情報生成部401は、無線通信設定装置100に
固有の識別情報を生成する。高強度認証キー生成部402は、該識別情報から、管理サー
バで読み取り可能な図形パターンデータに変換した高強度認証キーを生成する。印刷エン
ジン14が、識別情報と高強度認証キーを印刷した印刷物を出力する。管理サーバは、印
刷物に印刷された識別情報と高強度認証キーを読み取り、これを登録しておく。認証処理
部404は、識別情報又は高強度認証キーを用いた認証処理を管理サーバに行わせる。認
証が成立すると、設定処理部403は、管理サーバと無線通信を可能にするための設定を
行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの忘れ物を防止する。
【解決手段】本発明の携帯端末10は、ユーザが携行する物品20に取り付けられるRFIDタグ21から物品20の識別番号を読み取るRFIDリーダ部15と、ユーザのスケジュール、スケジュールの種別ごとに必要な物品20およびその物品20の識別番号が登録される記憶部13と、スケジュールの実行時刻になると、そのスケジュールに必要な物品20の識別番号とRFIDタグ21から読み取った識別番号とを照合して不足している物品20があるか判定するスケジュール管理部12と、スケジュールの実行に不足している物品20があると、不足している物品20を表示し、スケジュールの実行に必要な物品20が全て揃うと、その旨を表示する表示部17と、スケジュールの実行時刻になると、その旨を報知し、スケジュールの実行に必要な物品20が全て揃うと、その時点で報知を停止する報知部16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末のシステム環境を示す機器構成が正常であるか否かを検証する際に、そのシステム環境の利用権限のある正当なユーザの利益を保護し、不正アクセスによる検証開始を排除する。
【解決手段】SIMのようなモジュール23を搭載した機器2と、TPMのようなセキュリティチップ1を搭載した端末1を連携させてユーザ認証を行うことで情報処理端末1を利用する権限のあるユーザを確実に認証してから機器検証を実施することが可能となり、情報処理端末1のシステム環境を示す機器構成が正常であるか否かをセキュリティチップ12を利用して検証する際に、そのシステム環境の利用権限のあるユーザをその正当性と共に認証することができる。 (もっと読む)


本方法は、少なくとも一つの品目の保存及び/又は輸送用荷物を監視するための方法に関し、品目の特性についての及び/又は品目への影響についてのデータが測定される。本発明によれば、該方法は、少なくとも二つのセンサが、それらが前記データを測定することができるように備えられて実行され、送信ユニットは、少なくとも二つのセンサデータを関連付ける。本方法は、見張り指示システム及び物流システムをさらに備える。 (もっと読む)


【課題】事業者サーバ側への通信接続が自動的にでき、サービスを提供する業者サーバに対しては必要なユーザ情報を容易に且つ迅速に送信できるサービス発注システムを実現すること。
【解決手段】連携アプリ情報を記憶するICタグ10と、このICタグ10から連携アプリ情報を読取る携帯端末20とを備え、この携帯端末20が、前記ICタグ10から読み取った連係アプリ情報に指定されている連携アプリケーションを実行するアプリケーション実行手段22Aと、前記ICタグ10に対応した各種ユーザ情報を記憶する端末側記憶手段25とを備えている。前記アプリケーション実行手段22Aは、前記事業者サーバ30がサービス提供に際して必要とするユーザ情報を、前記端末側記憶手段25から抽出し前記事業者サーバ30に送信するユーザ情報送信機能を備えている。 (もっと読む)


【課題】成分の異なる防虫剤が同じ収納庫に設置されようとした時に報知をおこない、衣類に被害が出る前に未然に使用者に注意を促す。
【解決手段】無線ICタグの情報を読み取る読取手段2と、報知手段4と、それらの制御手段3とを具備した衣類収納庫1において、防虫剤6a、6bに添付され、少なくとも防虫剤6a、6bの成分に関する成分情報が記録された無線ICタグ21a、21bから情報を読取手段2で読み取り、成分情報が異なる防虫剤を検知したときに、報知手段4からその旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】車両の価値に関する情報を正確に提供でき、かつ比較的簡単に構成できる車両管理システムを提供する。
【解決手段】制御部10は、走行距離計14、エンジンオイルセンサユニット15、ブレーキオイルセンサユニット16、ミッションオイルセンサユニット17、冷却水センサユニット18及び衝撃センサユニット19により得られた情報をICタグ11に一時的に記憶する。そして、時計13により検出される一定の時間毎に、ICタグ11に記憶された情報を主メモリ12に転送する。ICタグリーダにより情報の送信を要求されると、制御部10は主メモリ12に記憶された情報をICタグ11に転送し、ICタグ11を介してICタグリーダに情報を送信する。この情報はホストコンピュータのデータベースに格納される。 (もっと読む)


【課題】共連れで入退室した利用者の欠損した入退室情報を、この利用者を共連れしたと推定される別の利用者の入退室情報で補完することにより、管理区域における利用者の入退室の履歴の信頼性を向上させ、管理区域のセキュリティの低下を十分に抑えた入退室管理装置を提供する。
【解決手段】入退室管理装置1は、欠損していると判定した利用者の入退室情報について、統計的に処理した利用者の在室時間情報、および移動時間情報に基づいて、欠損している入退室情報にかかる入退室日時を推定する。入退室管理装置1は、ここで推定した入退室日時に基づいて入退室履歴DB24が記憶している入退室情報の中から、欠損していると判定した利用者の入退室情報を補完する補完用入退室情報を抽出する。そして、入退室管理装置1は、ここで抽出した補完用入退室情報で、欠損している利用者の入退室情報を補完する。 (もっと読む)


【課題】小さな媒体の不正持出を監視できる媒体管理システムを提供する。
【解決手段】媒体15にICタグ21aと共振タグ23とを貼付し、ICタグ21aのメモリ71が保持する媒体情報を用いて、媒体15の貸出管理等を行う。また、外部への貸出では、ジェラルミンケース45に媒体15を格納して共振タグ用ゲート25を通過することで、正当な貸出のときは共振タグ用ゲート25が共振タグ23を検知しない。一方、不正な貸出のときは共振タグ用ゲート25が共振タグ23を検知し、共振タグ用ゲート25は警報を出力する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタが通信相手の誤認を生ずることがないようにする。
【解決手段】非接触型ICカードのメモリに事前確認情報を記憶させると共に、ICカードの表面に事前確認情報と同じ情報を表示したQRコードを印刷しておく。リーダライタ3はCCDエリアセンサ9によりQRコードを読み取り、その読み取った情報をICカードに送信する。ICカードは、リーダライタ3から送信された情報がメモリに記憶された事前確認情報と一致したとき、リーダライタ3に許可信号を送信して当該リーダライタ3が読み取りおよび/または書き込みのための動作に入るようにする。 (もっと読む)


【課題】無線媒体とこの無線媒体の情報を読み取るリーダとにデータを書き込む上位装置を設けずに、入退室管理の照合を可能とする。
【解決手段】無線媒体処理装置2が、オンライン型又はスタンドアロン型に切り替えるスイッチ部21と、書き替え不能なUIDを書き込まれた無線媒体1からこのUIDを無線信号によって受信する受信部11と、データを記憶する記憶部8と、UIDの登録を行う設定モードと照合を行う通常モードとのいずれかに無線媒体処理装置2の動作モードを切り替える動作モード切替え部20と、登録モードでは受信UIDを記憶部8に記憶させるとともにこのUIDに登録番号を付与してUIDと登録番号とを対応づけたデータを記憶部8に記憶させ、通常モードでは受信UIDと登録モードにおいて記憶部8に記憶させたUIDとを照合する制御部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯コードリーダ端末にて読み取ったコード情報を読み込むたびに蓄積でき、またその端末の貸出状況を一元管理することができ、更にその貸出状況に応じて、利用者別のコード情報を蓄積して管理することが可能な情報管理システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報管理システム200を、携帯コードリーダ端末3、アクセスポイント5、情報収集装置7、貸出管理装置9、及び情報管理サーバ11にて構成し、携帯コードリーダ端末3の貸出管理情報を貸出管理データベース15にて管理し、また読み取ったコード情報を読取情報データベース13で管理する。更に、読取情報と貸出管理情報とから、携帯コードリーダ端末3の貸出状況に応じた利用者別のコード情報をクリップ情報として生成し、クリップ情報データベース17にて蓄積記憶する。 (もっと読む)


【課題】インターネットサーバとして機能する記憶端末との間で情報を高速にやり取りする。
【解決手段】記憶端末20(WWWサーバ)のフラッシュROMには、Webブラウザプログラムに記述された手順に従って表示される第1のコンテンツデータと、文書データなどの第2のコンテンツデータとが記憶されている。CPUは、第1のコンテンツデータを指定する要求をUSBコネクタによりホスト装置10(WWWクライアント)から受信すると、指定された第1のコンテンツデータをフラッシュROMから読み出し、コミュニケーションクラスを用いてホスト装置10に送信する一方、第2のコンテンツデータを指定する要求を受信すると、指定された第2のコンテンツデータをフラッシュROMから読み出し、マスストレージクラスを用いてホスト装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】タグ通信装置間においてスキャンタイミングの同期を図ることが可能なタグ通信装置及びタグ通信システムを提供する。
【解決手段】リーダライタ3Aは受信レベルを測定するとともに、対向局であるリーダライタ3Bから送信される電波の有無を検知し、リーダライタ3Bから電波が送信されていることを検知すると、電波を出力するとともに、その際の受信レベルを測定し、この受信した電波の受信レベルの強弱からリーダライタ3A、3B間の同期を取る。 (もっと読む)


【課題】
利用停止された一般カードがカード利用端末に挿入されたときの処理を予め設定することができる遊技カードシステムを提供する。
【解決手段】
カード利用端末(台間ユニット或いは精算機400)に利用停止された遊技カードが挿入されると、設定テーブルの内容に基づいて、挿入された遊技カードの残額に対応してカード利用端末で実行される処理が選択されて、遊技カードが挿入されたカード利用端末で選択された処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】応答信号が衝突したり応答器によるレスポンスが遅くなったりするのを防止又は抑制することのできる質問器及び無線認証システムを提供する。
【解決手段】起動信号は、前記休止期間に設ける通信スロット数(以下、最大スロット数という)を示す最大スロット数情報を有している。この最大スロット数は、質問器ごとに割り当てられており、質問器31は、最大スロット数を設定し、最大スロット数情報を含む起動信号を応答器32に送信する。応答器32は、この起動信号を受信すると該質問情報から最大スロット数を解読し、ランダムに選択した通信スロットにて自身の識別情報(ID)を含む応答信号を返信する。このように最大スロット数を決定する構成を質問器31に採用することで、前記休止期間に設ける通信スロット数を変えるようにした。 (もっと読む)


【課題】構成部品の情報を容易に把握することができ、さらに構成部品の使用の可否についても容易に判断することができる防災受信機を提供すること。
【解決手段】防災受信機1は、複数の構成部品10を有する防災受信機1において、当該構成部品10に関する部品情報を格納する個別ICタグ20と、構成部品10の使用の可否に関する適合性情報を格納する統括ICタグ30とを備える。適合性情報は、例えば、防災受信機に適合する構成部品の部品情報、又は、構成部品間で互いに適合する組合せの組合せ情報を含む。 (もっと読む)


【課題】効率的に複数の無線タグと通信を行い情報の授受を行うことができる物品管理のシステムを安価に提供する。
【解決手段】固有情報を記憶し非接触で通信可能な無線タグを備えた物品を収納する物品管理システムであって、前記物品を収納する複数の区画と、前記無線タグを備えた物品が前記区画に収納されているかどうかを検出するために各区画に配設された在荷センサと、前記無線タグと非接触で通信する複数のアンテナと、前記複数のアンテナを接続し、通信動作を行うアンテナを切り替えて読み取りを行うことができる読み取り手段と、前記在荷センサの信号を受信し前記読み取り装置の制御を行う制御手段と前記読み取り手段により読み取った情報を保存するための記憶手段とを備えることを特徴とする物品管理システム。 (もっと読む)


【課題】トークンデバイスに記録された情報を用いて認証をおこなうことによるシステム構築の容易性を低下させることなく、トークンデバイスに記録された情報を用いた認証によりアクセス可能となるデータベースへの不正なアクセスを防止すること。
【解決手段】端末装置は、Initコマンドがあった場合に、多重化部402によって、トークンデバイス104に記録されている秘密鍵および乱数n1を読み込んで、読み込んだ秘密鍵および乱数n1を多重化した多重化データを生成する。そして、分散符号化部403によって、生成された多重化データの分散符号化をおこなうことによりシェアd1、d2を生成し、生成されたシェアd1、d2のうちシェアd1をトークンデバイス104に出力するとともにシェアd2をHD205に書き込むようにした。 (もっと読む)


1,341 - 1,360 / 3,352