説明

Fターム[5B285CB85]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | ネットワーク/サーバ接続時 (2,491) | ログオン認証 (1,677)

Fターム[5B285CB85]に分類される特許

241 - 260 / 1,677


【課題】トークンに挿入されたICカードの発行会社とトークンを配布した会社が異なる場合,トークンの利用に係わるロイヤリティを算出できるシステムを提供する。
【解決手段】トークン2には,トークン2をユーザに配布した金融機関の会社コードである金融機関コードが少なくとも記憶され,トークン2がキャッシュカード3と協働して生成するOTPには,キャッシュカード3が生成した認証コードに加え,この会社コードが含まれる。認証装置6は,ネットワークを介して受信したOTPに含まれる会社コードと,認証コードを生成したキャッシュカード3の発行会社の会社コードが異なる場合,認証コードを生成したキャッシュカード3の発行会社の会社コードとOTPに含まれる会社コードを含む利用ログを記憶する。 (もっと読む)


【課題】サービスを提供するWebサーバがクライアント証明書の発行元認証局へ接続することなく、クライアント証明書の管理を行うことができるようにする。
【解決手段】クライアント証明書の発行元のチェックを行う認証サーバ12が、Webサーバ13とネットワーク14との間に接続されている。認証サーバ12は、パソコン11がクライアント証明書を使用してサービスの利用のためにWebサーバにアクセスしたとき、使用されたクライアント証明書の発行元のチェックを行い、問題がない場合に、クライアント証明書が保持している固有情報をWebサーバ13に引き渡し、Webサーバ13は、認証サーバから引き渡された固有情報と、保持しているクライアント証明書情報データベース33とから、パソコン11が使用したクライアント証明書が真正なものであるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】画面に画面部品の表示・非表示を制御する分岐を埋め込まずに、ユーザのアクセス権限により画面部品の表示・非表示を制御し、アクセス権限のない画面部品に対するユーザの無駄な操作(例えばボタン押下やテキストボックスの入力など)を防止し、アクセス権限のないユーザからのリクエストを送信させない。
【解決手段】Webアプリケーションサーバ2でのWebページ生成時に、画面部品がメモリ22に格納されているアクセス権限チェックに必要な各種データを記憶するデータ記憶手段を参照して、クライアント端末1のユーザが画面部品のアクセス権限(表示権限)を持つか判定し、アクセス権限を持つ場合は画面部品を表示し、アクセス権限を持たない場合は画面部品を非表示にする。 (もっと読む)


【課題】表示されたアイコンの利用者識別性を向上する。
【解決手段】サービスサーバ300が、利用者端末100からログインが要求された際、ログイン情報に基づいて認証サーバ200から本人識別子を取得し、取得した本人識別子と、ログイン情報と対応付けられている仮名識別子とを図形生成サーバ400へ送信し、図形生成サーバ400が、サービスサーバ300から送信されてきた仮名識別子と本人識別子とを併せた文字列を所定の規則に従って図形化したアイコンを生成し、サービスサーバ300が、仮名識別子を利用者端末100に表示させる必要がある場合、図形生成サーバ400からアイコンを取得し、取得したアイコンと仮名識別子とを利用者端末100へ送信し、利用者端末100が、サービスサーバ300から送信されてきた仮名識別子とアイコンとを表示する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置においてセキュリティへの影響を最小限に抑えつつ、ジョブの実行が可能になるまでに要する時間を短縮して操作性を向上させる。
【解決手段】画像処理装置は、ユーザ認証のための認証情報と、ジョブを実行する際のジョブ設定に関するジョブ設定情報とを受信する受信処理部41と、受信処理部41によって受信される認証情報を記憶する記憶装置30と、受信処理部41で認証情報が受信された場合に、当該認証情報を認証サーバに送信することによって先行認証としてのユーザ認証を実行し、当該先行認証の結果を保持する先行認証部42と、ユーザによる操作に基づいて認証情報を入力した場合、当該認証情報が、記憶装置30に記憶されている認証情報と一致することを条件として、先行認証の結果を反映させることによりジョブ設定情報の範囲内でのジョブの実行を可能にするログイン制御部44と、を備える構成である。 (もっと読む)


【課題】時刻認証またはその更新を効率的に行うための認証管理技術を提供する。
【解決手段】認証管理装置100は、研究開発拠点200の端末から一組104の時刻認証対象の電子ファイルおよびそれらに関するメモデータ112を取得し、メモデータ112の内容および一組104の電子ファイルを含むひとつの包袋ファイルを生成し、PKI時刻認証局302またはアーカイビング時刻認証局304に時刻認証させ、認証時刻を付加して研究開発拠点200の端末に返却する。 (もっと読む)


【課題】外部に持ち出されようとしている電子ファイル中の情報群に、持ち出すことに支障のある個人情報が含まれていないかをより効率良くユーザに確認させることが可能な情報表示制御装置、情報表示制御処理プログラム、及び情報表示制御方法を提供する。
【解決手段】本発明は、所定の電子ファイル中の情報群から検出手段により検出された個人情報を表示する情報表示制御装置であって、前記電子ファイルを記憶するファイル記憶手段と、前記個人情報の検出結果を示す検出結果情報を前記検出手段から取得する検出結果情報取得手段と、前記検出結果情報取得手段により取得された前記検出結果情報に基づいて、前記検出された個人情報と、当該個人情報の前後の情報とを表示部に表示させる個人情報表示制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ端末を登録するためだけの手続きを行うことなく、容易にユーザ端末をMFPに登録することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、ユーザ端末を特定するための端末識別子とユーザを特定するためのユーザ識別子とを対応付けて記憶することができ、ユーザ端末から受信した印刷ジョブに含まれる端末識別子が記憶されている場合は当該印刷ジョブに実行の許可を与え、記憶されていない場合には実行を留保し、留保された印刷ジョブからログインユーザが選択した印刷ジョブに含まれる端末識別子を、ログインユーザのユーザ識別子と対応付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】 WebサーバとWebブラウザが同じMFP上にある場合に、MFPへのログインと、Webブラウザを利用してWebサーバにログインする2回のログイン操作が必要となり煩わしい。
【解決手段】 要求元が前記画像形成装置のブラウザであると特定された場合は、前記認証手段による認証が行われないように制御し(S702)、認証が行われないように制御された状態で、前記Webサーバが前記画像形成装置のブラウザに操作画面を送信するように制御する(S707)。 (もっと読む)


【課題】 なりすましログインによりコンピュータ内にある機密情報、認証機器の紛失による機器に登録された機密情報の第三者に漏洩されることを防ぐことができるログイン認証システムを提供すること。
【解決手段】 利用者端末と携帯電話端末と認証サーバ及び利用者情報管理DBを備えた認証システムであって
前記利用者端末が、自端末に接続された携帯電話端末のIMSI情報を取得する手段と、自利用者端末のMACアドレス情報を取得する手段と、前記認証サーバに対して前記IMSIとMACアドレス情報を送信し、ログイン認証を受ける手段とを備え、
前記携帯電話端末が前記利用者端末からのIMSI情報取得要求に対し、自携帯電話端末のIMSI情報を前記利用者端末に送信する手段を備え、
前記認証サーバが、前記利用者端末からのログイン認証要求のIMSI情報とMACアドレス情報を受信し、前記利用者管理情報DBに同一の情報が登録されているか否かを問い合わせることによりログイン認証を行う手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】臨時認証用情報を複数回使用できる状態にあるときのセキュリティを向上することができる情報処理装置、情報処理装置の認証方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】使用条件に制限がある臨時認証用情報に基づいて、正規の利用者であるかを認証する情報処理装置であって、一の臨時認証用情報と、当該臨時認証用情報の使用条件が定義されたポリシとを対応付けた組を予め複数記憶しておく記憶手段と、入力された臨時認証用情報が記憶手段に存在する場合に認証成功とする認証手段と、認証手段で認証が成功した場合、適用するポリシを、入力された臨時認証用情報に対応付けられたポリシを基に、使用条件がより限定されるポリシに変更するポリシ変更手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数のWebクライアント端末に同一のWebコンテンツを提示するWebコンテンツ提供システム、Webサーバ、コンテンツ提供方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】Webコンテンツ提供システムにおけるWebサーバ13は、第1Webクライアント端末からリクエスト情報を受信してアカウント情報に記録される認証情報と照合するリクエスト情報解析手段と、認証情報に応じたアクセス制御ポリシーを確認するとともに、アクセス履歴情報に第1Webクライアント端末の利用者を特定するアクセス元識別情報が存在しない場合に、アクセス元識別情報をアクセス履歴情報データベースに記録するアクセス履歴管理手段と、当該リクエスト情報に係るWebコンテンツを提示するWebコンテンツ提供手段とを備え、アクセス制御ポリシー情報に従って同一のWebコンテンツの一部又は全部を第2Webクライアント端末に提示可能にする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ毎に,サイトの利用特性にもとづいたリンク情報を表示するポータル画面を表示できる管理装置を提供する。
【解決手段】 ユーザポータル画面管理装置1は,ユーザのアクセスログ情報,スケジュール情報を分析して,過去のアクセス状態や利用特性を示す利用特性情報を取得し,利用特性情報をもとにリンク情報の表示順位を決定して,所定数のリンク情報を組み込んだポータル画面を生成してユーザ端末2に表示させる。ポータル画面でリンク情報が選択されると,ユーザポータル画面管理装置1は,選択されたリンク情報と関連するリンク情報とを用いてアクセスしたサイトのサイト画面をユーザ端末2へ表示する。 (もっと読む)


【課題】情報の送信元である端末の識別情報を暗号化するときに公開鍵を示すための情報を関連付けて管理する必要がなく、伝送システムで端末が更改される場合であっても、端末の識別情報や公開鍵を示すための情報を更新する作業が不要な認証システムを提供する。
【解決手段】認証システム80で認証され、他の端末とデータを送受信する端末10において、端末10の秘密鍵、端末10の識別に用いられる識別情報を記憶する記憶手段と、前記識別情報を前記記憶手段に記憶されている前記秘密鍵で暗号化し第一暗号情報を得る第一暗号化手段と、前記識別情報と前記第一暗号化手段で得られた前記第一暗号情報を、前記認証システム80に送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【目的】携帯電話1で社内のサーバの情報を閲覧するときに,情報の漏洩を防止する。
【構成】携帯電話1からのリクエストがインターネット,振り分けサーバ3,仮想ブリッジ・ディバイス5を介して仮想サーバ4に与えられる。そのリクエストは,仮想サーバ4から仮想ブリッジ・ディバイス5に与えられ,仮想ブリッジ・ディバイス5において,PA社用のリクエストであることを示すVLANタグが付与される。リクエストはデータ・センタ・ルータ9に入力し,ルータ9においてVLANタグからA社向けのリクエストであることが判定され,そのリクエストがA社のLAN11に送信される。リクエストが確実にアクセス先であるA社のLAN11に与えられる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツに対してアクセス制御を行う場合に、柔軟で自由度の高いアクセス制御を容易に行うことができるコンテンツ管理システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ管理システムは、コンテンツを管理するためのフォルダ階層の定義を示すフォルダ定義情報と、階層毎の定義に対応するデータ、及びフォルダに付与されるメタデータを含むフォルダ情報と、保存されるフォルダの階層及びフォルダに付与されたメタデータに関連付けられるコンテンツと、認証されたユーザに関する情報に前記フォルダ定義情報の識別情報、コンテンツ制限情報、及びアクセス制限情報が関連付けられるフィルタ情報とを格納する格納手段と、認証されたユーザに関する情報に基づいてフィルタ情報を参照し、フォルダ定義情報の識別情報及びコンテンツ制限情報からコンテンツを制限し、アクセス制限情報に基づく操作制限を行うアクセス制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ログオフ処理を行わず通信が切断された後に端末装置が再度ログインを行う場合であっても、サーバ側の処理負担をなるべく増大させることなく、端末装置からサーバ側への二重ログインを回避することのできる端末装置を得る。
【解決手段】専用ネットワーク3を通じてセンタ側システム2にログインする窓口端末11であって、ログイン要求部112は、センタ側システム2へのログインが成功すると、センタ側システム2へのログインが成功したことを示す認証情報117を記憶装置115に記憶させ、ログイン要求部112は、センタ側システム2に対してログイン要求信号を出力する際に認証情報117が記憶装置115に格納されていれば、ログアウト要求部113にログアウト要求を出力させるとともに認証情報117を削除させ、その後、ログイン要求信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】暗号化した情報の送信元である端末の識別情報を、公開鍵を示すための情報と関連付けて、管理する場合、テレビ会議システムで、端末が更改されるたびに、端末の識別情報、公開鍵の識別情報、公開鍵の情報を更新する処理を改善し、秘匿化、効率化を図る。
【解決手段】識別情報と端末の公開鍵を対応させて記憶する記憶手段と、公開鍵と対になっている秘密鍵によって識別情報を暗号化して得られた第一暗号情報および識別情報を端末から受信する受信手段と、受信された識別情報に基づいて、記憶手段を検索することにより、対応する端末の公開鍵を抽出する公開鍵抽出手段と、抽出された公開鍵を用いて、受信された第一暗号情報を復号することによって、第一暗号情報から識別情報を取得する第一復号手段と、取得された識別情報が、受信された識別情報と同一であるかを判定する判定手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク下に複数の画像処理装置と外部認証サーバとを備え、外部認証サーバと通信可能か否かに関わらず正しくユーザ認証が行われる認証用システムの提供。
【解決手段】認証システムは、画像処理装置1,1…と、該装置1,1…のユーザ認証情報を記憶する外部認証サーバ2とが接続されて成り、画像処理装置1,1…が、当該装置1,1…を介して外部認証サーバ2に登録されたユーザ認証情報と、当該装置1,1…で外部認証サーバ2によってユーザ認証したユーザのユーザ認証情報を記憶している。画像処理装置1は、外部認証サーバ2と通信できない場合、画像処理装置1に記憶されているユーザ認証情報に基づいて、又は、他の画像処理装置1…と通信して、当該他の装置1…に記憶されているユーザ認証情報に基づいて、ユーザ認証を行うユーザ認証部15bを有する。 (もっと読む)


【課題】医療連携システムにおいて共有される診療情報データのセキュリティを向上させる。
【解決手段】本発明に係る地域医療連携システム100によれば、センタサーバ1は、連携先医師にユーザIDを付与する前に、連携先医師のユーザ登録情報の確認依頼を連携元の医師の端末装置に送信し、連携元医師の端末装置から連携先医師のユーザ登録情報の承認通知が受信された場合に、連携先医師にユーザIDを付与して連携先医師から登録されたユーザ登録情報とともに記憶部13に記憶する。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,677