説明

Fターム[5B075PP28]の内容

検索装置 (67,127) | 検索指示入力 (7,079) | 入力内容 (2,611) | 検索対象情報を示唆する情報 (587)

Fターム[5B075PP28]に分類される特許

1 - 20 / 587


【課題】商品ウェブページの商品の類似性を求めてユーザの利便性の向上を図る。
【解決手段】第1の商品ウェブページおよび第2の商品ウェブページを取得し(S1)、各商品ウェブページ内に記述されているテキストデータを抽出し(S2)、テキストデータを言語解析して各商品ウェブページの特徴語候補を抽出し(S3)、特徴語候補を検索キーワードとする検索クエリを作成して検索クエリに基づく検索結果を取得し(S4)、検索結果のスニペット中にカテゴリ関連語が存在するか否かを判定し、スニペット中にカテゴリ関連語が存在する場合の特徴語候補を特徴語に決定し(S6)、特徴語に基づき、第1および第2の商品ウェブページ間の類似度を算出し(S7)、類似度が所定の値以上である場合、第1および第2の商品ウェブページは類似商品を扱う商品ウェブページであると判定する(S8)。 (もっと読む)


【課題】ある場所に関してユーザの端末に提供されるショートカットを、そのときどきの状況に応じてユーザ毎に異ならせる。
【解決手段】ショートカット提供装置は、特定の端末から位置情報を取得し(S21)、送信対象のショートカットリストの属性を特定する(S22)。次いで、ショートカット提供装置は、第1群の機能(特定の端末において利用された機能)と第2群の機能(複数の端末において利用された機能)の構成比率を決定し(S23)、これに応じてそれぞれの機能を抽出する(S24、S25)。その後、ショートカット提供装置は、抽出した機能を選択するためのショートカットリストを生成し(S26)、送信する(S27)。ショートカットリストは、特定の場所等において利用されている第1群の機能と第2群の機能とを表示するものである。 (もっと読む)


【課題】商品の数や分布状況にかかわらず、複数の商品の中から希望の商品を短時間で抽出することができる商品検索システムを提供すること。
【解決手段】商品特徴項目の特徴値および商品画像を格納する記憶部4と、ユーザ端末3において選択された商品特徴項目によって2次元座標空間を規定する2次元座標空間規定部5と、2次元座標空間における商品の座標位置を導出する座標位置導出部6と、商品の座標位置にシンボルマークを配置してなる第1分布図を生成する第1分布図生成部7Aと、ユーザ端末3において指定された第1分布図内の任意の座標位置およびその周辺に配置された商品を所定数だけ抽出する商品抽出部8と、抽出された商品の座標位置に各商品の商品画像を配置してなる第2分布図を生成する第2分布図生成部7Bと、第1分布図および第2分布図に関するデータをユーザ端末3に送信するデータ通信部9とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの操作を必要とせずに、ユーザの周囲から収集した情報をもとに、ユーザが遭遇した広告に関する情報を提供することができる広告閲覧システムおよび広告閲覧方法を提供する。
【解決手段】携帯端末20と情報連携サーバ30とWebサーバ40とを含み、携帯端末20は、位置情報ログまたは音声情報ログを収集し、収集した位置情報ログまたは音声情報ログを情報連携サーバ30に送信し、情報連携サーバ30は、広告を特定するための情報を含む広告情報が1つまたは複数登録された広告情報リストを記憶する記憶手段31と、受信した位置情報ログまたは音声情報ログに対応した広告を広告情報リストから抽出する抽出手段32と、抽出された広告に関する情報が登録された広告抽出リストをWebサーバ40に送信する送信手段33とを含み、Webサーバ40は、受信した広告抽出リストをWebページとして提供する。 (もっと読む)


【課題】利用者を含む画像データを多数提供すること。
【解決手段】実施形態に係る登録装置は、建物内外に設置された撮影装置によって生成された画像データの入力を受け付ける。続いて、登録装置は、受け付けた画像データと地図画像データとを画像認識により比較することで、地図画像データ上における画像データの重複範囲を探索し、探索した重複範囲に含まれる地図上の領域を示す位置情報を、地図情報から抽出する。そして、登録装置は、抽出した位置情報をサービスサーバに登録する。 (もっと読む)


【課題】 より簡易で且つ高速に処理を行うことができる携帯可能電子装置、携帯可能電子装置の処理装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 一実施形態に係る携帯可能電子装置は、レコード構造でレコードデータを記憶する記憶部と、外部機器から送信されたコマンドを受信する受信部と、前記受信部により受信された前記コマンドを解析し、比較対象データを取得する解析部と、前記解析部により取得された前記比較対象データに基づいて、前記記憶部により記憶されている前記レコードデータを抽出する抽出部と、前記抽出部の結果に基づいて、前記コマンドに対するレスポンスを生成するコマンド処理部と、前記コマンド処理部により生成された前記レスポンスを前記外部機器に送信する送信部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】高精度で多様性を有する画像認識のための識別器の再学習方法を提供する。
【解決手段】ステップS201において、画像データを読み込む。ステップS202において、識別器により、読み込んだ画像に基づいて、画像に関連する言葉や意味等の画像認識を行い第1のクラスを決定する。ステップS203において、第1のクラスに関連、類似又は共起する関連語である第2のクラスを選択又は生成する。ステップS204において、第1のクラスと第2のクラスとを含むGUIに係る画像を、出力装置に出力する。また、前記GUIと入力装置とにより、第1のクラス及び第2のクラスに対するユーザの評価を取得する。ステップS205において、前記ユーザの評価に基づいて、画像に関連する第1のクラスを決定する画像認識方法についての再学習を行う。 (もっと読む)


【課題】あるプログラムの類似プログラムを登録されたプログラムから検索する場合において,類似プログラムの検索精度を向上させる技術を提供する。
【解決手段】分析情報記憶部101は,プログラム同士の類似性の判断に用いる分析対象関数を記憶する。登録プログラム記憶部102は,登録プログラムごとに,該登録プログラムを特定する識別情報と,該登録プログラムに含まれる分析対象関数と,該登録プログラムから識別情報で呼び出される別の登録プログラムに含まれる分析対象関数とを対応付けて記憶する。分析部12は,処理対象プログラムに含まれる分析対象関数を取得する。抽出部13は,登録プログラム記憶部102から,処理対象プログラムから取得した分析対象関数と同じ分析対象関数に対応付けて記憶された登録プログラムを抽出する。出力部14は,抽出した登録プログラムを類似プログラムとして出力する。 (もっと読む)


【課題】時系列データの特徴部分に関連する情報を提供する際に、ユーザの情報取得意欲を促し、情報検索を支援する。
【解決手段】情報配信装置12において、予め複数の時系列データを入力してそれぞれの特徴部分を抽出し、抽出された特徴情報それぞれの、関連する情報提供サイトの参照アドレスを含む関連情報を取り込んで互いに連携させて蓄積しておき、通信回線11を通じて情報通信端末13からの関連情報の配信要求を受け付け、その要求と共に提示される時系列データの特徴情報を蓄積された連携情報それぞれの特徴情報と照合し、最も近い特徴情報に連携されている関連情報を全て取り出して、通信回線11を通じて問い合わせ元の端末13に配信する。情報通信端末13では、関連情報の配信を受けると、配信された関連情報を提示すると共に前記参照アドレスに基づいて通信回線11上の情報提供サイトにアクセスし、当該サイトから関連情報を取得し提示する。 (もっと読む)


【課題】探索に用いられるメタデータのデータ量を低減させ、楽曲を素早く探索すること。
【解決手段】第1および第2測定部102A、102Bは、楽曲のオーディオデータM1、M2の基本周波数f(p)を予め指定された時間間隔tごとに測定する。第1および第2算出部103A、103Bは、基本周波数f(p)を用いて、基準となる音の基準周波数に対する基本周波数の偏差qを基本周波数に対応した音として各々算出する。第1および第2メタデータ生成部104A、104Bは、偏差を用いて、楽曲の特徴に関するメタデータMET1(t,q)、MET2(t,q)を生成する。
を有する (もっと読む)


【課題】画像表示中に容易な操作を行うことで画像検索を容易にできるようにする。
【解決手段】入力された画像を表示する表示手段と、前記表示手段をユーザがタッチすることにより、前記画像中の領域を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された領域に含まれる人物または物に基づいて画像の検索を行う検索手段とを設け、前記検索手段は、前記選択手段により領域が選択された後のユーザのタッチ操作に応じて、画像の検索の条件を決定するようにする。 (もっと読む)


【課題】人間が直感的にクエリ画像に類似すると考える画像を効率的に検索する。
【解決手段】ユーザからの指定に基づきクエリ画像を特定するクエリ画像特定部21と、クエリ画像からオブジェクトを抽出するオブジェクト抽出部22と、オブジェクト抽出部22の抽出したオブジェクトを複数合成することで、複数のオブジェクトを含む合成クエリ画像を作成する合成クエリ画像作成部25と、合成クエリ画像に類似する画像を検索する検索部27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で、過去の履歴に基づく、ユーザの嗜好に応じた料理を推薦することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】履歴活用部132は、行動制御部133から指示を受け、料理DB141を保持するオブジェクト認識エンジン14による認識結果を取得して、操作履歴DB131を更新する。また、履歴活用部132は、料理推薦アプリケーションから推薦を実行されたときの時間帯、及び指定された料理のジャンルに応じて、ふさわしい料理を操作履歴DB131から読み出して、ユーザへフィードバック(表示部12に表示)する。 (もっと読む)


【課題】高精度な類似検索を実現する。
【解決手段】
pivot決定部によって登録用データからpivotを決定し、生データを取得し、前記生データから特徴量を抽出し、前記特徴量同士の距離或いは類似度としてスコアを計算し、前記pivotに対する前記スコアを用いて索引用ベクトルを生成し、前記索引用ベクトル同士の距離或いは類似度としてΔスコアを計算し、学習用データを用いて、回帰係数を含むnon−pivot毎のパラメータを学習し、検索用データと前記non−pivotとの前記Δスコアと前記回帰係数を用いて、ロジスティック回帰により事後確率の大きい順に前記non−pivotの選択順序を決定し、前記検索用データと前記登録用データとの前記スコアを基に、検索結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】プログラム及び画像処理装置において、登録されている画像の撮影条件と照合する入力画像の撮影条件の違いにかかわらず正確な画像照合を行うことを目的とする。
【解決手段】入力された画像データの各フレームに対して特徴点を抽出し、抽出した特徴点に基づいて入力特徴ベクトルを算出する前処理部と、検出対象画像の特徴点の特徴ベクトルをノードとし、カテゴリ毎に当該カテゴリを代表する代表特徴ベクトルと特徴ベクトルのサンプルがメンバーであるサブツリーで接続されると共に検出対象毎のクラスにクラスタ化された木構造が登録された記憶部と、第1段階では前記入力特徴ベクトルと前記記憶部内のクラスとのマッチングを行い、第2段階ではマッチングされたクラス内の各メンバーとのマッチングを行いマッチングすると認識された検出対象のデータを出力する認識部を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】画像の分類精度を従来よりも高くする。
【解決手段】判別基準値算出部30が、複数の分類それぞれについて、受付画像の特徴量と、複数の学習画像の特徴量と、に基づいて、受付画像が当該分類に属するか否かを判別する判別基準値を特定する。属否可能性算出部34が、複数の分類それぞれについて、複数の学習画像に基づいて特定される、その分類に属する画像が他の分類にも属する可能性、あるいは、その分類に属さない画像が他の分類にも属さない可能性、の少なくとも一方を表す相関情報と、その分類と他の分類についての判別基準値と、に基づいて、受付画像がその分類に属する可能性の高低を表す値を特定する。出力部38が、属否可能性算出部34により特定される値に基づいて特定される、受付画像が属する分類を示す情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからのフィードバックが少量である場合でも、複数の検索対象から、精度良く所望の検索対象を検索する。
【解決手段】表示画面43aにおいて、正面部分のパーツ画像811,821,831,…、背面部分のパーツ画像812,822,832,…、胸元部分のパーツ画像813,823,833,…を、それぞれ、適合度軸61の方向に配置し、検索対象Aのパーツ画像811,812,813、検索対象Bのパーツ画像821,822,823、検索対象Cのパーツ画像831,832,833を、それぞれ、パーツ軸62の方向に配置して、複数のパーツ画像811,812,813,821,822,823,831,832,833,・・・をマトリクス状に表示させる。本開示は、例えば、ユーザによるフィードバック操作を受け付けるユーザ端末等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】複数の測定データにおいて対応するポイント同士の対応付けを行う際の時間と労力を削減するとともに、複数の測定データにおいて対応するポイント同士の対応付けに要する時間や生じる間違いを軽減すること。
【解決手段】測定データ内から検出される測定対象を表わすポイントについて、前記測定対象が関連するポイント同士の対応付けを行うデータ解析装置であって、複数の前記測定データと、前記測定データにおける複数の前記ポイントの出現位置を表わすポイント情報とを入力する入力手段と、前記測定データにおける前記ポイントの出現位置が異なる前記測定データ間において互いに類似している程度を示す類似度を前記ポイント情報に基づき算出し、当該類似度に基づき前記ポイント同士を対応付けたポイント対応付け情報を作成する対応ポイント検出手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 閲覧者に周知な部分と周知でない部分とを異ならせた文書を生成すること。
【解決手段】 ファイルサーバは、予め記憶された文書がアクセスされることに応じて、アクセス履歴情報をアクセスされた文書に関連付けて記憶する文書管理部67と、閲覧先情報を受け付ける閲覧先情報受付部53と、処理対象文書からキーワードを抽出するキーワード抽出部51と、抽出されたキーワードを含む1以上の文書を抽出するために記憶された文書を検索する文書検索部65と、文書検索部65による検索によって抽出された1以上の文書に関連付けられたアクセス履歴情報に基づいて、受け付けられたキーワードに関連する関連ユーザを特定する関連ユーザ特定部69と、特定された関連ユーザと受け付けられた閲覧者情報とに基づいて、キーワードが閲覧先に周知か否かを判断する判断部81と、を備える。 (もっと読む)


【課題】指定されたオブジェクトの内容に適する雰囲気や印象を持つテンプレートの選択を支援するテンプレート順位付け装置を提供する。
【解決手段】オブジェクトを解析して感性情報を生成するオブジェクト解析部102と、オブジェクト解析部から供給される感性情報を集計する感性情報集計部103と、感性情報集計部103から供給される集計された感性情報を選別する感性情報選別部104と、感性情報選別部104から供給される選別された感性情報とテンプレートの感性情報との類似度を計算し、テンプレートを計算された類似度の高い順に並び替え、並び替えられた1つ以上のテンプレートを出力する感性類似度計算部105と、ユーザが選択したテンプレートのIDによって識別されるテンプレートを感性類似度計算部105から出力されたテンプレートから取得するテンプレート取得部110と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 587