説明

Fターム[5B089KH30]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 整合・変換処理 (139) | 暗号化 (34)

Fターム[5B089KH30]に分類される特許

21 - 34 / 34


【課題】オペレーション内容と結果の中で保護を要求する情報を盗聴されたり漏洩した場合でも実体がわからない様にするシステムを提供する。
【解決手段】対象装置5と監視装置1と、監視装置1と接続されるリモートオペレーション装置3とからなり、装置3が対象装置5のリモートオペレーションを行うシステムであって、装置3は、カタログ中に有する非公開情報を実情報が特定できない文字列からなる変数を登録する変数DB10を備え、変数を使用した機密情報管理を行ってカタログの送信を行い、監視装置1は、カタログ中に有する非公開情報を変数から実情報に変換し、カタログ実行結果中に有する非公開情報を実情報から変数に変換する非公開DB2を備え、実情報と変数の両者の対応づけを行う機密情報管理を行って、カタログを実行し、装置3にカタログ実行結果の送信を行う。 (もっと読む)


【課題】データの流出を監視するためのシステムにおいて、データが変換されてもそのデータの流出を監視できるようにする。
【解決手段】データ通信監視システムは、コンピュータ又はネットワークから外部に出ようとするデータが監視対象であるか否かを判定しそのデータが監視対象である場合に監視のための所定の処理を実行する監視処理部24と協働するシステムであって、データ変換が行われようとするのを検知した場合に、変換対象のデータが監視対象であるかどうかを検査する検査部12と、変換対象のデータが監視対象であると検査部12の検査により判明した場合に、そのデータに対してデータ変換を施した結果得られる変換後データを監視対象として登録するべく監視処理部24に通知する通知部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーソフトウエアーまたはファイアーウォールを用いることなく、不正なデータの受信に耐えうる情報通信システムを実現する。
【解決手段】外部ネットワーク200から送信されてくるデータを通過させる一方で、情報通信システム100本体側からのデータを当該外部ネットワーク200に対して通過させない一方通行チャネル20と、前記一方通行チャネル20を通過したデータの暗号化処理を行う暗号化装置22と、暗号化装置22によって処理されたデータを複数の入出力ポート42,44を持ち、少なくとも1つは読み出し専用ポート44で、少なくとも1つは読み/書きポート42である外部記憶装置40に読み書きポート42を通じて記憶する第1情報処理装置30と、前記外部記憶装置40に記憶されたデータを読み出し専用ポート42を通じて読み出して復号する第2情報処理装置50とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネットを介したファイル共有システムの提供に暗号化アルゴリズムを使用するソフトウェアの暗号化解読処理方法の提供。
【解決手段】ソフトウェアshare(仮称)が組み込まれたあるコンピュータがクライアントとして、別のコンピュータが携えているサーバ機能を利用するため接続に行き接続後、接続の要求を受け入れたサーバ機能を提供するコンピュータからクライアントとしてのコンピュータに対し初回時暗号化アルゴリズムを使用する通信プロトコルshareによる通信手段にて送られてくるサーバ機能を提供する接続先の情報全158バイトの通信データ先頭10バイトが固定値をとり、コンピュータがインターネットを介してやり取りする全通信データに対し解読方法を施し、暗号化アルゴリズムを使用する通信プロトコルshareによる通信データを判別し、暗号化アルゴリズムを使用する通信プロトコルshareによる通信を遮断する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画像形成装置のメンテナンス技術において、セキュリティ、情報漏洩などの問題を解決できる監視装置を提供する。
【解決手段】 データ収集モジュール202により画像形成装置115,116,117から監視情報を収集し、HTTPサーバモジュール204により公開鍵と秘密鍵とから成る暗号鍵ペアを新規に生成し、その公開鍵をデータ送信モジュール205により監視センタホスト101へ送信する一方、秘密鍵を過去に生成された複数の秘密鍵と共に鍵束としてデータ閲覧プログラム206に組み込んでダウンロード可能に準備する。 (もっと読む)


【課題】 既存の暗号通信プロトコルを変更せずに、ファイアウォールが通信の内容を監視したり、制御したりすることができる通信方法、通信システム、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 サーバAとファイアウォールFWとの間で暗号通信を監視するセッションを確立した後で暗号通信を行うことにより、既存の暗号通信プロトコルを変更せずに、ファイアウォールFWが通信の内容を監視したり、制御したりすることができる。 (もっと読む)


【課題】 例えばディジタル放送受信装置および記録装置において、両者を接続するIEEE1394インタフェースとUSBインタフェースとの両方を有効に使用することを可能にする。
【解決手段】 ディジタル放送受信装置100と記録装置200とが、IEEE1394インタフェース(340)とUSBインタフェース(330)とによって接続され、ディジタル放送受信装置100と記録装置200との間で、コピーに対して制限がない第1のTSデータおよび該制限がある第2のTSデータが伝送される通信システムにおいて、第1のTSデータをUSBインタフェースによって伝送し、第2のTSデータに対して暗号化を行った上で、IEEE1394インタフェースによって伝送を行う。 (もっと読む)


【課題】 リモートアクセスクライアントからリモートアクセスサーバにアクセスし、リモートアクセスサーバに接続されている運用対象機器を操作する際のログを取得可能にする。
【解決手段】 証跡ログを取得するためにコンピュータを、宛先アドレスが自アドレスでないパケットも採取するパケット採取モジュール311、パケットがログインパケット、ログアウトパケット又はKVM関連パケットかを判断する種別判断モジュール312、パケットがログインパケット、ログアウトパケット又はKVM関連パケットのいずれかである場合に、パケットを解析し、再構成に必要な情報及び対応付けに必要な情報を取得する解析モジュール314、複数のパケットに分割されたデータを再構成する再構成モジュール315、再構成されたデータを利用者情報に対応付ける対応付けモジュール316、利用者情報に対応付けられたデータをファイルとして出力するファイル出力モジュール317として機能させる。 (もっと読む)


【課題】 複数のドメインで独立して行われる各種サービス要求と設定の配布を連携し、ユーザの利便性を向上し、且つ、配布情報の正確さをそれぞれのドメインで保証する設定情報配布装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 ユーザ端末と第1ネットワーク間のネットワークアクセス認証手順を用いてアクセス認証を要求するユーザ端末4からの認証要求を受け付けて認証し、ネットワークアクセス認証手順と連携する複数のネットワーク間の認証連携手順を用いて、ユーザ端末4に設定される設定データを要求する認証連携要求を他のネットワークへ送信し、認証要求に対する第1応答メッセージへ認証連携要求に対する第2応答メッセージに含まれた設定データを乗せかえることにより付加し、設定データが付加された第1応答メッセージをユーザ端末に配布することを特徴とする第1のネットワークに属する設定情報配布装置。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォール装置の動的な制御をセキュアに行うことを可能にする技術を提供する。
【解決手段】端末装置からの制御命令に基づき通信可否設定を行うファイアウォール装置において、シグナリング情報を中継する機能を持つセッション管理装置との間で暗号化通信のための鍵情報を交換し、相互認証を行うことにより、前記セッション管理装置との間で暗号化通信チャネルを確立する暗号化通信チャネル確立手段と、前記端末装置から送信されたファイアウォール装置制御命令を、前記セッション管理装置から、前記暗号化通信チャネルを介して受信する受信手段と、前記ファイアウォール装置制御命令を許可するか否かを判定する判定手段と、前記ファイアウォール装置制御命令を許可する場合に、当該ファイアウォール装置制御命令に基づく通信可否設定を行う通信可否設定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】アウトオブバンドネットワーク管理のためのシステムと方法を提供する
【解決手段】1つ以上の異なる管理インターフェイスが共通フォーマット管理データに変換される。本システムは共通フォーマット管理データを暗号化できる。また、本システムは、管理インターフェイスへのアクセスを試みる各ユーザを認証する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、暗号化されたデータのフローの少なくとも1つの再生装置と、前記暗号化されたデータの全て又は一部の配信又は再暗号化装置とを含み、これら2つの装置がセキュリティモジュールを備える、ローカルエリアネットワークの構築及び管理方法であって、‐ ローカルエリアネットワークに接続された装置のうちの1つにマスターセキュリティモジュールを接続する工程と、‐ マスターセキュリティモジュールによりローカルエリアネットワーク鍵を作成する工程と、‐ このネットワーク鍵をユーザーセキュリティモジュールのうちの1つ又は複数にセキュアな状態で送信する工程と、‐ 配信及び再暗号化装置により暗号化されたデータを復号化する工程と、‐ ローカル鍵を使用し前記装置によりデータを再暗号化する工程と、‐ 再暗号化されたデータを再生装置に送信する工程と、‐ 再生装置に結合され、ローカル鍵を見つけるための手段を有するユーザーセキュリティモジュールにより前記再生装置で復号化する工程とを含む方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】 オープンなネットワーク環境下への電子閲覧システムの導入を促進する。
【解決手段】 マスタサーバ10(第1の装置)は、スレイブサーバ20(第2の装置)からステップS4において送信された文書ファイルを、マスタデータベースDB1(第1のデータベース)に保存して更新した後、その文書ファイルを差分データとして、ファイアウォール装置10b,20bを通過可能なSMTPプロトコルを用いて送信し、スレイブサーバ20(第2の装置)は、この文書ファイルをミラーデータベースDB2(第2のデータベース)に保存して更新し、各データベースの内容を一致させる(ステップS5)。このため、ファイアウォール装置の設定変更が不要となり電子閲覧システムの導入が促進される。 (もっと読む)


【課題】 相手にメールアドレスを知られること無くユーザのプライバシ保護を図ると共に適合性の高い相手と電子メールの送受信を行う。
【解決手段】 ホストコンピュータは、(1)ユーザ登録に必要な情報として、ユーザの適合性を判断する上で基準となる情報の記憶手段と、(2)登録されたユーザ同士の適合性を比較し、適合性のレベルを示すマッチングポイントを演算する手段と、(3)これが許容範囲を満たしているか否かの判断手段と、(4)少なくとも1組が許容範囲を満たす場合、共通のメッセージボックスを自動生成する手段と、(5)メッセージボックスに送られたメールを転送する際に、メールアドレスを除いた部分を相手方に転送する第一の機能、メールアドレスの削除後にメールを転送する第二の機能、およびメールアドレスを暗号化した後に転送する第三の機能のうちいずれか一つの機能を有する手段を設ける。 (もっと読む)


21 - 34 / 34