説明

Fターム[5B089KB14]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 処理・管理の対象 (3,073) | 運転スケジュール (25)

Fターム[5B089KB14]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】内部システム(管理対象システム)において、スケジューリングされた処理を正常に動作させることができる機器管理システム、機器管理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】内部のシステムA〜Cと外部のシステムCNTとを有する機器管理システムであって、前記内部のシステムA〜Cの時刻を計時する第1の時計手段20aと、前記外部のシステムCNTの時刻と同期した時刻を計時する第2の時計手段20bと、前記第1の時計手段20a及び前記第2の時計手段20bのいずれの時計手段を用いるかを、機器を管理するときに実行される処理に応じて、選択する時計選択手段22と、を有することを特徴とする機器管理システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】本技術の開示の一側面においては、アプリケーションの配備に関するシステム負荷を抑制することである。
【解決手段】課題を解決するために、複数のアプリケーションプログラムを蓄積するデータベースサーバにアクセス可能なサーバ装置は、複数のアプリケーションプログラムのうちの一部のアプリケーションプログラムを記憶する記憶部と、クライアント装置から受信したリクエストに対応するアプリケーションプログラムが前記記憶部に記憶されている場合に、アプリケーションプログラムを前記記憶部から読み出して実行し、前記アプリケーションプログラムが前記記憶部に記憶されていない場合に、前記データベースサーバから前記アプリケーションプログラムを取得して前記記憶部に記憶するとともに、前記アプリケーションプログラムを実行する処理部とを含む。 (もっと読む)


【課題】インターネット接続を利用して管理対象システムの遠隔管理を行う遠隔管理システムにおいて、管理システムが管理対象システムを適切なタイミングで遠隔管理することを可能にする。
【解決手段】管理仲介装置10は、ファイアウォール20の内部から外部の管理システム70にインターネット80を介して接続する管理システム通信部1と、管理システム70から管理システム通信部1を介してコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた所定の処理を実行する処理部2と、処理部2で受信したコマンドを管理対象システム30に転送する管理対象システム通信部3と、管理システム通信部1の接続スケジュールを格納する記憶部4と、接続スケジュールに従って管理システム通信部1に管理システム70との接続を指示する接続指示部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】他の装置が行う情報処理の状況に応じて、自装置が扱う情報処理の頻度を制御できる情報処理制御システムを提供する。
【解決手段】サーバ装置80は、情報提供装置70から提供される情報を受信して装置内に保持する。情報参照装置90は、サーバ装置80に保持された情報の参照要求を行う参照周期を示す情報である要求ポリシに基づいて、情報の参照要求をサーバ装置80に行う。情報提供装置70の情報送信手段71は、サーバ装置80に情報を送信する送信周期を示す情報である送信ポリシに基づいて、保持する情報をサーバ装置80に送信する。サーバ装置80の受信頻度監視手段81は、情報提供装置70から送信される情報の受信頻度を監視する。サーバ装置80の受信頻度送信手段82は、受信頻度を情報参照装置90に送信する。情報参照装置90の要求ポリシ更新手段91は、サーバ装置80から受信した受信頻度に基づいて、要求ポリシを更新する。 (もっと読む)


【課題】監視対象のコンピュータにエージェントをインストールすることなしに、所定時間に所定のジョブが開始されたこと、及びこのジョブの終了ステータスを遠隔監視できるジョブ監視システム及びジョブ監視プログラムを提供する。
【解決手段】ジョブ管理サーバが環境設定情報を格納する環境ファイルと、中間ログを格納する中間ログファイルと、を備え、ジョブ監視プログラムが、環境設定情報に基づいて所定時間に監視対象サーバのジョブログファイルからログを読み込み、監視対象ジョブの状態を判定し、判定結果を中間ログファイルに出力する。さらに、ログ送信プログラムは、中間ログファイルから所定時間ごとに中間ログを読み出し、通信回線を介して遠隔監視サーバに送信する。 (もっと読む)


【課題】先に接続要求を送信した自動取引装置が後に接続要求を送信した自動取引装置よりも後にホストコンピュータに接続される場合があるため、先に接続要求を送信した外部設置ATMのユーザを長時間待たせるときがあった。
【解決手段】ゲートウェイサーバ21は、ホストコンピュータ32との間の通信チャネルとして、通常利用に用いられる通常チャネル152と、優先利用に用いられる優先チャネル154とを備えており、通常チャネルによる自動取引装置12とホストコンピュータとの間の接続が、連続して、予め定められた規定回数以上行えなかった場合に、優先チャネルを用いて、自動取引装置とホストコンピュータとの間の接続を行う。 (もっと読む)


【課題】エンドサーバのサービス時間に基づいて各ユーザ端末からエンドサーバへのアクセスタイミングを正確に制御できる自立型アクセス集中緩和システムを提供する
【解決手段】エンドサーバに、アクセスパス要求に応答して待機時間を求めてアクセスパス応答として返信するアクセスパス処理部と、サービス要求に応答してサービスを提供するサービス提供部と、ユーザ端末とサービス提供部との間でサービス要求およびその応答を中継するプロキシ部とを設け、前記プロキシ部に、要求されたサービスのサービス時間を計測してアクセスパス処理部へ通知する手段と、サービス提供部で終了したサービスを識別してアクセスパス処理部へ通知する手段とを設け、前記アクセスパス処理部に、アクセスパス要求の数および終了したサービスの数に基づいて待機数を管理する手段と、待機数およびサービス時間に基づいて待機時間を算出する手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】複数の場所に亘ってサービス競合の解消を行う競合調停システムを提供する。
【解決手段】競合調停システムは、ユーザ、デバイス、及び、場それぞれに対応して設けられ、相互に通信を行う通信部と、ユーザ、センサ、装置、及び場の状態を示す状態情報と、状態の変化を示すイベント情報、状態の組み合わせによる条件情報、及び、装置を動作させる処理情報を有するサービス起動情報とを含むプロファイル情報を記憶する記憶部と、プロファイル情報、及び、受信した処理情報に応じて処理を行う制御部とを備えるエージェントを具備し、場に対応するエージェントは、該場に位置し、サービス享受対象であるユーザに対応するエージェント又は装置に対応するエージェントからサービス起動情報を受信し、該エージェントそれぞれの状態が受信した該サービス起動情報が有するイベント情報及び条件情報と一致したとき、該サービス起動情報が有する処理情報を実行する。 (もっと読む)


【課題】
メモリコスト値を利用してメモリ使用量の分散を行い、高精度でFull GCの発生を抑え、全体のパフォーマンスを維持できるSIPアプリケーションサーバのロードバランサおよびその動作方法を提供。
【解決手段】
SIPアプリケーションサーバのロードバランサ100は、ネットワークよりメッセージを受信し、メッセージの情報を解析し、あらかじめ準備されたメモリ変化量とメモリコスト値とを対応させたコストテーブルからメッセージ情報のメモリコスト値を出力し、アプリケーションごとのメモリコスト合計値を管理するメモリテーブルの情報から転送先のアプリケーションを決定し、メッセージを送信する。
(もっと読む)


【課題】例えば半導体素子製造用の各種基板などの被搬送物を搬送する搬送システムの各部における時刻を管理する時刻管理システムにおいて、主制御手段及び複数の副制御手段間の時刻差を解消し、搬送スケジュールに沿った搬送を正常に実行する。
【解決手段】時刻管理システム(100)は、主制御手段(11)側に設けられ、当該時刻管理システムの基準となる基準時刻を設定すると共に配信する基準時刻配信手段(12)と、複数の副制御手段(2)の各々に設けられ、複数の副制御手段の各々が搬送制御時に参照する自己時刻を設定する自己時刻設定手段(3)と、複数の副制御手段の各々に設けられ、配信された基準時刻及び設定された自己時刻間の時刻差を取得する時刻差取得手段(3)と、複数の副制御手段の各々に設けられ、取得された時刻差に応じて、設定された自己時刻を段階的に更新する更新手段(3)とを備える。 (もっと読む)


【課題】
電源を重畳したクロック信号に、監視信号及び制御信号を重畳する、仲介局を利用した制御・監視信号伝送システムにおいて、入力や出力の数の変化が回路によって制約される欠点が解消され、内部に入力部と出力部の対応の自由度を持った構造の仲介局を持った、より使い易い制御・監視信号伝送システムを提供する。
【解決手段】
複数の子局に共通のデータ信号線で接続され、作動装置から前記子局を介して伝送された監視データを、予め対応させられた別の前記作動装置への制御データとして送出する仲介局において、前記監視データは、制御信号からの抽出がなされた際に前記仲介局の記憶領域に既に記憶されている別の前記監視データが前記制御データとして送出された後、前記記憶領域に上書記憶される。 (もっと読む)


【課題】データ処理装置としての処理効率を高めることを課題とする。
【解決手段】複数のデバイスと、ポートを介してデバイス間のデータ通信を中継するデータ送受信部とを有するデータ処理装置が、データ送受信部によって、ポートを特定するポート番号に対応付けて、各ポートに対応するデバイスが実行するデータ処理を特定する処理機能情報と、各ポートに対応するデバイスの稼働状況に応じて更新される負荷値とを記憶し、受信データに付与された処理機能情報に一致するポート番号の中から、負荷値が最も低いデバイスに対応するポート番号を有するポートに対応するデバイスに対してデータを中継する。また、デバイスによって、データ送受信部に対して、自己が完了させたデータ処理の次に実行すべきデータ処理を特定する処理機能情報が付与された処理済データを送信する。 (もっと読む)


【課題】インターネットを用いたパーソナルコンピュータ(以下、PCと略称)をめぐった有害環境を手早く遮断し、管理する。
【解決手段】個人用パソコンがPC管理サーバーからPC管理プログラムをダウンロードしてインストールする段階、コンピュータの利用時間を設定する段階、コンピュータの利用情報をPC管理サーバーに転送し、PC管理サーバーがその情報でデータ・シートを作る段階、PC管理サーバーがデータ・シートを個人用パソコンに転送する段階、個人用パソコンが特定リスト上の対象に対する分析を要請すると、PC管理サーバーがそのリスト上の対象に対する分析データを作って転送する段階、当該リスト上の対象に対する遮断範囲を選択するとPC管理サーバーがそのリスト上の対象を個人用パソコンに転送する段階並びに個人用パソコンが当該リスト上の対象を利用するとPC管理プログラムがその利用を管理する段階で構成する。 (もっと読む)


コンピュータネットワークのシステムダウンタイムを自動的に管理する実施形態を提供する。1つの実施形態で、アプリケーションサーバにおいて、ウェブサーバのシステムダウンタイムをスケジュールするイベントを作成する。スケジュールされたダウンタイムが発生すると、そのウェブサーバは、自動的にコンピュータネットワークから取り除かれ、そのウェブサーバがオフラインになっていることを示すダウンタイム通知メッセージを自動的に通信する。別の実施形態では、ウェブサイトなどのウェブベース・アプリケーションのダウンタイムをスケジュールするイベントを作成できる。スケジュールされたダウンタイムに先立って、ウェブベース・アプリケーションへのリクエストを自動的に停止し、指定したロケーションにリダイレクトするようにしてもよい。別の実施形態では、障害状態の存在を検出するためにウェブサーバのオペレーションを自動的にモニタする。障害状態がある場合、障害のあるウェブサーバを停止し、停止されたウェブサーバへのリクエストを、別のサーバに自動的にリダイレクトする決定を行ってもよい。
(もっと読む)


【課題】利用者全員の行動予定情報を総合した分析結果に基づき、利用者に代わって被制御機器を最適に制御することができるスケジュール管理システムを提供することにある。
【解決手段】制御装置1の演算制御部13は、記憶部12のスケジュール管理テーブル12aに記述されている家人全員の行動予定情報を分析し、その該分析結果に基づいて表示部16を含む被制御機器に対応する制御情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】任意の地域について、時間的要素を考慮した上で目的の環境情報を取得し、それに基づいて家電機器などを制御する。
【解決手段】機器制御装置は、例えばPCなどの端末装置により構成され、表示装置を備える。表示装置上には地図情報が表示され、ユーザは表示装置上に表示された地図情報を見て所望の地域を示す地域情報を指定する。機器制御装置は、指定された地域情報に対応するエリアを決定するとともに、ユーザにより地域情報の指定が行われた際の時間要素、例えば年月日、時刻などを取得する。そして、決定されたエリア及び取得された時間要素に基づいて、出力内容が決定される。ここで、出力内容は、指定された地域における環境を示す。そして、機器制御装置は、出力内容に対応する被制御機器を決定し、その被制御機器に対して、出力内容に応じた制御を施す。 (もっと読む)


【課題】 ユーザAが通信端末a1を用いてユーザBの通信端末b1と通信している際に、端末a1以外のユーザAの他の端末と端末b1以外のユーザBの他の端末との対話履歴を、端末a1からの操作で閲覧できるようにする。
【解決手段】 履歴情報記憶部RMは、通信端末の対話セッション毎の対話履歴であって、対話相手ユーザIDと対話相手端末IDとを少なくとも含む対話履歴を蓄積する。端末a1を用いてユーザBの端末b1と対話しているユーザAが、ユーザBのIDとユーザAが所有する他端末a2〜anのIDとを含む対話履歴要求を端末1aから送信すると、履歴情報演算部REは、対話履歴要求に含まれる端末a2〜anのIDに対応する対話セッション毎の対話履歴であって、ユーザBのIDと同一の対話相手ユーザIDを含む対話履歴を履歴情報記憶部RMから検索し、要求元の端末1aへ送信する。 (もっと読む)


【課題】煩雑で複雑な登録作業の手間を軽減し、安価に遠隔制御システムを導入できるようにする。
【解決手段】 電気機器6a、7aの電流波形情報並びに電気機器6a、7aを制御する赤外線リモートコントロール信号を予め保存するサーバ19をデータセンタ等に設置し、当該サーバ19を複数の事務所や家庭で共有する。こうすることで、遠隔制御システムを安価に導入できるようにする。また、電気機器6a、7a毎の制御情報を集中して蓄積し、蓄積した制御情報に同一の電気機器の制御情報が既に前記サーバ19に登録されている場合は、当該制御情報を活用する。また、電気機器6a、7aの状態別電流波形検出結果を前記サーバ19の制御と同期させて電流波形検出コンセント5が検出すると共にインターネットを介して前記サーバ19に自動的に登録する事で、電気機器6a、7aの遠隔制御の導入作業の軽減を図る。 (もっと読む)


【課題】 印刷リソースのダウンロードに関し、緊急の要求に対しても対応可能となり、又詳細な物理位置情報がわからなくても、管理が可能となるリソースダウンロード装置及びリソースダウンロードのスケジューリング方法の提供。
【解決手段】 中央にあるサーバから、遠隔地にあるデバイスへフォント・フォームなどのリソースをダウンロードする際に、デバイスを管理する遠隔地のモジュールはデバイスに対して同時にダウンロードを行うのではなく、デバイスの物理的な位置情報を取得し、近くのデバイスに対しては同時にダウンロードを行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】 サーバを必要とせずに簡易な構成で効率よくジョブを実行することができる情報処理装置、方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 複合機12Aにジョブの実行が指示されると、複合機12Aは、そのジョブを実行可能であるか否かを処理負荷の状態等に基づいて判断する。ジョブを実行可能でないと判断した場合には、ジョブを処理内容等に基づいて分割し、複合機12B、12CやPC12Dに対して分割ジョブの実行を依頼する。複合機12B、12CやPC12Dでは、依頼された分割ジョブを実行可能か否かを判断し、実行可能であれば分割ジョブを実行し、処理結果を複合機12Aに送信する。このような処理をP2Pネットワーク内の各ピアが実行することにより、ジョブサーバー等を設けずにジョブを効率よく処理する。 (もっと読む)


1 - 20 / 25