説明

Fターム[5B075KK54]の内容

検索装置 (67,127) | システム/伝送 (5,454) | 操作許可、保護、制限 (1,079) | 保護の対象 (393) | 検索対象情報 (318)

Fターム[5B075KK54]に分類される特許

221 - 240 / 318


【課題】 標準データ要素に対する個人情報保護の処理と同等水準で、私的データ要素あるいは暗黙的構文のデータ要素の個人情報に対し処理する個人情報マスク機能装置を提供すること。
【解決手段】 画像データを読込む手段と、情報保護対象となるDICOM規格データ要素の所定項目を記憶したデータベースと、この記憶した項目をデータ要素の画像付帯情報に照会、検知する手段と、この検知したデータ要素毎の値領域のデータ値をデータ文字列値リストに記録する手段と、記録されたデータ値毎に一致或いは含む文字列を他のデータ要素の値領域に対し検索する手段と、対象項目検索手段の検知したデータ要素及び対象データ検索手段の検索したデータ要素のそれぞれの値領域のデータ内容を削除或いはマスキングする手段と、対象データ抽出手段の記録したリストの記録を消去する手段と、保護処理手段の処理結果のDICOM規格画像データを出力する手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】公開範囲とは別に通知範囲の設定手段を設け、並んだスライドバーによって、その2つを変更可能とすることで、通知範囲と公開範囲を区別して容易に指定できる文書管理システムを提供する。
【解決手段】ユーザが作成した文書を文書DB1に適切なアクセス権と共に登録する文書登録部2、アクセス権を持ったユーザに文書DB1中の文書を提示する文書表示部3、表示されている文書の公開レベルを設定する公開レベル設定部4、ユーザを指定する公開範囲指定部5、表示されている文書の通知レベルを設定する通知レベル設定部6、範囲名と範囲を関連づけた範囲名テーブル7、範囲名テーブル7からユーザの範囲を取り出しそのユーザに通知を行う通知部8を備えた。 (もっと読む)


【課題】文書を画像処理装置から文書管理システムに登録する場合、画像処理装置からの文書送信処理のための画像処理装置のパフォーマンスの低下の影響を低減すること。さらに、画像処理装置において電子ファイルを、文書管理サーバで管理される文書として保管・管理する際に、該電子ファイルを常に文書管理サーバ内のアクセス権で閲覧管理すること。
【解決手段】複合機102は、入力文書のプロパティ情報を文書管理サーバ100に送信して登録し、実体データは保管する。文書管理サーバ100は、実体データの未登録の文書がクライアント端末101から要求されると、文書の実体データを保持する複合機102の情報をクライアント端末101に返信し、複合機102への問い合わせを実行させる。すると複合機102は、文書管理サーバ100にアクセス権を問い合わせ、問い合わせ結果に従ってクライアント端末101に文書データを送信するか否かを制御する。 (もっと読む)


本発明は、コンテンツへのアクセスコントロール方法であって、コンテンツへのアクセスをコントロールするためにそのコンテンツと関連付けられた第1のコンテンツ格付けを有する、コンテンツを受け取る工程と、そのコンテンツへのアクセスをコントロールするために、第2のコンテンツ格付けを、そのコンテンツの属性と関連付ける要求を受け取る工程と、そのコンテンツへのアクセスをコントロールするために、その第2のコンテンツ格付けを、そのコンテンツの属性と関連付けられるようにして保存する工程とを、含む方法に関する。この方法は、コンテンツの再生を可能とするすべてのディスクプレーヤー、たとえばHD−DVDディスクプレーヤーまたはブルーレイディスクプレーヤーにおいて有用である。
(もっと読む)


テキストの断片を表現する符号を生成する方法では、好ましい態様において、テキスト内の選択されたキー記号ストリングのそれぞれの生起の間の文字スペースを利用する。ストリングは固定されてもよく、異なる多様な形式を包含してもよい。標的テキスト断片の既知の符号と試料テキスト断片から生成された符号とを比較することによって、標的テキストが試料内で使用されたかどうかを判定することは容易である。本方法は、複写装置、例えば、写真複写機の中に組み込まれうり、これによって、機密のまたは管理されたテキスト断片の所定のリストの1つを保有する文書をユーザが複写しようとしたときにはいつでも、装置が自動的に報告することが可能になる。

(もっと読む)


【課題】 原稿画像に埋め込まれた文書を特定する付加情報を利用して、特定された文書に関連する文書をユーザに提示して、ユーザが所要の文書を選択的に取得することができる画像処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 読み取った画像を記憶部に登録する。登録する画像を管理するための属性情報を属性情報テーブルに設定する。登録する画像と、それに関連付けられる記憶部中の画像との関連を属性情報とともに関連情報テーブルに設定する。読み取った画像に含まれる属性情報によって特定される画像を、記憶部から検索する。検索された画像に関連する画像を、関連情報テーブルを参照して記憶部から取得し、それらの関連図を作成する。作成した関連図を含む操作画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】プライバシ機能を強化した、データ検索システム、情報処理装置、データ検索方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】データ検索システム100において、データ検索装置101は、データベースのデータのインデックスを利用者用端末103に公開する。利用者用端末103は、利用者によって選択されたインデックスに基づいて暗号化鍵・復号化鍵、インデックス削除鍵を生成する。データ検索装置101は、暗号化鍵に基づいて、データベースのデータを暗号化し、暗号化データを中間サーバ102に送信する。複数台の中間サーバ102は、協働して暗号化データをインデックス削除鍵に基づいて削除する。最終的に、利用者用端末103には、利用者が選択したデータのみ転送される。利用者用端末103は、暗号化データを復号化する。 (もっと読む)


【課題】実名データと偽名データとの対応が記憶された記憶媒体がアクセス可能な場合とアクセス不可能な場合とがあるデータベースシステムにおいて、アプリケーションに対してデータベースを透過的に見せるようにする。
【解決手段】実名テーブル及び偽名テーブルが格納されるデータベース111に接続し、実名データと偽名データとの対応表206が記録された記録媒体205から対応表を読み出し、対応表206へのアクセス可否を判定し、データベース111に対して実行されるクエリーを受信し、受信したクエリーの実行に際し実名データと偽名データとの対応づけが必要であるかどうかを判定し、対応づけが必要であり、かつ、対応表206にアクセス可能な状態である場合には、対応表206に基づいて、受信したクエリーを新たなクエリーに変換し、新たなクエリーをデータベース111に送信するようにする。 (もっと読む)


【課題】文書処理装置で処理された文書の内容の監視を、文書処理装置側の負担を減らして効率的に実行できる文書情報監視システムを提供する。
【解決手段】複合機20は処理(コピーやファクシミリ送信など)した文書の文書データと、その処理を行なったユーザ名、機械番号、処理日時などのデータ情報とを文書蓄積サーバ50に送信し、文書蓄積サーバ50はこれらを蓄積保存する。この文書データは複合機20内部で使用される特殊なファイル形式である。文書検索サーバ60は文書蓄積サーバ50からその文書データとデータ情報とを入手し、文書データを検索処理可能なファイル形式(TIFFやBMPなど)に変換した後、キーワード検索を行なう。情報漏洩と思われるキーワード(たとえば、「丸秘」)が検出されたら、その旨を該当データ情報と共に管理者端末70に警告通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、法人単位での社員の管理並びに検索に加え、グループ内の複数の法人を対象に、各法人に所属する社員の管理並びに検索をグループ内で効率よく実施することのできる人事管理システムおよびプログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】システム制御部10に設けられた対象社員選定処理部12は、データ抽出処理部11が抽出(検索)した社員に対し、統一社員情報、利用情報、権限情報等から参照可能な社員の選定を行う。また、統一社員情報に設定された統一社員番号と現在フラグから統一社員番号が設定されている社員を統一社員番号ごとに抜き出し、検索基準日時点で現職となっている法人があるか判断し、現職となっている法人を対象に権限チェックを行う。 (もっと読む)


【課題】従来のコンテンツ検索装置より鮮明に利用者に思い出を回想させることができるコンテンツ検索装置を提供する。
【解決手段】データベースに記録されたコンテンツから利用者に提示するコンテンツを検索するコンテンツ検索手段を備えたコンテンツ検索装置において、コンテンツ検索手段は、経路探索の目的地に到達したことがある日時を記録媒体に記録された過去の軌跡情報から取得し(S5)、取得した日時を含む所定期間内に生成されたコンテンツを検索する(S6)。 (もっと読む)


アリスのプライベートデータxをボブの分類器H(x)で安全に分類。分類器は、
【数1】


、β、θはスカラー値、yは分類器のベクトル格納パラメータ)であり、ボブは
【数2】


のようにN個の乱数s,…,sセットを生成し、各n=1,…,Nに関し、xに対し安全なドット積を適用しアリスに対しa、ボブに対してbを取得する工程、安全なmillionaireプロトコルを適用しaとθ−bの大小を判断しかつα+s又はβ+sの結果を返す工程、アリスにより結果をcに累積する工程が実行され、さらに安全なmillionaireプロトコルを適用し
【数3】


より大きいことを判断し、真なら正の符号、偽なら負の符号を返し、プライベートデータxを分類する。
(もっと読む)


【課題】 本発明では電子記事収集システムにおいて、電子記事の著作権保護を行いつつ、利用者にも使いやすい電子記事収集システムを提供する。
【解決手段】 電子記事収集システムにおいて、フォルダ又はファイルの登録要求と収集要求を行う情報端末と、電子記事を提供する電子記事提供サーバと、フォルダ又はファイルを作成して登録し、情報端末に電子記事を複製させない電子記事管理サーバとから構成され、電子記事管理サーバは情報端末から所定の電子記事の収集要求を受信すると、電子記事提供サーバに所定の電子記事の収集要求を送信し、電子記事管理サーバは、電子記事提供サーバから所定の電子記事が提供されると、電子記事をフォルダ又はファイルに保存し、電子記事管理サーバは、情報端末から他の利用者がフォルダ又はファイルを参照可能とするためのアカウントの設定要求を受信するとアカウントを設定する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ情報を管理する専用のサーバが無くても文書ファイルへのアクセス権を管理可能な、データ処理装置の提供を実現する。
【解決手段】 ユーザ毎のアクセス権を、データに設定するアクセス権設定手段と、アクセス権設定手段でアクセス権が設定されたデータと、アクセス権を持つユーザ情報を含むデータファイルを作成するデータファイル作成手段と、データファイルを記憶するデータファイル記憶手段と、アクセス権設定手段で設定されたアクセス権に基づいて、データファイルからデータの読み出しを行う読み出し手段と、を備えたデータ処理装置。 (もっと読む)


【課題】URLは英数字やアンダーバー等の表音文字の羅列であり、Webページによっては非常に長い。従って、入力ミスが生じ易い。
【解決手段】情報提供側がWebサーバ3とデータベースサーバ5とを有し、データベースサーバ5から供給されるコンテンツに基づいてWebサーバ3がユーザーに向けてWebページを作成・提供する。ユーザー側の携帯電話機9がWebサーバ3のURLを含む二次元コードを読取り前記URLに対応するWebサーバ3にアクセスすると、Webサーバ3はURLに含まれる検索情報をデータベースサーバ5に通知してコンテンツの検索・供給を促す。そして、コンテンツが供給されると、Webページを作成して送信する。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ面での処理が施されているファイルを検索できるようにするとともに、ファイルの内容が第三者に不当に知られてしまうという危険性を防止できるようにする。
【解決手段】 暗号化もしくはパスワード保護されたファイルからテキストを抽出する手段と、前記抽出されたテキストに基づいて検索用インデクスを作成する手段と、前記検索用インデクスに基づいて前記暗号化もしくはパスワード保護されたファイルの検索を行う手段と、前記検索手段により行われるファイルの検索状況を制限する手段とを設け、暗号化もしくはパスワード保護されたファイルからテキストを抽出し、この抽出しテキストをもとに検索用インデクスを作成するとともに、前記作成した検索用インデクスにより前記暗号化もしくはパスワード保護されたファイルを検索する時に、検索状況を制限するようにして、不当な検索により情報が第三者へ漏洩するのを防止できるようにする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画像データの内容に応じてアクセス権を設定できるデータ管理サーバ、データ管理方法及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】
データ管理サーバ3は、データ管理サーバ3に接続された画像形成装置が扱う画像データと該画像データに関するログデータとから成る保管データを記憶する保管データ記憶手段20と、前記画像データからテキストデータを抽出するテキストデータ抽出手段14と、前記テキストデータ抽出手段14が抽出したテキストデータに対して所定のキーワードによる検索を行うキーワード検索手段15と、前記キーワード検索手段15の検索結果に基づいて前記保管データが有する画像データにアクセス権を設定するアクセス権設定手段16と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク経由で接続可能な文書管理システムにおいて、システム接続の際にユーザ及び管理者が行う初期設定を効率的に行え、かつ操作性を向上させる。
【解決手段】 ユーザデータ取得部22、キャビネットデータ取得部23が初期設定に必要な各種データを取得し、データ分類部26は、取得した各種データを、グループデータ取得部25から取得した既存のグループデータあるいはグループデータ表示部29により作成された新規のグループデータへグループ設定する。 (もっと読む)


【課題】 多数の脆弱性情報の中から調査対象とすべき脆弱性情報を効果的に選択できるようにする。
【解決手段】 製品DB111及び脆弱性キーワードDB112に脆弱性の特性を示すキーワードを複数記憶させておき、キーワード抽出部152が、脆弱性関連情報収集部151が収集した脆弱性情報から、製品DB111及び脆弱性キーワードDB112に蓄積されているキーワードに合致するキーワードを抽出し、優先度判定部153が、優先度判定DB114の内容に従い、キーワード抽出結果に基づいて脆弱性情報の優先度を判定し、出力部201が、優先度の判定結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】暗号化された文書のインデックスを安全な方法で生成することにより機密性を高めながら検索処理の一層の高速化をはかる。
【解決手段】ユーザ端末12(端末装置)は、にインデックス値として登録する単語の入力を取込み暗号化し、そのビット列をある長さにするために一方向性関数演算を施してある値に変換し、その各値に対応するビット位置をONしてインデックス値として登録する。データセンタ20(センタ装置)は、登録されたインデックスが類似するもの同士をグルーピングすることにより階層化してインデックスツリーを生成し、暗号化された検索キーワードを受信したときにそのインデックスとインデックスツリーとの比較演算を行い検索キーワードの有無を判定する。 (もっと読む)


221 - 240 / 318