説明

Fターム[5B285CB75]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | 媒体 (337)

Fターム[5B285CB75]に分類される特許

261 - 280 / 337


【課題】記憶している所定情報について高い安全性が得られるポータブル記憶装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器装置2を用いてポータブル記憶装置1に所定情報を記憶する際に、電子機器装置2の識別情報と電子機器装置2のユーザの指紋情報とをポータブル記憶装置1に登録する。その後、所定情報を読み出す等のために電子機器装置2にポータブル記憶装置1が接続されると、ポータブル記憶装置1は接続された電子機器装置2の識別情報とこの電子機器装置2のユーザの指紋情報とを取得する。そして、取得した識別情報と指紋情報とが、登録されている識別情報と指紋情報とに一致しない場合は、記憶している所定情報、識別情報、指紋情報をすべて消去する。 (もっと読む)


【課題】利便性と安全性を兼ね備えた認証装置を提供する。
【解決手段】アプリケーション起動手段の起動を検知して、制御手段はそのアプリケーションに対応した閾値を閾値記憶手段から読み出し、さらに認証処理手段に認証処理情報記憶手段から読み出した認証処理情報を伝える。認証処理手段は前記認証処理情報に基づいて撮像手段から撮像画像を、情報記憶手段から記憶画像を取得し、照合度を算出し、制御手段へ出力する。制御手段は照合度を閾値と比較し、照合度が閾値以上であった場合、制御手段はアプリケーション記憶手段からアプリケーションプログラムを起動して終了する。表示装置はそのアプリケーションの初期画面を表示する。 (もっと読む)


【課題】 認証のために登録されている登録データが漏洩した場合であっても、不正を行うことが困難な音声認証システムを提供する。
【解決手段】 ICカードに、テキスト形式の質問情報と、その質問に対する回答である音声データを対応付けて記憶しておき、ICカードが読み込まれると、複数ある質問の一覧を表示させ(S2)、選択された質問に対して音声で回答を入力すると(S3)、その音声を録音して音声データとし、ICカードに送信する(S4)。ICカードでは、登録された音声データと、受信した音声データの照合を行い(S5)、認証が成功であるか失敗であるかを判断する(S6、S7)。 (もっと読む)


【課題】暗証番号等を忘れた場合に、ユーザ本人に限り正しい暗証番号等を表示する、携帯可能な小型装置を提供する。
【解決手段】暗証番号等の表示部と、指紋センサーを持ち、指紋センサーで指紋情報を読み取らせると、それが予め装置に登録された指紋情報と照合され、両者が一致したときにのみ真正の暗証番号等を表示し。両者が不一致の場合には暗証番号等を模した擬似番号を生成し表示する。かりに不正使用の第三者の指紋情報の拒否に失敗し、暗証番号等を表示することがあったとしても、真性以外の指紋情報にも常に応答して、擬似の番号を表示するから、第三者の側では暗証番号等の真擬を知るすべがなく、暗証番号等の流出を確実に防ぐ。 (もっと読む)


【課題】プロセッシングモジュールを搭載したリムーバブルメモリユニットにおいて、安価で精度の良好な個別認証手段を設けたリムーバブルメモリユニットおよびコンピュータ装置を提供する。
【解決手段】表示手段21と入力手段22とリムーバブルメモリユニットを接続するポート23を有するコンピュータ装置20に接続されるリムーバブルメモリユニット10において、前記リムーバブルメモリユニット10は、OS起動プログラム31とOS32がインストールされたプロセッシングモジュール13と、非接触型IDタグ40に記録された個別認証データ41を読み取る非接触型IDタグ読み取り手段15(RFID読み取り手段)と、非接触型IDタグ読み取り手段15によって読み取った個人認証データ41に基づいて、個別認証を行う照合手段16(RFID照合手段)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 携帯用格納装置および携帯用格納装置のデータ管理方法を提供する。
【解決手段】 互いに異なる相互認証アルゴリズムを用いて、相互認証を行う複数の認証モジュールと、ホストデバイスから受信された認証要請メッセージより抽出されたDRMシステム識別子を介して、前記複数の認証モジュールのうちいずれか1つが前記ホストデバイスと相互認証作業を行うように制御する制御モジュールと、前記相互認証の結果、生成されたセッションキーを用いて、前記ホストデバイスとの通信を保護するオブジェクト管理モジュールとを含む。 (もっと読む)


【課題】リソース(ローカルマシン)を有効に活用できるシンクライアントタイプの情報
処理システムを提供する。
【解決手段】認証デバイス6を初めて使用する際に、この認証デバイス6が接続されたリ
モートマシン2に本割当てられるローカルマシン1のアドレスを、リモートマシン2から
管理サーバ7に問合せる。管理サーバ7が該問合せを受けて該リモートマシン2に本割当
てするローカルマシン1を決定し、該ローカルマシン1のアドレスをリモートマシン2に
通知する。リモートマシン2は、管理サーバ7から通知されたアドレスにより特定される
ローカルマシン1を遠隔操作する。 (もっと読む)


【課題】指紋認証が必要な設定情報に基づいてユーザ毎にファクシミリ装置の設定を変更するにあたり、ファクシミリ装置の記憶容量を増大させず、高性能なMPUを必要とせず、指紋情報に対する高いセキュリティを確保する。
【解決手段】ファクシミリ装置1に着脱自在に接続可能なポータブル記憶装置2にユーザの指紋情報と設定情報とを対応付けて記憶し、外部から入力したユーザの指紋情報とポータブル記憶装置2に記憶されている指紋情報とが一致するか否かの判定をポータブル記憶装置2で行い、一致する場合に、一致する指紋情報と対応する設定情報をファクシミリ装置1に送信する。 (もっと読む)


【課題】入室管理された部屋の備品の不正使用を防止できる備品利用管理システムを提供する。
【解決手段】バイオメトリクスリーダ装置と、バイオメトリクスデータ及び利用者ID情報とが記憶されている記憶手段と、バイオメトリクスデータを照合する手段を有する携帯記憶媒体と、バイオメトリクスデータを携帯記憶媒体に送信する手段と、携帯記憶媒体から利用者ID情報を読み取る手段と、携帯記憶媒体から受信した照合結果情報に基づき認証した場合に、情報処理装置に対しバイオメトリクスデータ及び利用者ID情報とを送信する手段とを有する媒体用リーダライタ装置と、媒体用リーダライタ装置から受信したバイオメトリクスデータを備品に送信する手段を有する情報処理装置と、備品と通信可能に接続されたバイオメトリクスリーダ装置と、バイオメトリクスデータを照合する手段と、照合一致で備品利用を行えるように制御する手段を有する備品とからなる。 (もっと読む)


本発明は、保護情報へのアクセスを要求するユーザ局構成(10)のエンドユーザの認証システムであって、アクセスサーバ手段(20)及び認証手段(30)を含み、ユーザ局構成(10)が無線ネットワーク(40)の第1の通信チャネルを介する認証手段(30)との通信をサポートするシステムに関する。ユーザ局構成(10)は、第2の通信チャネルを介する認証手段(30)との通信を更にサポートする。認証手段(30)は、ユーザ局構成(10)から保護情報へのアクセス要求を受信した場合に、ユーザ局構成(10)が第1の通信チャネルを介して到達可能であるかを確認するように構成される。前記認証手段(30)は、第1の認証モード及び前記第2の通信チャネルを介する第2の認証モードをサポートするように構成され、保護情報へのアクセスを要求するユーザ局構成(10)に対して第1の認証モード又は第2の認証モードが使用されるか否か及び/又は使用される時点を選択する決定手段を更に具備する。
(もっと読む)


【課題】認証方式および認証に使用する個人認証情報を適用する範囲を、各アプリケーション単位ではなく、各アプリケーションが管理する各サービスに対応した識別データのグループ単位で設定し、また異なる個人認証情報を用いた個人認証を同一の認証アプリケーションで行う。
【解決手段】利用者がICカードを用いて、複数のサービス提供装置からそれぞれサービスの提供を受けることができるシステムにおいて、利用者があるサービスの利用を選択したときに、認証方式識別データにより認証アプリケーションを特定し、選択されたサービスを特定する識別データの属するグループの代表識別データをキーとして認証側代表識別データと照合する。照合の結果、成功した認証側代表識別データが関連する個人認証情報を特定して、特定された認証アプリケーションを実行して利用者の認証を行なう。この認証の結果、成功した場合、選択されたサービスアプリケーションを実行してサービスの提供を許可する。 (もっと読む)


データセキュリティシステム[100][800][900][1600][2000]は、第1のシステム[102]から第2のシステム[104][108]へ固有の識別を提供し、第1のシステム[102]によって第2のシステム[104][108]に固有の識別をコピーし、かつ第1のシステム[102]および第2のシステム[104][108]の固有の識別が同一であった場合にのみ、第1のシステム[102]または第2のシステム[104][108]のメモリ[122]をロック解除することを含む。
(もっと読む)


【課題】セキュアデバイス内またはサーバ内での処理負荷及びカードアプリまたはサーバアプリのコードサイズを低く抑えたまま、端末アプリの認証情報演算の内容を毎回異なる複雑な演算処理にする。
【解決手段】アプリローダ301からアプリ管理部1011に端末アプリ302の発行要求があると、指示内容実行部1012は、情報処理端末30に処理を行わせるアプリケーションとの認証処理に必要な認証鍵の演算に用いる認証情報を端末アプリ302に埋め込み、演算複雑化部1013は、演算結果を答えとする演算問題を作成し認証情報演算の一部として端末アプリ302に埋め込む。認証情報演算部1014は、認証情報と演算結果を演算して認証鍵を生成し、認証処理部1032は、認証鍵によって端末アプリ302の認証処理を行う。これにより、演算処理の複雑さは増加せず、端末アプリ302の認証情報演算は毎回異なる複雑な演算内容となる。 (もっと読む)


【課題】ポータルサイト等のサーバから広告情報をダウンロードして、パーソナルコンピュータ等の通信端末器に効果的に表示し、かつ、パーソナルコンピュータのOSへのログインで確実にユーザを認証する。
【解決手段】通信端末器1を、準備記憶したOSを起動させる端末器本体11と、この端末器本体に接続された電子装置12とで構成し、端末器本体11がOSを起動させている間に、電子装置12によって、少なくとも、サーバ2aから広告情報30aをダウンロードして所定の認証画面30に含ませて表示させ、かつ、ユーザの生体認証を開始し、その後、起動したOSによって、生体認証が終了するまでは、認証画面30のままOSのログインを禁止し、生体認証したユーザをログインさせるソフトウェアを実行する。 (もっと読む)


【課題】有償のネットワークサービスを提供する提携サイトに個人情報を登録せず、匿名のままログインする。
【解決手段】生体認証装置は、ユーザを生体認証したときには、管理サイトにログインさせ、通信端末器は、所定のタイミングでユーザがアクセスしている提携サイトを特定するサイト特定情報を管理サイトに送信し、管理サイトは、サイト特定情報が送信されてきたときには、ワンタイムコードを生成して通信端末器と提携サイトとに送信し、提携サイトは、入力したワンタイムコードを受付けて、管理サイトから送信されてきたワンタイムコードとを比較し、両者の一致を判別したときには、ネットワークサービスを提供開始すると共に、そのワンタイムコード対応した課金情報を作成して管理サイトに送信する。 (もっと読む)


【課題】 外部機器とは独立して本人認証を行う。
【解決手段】 指紋センサ10と、セキュア領域Bを有するメモリ13と、指紋センサ10により読み取られた指紋と、指紋テンプレートと比較し、一致するかどうかを認証する指紋認識エンジン30と、指紋センサ10上に描かれた文字・記号情報と、文字・記号テンプレートと比較し、一致するかどうかを認証する文字認識エンジン31と、指紋センサ10上に描かれたサイン情報と、サインテンプレートと比較し、一致するかどうかを認証するサイン認識エンジン32とを有する認証部27と、認証部27の各エンジンを切り替える制御を行う認証制御部28とを備える。 (もっと読む)


ホストコンピュータの入力部に挿入されるように構成された可搬型セッション管理装置であって、その可搬型セッション管理装置は、ホストコンピュータに対するユーザ可搬型セッション管理装置の認証を得るように構成された認証ユニット、および認証ユニットと作動的に関連付けられ、ホストコンピュータと連動して少なくとも1つのコンピュータベースアプリケーションへの安全なアクセスを容易にするように構成された安全アクセスユニットを備える。 (もっと読む)


【課題】データ記憶媒体を紛失したり、盗難されたような場合等において、仮に、正当な端末以外によってそのデータファイルへのアクセスまでたどり着いても、そのデータファイルの内容の漏洩を防止できるようにすることである。
【解決手段】スクランブルキー(SK)は、モバイルDBのFATをスクランブル処理する際に使用される暗号キーであり、また、レコード暗号化キー(RK)は、データベースを1レコード、フィルード毎に暗号化する際に使用される暗号化キーである。そして、カスタマイズAPの書き込みが終わると、DBカード内のモバイルDBの各ファイル格納位置を示すFATを「スクランブルキー(SK)」を用いてスクランブル化する(ステップB22)。 (もっと読む)


【課題】利便性を低減させずに、容易に、情報漏洩に対してより安全なシステムを実現することができるようにする。
【解決手段】ICカード22が近接されると、受付端末31は、そのICカード22を検出し、カード情報51を取得し、それを電子マネーサーバ32に供給する。電子マネーサーバ32は、ICカード22の事前認証処理を行い、認証が成功した場合、そのICカード22に対応する専用対称鍵62を特定し、事前認証結果情報52を、セキュアな状態で決済端末33に供給する。決済端末33は、近接されたICカード22と、事前認証結果情報52に含まれる専用対称鍵62を用いて相互認証処理を行う。お互いに認証しあうと、ICカード22および決済端末33は、引き続き、支払処理を行い、決済を完了させる。本発明は、認証処理システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】許可された限定者だけが記憶回路のデータ書替えができる機能と外部接続の被制御対象を作動状態に制御できる機能とを備えたRFIDタグを提供する。
【解決手段】RFIDタグ2の無線回路201が発信装置1からユーザ認証情報と制御情報を受信すると、認証回路202は記憶回路203に記憶されているユーザ識別情報と受信したユーザ認証情報とを照合して認証を行う。認証回路202は、認証結果に成功した場合のみ、RFIDタグ2に記録されているデータの書き替えを許可すると共に制御情報を制御回路204へ送信する。すると、制御回路204は、デバイス制御コマンドを生成してコントローラ3のデバイス制御回路302へ送信する。デバイス制御回路302はデバイス制御コマンドに基づいて、外部接続された被制御対象のデバイスA303a(例えば、鍵など)をロック/アンロックの状態に制御する。 (もっと読む)


261 - 280 / 337