説明

Fターム[5B089MD09]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 障害事象 (109) | 電源異常 (8)

Fターム[5B089MD09]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】作業者による作業工数を抑えることができ、且つ複雑に発生する作業アラームを正しく抑止させる。
【解決手段】ネットワーク40に接続されたネットワーク装置群30に対する作業時間の時間情報を含む作業申請情報を取り込む作業申請受付部14と、アラームの発生時を特定する情報とそのアラームの状態が復旧したか否かを示す情報とを対応付けて含むアラーム情報を取り込むアラーム情報取得部12と、取り込んだアラーム情報を記憶するアラーム情報記憶部13と、作業申請情報を用いて、アラーム情報記憶部13から作業時間内にアラームが発生して且つそのアラームの状態が復旧しているアラーム情報を作業アラームとして抽出して抑止パターンを生成する抑止パターン生成部15とを備えた。 (もっと読む)


【課題】複数の階層を有して接続された複数の通信機器の動作状態の判断を、上位通信機器の電源OFFや故障の影響を受けることなく正確に判断することが可能なネットワーク管理装置等を提供する。
【解決手段】複数の通信機器2と複数の階層のLANを介して通信するためのLANインタフェース部102と、LANとは別のネットワークであって、通信機器2とマルチホップ通信する無線ネットワークである省電力無線ネットワークを介して通信するための省電力無線インタフェース部103と、通信機器2の動作状態を示す動作状態情報を、省電力無線インタフェース部103を介して受信し、受信した動作状態情報に基づいて通信機器2の動作状態を内部に記録するとともに、LANインタフェース部102を介して通信機器2にネットワーク管理情報を送信し、通信機器2の動作状態をチェックするネットワーク管理部101とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】緊急処理の間は、受信したパケットに対する応答処理を行わないことで中央演算装置の処理にかかる負担を低減させ、同一送信元から複数回送信されたパケットに関しては、応答処理を行うことで、送信元であるクライアント装置が送信先に異常が発生したと誤認識することを防止することができる情報処理装置の提供。
【解決手段】パケットを受信しその種別を判定する種別判定部1109と、自機の動作状態を判定する状態判定部1103と、パケットの種別及び自機の動作状態に基づいて、パケットに応答する応答処理を実行するか否かを判定する応答判定部1104と、応答判定部1104による判定結果に基づいて、応答処理を実行する応答実行部1108とを備え、応答判定部1104は、自機の動作状態が応答処理に対応するのが困難な状態である非通常状態であって、同一種別のパケットを所定個数以上受信したときには、応答処理を実行すると判定する。 (もっと読む)


【課題】正確に被制御装置の状態を監視することが可能な電源制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】電流計・オン/オフ制御部14〜17が被制御装置6〜9に供給する電流の消費電流値を計測すると共に当該被制御装置6〜9に供給する電流のオン/オフを制御し、通信部13が被制御装置6〜9に対してpingコマンドを送信し、その応答を受信し、制御部11が電流計・オン/オフ制御部14〜17により計測された被制御装置6〜9の消費電流値に基づいて当該被制御装置6〜9の状態を監視すると共にpingコマンドにより被制御装置6〜9の死活状態を監視する。 (もっと読む)


【課題】複数の階層を有して接続された複数の通信機器の動作状態の判断を、上位通信機器の電源OFFや故障の影響を受けることなく正確に判断することが可能なネットワーク管理装置等を提供する。
【解決手段】複数の通信機器2と複数の階層を有するLANを介して通信するためのLANインタフェース部102と、複数の通信機器2と省電力無線ネットワークを介して通信するための省電力無線インタフェース部103と、通信機器2の電源状態を示す電源状態情報を、通信機器2から省電力無線インタフェース部103を介して受信し、受信した電源状態情報に基づいて通信機器2の電源状態を内部に記録するとともに、LANインターフェース部102を介して通信機器2にネットワーク管理情報を送信し、その応答と内部に記録した電源状態とに基づいて通信機器2の動作状態をチェックするネットワーク管理部101とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】他の遠隔操作装置に対して処理を実行させてユーザの利便性を向上させることのできる遠隔操作装置の情報管理サーバ、情報管理方法、情報管理プログラム及び遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】AV機器(10,20,…,n0)は、本体(11,21,・・・,n1)をそれぞれ制御するリモコン(12,22,・・・,n2)を備える。このうち、テレビ受像機20の本体21に、制御部及びメモリを備えたインフォサーバ500を設ける。インフォサーバ500の制御部は、テレビ用リモコン22から他のリモコン12に対してアラーム出力を行なう処理依頼データを受信し、このリモコン12に対してアラーム出力を行なわせるためのデータをメモリ記録する。インフォサーバ500の制御部は、所定時刻になると、リモコン12から処理データ要求を受信し、これに応じてメモリに記録したデータを含む処理指示データをリモコン12に送信する。 (もっと読む)


【課題】NTPによる時刻情報取得方法及び装置に関し、商用電源の停電復旧時等に多数の装置の電源が一斉にオン状態となった場合でも、NTPサーバに対する時刻情報取得要求の高負荷が発生しないようにする。
【解決手段】各装置1−1の電源がオン状態となった時点から、NTPサーバ4−3に対して時刻情報の取得を開始する時間間隔を、電源がオン状態となる毎に自装置で発生したランダム関数の値に従って決定し、自装置の電源がオン状態となった時点から、前記時間間隔が経過した後に、NTPサーバ4−3に対して時刻情報の取得を開始する。或いは、前記時間間隔を、自装置のIPアドレス若しくはMACアドレスの何れか一方又は両者の下位ビットの値を用いて決定し、該時間間隔が経過した後に、NTPサーバ4−3に対して時刻情報の取得を開始する。 (もっと読む)


当該携帯通信装置と他の携帯通信装置との間で第1ネットワークアドレスを用いて第1ネットワークを介しデータが伝送可能な携帯通信装置及び方法が開示される。当該携帯通信装置の動作状態が、バッテリー充電などの最小限の要求を超えているか判断される。第1ネットワークアドレスと異なる第2ネットワークアドレスを用いて第2ネットワークを介しデータ伝送を再開するのに必要な情報が収集される。当該データ伝送は、当該条件が満たされている場合には第1ネットワークを介し可能とされ、当該条件が満たされていない場合には遅延される。遅延される場合、データ伝送は同期インタフェースやホストコンピュータなどの第2ネットワークを介して以降に再開される。

(もっと読む)


1 - 8 / 8