説明

Fターム[5B185CC04]の内容

オンライン・システム (6,256) | コマンド処理 (113) | コマンド等の入力、編集 (66) | 記憶したコマンドを利用 (42) | コマンドの登録 (20)

Fターム[5B185CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5B185CC04]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】Webアプリケーションの機能を利用しやすくすること。
【解決手段】 情報提供装置20は、情報利用端末10に対してWebアプリケーションの機能を紹介するチュートリアルコンテンツを提供する。ユーザは、情報利用端末20において、当該Webアプリケーションの機能を紹介するチュートリアルコンテンツを閲覧することができる。ユーザは、チュートリアルコンテンツを閲覧し、そこに紹介されるWebアプリケーションの機能を自己のWebアプリケーションで有効に設定したい場合、その機能が紹介されているときに所定の入力装置から情報利用端末10に対し機能設定指示を入力する。情報提供装置20は、ユーザが機能設定指示を入力した際に閲覧していたWebアプリケーションの機能を有効に設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マクロを利用した操作性の向上を図った画像処理装置、操作制御方法、操作制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、機能の設定値を設定変更するための操作表示部13の表示部21の各種設定画面が開かれると、該設定画面に設定されている機能の設定値を取得して、任意の画像処理に対する一連の機能動作における各機能に対して取得した取得設定値と該機能の初期値との差分を抽出し、マクロの登録が指示操作されると、一連の機能動作手順及び該一連の機能動作手順に属する機能の設定値のうち該差分のみをマクロとしてマクロ記憶手段である不揮発性メモリ14に登録する。この場合、一度でも設定画面が開かれると、該設定画面の機能については、設定値が初期値から変更されていない場合であっても、マクロとして登録する。 (もっと読む)


【課題】 指示書に指示された処理を実行する指示書実行装置を提供する。
【解決手段】 指示書実行装置103Aへ、ユーザが記憶媒体を装着したことが判断されると(ステップ332)、制御部112は記憶媒体に記憶されているユーザに対し利用が許可される指示書を記憶する指示書管理装置の情報を読み込む(ステップ334)。該ユーザに対し利用が許可される指示書を記憶する指示書管理装置が指示書管理装置106Bであった場合、指示書実行装置103Aは指示書管理装置106Bにアクセスし、ユーザに対し利用が許可される指示書を送信するように指示する命令を送信する(ステップ336)。該命令を受信すると(ステップ342)、指示書管理装置106Bは、指示書記憶部136に記憶されているユーザに対し利用が許可される指示書を指示書実行装置103Aに送信する(ステップ344)。
【選択図】 図8
(もっと読む)


【課題】ユーザニーズを反映した新しいAPIを短時間で生成し、追加処理を行う通信制御処理関数追加方法、情報処理装置、及び、通信制御処理関数追加プログラムの提供。
【解決手段】通信ネットワーク10に接続する通信ノード11と、情報ネットワーク20に接続するWebサービス提供システム21〜23とに接続する情報処理装置1が、通信ノード11に対する通信制御処理関数を所定の情報インタフェースに従う定義文に対応付けてAPI関数記憶手段に記憶し、第1の定義文を有し、新たな関数である第1の通信制御処理関数の登録要求を入力されると、第1の定義文に一致する定義文がAPI関数記憶手段に記憶されているか否かを判定し、第1の定義文に一致する定義文がAPI関数記憶手段に記憶されていないと判定した場合、第1の通信制御処理関数をAPI関数記憶手段に登録し、第1の通信制御処理関数を情報ネットワーク20に公開する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置におけるウェブページのアクセスを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】本USBデバイスは、情報処理装置に装着されることにより自身をキーボードとして認識させ(S101)、情報処理装置のウェブブラウザを起動して接続先ウェブページへアクセスするためのキーボード操作が行われた場合にキーボードが送信する信号と同じ信号を情報処理装置へ送信する(S104,S105)。特に、本USBデバイスは、リモコンや携帯電話機からの赤外線信号を検出可能な構成となっており、赤外線信号の表す情報に基づき、接続先ウェブページへのアクセスや(S108:アクセス)、アドレス等の書換などを行うことができる(S108:書換,S109)。 (もっと読む)


【課題】自らの業務に合わせる形で、文書管理サービスを利用するための画面の遷移をシナリオとして保管し実行することを可能とした文書管理システムを提供する。
【解決手段】文書管理システムの統合サーバ102は、ユーザから操作の追加指示があった場合、コンピュータ101に送信した画面からの設定に基づき操作番号を発行し、操作情報を操作記憶部311に格納する。統合サーバ102は、ユーザからシナリオの追加指示があった場合、コンピュータ101に送信した画面からの設定に基づき操作番号を発行し、シナリオ手順情報をシナリオ手順記憶部309に格納する。統合サーバ102は、ユーザからシナリオの表示指示があった場合、コンピュータ101に送信した画面からの設定に基づきURLを取得し、文書管理サーバ103は、URLに該当する画面を表示し、シナリオに沿った処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末が持つ多くの機能を複雑な操作を行うことなく活用できるようにする携帯端末操作システムを提供する。
【解決手段】サーバ60は、携帯電話機10のユーザの個人情報と、各個人情報に対応する携帯電話機10の操作内容とを含む個人情報格納部62を備え、非接触ICチップリーダ40は、一定距離範囲内に近づいた携帯電話機10の非接触ICチップ30を介して携帯電話機10に格納される個人情報を読み出す非接触通信部41と、読み出した個人情報に対応する携帯電話機10の操作内容を、サーバ60の個人情報格納部62から取得するサーバ通信部51を備え、携帯電話機10は、サーバ通信部51が取得した携帯電話機10の操作内容を、非接触通信部31を介して受信し、その内容に基づいて携帯電話機10を動作させる動作制御部23を備える。 (もっと読む)


【課題】 インターネットなどのネットワークを介して提供されるサービスは、不特定多数の利用者を想定されていることが多く、使用頻度が高いと想定される機能が実装されていることが多い。このため、ユーザが自らの業務に添った形でアプリケーション操作を行いたい場合に、ユーザに煩雑な画面操作を強いるという課題があった。
【解決手段】 本発明では任意のサービス内での複数の操作を有機的かつ円滑に統合して、あたかも1つのフローのような操作性をユーザに提供するオペレーション統合方法および装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 運用管理ルールの拡充等での管理者の負担を軽減する。
【解決手段】 実行条件記憶手段202は、運用管理ルールを管理対象に適用できるか否かの判断基準となる実行条件を記憶する。対処コマンド実行判定手段105は、実行条件と管理対象のリソース情報により、運用管理ルール記憶手段201の運用管理ルールを管理対象に適用できるか判定する。また、判定結果およびルールIDを運用管理ルール取得手段103に伝える。運用管理ルール取得手段103は、ルールIDに対応する運用管理ルールを運用管理ルール記憶手段201から取得し、判定結果とともに運用管理ルール設定手段104に伝える。運用管理ルール設定手段104は、運用管理ルールおよびその運用管理ルールに対応する判定結果を表示する画面を入出力装置30に表示させ、操作に応じて、表示した運用管理ルールを運用管理ルール記憶手段102に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】MFPなどの情報処理装置における一連の操作や設定のシーケンスを繰り返す際のユーザ操作を容易にする。
【解決手段】ジョブログ記録部105において、ユーザ操作に基づいて操作および設定の履歴であるジョブログが生成され、操作/設定シーケンス抽出部106において、一連の操作および/または設定を構成するジョブログが抽出されてシーケンスが抽出される。抽出されたシーケンスのうち、操作/設定シーケンス頻度類似度検知部107において所定の頻度あるいは類似度であると検知されたシーケンス、すなわち繰返し実行される操作のシーケンスは、操作/設定シーケンス提示登録部108においてユーザに提示され、ユーザ操作にて登録される。以降、情報処理装置においては、登録されたシーケンスを選択することで、一連の操作および/または設定が自動的に実行される。 (もっと読む)


【課題】 計算機の応答時間に変動を考慮した、操作手順の記録を可能にした上で、作業者が意識して入力作業中に設けた待ち時間を再現出来る再生方法を作成する。
【解決手段】 計算機上で、計算機への入力データ当該入力データの入力が開始してから当該入力データに対応して出力される出力データの出力が開始されるまでとして計算機内の記憶装置に格納し、格納された入力データから入力されたデータと待ち時間に分離し、入力データのみを対応する出力データに対応させて蓄積する。 (もっと読む)


1 - 11 / 11