説明

Fターム[5B285CA44]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 保護の方法 (15,600) | 暗号化技術利用 (4,900) | 電子署名 (761)

Fターム[5B285CA44]に分類される特許

141 - 160 / 761


【課題】テレビを利用した商取引を促進する。
【解決手段】ユーザ端末2aは、テレビから商品IDと、前記商取引サーバのURLと、を含むコードを取得するコード取得手段214と、SSL通信によって商取引サーバ1を認証するSSL通信手制御段211と、商品IDを含む商品購入要求データを、商取引サーバ1に送信するとともに、商取引サーバ1から、商品購入要求に対する商品購入処理応答データを受信する商品購入手段213を備える。商取引サーバ1は、コードを生成して出力する二次元バーコード生成手段24と、SSL通信によってユーザ端末2aを認証するSSL通信制御手段32と、ユーザ端末2aから、商品購入要求データを受信すると、商品購入処理応答データを、ユーザ端末2aに送信する商品購入処理手段33を備える。 (もっと読む)


【課題】データオブジェクトをコンピュータで保護する。
【解決手段】コンテンツ暗号鍵(CEK)でデータオブジェクト22を暗号化し、データオブジェクト22に対応する制御ポリシーの鍵暗号鍵(KEK)で、コンテンツ暗号鍵(CKT)を暗号化する。さらに、データオブジェクト22に対応する制御ポリシー・タグ23を記録してもよい。さらに、暗号化されたコンテンツ暗号鍵(CEK)を制御ポリシー・タグ23に格納する格納工程してもよい。さらに、制御ポリシー・タグ23に格納されたコンテンツ暗号鍵(CEK)を、キャッシュされた鍵暗号鍵(KEK)で復号化し、復号化されたコンテンツ暗号鍵(CEK)でデータオブジェクト22を復号化してもよい。 (もっと読む)


【課題】ユーザに保安アプリケーションへのアクセスを提供する好適な方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、保安アプリケーションの認証要件を満たすのに必要な認証情報を、暗号化された形態で記憶する。ユーザが保安アプリケーションへのアクセスを要求する場合、ユーザは認証と要求と共に表示を示される。ユーザは、認証要求に適切に応答するために、シンボルの少なくとも一部分を操作する必要がある。ユーザがシンボルを操作することにより、暗号化されて記憶された認証情報を結果へと復号化するために使用されるコードキーを生成する。結果が生成された後、結果は保安アプリケーションに提供される。この結果が保安アプリケーションの認証要件をサポートする場合(つまり、暗号化されて記憶された認証情報をコードキーが適切に復号化する場合)、ユーザは保安アプリケーションにアクセスすることを認められる。 (もっと読む)


【課題】データセンタ内にプラットフォームが含まれているか検証するための効果的な方法及び装置を提供すること。
【解決手段】
本発明の一特徴は、サーバがデータセンタコンピュータシステム内に包含されているかを検証するのに使用される秘密鍵と、前記秘密鍵を前記サーバにシール処理する少なくとも1つのトークンとからなることを特徴とするサーバに関する。 (もっと読む)


【課題】カードメモリ中に不可分的に複数の修正を行うことを可能にする方法を提供する。
【解決手段】本方法は、カードによって実行される、a)端末装置から対応するそれぞれのコマンドを受け取ると、相互依存したデータの各々を、このデータに対応する以前の値を失うことなく、カードメモリ内に暫定的に記録することによって、カードメモリの内容を修正するステップと、b)後続の操作のために、ステップa)で実行したコマンド全てが考慮に入れられるか、または、コマンドの全てが実行されないように、修正の全てを承認することによって、または、修正の全てを拒否することによって、修正を完了させるステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】データセンタ内にプラットフォームが含まれているか検証するための効果的な方法及び装置を提供すること。
【解決手段】
本発明の一特徴は、サーバがデータセンタコンピュータシステム内に包含されているかを検証するのに使用される秘密鍵と、前記秘密鍵を前記サーバにシール処理する少なくとも1つのトークンとからなることを特徴とするサーバに関する。 (もっと読む)


【課題】設置場所の制限を受けることなく安価な構成で通信装置と通信を行うことが可能な、情報処理装置、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】通信アンテナを介して、自装置が提供するサービスを利用する通信装置であるか、または自装置の管理を行う通信装置であるかを識別するための識別情報を通信装置から取得し、前記識別情報に基づいて、前記通信装置が自装置が提供するサービスを利用する通信装置であるか、または自装置の管理を行う通信装置であるかを判別し、前記通信装置が自装置が提供するサービスを利用する通信装置である場合は、前記通信アンテナを介して前記通信装置から、自装置が提供するサービスの利用のためのデータを取得し、前記通信装置が自装置の管理を行う通信装置である場合は、前記通信アンテナを介して前記通信装置から、自装置の管理のためのデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、データセンタ内にプラットフォームが含まれているか検証するための効果的な方法及び装置を提供することである。
【解決手段】本発明の一特徴は、マシーンにより実行されると、前記マシーンに処理を実行させる命令を提供するマシーン読み出し可能な記憶媒体であって、データセンタコンピュータシステムの任意数のサーバの1つが損傷したと判断すると、前記データセンタコンピュータシステムの任意数のサーバに保持される現在の暗号鍵ペアを破棄するステップと、前記データセンタコンピュータシステムと関連付けされる新たな暗号鍵ペアを生成するステップと、前記新たな暗号鍵ペアの新たな秘密鍵を損傷した前記任意数のサーバに格納するステップとを実行することからなることを特徴とする記憶媒体に関する。 (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドなく、インターネットウォレットやベンダのサービスと一体化しうる高いセキュリティの電子取引システムを提供する。
【解決手段】電子商取引を行うためのシステムおよび方法を開示する。電子取引は、購入取引である。ユーザ110に、デジタル証明書を含むスマートカードなどのインテリジェントトークンが提供される。このインテリジェントトークンは、ユーザに代わって取引のすべてまたはその部分を行うネットワーク102上のサーバと適切に認証を行う。ウォレットサーバ140がセキュリティサーバ130と対話して、取引におけるより高い信頼性と信用を提供する。ウォレットサーバは、ツールバーを含む。デジタルウォレットが、書式を事前記入する。書式は、自動記憶構成要素を使用して事前記入されることが可能である。 (もっと読む)


【課題】
セキュリティを保ちつつ、利便性を向上可能な生体認証システム、半導体素子、携帯端末、および情報処理サーバを提供する。
【解決手段】
本発明にかかる生体認証システムは、第1の携帯端末と第2の携帯端末と情報処理サーバとを有する。前記第1の携帯端末および前記第2の携帯端末は生体認証機能を備え、前記情報処理サーバは前記第1の携帯端末および前記第2の携帯端末における生体認証の信頼度を示す信頼度情報を記憶するメモリを備える。そして、前記情報処理サーバは、前記第1の携帯端末から生体認証の結果を示す生体認証結果を受信すると、受信した生体認証結果および前記メモリに記憶された信頼度情報に応じてサービスを提供する。また、前記情報処理サーバは、前記第1の携帯端末における生体認証が前記第2の携帯端末により承認されたことを示す承認情報を、前記第1の携帯端末あるいは前記第2の携帯端末から受信したとき、前記第2の携帯端末の信頼度に応じて、前記第1の携帯端末の信頼度を増加させる。 (もっと読む)


【課題】電子交易、電子権利、および取引管理のための管理および支援サービスの統合されたモジュラアレイを提供する。
【解決手段】管理および支援サービスは、財政管理、権利管理、認証当局、規則手形交換、使用手形交換、安全なディレクトリサービス、ならびにインターネットなどの広い電子ネットワークおよび/または組織内部イントラネットにわたって機能する他の取引関連能力を行うための安全な基礎を供給する。電子交易参加者は、これらの管理および支援サービスを用いて、その利益を支援し得、競合するビジネスの実体に応答してこれらのサービスを形成および再利用し得る。分散交易ユーティリティは、交易管理源を最適に有効利用し、電子交易成長の需要に順応するように実用的にスケーリングし得る。交易ユーティリティシステムは、電子コミュニティの参加者に利用可能であり、再利用されるインフラストラクチャ支援のウェブを提供する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークでメッセージを認証するシステムと方法に関し、ファイアウォールの内側の電子装置からの要求に応じて、ファイアウォールの外側の電子装置または他のサードパーティ装置からファイアウォールの内側の電子装置にメッセージまたは情報を直接送信するのを許可することを目的とする。
【解決手段】ファイアウォール100の内側の電子装置Aがファイアウォールの外側の電子装置Bからの情報を要求する場合に、ディジタルバトンがファイアウォールや他のゲートウェイ等から電子装置Bに供給される。電子装置Bは、ファイアウォールを経由して電子装置Aにメッセージまたは情報を送るためにディジタルバトンにより要求に応答するような後続の電子装置にディジタルバトンを送る。ファイアウォールは、メッセージ中に含まれるディジタルバトンの認証に基づき、メッセージに対する認証またはフィルタをかける。 (もっと読む)


【課題】他のユーザの通信端末から信頼性の高い情報を取得する。
【解決手段】本発明に係る情報取得方法は、通信端末1と、通信端末2とを含む通信システムにおける情報取得方法であって、通信端末1が、所定情報の要求を通信端末2に送信するステップと、通信端末2が、要求に対する応答データを通信端末1に送信する応答ステップと、通信端末1が、応答データの信頼性に対するユーザの判定結果に応じて、通信端末2に所定情報に関する認証データを送信する認証データ送信ステップと、通信端末2が認証データを保持している場合、通信端末2が、所定情報の要求に対して、応答データと認証データとを通信端末1に送信するステップと、通信端末1が、通信端末2から受信した認証データを基に、前応答データの信頼性を判定する判定ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】通信システムにおいて、制御対象機器が電子証明書を利用した通信に必要な情報処理能力を備えていない場合であっても、当該制御対象機器と通信するサーバが、当該制御対象機器自体の正当性を確認できるようにする。
【解決手段】第1のノード101は、第2のノード102を特定する情報を取得し、当該情報に基づき、証明書発行局104に対して、第2のノード102の電子証明書の発行を要求する。証明書発行局104は、当該要求に応じて、第2のノード102の電子証明書を生成し、第1のノード101に送信する。第1のノード101は、第2のノード102と第3のノード103との通信の仲介をする。当該通信の仲介の際、第1のノード101は、第2のノード102の電子証明書を利用して、第3のノード103と通信する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置に着脱可能な外部記憶媒体に格納されているコンテンツについて正規の利用者による利用を確保しつつ不正利用をより確実に防止する。
【解決手段】サーバ30は、ホスト装置20に装着して使用される外部記憶媒体10の利用者に通信サービスの加入者として予め付与された加入者識別情報と、外部記憶媒体10を識別する媒体識別情報とを、互いに対応付けて登録する。外部記憶媒体10がホスト装置20に装着されたとき、サーバ30は、ホスト装置10及び通信ネットワーク50を介して外部記憶媒体10から、外部記憶媒体10に格納されている媒体識別情報を取得するとともに、ホスト装置20で使用されている加入者識別情報を取得する。サーバ30は、ホスト装置20で使用されている加入者識別情報と、外部記憶媒体10から取得した媒体識別情報に対応付けて登録されている加入者識別情報とが一致しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】代理人による代理処理の履歴を収集し、利用者本人への通知が可能なサービス提供システムを提供する。
【解決手段】代理人Bが利用者Aに代わってサービス提供サーバS1等にアクセスして利用者Aに関する個人情報を代理処理する際に、代理人B用の電子私書箱サーバP2と利用者A用の電子私書箱サーバP1とを経由して各電子私書箱サーバP1,P2の利用者情報格納手段P13,P23それぞれにあらかじめ設定されている代理人Bの代理権の範囲内でのアクセスを可能とし、かつ、代理人Bが行った代理処理要求に基づいてサービス提供サーバS1等にて実施された利用者Aに関する個人情報の処理結果をサービス提供サーバS1等から受信する際には、電子私書箱サーバP1でまず受信し、代理処理した処理結果を代理処理要求と関連付けて処理履歴保存手段P18に保存し、利用者Aによる読出しを可能とした上で、電子私書箱サーバP2に転送する。 (もっと読む)


【課題】安易な手法で生体認証用のテンプレートが不正に複製されることを防止可能なテンプレート書き込み装置を提供すること。
【解決手段】暗号化された生体認証用のテンプレート、及び当該テンプレートの生成時刻を示す時刻情報を取得するテンプレート情報取得部と、前記テンプレート情報取得部で取得されたテンプレートがメモリに書き込まれる書き込み時刻を取得する書き込み時刻取得部と、前記テンプレート情報取得部で取得された時刻情報が示す生成時刻と、前記書き込み時刻取得部で取得された書き込み時刻との間の時間差を算出する時間差算出部と、前記時間差算出部で算出された時間差が所定値よりも小さい場合に前記テンプレート情報取得部で取得されたテンプレートを前記メモリに書き込むテンプレート書き込み部と、を備える、テンプレート書き込み装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】第三者が利用者本人に成りすまして当該利用者本人のデータを改ざんすることを容易にチェックすることが可能なサービス提供システムを提供する。
【解決手段】電子私書箱サーバP1は、利用者Aの端末T1から当該利用者Aのデータに関するサービス提供サーバS1への処理要求とサービス提供サーバS1からの情報処理結果とを関連付けてアクセス記録として履歴情報保存手段P15に記録し、利用者Aの端末T1から情報参照要求を受信した際に、サービス提供サーバS1に保存されている利用者Aのデータを返送させて、履歴情報保存手段P15に記録されているアクセス記録と比較することにより得られるデータの改ざんの有無のチェック結果を端末T1に返送する。端末T1は、電子私書箱サーバP1との通信開始時に、公開鍵証明書と秘密鍵を記録したICカードC1を装着して、電子私書箱サーバP1との間でPKI認証方式による相互認証を行う。 (もっと読む)


【課題】システムとしての個人情報の原本性が確保可能でかつポリシー情報の管理が容易なサービス提供システムを提供する。
【解決手段】電子私書箱サーバP1は代理人Bから電子私書箱サーバP2を介して受信した利用者Aの個人情報閲覧用の処理申請をサービス提供サーバS1に送信し、サービス提供サーバS1は処理申請が指定するカテゴリに属する利用者Aの個人情報すべてとサービス提供サーバS1におけるサービス提供用ポリシー情報とを申請処理結果として電子私書箱サーバP1に返送する。電子私書箱サーバP1は申請処理結果の前記サービス提供用ポリシー情報と電子私書箱サーバP1の私書箱P1用ポリシー情報とに従い申請処理結果の利用者Aの個人情報を保存するか否かの処理を行い、該申請処理結果にさらに私書箱P1用ポリシー情報を追加して電子私書箱サーバP2に返送する。電子私書箱サーバP2はすべてのポリシー情報に従い個人情報を処理する。 (もっと読む)


【課題】1個のグループ署名データで、署名人が複数のグループに対して署名人特定者を指定できる署名生成装置などを提供する。
【解決手段】本発明に係る署名生成装置200は、グループの発行管理者公開鍵と失効管理者公開鍵、および署名人特定者についての情報である署名人特定者情報の入力を受け付ける入力部13と、署名人のメンバー秘密鍵およびメンバー公開鍵をあらかじめ記憶する記憶部220と、署名人特定者情報に対応する署名人特定者公開鍵を取得する署名人特定者公開鍵取得手段212a1と、署名人特定者公開鍵と、全ての署名人特定者に対して共通する乱数とを利用してメンバー秘密鍵に含まれる署名人情報を暗号化したデータを含むグループ署名データを生成する署名生成手段212a2と、生成されたグループ署名データおよび署名人特定者情報を出力する出力部13とを有する。 (もっと読む)


141 - 160 / 761