説明

Fターム[5B065CE30]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | アクセス−データ転送 (1,638) | その他 (69)

Fターム[5B065CE30]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】映像データの読み出しに対する信頼性を高める。
【解決手段】実施形態のビデオサーバは、収録部と、第1及び第2の記憶部と、再生部と、再構築部とを備える。収録部は、外部から入力される映像信号を符号化処理して映像データに変換し、変換された映像データを複数の映像要素に分割するとともに、複数の映像要素に対応した時間軸の情報を含むファイルメタ情報を作成し、各映像要素にファイルメタ情報を付加する。第1の記憶部は、収録部によりファイルメタ情報が各々付加された複数の映像要素からなる映像データを記憶する。第2の記憶部は、映像要素毎に対応した時間軸の情報を含む索引テーブルを記憶する。再生部は、索引テーブルを参照して、映像データ中の対応する映像要素を再生する。再構築部は、第2の記憶部内の索引テーブルに障害が発生した場合、第1の記憶部内の映像データに基づいて索引テーブルを再構築する。 (もっと読む)


【課題】マスターメディアと複製先メディアとの間で記憶容量が異なる場合であっても適正なコピーが行われるようにでき且つコピーの高速性を維持できる複製手法。
【解決手段】マスターメディアのイメージファイルとメディア固有情報(記憶容量情報)とを記憶すると共に、イメージファイルに含まれるデータをオペレーティングシステムにファイル・フォルダ単位で扱うことができるように認識させる。複製先メディアに記憶されるメディア固有情報とマスターの固有情報とを比較し、マスターと複製先の記憶容量が一致する場合、イメージファイルをそのままコピーし、異なる場合、イメージファイルのデータをファイル・フォルダ単位でコピーする。容量が異なる場合にイメージファイルをコピーすると不正となる点が防止される。またコピー速度がマスターメディアのデータ転送レートや読み取り装置の速度に依存することがなく、コピーの高速化が図られる。 (もっと読む)


【課題】ディスクアクセス要求の処理の優先度制御が異なるシステムを複数含んで構成されるストレージシステムにおいて、ユーザ毎の優先度に応じてディスクアクセス要求の処理の優先度を制御する。
【解決手段】NASシステムと、NASシステムと複数の経路で接続されるとともに1以上のディスクを有するSANストレージシステムと、を含むストレージシステムにおいて、NASシステムがディスクアクセス要求を受信した場合、当該ディスクアクセス要求元のユーザの優先度を取得し、この取得した優先度に対応する優先度の経路を選択し、この選択した経路でディスクアクセス要求をSANストレージシステムに送信する。 (もっと読む)


【課題】障害が発生したときにスイッチユニットでのエラー情報を取得し、経路の接続情報と照合することで、障害発生箇所の特定を実現することができる通信システム及びその障害検出方法を提供する。
【解決手段】計算機システム1Aの管理コンピュータ100Aのストレージネットワーク管理プログラム110Aは、あるホストポートを始点としあるストレージポートを終点とするパス情報と、スイッチポートの接続先の情報及びエラー検出回数を含む統計情報を有するスイッチ情報とを定期的に取得し、当該パス情報及びスイッチ情報に基づき、各ポートの接続先及びその状態を示すネットワークパス情報を作成・更新する。そして、障害が発生したとき、スイッチ情報及びネットワークパス情報から障害情報を作成し、パス管理プログラム220Aが障害情報からネットワーク上の障害を検知する。 (もっと読む)


【課題】HDDの物理フォーマット情報を用いることなく、転送レートを平滑化し、最低転送レートを高くする。
【解決手段】制御部23は、予め設定されたパラメータ及びHDD3−1,3−2を対にした領域毎の割り当てセクタ数に基づいて、1台の仮想HDDにおける1仮想トラックあたりのセクタ数を特定し、仮想アドレスとHDD3−1,3−2のLBAとの間の変換規則を設定する。そして、1仮想トラックあたりのセクタ数分のデータ毎に、仮想アドレスを設定し、変換規則に基づいて、仮想アドレスをHDD3−1,3−2のLBAに変換し、HDD3−1,3−2へ同時にデータを記録する。これにより、HDD3−1,3−2へデータを記録するレートが平滑化し、最低転送レートを高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】最下層の物理ディスクの不良ブロック等の情報から、その不良ブロックに対応する最上位層のファイルを特定する。
【解決手段】NASシステム100を構成するNASサーバ200は、ネットワークドライバ210、ファイルシステム220、LVMドライバ230、SCSIドライバ240等の階層状のドライバを備えている。各層には、ネットワークドライバioctl211、ファイルシステムioctl221、LVMドライバioctl231、SCSIドライバioctl241がそれぞれ設けられている。これらは、ioctlコマンドやSCSIコマンド等のコマンドと、FCケーブル2で接続されたSANストレージ300の物理ディスク330−1乃至330−Nの不良ブロック領域に関する情報等の各種情報を各層間で伝達する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、データの転送効率の高い情報処理装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の課題を解決するための手段を有する情報処理装置は、送信先の受信ポートに対してデータを送信する少なくとも一つ以上の送信ポートと、送信先の受信ポート情報を格納する記憶モジュールと、記憶モジュールに記憶された受信ポートと少なくとも一つの送信ポート間の組み合わせの中から少なくとも二の経路のスループットを検出し、検出した少なくとも二の経路のスループットの中から送信先の受信ポートを選択し、選択した経路の送信ポートから選択した受信ポートにデータを送信するコントローラとを有する。 (もっと読む)


【課題】アーカイブノードの所在とコンテンツの管理とを考慮したアーカイブシステム及びコンテンツの管理方法を提供する。
【解決手段】任意のコンテンツに対する処理を実行するアーカイブシステムであって、クラスタを構成する複数のアーカイブノードをグループ分けするグループ部と、任意のコンテンツに対する処理を実行するときの必要な条件を設定するポリシ部と、複数のアーカイブノードのグループ分けを規定するグループ情報と必要な条件とに基づいて、任意のコンテンツに対する処理を実行するグループを決定し、当該処理を決定したグループで実行するように制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 冗長ファブリック全体にわたってストレージ・エリア・ネットワークを構成するための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】 本方法は、冗長ファブリックの組(151、152)を定めること(501)を含み、ファブリック(151、152)はストレージ・エリア・ネットワーク(150)のデバイス(111−114、121−122)間のネットワークである。第1のファブリック(151)が、構成情報を送信するために冗長ファブリックの組における他のファブリック(152)と通信する(502)。冗長ファブリック(152)の各々が、冗長ファブリック(152)にも接続されているデバイス(111−114、121−122)について第1のファブリック(151)の構成情報を検査し、第1のファブリック(151)上のポート(161)と等価の冗長ファブリック(152)上のポート(162)を与えるために、第1のファブリック(151)及び冗長ファブリック(152)が接続されているデバイス(111−114、121−122)のためのポート(161、162)を分析する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーに対して煩雑な操作を強いることなく、光ディスクのイメージファイルを作成する光ディスクドライブ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る光ディスクドライブ1は、光ディスク17に記録されているデータを、記録開始アドレスに基いて不揮発性メモリ12に記録することにより、不揮発性メモリ12に光ディスク17のイメージファイルを作成する制御部10と、作成したイメージファイルの割り当てドライブ名をホストコンピュータに通知すると共に、その割り当てドライブ名を記録開始アドレスに関連付けて記録する管理設定部11と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、NAS装置及びストレージ装置双方から収集した情報に基づくVNAS性能情報を提供することである。
【解決手段】本発明は、複数のホスト装置に提供する複数の仮想ファイルサーバを有する複数のNAS装置と、複数の論理ユニットを有するストレージ装置と、複数のNAS装置及びストレージ装置を管理する管理装置とを備えたストレージシステムである。管理装置は、複数のNAS装置及びストレージ装置に対して管理情報の転送を要求し、これを取得し、当該取得した管理情報に基づいて、複数の仮想ファイルサーバに関するシステム性能情報を作成し、ユーザインターフェース上に表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、計算機が使用するストレージ装置内の論理ユニットを効率的に使用し、記憶容量コストの増大を抑制することである。
【解決手段】本発明は、複数のホスト装置がターゲットにする外部論理ユニットと、外部論理ユニットに割り当てられた内部論理ユニットとを備えるストレージ装置である。ここで、内部論理ユニットは、複数のホスト装置が共通に使用する共通ファイルからなる共通論理ユニットと、複数のホスト装置のそれぞれが使用する個別ファイルからなる個別論理ユニットとからなる。ストレージ装置は、ホスト装置からのライト要求に基づき、当該ライト要求に従うライトデータと共通論理ユニットに格納されたデータとが一致するか否かを所定の管理ブロック単位で比較し、当該比較の結果、一致するデータブロックを共通論理ユニットに格納し、一致していないデータブロックを個別論理ブロックに格納する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置からディスクアレイ装置へのアクセスパスが1つの場合でもアクセスパスの多重化を実現できる、ネットワークシステム、情報処理装置、通信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】少なくとも1以上の論理ユニットを備えたディスクアレイ装置と、少なくとも2以上の情報処理装置とを有するネットワークシステムであって、情報処理装置は、ディスクアレイ装置と直接通信を行うための第1の通信手段と、ネットワークを介した他の情報処理装置と通信を行うための第2の通信手段と、第1の通信手段を介したディスクアレイ装置へのアクセスに失敗した場合、第2の通信手段を用いて、他の情報処理装置を介してディスクアレイ装置へアクセスする補助アクセスパス機構と、を有する。 (もっと読む)


【課題】別々のSAN環境のためストレージ装置のボリュームを共有できない場合でも仮想サーバのライブマイグレーションを可能とする仮想計算機システム及び仮想計算機移行制御方法を提案する。
【解決手段】移行元仮想サーバと移行先仮想サーバの夫々には、夫々の管理OSが管理する論理ボリュームと各仮想OSが管理する論理ボリュームとを割り当てるボリューム割当て部と、論理ボリュームを識別するボリューム識別情報と夫々の管理OSが管理する論理ボリュームとを対応付けて管理するボリューム情報管理部と、ボリューム識別情報に基づいて、移行元仮想サーバと移行先仮想サーバとが同一の論理ボリュームを対象論理ボリュームとして識別する識別部と、移行元仮想サーバの仮想OSが使用するメモリ領域内のデータを移行先仮想サーバに移行し、移行中に更新されるメモリ領域内の更新データを移行先仮想サーバに移行する仮想OS移行部と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ホスト装置とのアクセス性能を向上させ得るストレージ装置を提案する。
【解決手段】ホスト装置から送信されるデータを格納するためのディスク状記憶デバイスを有するストレージ装置であって、データを格納するための不揮発メモリデバイスと、ホスト装置から送信されるデータのディスク状記憶デバイスに対する読出し又は書込みを制御する制御部と、不揮発メモリデバイス及びディスク状記憶デバイスを制御するデバイス制御部とを備え、デバイス制御部は、ディスク状記憶デバイスの使用状況に応じて、ディスク状記憶デバイスに格納されているデータを不揮発メモリデバイスに複製し、制御部は、ホスト装置からデータ読み出し要求を受信し、対応するデータが不揮発メモリデバイスに格納されている場合には、不揮発メモリデバイスからデータを読み出す。 (もっと読む)


【課題】所定日時に処理される定常処理データの高速なリードライト。
【解決手段】処理項目に対応した処理日時及びデータ長が予め定められている複数の定常処理データを格納したDKU16と、この定常処理データをアクセスするホストコンピュータ1と、該ホストの指示により定常処理データのR/Wを行うDKC8とを備え、ホストコンピュータ1が、定常処理データの処理項目に対応した処理日時及びデータ長を含む計画リスト情報7を作成し、これを受けたDKC8が、日時が常駐領域15に記憶した定常処理データの処理日時に到達する前に、常駐領域15に記憶した複数の定常処理データのデータ長を合算した記憶領域量を設定し、該常駐領域15にDKU16から読み出した定常処理データを記憶し、ホストコンピュータ1からの指示により常駐領域15に記憶した複数の定常処理データのリードライト処理を行うもの。 (もっと読む)


【解決課題】基本ストレージ装置と複数の増設ストレージ装置がそれぞれ有する固有の識別情報が重複されないようして規格されているネットワークにおいて、固有の識別情報を付与しなくてもネットワーク接続可能とする。
【解決手段】基本ストレージ装置は、増設ストレージ装置の電源がオンされると、その増設ストレージ装置のネットワークにおける固有の識別情報を設定する設定部に初期値が設定されているか否かを判定し、設定部に初期値が設定されていると判定した場合には固有の識別情報を作成し、初期値を作成した固有の識別情報に書き換え、その作成された固有の識別情報をネットワークにおける固有の識別情報として認識する第1のモードを実行し、設定部に初期値以外の値が記憶されていると判定した場合にはその初期値以外の値をネットワークにおける固有の識別情報として認識する第2のモードを実行する。 (もっと読む)


一実施例によると、コンピュータストレージシステムは、1以上のキャッシュサーバに接続される1以上のリダンダントストレージサーバを有する。リダンダントストレージサーバは、各ディスクサーバに接続される。ディスクサーバは、データを格納するよう動作可能な少なくとも1つの大容量ストレージディスクを有する。データは、各論理ブロックが関連付けされた論理ブロック識別子を有する論理ブロックに従ってセグメント化される。リダンダントストレージサーバは、ディスクサーバの少なくとも2つの各論理ブロックを複製するよう動作可能である。キャッシュサーバは、キャッシュメモリを有し、各リダンダントストレージサーバに接続される。各キャッシュサーバは、関連付けされた論理ブロック識別子に従って複製された論理ブロックにアクセスし、キャッシュメモリにキャッシュするよう動作可能である。
(もっと読む)


【課題】分割したデータ毎に受信確認を行いながらデータの送信を行う通信ネットワークシステムにおいて、地理的に離れた2地点間であっても、データの伝送を高速で行う。
【解決手段】ネットワーク装置B32が、イニシエータ20からデータの取得要求を示す取得要求フレームを受信したときに、受信した取得要求フレームの解析結果が示す取得要求するデータのデータサイズ分の取得要求をターゲット10側に対して未だ送信していなければ、増加データサイズ分の取得要求を行う取得要求フレームを作成し、作成した取得要求フレームを通信ネットワーク40及びネットワーク装置A31を介してターゲット10に向けて送信し、ターゲット10から受信したデータをデータバッファに一時的に保存し、解析結果が示すデータサイズ分の取得要求をターゲット10側に対して既に送信していれば、データバッファに保存されているデータをイニシエータ20に転送する。 (もっと読む)


【課題】SAN/NASシステムにおけるSAN環境とNAS環境とを一元的に管理できるようにする。
【解決手段】SAN/NASシステムを管理する計算機に、構成情報取得部と、構成関連付け部とを備える。構成情報取得部は、NASホストで管理されているNASホスト構成情報や、ストレージシステムで管理されているストレージ構成情報をそれぞれ取得する。構成関連付け部は、SANホスト構成情報に含まれている第一の情報要素に適合する第二の情報要素をストレージ構成情報から探し、探し出された第二の情報要素を第一の情報要素に関連付ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 69