説明

Fターム[5B089JA32]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 用途 (2,875) | ファイル転送 (111)

Fターム[5B089JA32]に分類される特許

81 - 100 / 111


パケット交換方式のネットワークを通じたクライアントへのコンテンツファイルの配信のための方法及び装置を提供する。始めに、方法は、クライアントにコンテンツファイルを配信するのに必要とされる適切なスループットを決定する。次に、クライアントにコンテンツファイルを配信するためのピアツーピアネットワークで利用可能なスループットが決定される。必要なスループットと、利用可能なスループットを比較する。利用可能なスループットが必要なスループットより小さい場合、利用可能なスループットは、追加のスループットで補完される。そして、コンテンツは、パケット交換方式のネットワークを通じてクライアントに配信される。そのネットワークは、ピアツーピアネットワークの利用可能なスループット及び追加のスループットを利用する。
(もっと読む)


【課題】アクセスの競合を抑制し、処理効率の向上を実現する。
【解決手段】データ要求元へのデータ送信にあたり、送信データ格納部は、送信データ格納DB内の未送信のデータの末尾位置を表す最新格納区分・通番を格納済インデックスDBから読み出し、送信データ格納DBにデータを格納し、格納済インデックスDBの最新格納区分・通番を更新する((1)〜(3))。データ送信部は、送信データ格納DB内の送信済みのデータの末尾位置を表す最終送信区分・通番と、以前にコピーした最新格納区分・通番を送信済インデックスDBから読み出し、送信データ格納DBから未送信のデータを読み出してデータ要求元へ送信し、送信済インデックスDBの最終送信区分・通番を更新する((4)〜(6))ことを繰り返し、送信済インデックスDB上で未送信データ無しの状態になると、格納済インデックスDBから送信済インデックスDBへ最新格納区分・通番をコピーする((7),(8))。 (もっと読む)


【課題】外部からの遠隔操作によってゲートウェイ装置で保護されているネットワーク上のデータを外部の機器に転送させることができるようにする。
【解決手段】ゲートウェイ装置2で第1の鍵情報が生成され、携帯端末装置1,4を経由してゲートウェイ装置5に送られる。また、ゲートウェイ装置5で第2の鍵情報が生成され、携帯端末装置4,1を経由してゲートウェイ装置2に送られる。その後、携帯端末装置1から出力されたデータ取得指示が携帯端末装置4からゲートウェイ装置5に転送される。ゲートウェイ装置5では、データ取得指示に応じて、第1の鍵情報と第2の鍵情報とを含むファイル要求をゲートウェイ装置2に対して広帯域の回線経由で送信する。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上できる管理システムを提供することを、その目的の一つとする。
【解決手段】情報処理装置1が外部のネットワークのノードとの通信が、予め設定された条件に従って、ファイアウォール装置2によって制限されているネットワークに接続される。中継サーバ3は、情報処理装置1から、ファイアウォール装置2によって制限されない通信によって情報を受信して、当該受信した情報を保持し、管理装置4からの要求に従って、当該保持している情報を管理装置4へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 TCP/IPサーバ機能を有した記憶装置からホスト装置へTCP/IPネットワークを介してサイズの小さいデータファイルを多数個転送する際にあっても、TCP/IPサーバにかかる負荷を軽減でき、転送時間を短縮することができる通信システムを提供する。
【解決手段】 メモリーカード上の複数のデータファイルを、ホスト装置側で仮想単一ファイルとして認識させ、仮想単一ファイル特定情報を用いてその転送要求を記憶装置側に出す。そして、これを受けた記憶装置側では、ファイル転送用に定められたTCPポートをオープンし、その状態で、複数のデータファイルを実単一ファイルに統合し、TCP/IPネットワークを介してホスト装置に転送するとともに、当該転送の完了後にTCPポートをクローズする。 (もっと読む)


【課題】転送装置、転送システム、プログラムおよび転送方法を提供すること。
【解決手段】再生装置と転送装置とが接続されている接続状態であるか否かを検出する接続状態検出部236と、再生装置への転送候補のコンテンツデータが転送装置の記憶媒体に記憶されている転送候補記憶状態であるか否かを検出する記憶状態検出部232と、転送装置がユーザにより設定時間以上操作されていない非操作状態であるか否かを検出する非操作状態検出部234と、接続状態検出部により接続状態が検出され、かつ記憶状態検出部により転送候補記憶状態が検出され、かつ非操作状態検出部により非操作状態が検出されると、転送候補のコンテンツデータを再生装置に自動転送する転送部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信インターフェースカードがホスト機器からバスコマンドを受領した際に、通信インターフェースカードとファイルサーバとの通信が途切れている場合は、ホスト機器が速やかに次の状態に遷移することができる通信インターフェースカードを提供することを目的とする。
【解決手段】通信インターフェースカード1202が、ファイルサーバ1301に備えられた通信手段1300との通信状態を監視し、通信不可である際にバスコマンドを受領すると異常受信のリプライを生成してホスト機器へ伝送する。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置間において、撮像して得られた画像データを効果的にファイル共有するシステムを提供する。
【解決手段】 撮像装置の撮影動作に応じて、自動的に撮像装置の撮影属性情報をサーバへアップロードする。サーバは、アップロードされた該影属性情報を検索キーとして、既に登録されている撮影属性情報から検索を行い、検索結果を該撮像装置に送信する。撮影属性情報は、日時、位置、撮影動作モード、撮影パラメータ、などを含み、ユーザは該属性情報を検索キーとして指定できる。撮像装置は受信した該検索結果から、該属性情報をサーバに登録した他の撮像装置を特定し、無線通信により画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】第1のゲートウェイ装置の管理下にあるコンテンツを、第2のゲートウェイ装置に配信する際、配信するコンテンツを容易に選択できるようにする。
【解決手段】携帯端末307は、HGW304からコンテンツリストを取得し、コンテンツリストから選択されたコンテンツの配信を要求するコンテンツ配信要求をHGW304に送信する。HGW304は、要求されたコンテンツをFGW305に配信する。 (もっと読む)


本発明は、ランデブーフェデレーション内の近傍域間通信を容易にするための方法、システム、およびコンピュータプログラム製品に関する。ノードは、副次リングおよび副次リングへの対応するエントリノードを含む副次リングセットエントリテーブルを保持する。ノードは、副次リングセットエントリ状態を交換して、リングのツリー内のリングの構成について相互に更新することができる。ノードは、副次リングセットエントリテーブルおよびその他のノードを参照して、ノードの副次リングであるリングへのエントリノードを識別することができる。メッセージは、副次リング内のエントリノードに送信されることができる。メッセージは、目標近傍域リング内のエントリノードが該メッセージを、指示された宛先ノードに最も近接するノードIDを有する目標近傍域リング内のノードに帰着させるべきであるという指示を含むことができる。
(もっと読む)


【課題】無線リンクにおいてパケットロスが発生した際に、消失したパケットを短時間、かつ確実に再送信する。
【解決手段】中間ノード31は、パケットロスが検出されると、隣接する中間ノードに対して、消失したパケットの再送信を要求するための再送信要求メッセージを一斉に送信する。一方、他の中間ノードから送信された再送信要求メッセージを受信すると、受信バッファ302に格納されているパケットから再送信の要求があったパケットを検索し、パケット再送信部308から再送信要求メッセージを送信した中間ノードに対して再送信する。再送信要求メッセージを送信した中間ノードは、再送信されたパケットを受信して受信バッファ302に格納するとともに、再送信されたパケットを受信したことを通知するための再送信完了メッセージを隣接する中間ノードに対して一斉に送信する。 (もっと読む)


【課題】大きなデータ転送を伴う宅外の通信端末から宅内サーバ装置への接続において、サーバの負荷を軽減できる宅内サーバ装置及びアプリケーションサーバ装置を提供する。
【解決手段】宅内サーバ装置103は、外部からのトリガ信号を受信するトリガ受信手段と、所定の計算方法により文字列を生成するポート/パス生成手段とを具備し、アプリケーションサーバ装置203は、所定の通信装置より再接続先のポート情報とパス情報とを受信するポート/パス待受手段と、ポート情報、パス情報、ネットワークアドレスを用いて、再接続先情報としてのリダイレクトURIを生成するリダイレクトURI生成手段とを具備し、宅内サーバ装置103によって、生成された文字列からURIを形成し、アプリケーションサーバ装置203が該URIによって、端末4に再接続を行わせる。 (もっと読む)


1つの小型のハードウェアは、モバイル・デバイスに接続され、攻撃コードや悪意あるコードをフィルタにより除去する。1つのハードウェアを使用することで、モバイル・デバイスは、より大きなセキュリティによって、また場合によっては、その関連する企業/エンタープライズが提供するセキュリティと同等レベルのセキュリティによって保護されうる。1つの実施形態において、モバイル・セキュリティ・システムは、モバイル・デバイスのデータ・ポートに接続してモバイル・デバイスと通信する接続機構と、ネットワークへのゲートウェイとしての機能を果たすネットワーク接続モジュールと、モバイル・デバイスに向けられたコンテンツをモバイル・デバイスに転送するかどうかを決定するセキュリティ・ポリシーと、セキュリティ・ポリシーを実行するセキュリティ・エンジンとを含む。
(もっと読む)


【課題】 機器同士を有線ケーブルで接続することによって自動で無線通信パラメータが設定されると、ファイル転送など他の目的で機器同士を有線ケーブルで接続した場合も無線通信パラメータが設定されてしまう場合がある。
【解決手段】 機器同士を接続した有線ケーブルを介した画像などのデータ通信を検出した場合に、予め送信された無線通信パラメータを使用するかの判別を行う。これにより、使用者が意図しない場合でも通信パラメータの設定が行われてしまう不具合を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 CameraStorageサブユニットのFILEINFOコマンドを受信したときに、特定のパス名の場合にファイル情報ではなく、機器の情報を送信することによって、コントローラに機器情報を提供する。
【解決手段】 FILEINFOコマンドで、ファイル情報を問い合わせる際あらかじめ定められた、パスをセットする。この時、volume_numberに実際には存在し得ない番号をセットすることによって、CameraStorage上に指定したパスが存在しないことを保証する。上記コマンドを受信したサブユニットは、パスをチェックして、あらかじめ定められたデータであった場合、vendordependentの、機器固有情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】通信機能を有する複数のデジタルカメラを用いて撮影画像データ等を効率的にサーバ装置に送信する。
【解決手段】複数(例えば3台)のデジタルカメラ10,12,14でグループを形成し、デジタルカメラ10をマスタとする。各デジタルカメラは複数の通信手段を有する。デジタルカメラ10はサーバ装置16に送信(アップロード)すべき画像を3つに分割し、そのうちの2つの画像データをそれぞれデジタルカメラ12,14に割り当てる。デジタルカメラ10はデジタルカメラ12,14に対して割り当てた画像データを送信する。デジタルカメラ10は自己の割り当て分をサーバ装置16に送信するとともに転送要求をデジタルカメラ12,14に送信する。デジタルカメラ12,14は転送要求に従って画像データをサーバ装置16に送信する。 (もっと読む)


ファイルの分散キャッシングおよびダウンロード。1つまたは複数のネットワークコンピュータの中から、候補ピアサーバのリストを備えたピアリストを構築することを含む方法が説明される。このピアリストは、予め定められた数以上の候補ピアサーバは含まない。ファイルまたはファイルの一部分に関して、ピアリスト中の候補ピアサーバにクエリを行う。ピアリスト中のピアサーバから、ダウンロードのために利用可能なそのファイルまたはファイルの一部分をそのピアサーバが有していることを示すメッセージを受信する。コンピュータシステムは、そのピアサーバから、そのファイルまたはファイルの一部分をダウンロードする。
(もっと読む)


トランザクションアクセラレータは、セキュア接続を終了させるように構成することができる。サーバ側アクセラレータは、クライアントからのセキュア接続リクエストをインターセプトして、サーバに向かわせる。サーバ側アクセラレータはサーバの代わりにセキュア接続リクエストに応答し、これによりクライアントとサーバ側アクセラレータとの間のセキュア接続を確立する。または、サーバ側アクセラレータは、クライアントとサーバとの間のセキュア接続の確立を監視する。セキュア接続が確立された後、サーバ側アクセラレータはクライアント側アクセラレータにセキュリティ情報を送出し、クライアント側アクセラレータがセキュア接続制御の役割を担うことを可能にする。本構成の結果として、クライアント側アクセラレータは、セキュア接続上でデータを暗号化および解読して、サーバ側アクセラレータと協働して加速することができる。さらなる態様では、アクセラレータ間の加速されたトラフィックは、別のセキュア接続を介するネットワークを通じて伝送される。

(もっと読む)


本発明は、リソースとメタデータとを有し、さらにリソース、メタデータ及びそれらの相互関係を表す記述ファイルを有する携帯型記憶媒体1に関する。本発明はさらに、少なくとも1つの携帯型記憶媒体1と共働動作するよう構成されたホスト装置2であって、携帯型記憶媒体1は、リソースとメタデータとを有し、さらにリソース、メタデータ及びそれらの相互関係を表す記述ファイルを有し、当該記憶されたリソースのコンテンツディレクトリサービスを提供するために記述ファイルを評価するよう構成された評価手段を有するホスト装置2に関する。
(もっと読む)


【課題】ピアのそれぞれが交代して音声のミキシング、圧縮、およびその圧縮音声の再配信を行う、サーバレスピアツーピア(P2P)マルチパーティリアルタイム音声通信システムを提供すること。
【解決手段】入力音声ストリームがフレームに区分または分割される。各フレームにおいて、1つのピアノードが選択され、音声をミキシングしてネットワーク内の残りのピアに再配信する。あるピアによってミキシングおよび再配信されるフレーム数は、そのピアの利用可能な資源(アップロード帯域幅または計算能力など)に比例する。P2P音声通信システムおよび方法は、ピアの負担を柔軟に均衡させて、より多くの資源を有するピアがより少ない資源を有するピアを支援できるようにする。これによって、P2P音声通信システムおよび方法は、高性能なサーバまたはピアを必要とすることなく、マルチパーティ音声通信セッションを実行することが可能となる。 (もっと読む)


81 - 100 / 111