説明

Fターム[5B285CB85]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行タイミング (3,811) | ネットワーク/サーバ接続時 (2,491) | ログオン認証 (1,677)

Fターム[5B285CB85]に分類される特許

341 - 360 / 1,677


【課題】認証サーバ装置で変更または削除を行った認証情報を用いたネットワーク接続を許可せず、かつ特定のユーザによるネットワーク接続を許可する。
【解決手段】クライアント側通信部21は、クライアント装置から認証情報を受信する。次に、認証部26は、記憶部25が記憶している認証情報とクライアント側通信部21が受信した認証情報とが一致するか否かを判定する。また、認証部26は、記憶部25からクライアント側通信部21が受信した認証情報に含まれるユーザ名に関連付けられた権限情報を読み出す。そして、認証部26は、認証情報が一致すると判定し、かつ読み出した権限情報が所定の権限を示す場合に、ユーザの認証に成功したと判定する。 (もっと読む)


【課題】代替認証手段で認証を行うときにも認証サーバと同様に適切な認証処理が行えるようにした複合機を提供する。
【解決手段】各ユーザに対応して認証情報を記憶するユーザ情報管理データベースを有し、前記ユーザ情報管理データベースを参照してユーザの認証処理を行う認証サーバと、前記認証サーバに管理される1台以上の複合機よりなり、前記複合機は、ユーザに対応して認証情報を記憶するユーザ情報管理テーブルを有し、前記認証サーバと接続できるときには、前記認証サーバにユーザ情報を送信して認証処理を行い、当該認証サーバと接続できないときには、前記ユーザ情報管理テーブルを参照して代替認証を行う複合機制御システムであって、前記複合機は、前記認証サーバで認証が不許可となったユーザ情報を前記ユーザ情報管理テーブルから削除するユーザ削除手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】電子送信の処理をトークンを用いずに行う、バイオメトリックを用いた好適な方法を提供すること。
【解決手段】上記方法は、少なくとも1つのユーザのバイオメトリックサンプル(62)と、電子アイデンティケータ(12)と、電子的ルールモジュールクリアリングハウス(14)とを用いる。上記電子送信の処理を行う工程は、ユーザ登録工程を含む。上記ユーザ登録工程において、ユーザは、電子アイデンティケータ(12)を用いて、上記ユーザ本人から直接採取された少なくとも1つの登録バイオメトリックサンプルを登録する。上記ユーザに対して個別化されたルールモジュール(50)を、ルールモジュールクリアリングハウス(14)において形成する。 (もっと読む)


【課題】複合機の認証処理をネットワークに接続された認証サーバによって行うときに、ネットワーク障害等から復旧したときにも、厳密な認証管理が行える複合機制御システムを提供する。
【解決手段】複合機が認証サーバと接続できないときには、複合機に設けた代替認証によって認証を行い、代替認証から認証サーバへ切り替わる際に、待機状態のジョブを実行させたユーザについて認証サーバで再度認証し、再認証が不許可の待機状態のジョブは削除し、また、認証が許可されたユーザの制限情報を認証サーバから取得して、代替認証における制限情報とする。 (もっと読む)


【課題】提供されるサービスの選択を容易に行なうことが可能なクライアントサーバシステムを提供する。
【解決手段】クライアントサーバシステム10において、サーバ装置20,22は、サービスIDと、サービスにログイン中のユーザを示すユーザIDと、を関連付けて記憶するHDDと、MFP30からの問合せに応答して、HDDに格納される情報に基づいて、MFP30にログイン中のユーザにてログイン中のサービスを検索する制御部と、制御部による検索結果をMFP30に対して送信するLAN I/Fと、を含む。MFP30は、操作パネルと、サーバ装置20,22に対し、上記ログイン中のサービスを問合せる制御部の問合せ機能と、検索結果を受信するLAN I/Fと、受信した検索結果に基づいて、上記ログイン中のサービスを示す画像を、操作パネルに対して表示させる制御部の表示制御機能と、を含む。 (もっと読む)


【課題】システムへのアクセスを求める個人により供給されるデータと、有望なユーザがアクセスを求めるシステムにより供給されるデータとを処理して、その個人によるアクセスを許可又はイネーブルすべきかどうか決定することにより、コンピュータ及び他のセキュアなシステム、例えば、セキュアな建物を保護するシステム、へのアクセスを制御するためのポータブル装置、方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】一実施形態において、コンピュータ又はセキュリティシステム(600)のようなシステムにアクセスするのに使用できるコードを与える装置(100)を提供する。この装置は、出力装置(104)と、少なくとも1つのプロセッサ(105)とを備えている。プロセッサは、システムの有望なユーザの生物測定特性を表わすデータと、システムにより与えられる信号とを処理し、その処理結果に基づいて、システムにアクセスするのに使用できるコードを出力装置に与える。 (もっと読む)


【課題】 あらかじめ認証アプリケーションとログ記録アプリケーションとの連携を意識した開発を行うことなく、生成されるログ情報の質を向上させることが可能なログ情報生成装置を提供する。
【解決手段】 認証アプリケーションに、従来の認証モジュールに加えて、認証保存モジュールと通知モジュールを追加し(a)、ログ記録アプリケーションに、従来のログ生成モジュールに加えて、アプリケーションID、保存先取得モジュール、認証情報取得モジュールを追加する。認証保存モジュール、通知モジュール、保存先取得モジュール、認証情報取得モジュールとして既に存在するDLLを用いることにより、簡易に認証アプリケーションとログ記録アプリケーションを連携させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザのプロフィール情報の管理を簡易にする。
【解決手段】プロフィール情報管理システム100は、第1のユーザのプロフィール情報を含む第1のプロフィールを記憶するプロフィール情報記憶部130と、第2のユーザから当該第2のユーザが提供する特定のサービスの利用条件として他のユーザから求める必要なプロフィール情報として設定された項目の指定とともに第1のプロフィールの提供要請があった場合、当該第2のユーザから指定された項目に対応するプロフィール情報が第1のプロフィールに含まれない場合に、第1のユーザから、当該項目に対応するプロフィール情報の入力を受け付け、当該プロフィール情報をプロフィール情報記憶部130に記憶するプロフィール情報入力受付部122と、第2のユーザに、第1のプロフィールのうち指定された必要な項目に対応するプロフィール情報を提供するプロフィール情報提供部124とを含む。 (もっと読む)


【課題】サードパーティを利用するユーザにとって、ユーザ端末の種類に関わらず個人情報を入力する煩わしさを軽減すると共に、発行元のID及びパスワードのペアを開示することなくサードパーティのサーバに対してユーザ認証を行う認証サーバ、認証方法及び認証システムを提供する。
【解決手段】認証サーバ2は、ユーザ端末3から送信された基礎認証情報が正しいことを条件に、サードパーティとしての第三者サーバ4のユーザ認証に関するユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行部13と、第三者サーバ4にログインするための認証要求として、ユーザ端末3から送信されたユーザ認証情報を第三者サーバ4を介して受け付けるユーザ認証受付部14と、ユーザ認証データベース21を参照し、ユーザ認証受付部14が受け付けた情報がユーザ認証情報であるか否かを判別するユーザ認証部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】認証を行うことでユーザにサービスを提供する際、認証に使用されるカードリーダ部分が故障した場合であっても、認証を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】カードリーダ103が使用できない場合、MFP100は、通常モードの認証を行うことができない。MFP100は、カードリーダ103が使用できないことを検知すると、カードリーダ103を使用した通常モードの認証方法から、MFP100のスキャナ部213を使用した第2の認証方法に切り換える。第2の認証方法では、IDカード106の表面をMFP100のスキャナ部213で読み取り、読み取った画像からユーザ情報を取得し、そのユーザ情報のデータを用いて、認証サーバ102が認証を行う。 (もっと読む)


【課題】効率よくユーザに商品等に関する情報を提供する。
【解決手段】本発明は、アフィリエイトによる成果報酬を受け取るために、情報提供サーバ10からの商品または役務に関する商品情報をユーザに提供する情報仲介サーバ20であって、ユーザの端末40、41から商品情報の送信先を受け付け、送信先をユーザのユーザIDに紐付けて記憶し(S1)、ユーザの端末からキーワードの登録を受け付け、送信先をユーザのユーザIDに紐付けて記憶し(S2)、キーワードを情報提供サーバに送信し(S3)、キーワードに基づいた商品情報を情報提供サーバから受信し(S8)、商品情報と商品情報を仲介するユーザを特定するユーザ情報とを送信先に送信する(S10)。 (もっと読む)


【課題】文書ファイルを参照等できる者を管理者が決定できない場合であっても、文書ファイルへのアクセス制限を適切に行うことが可能な文書管理システムを得る。
【解決手段】内部の利用者だけでなく、外部の利用者にも暗号化コンテンツを共有させる必要がある企業、部署は、外部の利用者のうちの一部の者を窓口担当者として暗号化コンテンツを参照する権限を付与し、それぞれの窓口担当者とサービス利用契約を締結し、当該サービス利用契約に基づいてサービスを利用する利用者の人数に基づいて、サービスを利用する企業や部署に、サービス利用料を請求することができる。窓口担当者は、自企業内の利用者に、前記暗号化コンテンツの参照を許可することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の認証サーバによってユーザ認証処理が行われるネットワークにおいて、端末装置が複数のテンポラリIDを入手して使い分けなくても、安全なユーザ認証処理を実現する。
【解決手段】本発明に係る中継装置は、ユーザIDを含む第1の認証情報を端末装置から受信した場合、該ユーザIDに対応する認証サーバに対して該第1の認証情報を転送する第1の認証情報送信部と、テンポラリID及び認証サーバIDを含む第2の認証情報を受信した場合、認証サーバIDによって識別される認証サーバに対して、該テンポラリIDを含む第3の認証情報を送信する第3の認証情報送信部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
IDカード等による複数登録生体データの検索を行うことなく、予め登録されている複数の登録生体データに対して、得られた生体情報との照合を行いながらも、精度を十分保ちつつ、認証処理を高速に行い、認証者にとって使い勝手の良い生体認証装置を提供することである。
【解決手段】
認証者の生体情報を取得する生体情報入力部と、その認証者に関する特徴情報を取得する特徴情報取得部と、その認証者の操作情報を取得する操作情報入力部と、事前に登録されている生体データとその生体データに関連付けられた特徴データを保存する生体データ登録部と、特徴情報取得部で得られた特徴情報に従って生体データ登録部から照合する生体データ群を抽出する生体データ群抽出部と、照合を行う生体データ照合部で構成し、生体情報入力部で取得された生体情報と生体データ群抽出部で抽出された生体データとの照合を操作情報に従って精度を可変して認証を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ上の問題が生じないようにオブジェクトの受け渡しを行うためのアプリケーション連携方法を提供する。
【解決手段】アプリケーションが提供する機能と前記機能によるオブジェクトに対する操作内容を分類した操作カテゴリとの対応関係を保持する保持工程と、第1のアプリケーションが管理するオブジェクトと当該オブジェクトに対するユーザの操作権限を取得する取得工程と、取得されたオブジェクトと操作権限とをオブジェクト情報として記憶手段に記憶し管理するオブジェクト情報管理工程と、第2のアプリケーションが提供する機能に対応して保持工程で保持されている操作カテゴリが当該オブジェクト情報として管理されたオブジェクトに対する操作権限により許可されているか否かを判定する判定工程とを有し、連携手段は判定工程の結果が許可されている場合にオブジェクト情報として管理されたオブジェクトを第2のアプリケーションに渡す。 (もっと読む)


【課題】 ICカード等の認証デバイスを用い、PC端末、プリンタ、ゲート等のネットワーク機器で不正が行われた際、種類が異なる他の機器の利用を制限することが可能な不正使用管理システムを提供する。
【解決手段】 ICカード40からIDを取得し、そのIDの認証により利用を許可する機器と、1以上の同一種類の機器10を管理する機器管理サーバ20と、機器管理サーバ20を複数台管理するID管理サーバ30により構成され、ある機器10が、不正操作監視部12により不正を検知すると、利用中のIDを不正IDとして機器管理サーバ30に送信し、機器管理サーバ20は、機器10から受信した不正IDをID管理サーバ30に送信する。ID管理サーバ30は、1つの機器管理サーバ20から受信した不正IDを他の機器管理サーバ20に送信し、機器管理サーバ20は、ID管理サーバ30から受信した不正IDを機器10に送信する。各機器10では、端末制御部13が、機器管理サーバ20から受信した不正IDを用いた利用を拒否する。 (もっと読む)


【課題】複数人の協業により遂行される業務の進捗管理に即したアラートの通知により、業務の円滑なる遂行を支援する。
【解決手段】業務の進捗に応じて更新される業務情報を記録するデータベースと、業務の進捗についての抽出条件に基づいて、前記データベースに記憶された業務情報の中から前記抽出条件に該当する業務情報を抽出してアラートを発するアラート手段と、を備え、前記アラート手段は、業務に従事する複数の従事者を含んで構成されるチームを業務毎に定めたチーム情報に基づいて、抽出業務情報に対応するチームに属する従事者全員に対して第1のアラートを発する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な管理を要することなく、会員に対するアクセスの許否を判定する。
【解決手段】会員証毎に異なるユニークなURL情報が記載された会員証を保有する会員の携帯電話端末10から送信された端末識別情報、及びURL情報を含む識別情報を受信し、受信されたURL情報が識別情報記憶部22に記憶されていない場合には、受信されたURL情報、URL情報と共に受信された端末識別情報、及びURL情報が受信された初回受信日時を対応付けて識別情報記憶部22に記憶する。受信されたURL情報が識別情報記憶部22に記憶されている場合には、受信された端末識別情報と、URL情報に対応付けられて記憶された端末識別情報とが一致するか否か、及び識別情報の受信日時が、URL情報に対応付けられて記憶された初回受信日時から所定期間以内か否かを判定することで、アクセス許否を判断する。 (もっと読む)


【課題】認証装置が複数ある環境においてユーザ毎に一貫したサービスの提供を適切に行う為の認証ID管理システム及び認証ID管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】認証成功情報と認証装置IDと個別認証IDとをネットワークを介して端末装置から受信する受信部と、認証成功情報を検証する検証部と、検証結果が正常であるとき、認証装置IDと個別認証IDと統合認証IDとを対応付けて記憶したテーブルを参照して、受信した認証装置IDと個別認証IDとに対応する統合認証IDを取得する統合認証ID取得部と、取得した統合認証IDを端末装置に送信する送信部と、を備えることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数のクライアント端末を使用するマルチモーダルを実現する際のユーザの負担を小さくする。
【解決手段】サーバと複数のクライアントとの間に設けられる中継サーバ装置であって、各クライアントから入力されるログインIDと各クライアントを識別するセッションIDとを対応づけて保持する管理部と、第1のクライアントからのリクエストを前記サーバに中継すると共に、前記サーバから受信した前記リクエストに対応するレスポンスを、前記第1のクライアントに返送するWebサーバ部と、前記管理部に保持された第2のクライアントを識別するセッションIDに対応するログインIDが、前記管理部に保持された前記第1のクライアントを識別するセッションIDに対応するログインIDと同じであったときに、前記レスポンスを、前記第2のクライアントに送信する配信部、を有する。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,677