説明

Fターム[5B087AB08]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 操作上の工夫、使い易さ改善 (4,576) | 折り畳み (54)

Fターム[5B087AB08]に分類される特許

21 - 40 / 54


【課題】表示画面にソフトウェアキーボードを表示させることなく、文字等の入力を行うことができ、表示エリアの制約の問題を解消することができる情報表示装置を提供する。
【解決手段】片面を主表示面4−1とする構成の表示パネル部4と、タッチパネル部を備える本体部10と、を有する情報表示装置であって、表示パネル部が本体部と開閉可能に接合され、表示パネル部の主表示面を外側にして、表示パネル部を本体部に重ねた閉の状態である所定位置で、表示パネル部の主表示面の表示に基づき、表示パネル部を介してタッチパネル部への入力操作が可能であるとともに、表示パネル部を本体部に対し移動させて、主表示面およびタッチパネル部がともに見える開の状態である所定位置で、表示パネル部の主表示面の表示に基づき、タッチパネル部へ直接入力操作すること、および、タッチパネル部を直接操作して入力した情報を、表示パネル部の主表示面に表示すること、の少なくとも一方または双方が可能であるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】背面操作による操作入力とキーボード入力を任意に選択できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話端末1は、モード切替手段40と形態検出センサ50を備えて、携帯電話端末1の動作モードを切り替えている。モード切替手段40は、切替プログラムがインストールされ、形態検出センサ50から入力される信号と、切替プログラムに従って所定の処理を実行するコンピュータである。形態検出センサ50は、携帯電話端末1の形態を検出するセンサであり、例えば、第1の筐体と第2の筐体のX軸回りの相対的な角度を検出する角度センサを用いる。 (もっと読む)


【課題】複数の画面に対する適切な表示制御を直感的で簡単な操作により実現できるようにする。
【解決手段】制御部1は、複数のタッチ画面TD1、TD2のうち、少なくともそのいずれかのタッチ画面に対するスライド操作を検出すると、そのスライド方向に他の画面が存在しているか否かの判別結果に応じた表示制御を行う。例えば、スライド方向に他の画面が存在していない場合には、複数の画面に対して1画面分の頁送りを指示し、他の画面が存在している場合には、そのスライド方向に存在する他の画面の数を加味した頁数分の頁送りを、複数の画面に対して指示する表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】属する画像やグループ名等から希望のアルバムを簡単に探し出すことの可能な電子アルバムを提供する。
【解決手段】格納された撮影画像を閲覧するための電子アルバムにおいて、グループ化して撮影画像を記憶する画像記憶部21と、電子アルバムを開いた際に、閲覧用の撮影画像を表示する画像表示部27と、表示された情報が電源オフ時にも保持されるものであって、電子アルバムを閉じた際に外側となる表紙に設けられた電子表示体33と、電子表示体に表示される表紙情報に対する指示を入力するための表示操作部34と、電子表示体33に表示操作部34によって指定された特定のグループに関する情報を表示させると共に、画像表示部27における撮影画像の表示停止時におけるグループに関する情報を表示する表紙用表示制御部11bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、変形機構によって携帯時には薄くすることで可搬性を高め、使用時には展開して大きくなることで通常のマウスと等価の使用感と操作性を提供するマウスを実現することである。
【解決手段】マウスとしての機能部品を収容するハウジングと、指で操作する受指部と、手首に近い側の掌を支える受掌部とから構成されるマウスであって、該受指部及び該受掌部は不使用時にハウジング内に収容されるようにしたことを特徴とするマウス。 (もっと読む)


【課題】従来と比して一段と多様な操作入力を可能とした情報処理装置、操作方法及び操作プログラムを提供する。
【解決手段】操作面に対する接触操作を検知する接触検知部と、操作面に対する指示物の近接操作を検知する近接検知部と、接触操作と近接操作とが連続して検知されたときに、当該接触操作と近接操作とを一連の操作入力として認識する制御部とを設け、連続する接触操作と近接操作とを一連の操作入力として認識するようにすることで、接触操作のみを操作入力の対象とする場合と比して、操作入力の種類を増加させる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な操作でプロセス制御システムに関連した各種情報を反映させながら、効率よくより高度なプロセス制御システムの運転が行えるヒューマンインタフェース装置とそれを用いたプロセス制御システムを提供すること。
【解決手段】フルキーボード部と2画面を有するタッチスクリーン部とで構成されているヒューマンインタフェース装置と、このヒューマンインタフェース装置を介して電子化ビジネスシステムと電子化製造システムが結合されたプロセス制御システムである。 (もっと読む)


【課題】 モニタ画面上で動作するオブジェクトに対し、見たままの直感的な入力が可能となるタッチパネル付携帯情報端末を提供する。
【解決手段】
モニタの両面にタッチパネルを有するタッチパネル付情報端末装置であって、モニタ上に重ねて設けられ、モニタ画面における操作対象のオブジェクトを選択させる第一のタッチパネルと、モニタの裏側に設けられ、選択されたオブジェクトを移動、または拡大・縮小させる第二のタッチパネルと、を備え、第一及び第二のタッチパネルの各操作を統合して一つのモニタ画面に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2種類の操作部が直感的に連動しているということが分かるような画面表示を行い、2種類の操作部(例えばタッチパネルと物理キー)を連携させることにより、一方の操作部による大雑把な選択と、他方の操作部による微調整を容易に行うことができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】タッチパネル28には、画像が表示される画像領域25、および操作キーを表示する有効部連動領域26,27が表示される。一方、入力デバイス30は、タッチパネル28とヒンジ29により折畳み可能に接続され、タッチパネル28に表示された有効部連動領域26,27に対応する位置に、キー操作が有効になる有効部31,32、およびタッチパネル28に表示された画像領域25に対応する位置に、キー操作が無効になる無効部33を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デュアル(dual)ディスプレイパネルを有するディスプレイ装置に関する。
【課題手段】本発明によるディスプレイ装置は、 第1情報をディスプレイする第1ディスプレイパネルと、上記第1ディスプレイパネルと重なる重なり位置と上記第1ディスプレイパネルとの重なりが解除される重なり解除位置との間で往復移動し、第2情報をディスプレイする第2ディスプレイパネルと、上記第1ディスプレイパネル上に配置される第1タッチパネルと、上記第2ディスプレイパネルの上に配置されるか、或いは上記第2ディスプレイパネルの両面に一対で配置される第2タッチパネルと、上記第1および第2ディスプレイパネルの上記重なり位置と上記重なり解除位置の少なくともいずれか1つの位置に応じて、上記第1および第2タッチパネルの少なくともいずれか1つから感知された信号に基づいて上記第1および第2ディスプレイパネルの少なくともいずれか1つに駆動電圧を印加する制御部とを含むことを特徴とする。これにより、デュアルディスプレイパネルのうち少なくともいずれか1つがOLEDパネルとして用いられることにより、スリム化およびコンパクト化を実現することができる。
なお、デュアルディスプレイパネルにそれぞれタッチパネルを備え、各ディスプレイパネルを相互移動することが可能なように設けて、それぞれのディスプレイパネルに異なる情報を表示でき、これにより、製品の使用性を増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数のタッチパネル間での一連のタッチ操作を確実に検出してオブジェクトのドラッグ&ドロップ操作を実行すること。
【解決手段】携帯情報機器100のCPU11は、タッチパネル2aでオブジェクトへのドラッグ操作が検出され、当該ドラッグ操作がタッチパネル2aの下端で検出されなくなった時点t1からmミリ秒後にタッチセンサ5でタッチ操作が検出され、さらにt1からnミリ秒後にタッチパネル2bの上端でタッチ操作が検出された場合に、オブジェクトをタッチパネル2aからタッチパネル2bへ移動させて表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の選択候補画像に対応する複数の判定領域のうちのいずれか内の位置がユーザによって指示された場合に該判定領域に対応する選択候補画像が選択画像に指定される情報処理装置における操作性を向上させることが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】指示位置取得手段(106)はユーザによって指示された位置を取得する。指定手段(110)は、指示位置取得手段(106)によって取得された位置が、選択候補画像に対応する判定領域に含まれる場合に、当該選択候補画像を選択画像に指定する。判定領域変化手段(112)は、複数の選択候補画像のうちのいずれかが選択画像に指定された場合に、複数の選択候補画像のうちの他の選択候補画像に対応する判定領域を、当該他の選択候補画像又は当該他の選択候補画像に対応する判定領域と、選択画像又は選択画像に対応する判定領域と、の位置関係に基づいて、判定領域を変化させる。 (もっと読む)


【課題】マウスパッド本体の表面側をマウスパッド、裏面側を鏡として使用できるようにした鏡付きマウスパッドを提供すること。
【解決手段】透明材料からなるマウスパッド本体の表面に反射層を形成してマウスパッド本体の裏面を鏡とするとともに、反射層上面に静電植毛層を形成して、当該マウスパッド本体の表面側をマウス操作面とする。 (もっと読む)


【課題】誤入力することなく対象物を読み取ることができ、ユーザにとって利便性および安定性に優れた携帯装置を実現する。
【解決手段】本発明は、2つ折りに折り返し可能な筐体を有し、近傍の像を入力可能なセンサ内蔵液晶パネル301が、筐体を折り返した状態において表裏両面にそれぞれ配設されたデータ表示/センサ装置100であって、筐体の姿勢を示す姿勢情報を取得する姿勢情報取得部810と、重力方向を下方向とした場合、姿勢情報取得部810が取得した姿勢情報に基づいて、筐体を折り返した状態における上記2つのセンサ内蔵液晶パネル301のうち、下側に位置するセンサ内蔵液晶パネル301を特定する特定部820と、特定部820が特定した上記下側のセンサ内蔵液晶パネル301の、近傍の像を入力する機能を無効にする入力無効部830と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電子的にアドレス指定可能なページディスプレイを含む電子ブック。
【解決手段】上記ページディスプレイは、フレキシブルな薄い基板上に形成され得る。上記ブックはさらに、メモリ、電源、コントロール機能および通信を含み得る。電子的にアドレス指定可能なディスプレイは、例えば、表面を有する基板と、その基板の表面上にプリントされた電子的にアドレス指定可能なディスプレイ媒体と、その基板の表面上にプリントされた複数のアナログまたはデジタル論理素子とを含む。その複数のアナログまたはデジタル論理素子は、プリントされたディスプレイ媒体にマトリクスアドレス指定する。 (もっと読む)


マウスは、ベース(100)、前記ベース(100)に設置された機能キー(110)、データ情報を送受信するための光学的送受信装置(300)及び前記ベース(100)に可動連結された指背押板(200)を備える。このマウスは、小型で、持ち運び及び操作に便利である。
【その他】なお、複数の特許出願人のうち、先に記載の出願人の名称が、PCT国際出願の後に「アイゴ デジタル テクノロジー シーオー.エルティーディー」と変更されていますので、本出願の願書の出願人の欄には、この新名称を記載しています。
(もっと読む)


【課題】ユーザが情報処理装置の動作状況を容易に認識することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置100は、操作部および本体と一体に構成された開閉式のディスプレイ103の背面に設けられ、操作体の近接または接触状態を検出する検出部141と、検出部141により検出された検出情報に応じて発光し、検出情報に対する反応をユーザに通知する発光部145と、検出情報に基づいて発光部145の明滅を制御する明滅制御部144とを備える。これにより、検出部141による検出結果を発光部145によりユーザに通知することができる。 (もっと読む)


特定の一実施形態では、方法は、電子デバイスの第1のディスプレイ面に表示されたグラフィカルユーザインターフェース要素を移動するためのユーザ入力を第1のディスプレイ面において受信することを含む。電子デバイスは、間隙によって第1のディスプレイ面から分離された第2のディスプレイ面を含む。本方法はまた、グラフィカルユーザ要素の少なくとも一部分が第1のディスプレイ面に表示されないように、グラフィカルユーザインターフェース要素の少なくとも一部分が第1のディスプレイ面のエッジを越えて間隙中に移動されるべきであることを判断することを含む。本方法は、第1のディスプレイ面におけるグラフィカルユーザインターフェース要素の配置と移動方向とに基づいて、グラフィカルユーザインターフェース要素の少なくとも一部分を第2のディスプレイ面に表示することをさらに含む。
(もっと読む)


挟み込み防止コンポーネントを備えたヒンジを有する折り畳み式マウスのアーキテクチャ。例えば、挟み込み防止コンポーネントは、折り畳み式マウスの主要本体部と尾部との間にあるヒンジエリアを覆う外装とすることができる。また、挟み込み防止コンポーネントは、主要本体部および尾部にそれぞれ接続されたヒンジ部を有するヒンジを含むことができ、各ヒンジ部は、主要本体部および尾部の表面と連続する表面を有し、挟み込みが起こり得るギャップを許容しない。また、挟み込み防止コンポーネントは、主要本体部および尾部の表面間に形成されたスロットを含むこともできる。このスロットは、主要本体部の表面がいずれの時点でも接触しないように、組み込みヒンジと協同し、こうして挟み込みを妨げる。 (もっと読む)


【課題】数字および文字入力機能をもつハンドヘルド型の遠隔ポインティング装置で、操作時の利便性を向上させる。
【解決手段】装置は折り畳みが可能で、切り替え検出器26により本体が開いた(数字および文字入力が可能)状態が検出されたか否かをMPU19が判定する。本体が開いた状態が検出された場合、MPU19は、センサユニット17が出力した移動コマンドの送信を停止し、これにより画面上のポインタの動きが停止される。このように、本体が開いた状態のとき、移動コマンドの送信が停止されることにより、文字入力等の操作時の煩雑さがなくなり、操作性が向上する。 (もっと読む)


21 - 40 / 54