説明

Fターム[5B285CA16]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 権限の管理 (3,434) | 利用制限 (1,950)

Fターム[5B285CA16]の下位に属するFターム

利用期間 (708)
利用回数 (225)

Fターム[5B285CA16]に分類される特許

301 - 320 / 1,017


【課題】画像形成装置において、印刷データのより安全な運用を可能とする。
【解決手段】ユーザを特定するための情報を取得した場合、そのユーザを画像形成装置にログインさせる。ログインさせたユーザに対しては所定時間経過後にログオフする。また、プリントジョブに付加されているセキュア情報を取得し、ユーザを特定するための情報とセキュア情報とが一致し、プリントジョブが装置内に存在している場合は、通常より短い時間でログオフ状態へ移行させる。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にアクセスするコンソールの数及びコンソールがアクセス可能な情報処理装置の数を増やすことができるKVMスイッチ、通信ユニット及び通信アダプタを提供する。
【解決手段】KVMスイッチ3は、各々サーバ1に接続される複数のサーバユニット2と通信可能な複数の通信ポート312a〜312nと、各々コンソール5に接続される複数のコンソールアダプタ4と通信可能な複数の通信ポート311a〜311nと、通信ポート312a〜312nの少なくとも1つを介して内部設定データを他のKVMスイッチに含まれる内部設定データに同期させるマイコン301とを備え、複数のサーバユニット2の各々は、複数のKVMスイッチと通信可能である。 (もっと読む)


【課題】認証情報に基づいて決定された規則に従って、情報処理の処理内容を変化させるプログラム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】操作受付部30が、利用者による指示の内容を受け付ける。情報生成部36が、指示の内容に応じて、利用者の識別子に関連づけて記憶手段に記憶された認証情報に基づいて決定された規則に対応する規則対応情報を生成する。情報処理実行部40が、規則対応情報に対応する規則に従って情報処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】代理人による代理処理の履歴を収集し、利用者本人への通知が可能なサービス提供システムを提供する。
【解決手段】代理人Bが利用者Aに代わってサービス提供サーバS1等にアクセスして利用者Aに関する個人情報を代理処理する際に、代理人B用の電子私書箱サーバP2と利用者A用の電子私書箱サーバP1とを経由して各電子私書箱サーバP1,P2の利用者情報格納手段P13,P23それぞれにあらかじめ設定されている代理人Bの代理権の範囲内でのアクセスを可能とし、かつ、代理人Bが行った代理処理要求に基づいてサービス提供サーバS1等にて実施された利用者Aに関する個人情報の処理結果をサービス提供サーバS1等から受信する際には、電子私書箱サーバP1でまず受信し、代理処理した処理結果を代理処理要求と関連付けて処理履歴保存手段P18に保存し、利用者Aによる読出しを可能とした上で、電子私書箱サーバP2に転送する。 (もっと読む)


【課題】装置にかかる負担の増大と、利用者にとって無駄な検索結果が出力されてしまう事態の発生とを抑制し得る、文書管理システム、文書管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】文書管理装置1は、暗号鍵で暗号化した文書を登録する文書登録部11と、復号鍵の使用権限を有する利用者の指示で復号化された文書の本文情報及び利用者の識別子を取得する復号化文書管理部12とを備える。検索装置2は、索引情報を作成する索引情報作成部21と、索引情報を用いて検索を行う検索実行部22とを備える。索引情報作成部21は、復号化文書に、使用権限を有する利用者の識別子を紐づけ、復号化文書の本文情報が含む単語を用いて索引情報を更新する。検索実行部22は、検索結果に復号化文書が含まれる場合は、検索を指示した利用者の識別子が、検索結果に含まれる文書に紐付けられた利用者の識別子と一致すると、復号化文書を含む検索の結果を送信する。 (もっと読む)


【課題】システムとしての個人情報の原本性が確保可能でかつポリシー情報の管理が容易なサービス提供システムを提供する。
【解決手段】電子私書箱サーバP1は代理人Bから電子私書箱サーバP2を介して受信した利用者Aの個人情報閲覧用の処理申請をサービス提供サーバS1に送信し、サービス提供サーバS1は処理申請が指定するカテゴリに属する利用者Aの個人情報すべてとサービス提供サーバS1におけるサービス提供用ポリシー情報とを申請処理結果として電子私書箱サーバP1に返送する。電子私書箱サーバP1は申請処理結果の前記サービス提供用ポリシー情報と電子私書箱サーバP1の私書箱P1用ポリシー情報とに従い申請処理結果の利用者Aの個人情報を保存するか否かの処理を行い、該申請処理結果にさらに私書箱P1用ポリシー情報を追加して電子私書箱サーバP2に返送する。電子私書箱サーバP2はすべてのポリシー情報に従い個人情報を処理する。 (もっと読む)


【課題】処理が割り当てられた登録画像の中で、文書画像に対する処理を指示するための指示画像を判別できなくても、文書画像に対して行うべき処理を決定できる可能性を高める。
【解決手段】画像処理装置20において、スキャン画像取得部23が、文書画像とスタンプ像を含む画像を取得し、スタンプ抽出部24が、この画像からスタンプ像を抽出し、スタンプ判別部26が、セキュリティポリシーが割り当てられたスタンプ像の中で、抽出されたスタンプ像を判別できない場合、抽出されたスタンプ像に類似するスタンプ像に割り当てられたセキュリティポリシーを表示し、文書登録部28が、その中から選択されたセキュリティポリシーを付与して文書画像を登録する。また、抽出されたスタンプ像の追加登録が指示された場合、スタンプ更新部27は、このスタンプ像を、選択されたセキュリティポリシーを割り当てて登録する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザーの端末が制御可能な機能やデータについての共有状態を容易に把握でき、容易に利用できるようにする。
【解決手段】アプリケーションサーバー2を、それぞれの端末4において制御可能なデバイスについての利用可能なユーザーを示すデバイス情報を記憶するデバイス情報記憶手段25と、デバイス情報に基づいて、各ユーザーのそれぞれの端末4毎に、ユーザーの端末4が制御可能なデバイス7のデバイスアイコン80を表示するユーザーエリア130と、他のユーザーにより利用可能とされているデバイスのデバイスアイコン80を表示する他ユーザーエリア120と、ユーザー全員に対して利用可能とされているデバイスのデバイスアイコン80を表示する共有エリア110とが区分された画面101を表示させるGUI構築手段27及びGUI配信手段28とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータなどに接続される周辺機器の特定の機能を、有資格者だけが利用できるようにし、不正使用を確実に防止できるようにする。
【解決手段】 外部機器PCに接続して機能を発揮する一または複数の機能手段12と、これら機能手段12と外部機器PCとの間に介在し、各機能手段12と外部機器PCとの接続を制御する接続制御システムであって、上記外部機器PC及び機能手段12に接続する接続制御手段11と、この接続制御手段11を制御する処理手段10と、外部の認証用記憶媒体2に記憶された認証データを読み取って上記処理手段10に入力する読み取り手段9とを備え、上記処理手段10は、上記認証データに基づいて接続制御資格を認証する機能と、認証された接続制御資格に基づいた制御方法を特定する機能と、特定した制御方法に従って上記接続制御手段を制御する機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】認証サーバと連携したユーザ認証処理と、外部アプリケーションと連携した処理とが可能な複合機において、ユーザが複合機単体機能の画面と外部アプリケーションの機能の画面とをログイン毎に切り替える必要なく、容易にログイン後直ぐ前回使用した機能の画面にアクセスできるようにする。
【解決手段】複合機1は、ユーザ操作により選択された利用機能を示す利用機能情報を認証サーバ2に送信し、前回のログイン時に送信した利用機能情報に基づいて認証サーバ2で更新済みの最終利用機能情報をユーザ認証後に認証サーバ2から受信する。複合機1は、更新済みの最終利用機能情報が示す最終利用機能が外部アプリケーション機能を示す場合、最終利用機能の表示画面のデータそのものを認証サーバ2から受信し、ログイン後の初期画面として表示させる。複合機単体機能の場合、最終利用機能の表示画面を表示する指示を認証サーバ2から受信する。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑えてユーザの利便性を提供するとともに、プリント対象に応じて必要なセキュリティを確保することが可能な情報処理装置、認証処理を実行する方法、認証処理を設定する方法、および認証処理プログラムを提供する。
【解決手段】セキュリティ文書検出部は、プリント対象の印刷ジョブに含まれるプリントドキュメントの実質的な内容に基づいて、セキュリティ文書であるか否かを判断する(ステップS26)。セキュリティ文書ではないと判断された場合(ステップS26においてNO)には、パスワード画像認証を実行する(ステップS28)。セキュリティ文書であると判断された場合(ステップS26においてYES)には、ステップS30に進む。印刷ジョブがセキュリティ文書である場合には、パスワード画像認証機能をオフにすることで、セキュリティが確保される。 (もっと読む)


【課題】認証機能を有するストレージ装置におけるロックする際の利便性を高める。
【解決手段】パーソナルコンピュータと接続されるUSBハードディスクであって、ディスクと、アクセスコントローラと、押しボタンとを備える。アクセスコントローラは、暗号・復号部35を備え、さらにCPUにより実行される機能として、認証部と、認証済状態保持部と、復号禁止部とを備える。押しボタンが押下されたときに(S210;YES)、アクセスコントローラをリセットする(ステップS220)。アクセスコントローラは、リセットされると、起動時制御ルーチンを再度実行して、操作者に対してパスワード認証を要求することでロック状態とする。 (もっと読む)


【課題】複数の権限が付与されている利用者から実行要求を受け付けた際に、各権限による処理の実行結果が異なる場合に、利用者から要求されるまでその処理の実行を保留するプログラム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】処理対応情報出力部30が、実行要求受付部26が第1の権限及び第2の権限が付与されている利用者から第1の要求を受け付けた場合において、第1の要求を第1の権限が付与されていて且つ第2の権限が付与されていない利用者から受け付けたときの処理の実行結果と、第1の要求を第2の権限が付与されている利用者から受け付けたときの処理の実行結果と、が異なるときに、その処理に対応する処理対応情報を記憶手段に出力する。処理実行部34が、利用者からの第2の要求に応じて、記憶手段に記憶されている処理対応情報に基づく処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】紙文書の読取結果の電子文書に対して利用権限情報を付与する装置において、文書自体の内容に依存せずに、利用権限を付与しようとする者の意図に応じて利用権限情報を付与できるようにする。
【解決手段】スタンプ定義記憶部104には、スタンプの印影の形態(例えば形状と色の組合せ)ごとに、その印影形態に対応するセキュリティポリシーを特定する情報が登録されている。ポリシー付与処理部100は、外部装置(例えばスキャナ)から電子文書の登録要求を受けた場合、その電子文書に含まれるスタンプ印影を検出し、その印影に対応するセキュリティポリシーをスタンプ定義記憶部104から求める。そして、求めたセキュリティポリシーをその電子文書に対応づけてリポジトリ108に登録する。 (もっと読む)


【課題】情報処理端末の偽装を防ぐとともに、利用者と情報処理端末の組合せについて、きめ細かな利用管理をする。
【解決手段】すべての情報処理端末4の移動履歴を管理装置1に記録する。ゲート装置5で通過者のIDカードを読み取って、通過者IDと通過時刻と通過位置との組からなる通過情報を管理装置1に送信する。管理装置1は、複数のゲート装置5からの通過情報を受信して、経路情報を作成して記憶しておく。情報処理端末4へのログイン要求があると、情報処理端末4の移動履歴と認証対象者のIDに対応する経路情報が所定の条件を満たすかどうか検査する。検査の合格を条件の1つとして、情報処理端末4へのログインを許可する。正規に入室した利用者のみが正規の情報処理端末4にログインできる。 (もっと読む)


【課題】映像の再生や記録を制限するための手段としてパスワードを用いることなく、許可されていない人物が不正に操作を行うことができない映像監視装置を提供する。
【解決手段】映像を受信する映像受信部11と、ユーザの指示を受ける操作部13と、ユーザを識別する入力個人識別情報を取得する個人識別情報入力部14と、操作部13の操作を許可するユーザを識別するための予め登録されている操作許可個人識別情報と、個人識別情報入力部14により取得される入力個人識別情報との認証を行う操作認証処理部15と、操作認証処理部15によってユーザが認証された場合に、操作部13が受けた指示に基づき映像受信部11を制御する制御部16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】データへのアクセス制御をするためのルールの設定を行う者が設定の間違いを発見しやすいユーザインタフェースを実現する。
【解決手段】本発明のアクセス制御可視化装置は、データを蓄積するデータベースと、上記データに所定の1以上のアクセス制御ルールを所定の適用順序に従い順次適用することにより上記データを段階的に絞り込むルール適用部と、上記所定の1以上のアクセス制御ルールを上記所定の適用順序に従い画面上に所定の間隔で配列して表示し、各アクセス制御ルールによる絞り込み後のデータを当該各アクセス制御ルールの表示とその次に適用されるアクセス制御ルールの表示との間にそれぞれ表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】分散環境であっても効率的にアクセス制御する。
【解決手段】アクセス制御システム1は、ポリシ実行装置30が、操作者端末10からアクセス要求を受信した場合、資源装置20とのアクセスに必要なポリシ属性をポリシ評価装置40に問い合わせ、問い合わせた結果に基づくポリシ評価要求をポリシ評価装置40に送信する。 (もっと読む)


【課題】各端末に対して迅速かつ確実に端末単位でのきめの細かいポリシーの設定を行うことを可能とし、更に、ポリシーに適合しなくなった端末の通信ネットワーク接続を拒否できる技術を提供する。
【解決手段】アクセス制御システムに、端末装置が通信ネットワークのポリシーに適合しているかどうかを判定するポリシー適合判定手段と、ポリシーに適合すると判定された各端末装置のアドレスリストを格納するアドレスリスト格納手段と、端末装置から送信された通信データを受信し、当該通信データの送信元アドレスが前記アドレスリスト格納手段の中の前記アドレスリストに含まれる場合に、当該通信データを通過させ、前記送信元アドレスが前記アドレスリストに含まれない場合に、前記通信データを通過させずに前記端末装置をポリシー適合用ソフトウェア提供装置にアクセスさせる通信データ通過制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの入室に従って、ユーザが利用する可能性のある複合機(画像形成装置)に対して認証情報のキャッシュを持たせることで、複合機を利用する際の認証処理を高速化する。
【解決手段】複合機で、入室許可されたユーザの第1の識別情報を受け付け、受け付けた第1の識別情報を含む認証要求を認証サーバへ送信し、認証要求を送信することで、第1の識別情報の認証がなされた場合に、認証された第1の識別情報を認証情報として当該複合機に記憶し、前記ユーザが当該複合機を利用するために、ユーザを識別するための第2の識別情報を受け付け、受け付けた第2の識別情報と一致する第1の識別情報を含む認証情報が記憶されていると判定される場合に、当該複合機の利用を許可する。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,017