説明

Fターム[5B285CB85]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | ネットワーク/サーバ接続時 (2,491) | ログオン認証 (1,677)

Fターム[5B285CB85]に分類される特許

321 - 340 / 1,677


【課題】セキュリティの高い認証システムを提供すること。
【解決手段】認証装置は、ユーザの識別情報に基づいて、複数の記号を含むパスワード記号列を生成するパスワード記号列生成部と、前記パスワード記号列に含まれる前記複数の記号および前記パスワード記号列に含まれない1以上の記号を任意の位置にレイアウトさせるソフトウェアキー情報を生成するソフトウェアキー生成部と、ユーザ端末からソフトウェアキー要求を取得した場合に、前記ユーザ端末に前記ソフトウェアキー情報を送信するソフトウェアキー送信部と、前記ユーザ端末において前記ソフトウェアキー情報に基づいて表示されたソフトウェアキーを通じてユーザにより選択された選択記号列を、前記ユーザ端末から取得する選択記号列取得部と、前記パスワード記号列と前記選択記号列との比較結果に基づいて、ユーザを認証する認証部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザにより共用される端末装置についてセキュリティを確保しつつ迅速なユーザ切り換えを可能とする。
【解決手段】複数のユーザにより1台の端末を共用するための共用管理方法は、端末のオペレーティング・システムに対するログイン終了後又はオペレーティング・システムの起動後に、予め定められたイベントについてのログデータの記録を開始させるステップと、オペレーティング・システムに対するログイン終了後又はオペレーティング・システムの起動後に、当該オペレーティング・システムにおける認証とは別の共用管理プログラムにおけるユーザ認証を含む所定の操作以外の操作を禁止するステップとを含む。そして、上記ユーザ認証が成功した後のログデータは、当該ユーザ認証が成功したユーザに係り且つ上記共用管理プログラムにおけるユーザ識別子を含む。 (もっと読む)


【課題】
IDやパスワードの漏洩、カード盗難等が発生したとしても、悪意ある他人による画像形成装置の不正使用を防止することが可能な画像形成装置、及び利用者認証方法を提供する。
【解決手段】
カード両面にそれぞれ形成された記憶手段に記憶された利用者の識別情報を読取るカード情報読み取り部と、カード情報読み取り部により読み取られた識別情報に基づき、外部サーバ装置が保持する識別情報に対応した利用者認証情報を取得するカード登録情報取得部と、カード登録情報取得部により取得された利用者認証情報を参照して、利用者の認証の可否を判断するカード認証制御部と、カード認証制御部による判断結果に基づき、利用者が利用可能な画像形成機能を切り替える制御部とを備えることを特徴とする画像形成装置、及び当該画像形成装置を用いた利用者認証方法。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の可用性を高め、管理者の作業負担軽減を図るため、各使用者のエリアへの入退の実情にあわせて、画像形成装置に認証情報を自動的に与える。
【解決手段】画像形成システムは、使用者識別用の識別情報取得部と、認証を行うための認証情報を記憶するための記憶部とを有し、識別情報と認証情報を比較して使用権限を有するか認証を行う画像形成装置と、入退管理装置と接続され、使用者の出入りの履歴である入退履歴情報と各使用者の認証情報を記憶するサーバ記憶部と、各使用者の入退履歴情報に基づき、画像形成装置を使用させて良い使用者を判断するサーバ制御部と、を有し、使用させて良いと判断された使用者の認証情報を画像形成装置に送信する管理サーバと、を含む。 (もっと読む)


【課題】認証時に煩雑な作業をユーザに強いずに管理を容易にしてセキュリティの強度の高い認証が可能な認証サーバ及び方法を提供する。
【解決手段】発行時及び認証時のセキュリティレベルの組み合わせに対応するサービスごとにIDが割り当てられた認証サーバ1は、第1のサービス及び第1のサービスより認証時のセキュリティレベルの高い第2のサービスのIDを各々登録する複数の登録受付部11と、同一のユーザに対応するID同士を連携させるID連携部12と、ユーザによるIDを含む認証要求をサービスごとに受け付ける複数の認証受付部13と、一の認証受付部13が受け付けた認証要求に含まれるIDを用いてサービスの認証処理を行う認証部14と、一の認証受付部13に対応するサービスを実行するサービス制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】同一ユーザについて複数のカード情報が入力されたときに、どのカード情報を画像処理装置に登録して良いか判断できない問題を解消し、ユーザの意向に添ったカード情報の画像処理装置への登録を行うことができるカード情報登録制御装置等を提供する。
【解決手段】管理者等が同一のユーザの複数のカードについてのカード情報を入力すると、これらが受け付けられるとともに、これらの複数のカード情報を、複数のユーザのカード情報として画像処理装置2に一時的に登録させる。画像処理装置2から定期的に、ユーザによる該画像処理装置の使用履歴情報を取得し、取得された使用履歴情報に基づいて、前記複数のユーザのカード情報として一時的に登録された同一ユーザのカード情報のうち、最初に使用されたカードのカード情報を判別し、この判別されたカード情報を、前記同一のユーザのカード情報として画像処理装置2に正式に登録させる。 (もっと読む)


【課題】 クレジットカード加盟店で商品等を購入するユーザをOTP(ワンタイムパスワード)を用いて認証し、加盟店サーバにログインする際にも共通のOTPを適用することが可能であり、かつ、購入要求時にクレジットカードのカード番号の入力を不要とする認証システム等を提供する。
【解決手段】 加盟店サーバ、カード事業者サーバを共通のOTPシリアル等を用いてOTPによる認証を行う認証サーバと接続し、それぞれ加盟店サーバへのログイン時、加盟店サーバが受け付けた購入要求に対するカード事業者サーバでのクレジットカードによる決済承認時において、ユーザの認証に認証サーバの提供するOTPを利用することによって、ユーザはOTPの利用に必要な一のOTPシリアルとOTPシードをユーザの操作する端末に記憶させるだけで、ログイン時、購入承認時の二段階でOTPによる認証を受けることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】文書の登録に係る操作を簡便にし、かつ、文書の登録に係るセキュリティを強化した文書管理システムを提供する。
【解決手段】サーバ装置200は調書110とワンタイムパスワード120を暗号化して電子メールで送信する。端末装置300は調書110とワンタイムパスワード120を受信し、調書110を印刷するとともにワンタイムパスワード120を画面に表示する。担当者は内部統制評価作業を実施し、調書110に評価結果を記入するとともにワンタイムパスワード120を手書きする。端末装置300はMFP301又はFAX302で調書110を送信する。サーバ装置200は調書110を受信し、調書110のOCR処理を行い、手書きされたワンタイムパスワード120を読み取って照合する。ワンタイムパスワード120が合致した場合のみ、サーバ装置200は調書110をデータベースに登録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、当該ユーザが保持する複数のユーザアカウントの何れかに対して、一つの生体情報を利用して容易にログインすることが可能な情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、生体に固有な画像情報である生体情報一つに対して複数のユーザ情報が関連付けられている当該生体情報を、予め登録されている生体情報である登録生体情報に基づいて認証する生体認証部と、前記生体認証部による認証に成功した前記生体情報に関連付けられている複数の前記ユーザ情報の中から、ログイン処理に用いるユーザ情報を、当該ログイン処理に用いるユーザ情報を指定するためのユーザ指定情報に基づいて選択し、選択した前記ユーザ情報を利用してログイン処理を行うログイン処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証を行う認証装置と通信不可である場合に、通信可能な他装置において認証装置によるユーザ認証に成功し使用が許可されたことのあるユーザに対して当該装置の使用を許可することができる情報機器装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、ユーザによるログイン操作で入力された認証情報を認証サーバ11に送信し、認証サーバ11からその認証情報に基づくユーザ認証の結果として認証成功を受信した場合には、その認証情報を自機内に保存する。認証サーバ11から応答がない場合には、自機内に保存されている認証情報に基づいてユーザ認証を行う。一致する認証情報がない場合には、連携装置として設定されている他の複合機10に当該認証情報の有無を問い合わせ、他の複合機10と連携してユーザ認証を行う。他の複合機10に一致する認証情報があれば、認証成功として当該複合機10の使用を許可する。 (もっと読む)


【課題】ユーザを識別するための情報を公開したり無制限に検索させることなく、システム上で安全に所望ユーザを指定することを可能にする。
【解決手段】ユーザAの医療関連情報を、ユーザBが自身の端末からユーザAの識別情報を用いて取得する際に、先ずユーザAの端末からTUSの発行要求を送信して、ユーザAを他者に指定させるための暗号化されたTUSをWeb連携サーバWFS2により発行する。次に、上記ユーザBの端末からTUS解決要求を送信し、認証サーバIDPにより当該解決要求に含まれる暗号化TUSを復号してユーザAの識別情報に変換し、この変換されたユーザAの識別情報を用いてデータプロバイドサーバDPS1からユーザAの医療関係情報を取得するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ポインティングデバイスのみを利用した簡単かつ直感的な操作によって、十分な強度のセキュリティを得ることのできる認証情報入力装置等を提供する。
【解決手段】方向入力部と2個以上の入力ボタンを備えるポインティングデバイス20と、入力された移動方向と各ボタンの操作状態とを取得するポインティング動作取得部103と、移動方向の入力の開始時点と終了時点とを取得する開始/終了認識部104と、開始時点から終了時点までの期間中に入力された移動方向と各ボタンの操作状態とを検出する動作生成部102と、この入力操作をパスコードとして出力するパスコード生成部101と、パスコードの中からユーザIDおよび入力パスワードを抽出するID/パスワード生成部151と、ID/パスワード台帳を記憶する記憶手段52と、この入力パスワードをID/パスワード台帳に定義されたパスワードと比較する認証手段62とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式で十分な覗き見対策を実行することが可能な認証装置を提供する。
【解決手段】CPUは、要素データ群の中から無関係要素となる要素データを仮決めする(ステップS306)。そして、CPUは、仮決めした要素データが前回の無関係要素の要素データと一致するか否かを判断する(ステップS308)。前回の無関係要素の要素データと一致すると判断した場合には、無関係要素の要素データの個数を前回の無関係要素の要素データの個数とは異なる値とする。前回の無関係要素の要素データと一致しないと判断した場合には、無関係要素の要素データの個数をランダムに決定する(ステップS310)。そして、CPUは、選択した要素データと決定したその個数とを正解キー用無関係要素選択済みリストに追加する(ステップS314)。そして、CPUは、正解要素と正解キー用無関係要素選択済みリストから正解キー画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】既存設備をシンクライアント端末装置として利用する構成において、起動時間を短縮することができるようにし、また、よりセキュアな使用状態を確保することができるようにする。
【解決手段】ネットワークに接続可能な情報処理装置に装着可能な拡張ボードであって、前記情報処理装置が有する拡張スロットに接続するためのコネクタと、シンクライアント端末装置用オペレーティングシステムが格納されている不揮発性メモリと、を備え、前記シンクライアント端末装置用オペレーティングシステムは、前記ネットワークを介して接続される管理サーバ上に提供される仮想的なPC環境に接続するためのアクセス情報を格納する環境設定ファイルと、前記環境設定ファイルに格納されているアクセス情報に基づいて、前記仮想的なPC環境へ接続する処理を、前記情報処理装置の制御手段に実行させるためのプログラムと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 従来のプログラマブル表示器の問題点であったパスワードの漏洩を防ぎ、プログラマブル表示器が有するID番号やパスワード、そして外部認証装置といった複数の認証手段を組合せた併用認証を行なうことで、セキュリティを強化したプログラマブル表示器を得る。
【解決手段】 認証設定処理部106が、併用認証を行なうための情報と操作者を特定するための情報を設定し、認証設定格納部108に格納された併用認証を行なうための情報に基づき、認証処理部107が、操作者の個人認証情報と、認証情報格納部109に格納された操作者を特定するための情報を比較し、認証判定を行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】複数のサーバが同一ユーザについてそれぞれ作成したログの関連付けを容易に行えるようにした上で、ログからユーザを直接的及び長期的に特定できないようにし、これにより個人情報の秘匿性を高める。
【解決手段】クライアント端末CT1における一般ユーザAのログインに応じて、認証サーバASVがログインからログアウトまでの期間のみ有効となるログ結合IDを発行してこれを認証情報に含めて各サーバに通知し、各サーバは上記一般ユーザAによる健康情報及び健診情報の閲覧動作において自サーバが実行した動作内容を表すログに、上記ログ結合IDと動作時刻情報を含めるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 実オブジェクトに対応する仮想オブジェクトへのアクセスを提供する。
【解決手段】 実オブジェクトに対応する、仮想オブジェクトへのアクセスを提供するシステム及び方法が提供される。ネットワークアプリケーションに対してのユーザアカウントを認証するステップと、実オブジェクト上又は実オブジェクトに付随する資料で見ることができるコードの正当性を検証するステップと、正当性の確認に応えて、ネットワークアプリケーションで用いる仮想オブジェクトへのユーザアカウントのアクセスを許可するステップとを備える方法が提供される。結果として、ユーザは、オフラインのビデオゲーム状況とオンラインのネットワークアプリケーション状況との双方において、実オブジェクト及びそれに対応する仮想オブジェクトとの触れ合いを楽しむことができるのである。 (もっと読む)


【課題】複数で連動して動作可能なシステムにおいて、設定情報について低い上限に合わせることなく、設定情報の同期を可能にする情報処理技術を提供する。
【解決手段】ユーザ情報を記憶可能な上限がシステムBより高いシステムAの同期制御部A4は、システムAとシステムBとでユーザ情報の同期を制御し、バックアップ制御部A9は、システムBにおけるユーザ情報のバックアップを制御し、リストア制御部A10は、システムBにおけるユーザ情報のリストアを制御する。ユーザ追加部B4は、ユーザ情報の追加を制御し、ユーザ削除部B5は、ユーザ情報の削除を制御し、ユーザ上限検知部B11は、ユーザ情報DBB14に記憶されたユーザ情報が上限に達しているか否かを検知し、ユーザバックアップ実行部B8は、システムBにおけるユーザ情報のバックアップを実行し、ユーザリストア実行部B9は、システムBにおけるユーザ情報のリストアを実行する。 (もっと読む)


【課題】
生体情報を使った生体認証において、怪我などをおった被認証者に対しては、生体認証ができないとの問題があった。この場合、認証カードを設けるなど特別な認証を行うことも考えられるが、利便性などで問題があった。
【解決手段】
生体認証ができない被認証者について、他の被認証者(確認者)の確認により認証を行うものである。他の被認証者については、上記の生体認証での認証済み(システムにログイン済みを含む)であることや管理者など特別な者、特別な認証をされた者(システムにログイン済みを含む)や所定回数以上の確認を行った者としてもよい。これら、確認者の確認を行うために、被認証者毎に、その確認者に関する情報を記録した確認者テーブルを用いる。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの指示を行うユーザが、現在印刷中の印刷ジョブを送信したユーザと同じユーザであれば、ログインしているか否かに関わらず、印刷指示をすることで効率的に印刷制御を実行する仕組みを提供する。
【解決手段】ユーザは入退室制御装置101を介して印刷拠点1に入室し入室記録をサーバ105に送信する。ユーザは情報処理装置103にログインをして印刷ジョブを生成し、サーバ105に送信し印刷を開始する。サーバ105は、ジョブリストの一番上の印刷ジョブのユーザが、印刷ジョブを送信した情報処理装置103でのログインを判定し、ログインしていれば印刷を開始する。印刷を開始したジョブ名、送信ユーザID、ユーザの最終ログイン確認時刻を記憶する。次の印刷ジョブの印刷指示を行う際に、現在印刷中のジョブとユーザIDが同じであると、サーバ105は、当該ユーザのログインに関わらず印刷指示を印刷装置106に送信する。 (もっと読む)


321 - 340 / 1,677