説明

Fターム[5C006AF84]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | D/D変換 (446)

Fターム[5C006AF84]に分類される特許

121 - 140 / 446


【課題】周辺状態に合わせた画像補正のための方法およびシステムを提供する。
【解決手段】本発明の原理は、様々な周辺照明状態に合わせて画像を補正するシステムおよび方法に関する。一部の実施形態では、画像は、周辺状態を考慮して画像コード値を修正することによって補正される。これは、基準周辺照明レベルを選択し、ディスプレイ付近における実際の周辺照明レベルを決定し、当該実際の周辺照明レベルおよび基準周辺照明レベルに基づいて画像補正スケーリング関数を決定し、当該画像補正スケーリング関数を用いて画像コード値を調整することによって達成される。この方法は、周辺照明に合わせて画像を補正するディスプレイシステム内に組み込むことができる。 (もっと読む)


【課題】被投影体の材質や色のむら、凹凸による投影像の明暗や色のむらを抑制すること
【解決手段】投影画像を被投影体に投影する画像投影部と、被投影体に投影された投影像を撮像して、撮像画像データを生成する撮像部と、投影される投影画像の投影画像データと、撮像画像データとを比較する画像比較部と、画像比較部による比較結果に基づき、投影画像データを補正し、補正された投影画像データが表す投影画像を画像投影部に投影させる画像補正部とを具備することを特徴とするプロジェクタ装置。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構造を有する集積回路等を提供する。
【解決手段】 集積回路装置(10)は、データドライバ回路を含む。前記データドライバ(550)は、K個の記憶素子を有する第1のデータラッチ回路(DTLH)を有する。第2のモードで、前記第1のデータラッチ回路の前記K個の記憶素子のうちの第Kの記憶素子は、1つの第3の色成分の階調データのうちの最上位ビットである第Kのビットの第3の色成分階調データ(B)を保持し、同時に、前記第1のデータラッチ回路の前記K個の記憶素子のうちの第K−1の記憶素子は、1つの第2の色成分の階調データのうちの最上位ビットである第Kのビットの第2の色成分階調データ(G)を保持し、同時に、前記第1のデータラッチ回路の前記K個の記憶素子のうちの第K−2の記憶素子は、1つの第1の色成分の階調データのうちの最上位ビットである前記第Kのビットの第1の色成分階調データ(R)を保持する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により撮影画像を正確に表示できるようにする。
【解決手段】ホワイトバランス補正を最適に行いたい部分(領域)を特定し、該当領域の平均輝度により決定される補正量により、表示画像を構成する画像データ全体のホワイトバランス補正を行う。そして、その際に、カメラの撮影モードに応じて基準とする駒を特定し、カメラの撮影モードにおいて関連する他の駒の画像データのホワイトバランス補正を行う際には、基準とする駒との平均輝度の差に基づいて行う。 (もっと読む)


【課題】応答速度を向上させつつ、表示画質を保持することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】各画素20の液晶素子22A,22Bに対する表示駆動の際に、映像信号D1に基づき、各画素20に対する表示駆動を空間的に2つに分割した分割駆動を行う。また、各サブ画素20A,20B用の映像信号D22a,D22bに対してオーバードライブ処理を行う際に、サブ画素20Aでは、適切なオーバードライブ量よりも大きなオーバードライブ量を用いる。一方、サブ画素20Bでは、適切なオーバードライブ量よりも小さなオーバードライブ量を用いる。これにより、液晶の応答特性が改善されると共に、画素20全体において、オーバーシュート現象による波形とゆり戻し現象による波形とが互いに打ち消し合うようになる。 (もっと読む)


【課題】1画素を構成するサブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれに起因する表示画像の画質の低下を抑えることができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】1画素を構成するサブ画素に対応した画素値を補正する画像処理装置は、表示画面内の基準位置における表示画素を構成し前記サブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量を記憶するずれ量記憶部と、前記ずれ量記憶部に記憶されたずれ量に応じて、前記表示画面の端部の表示サブ画素に対応した前記サブ画素の画素値を補正する画素値補正部とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の画像が並んで配置された表示画像の画質の劣化を抑える画像調整装置、こ
れを含む画像表示システム及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】複数の画像が並んで配置される表示画像を調整する画像調整装置は、前記複
数の画像のうち隣り合う2つの画像それぞれの隣接領域内の端部の測定点における色度成
分に対応した画像情報を取得する画像情報取得部と、前記画像情報取得部により取得され
た前記画像情報に基づいて前記測定点間の色差の評価関数の値が最大又は最小となるよう
に、前記複数の画像の少なくとも1つの画質を調整する制御を行う画質調整制御部とを含
む。 (もっと読む)


【課題】外部表示デバイスにビデオ信号を送出して画像出力させる場合に、その出力画像を簡単に調整することが可能な携帯情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】キーボード12と、内蔵の液晶ディスプレイ15とを備え、表示情報の色調整を行うグラフィックスデバイスドライバ103と、グラフィックスデバイスドライバ103で色調整された表示情報をビデオ信号に変換して、プロジェクタ3に出力するグラフィックスアダプタ16とを備え、グラフィックスアダプタ16からプロジェクタ3にビデオ信号を出力する場合には、グラフィックスデバイスドライバ103は、キーボード19のホットキー19a(Fn+Home(△)/Fn+End(▽))の操作に応じて、表示情報の色調整を行う。 (もっと読む)


【課題】表示部の額縁領域の平面積が大きくなるのを抑制しながら画像の表示品位が損な
われるのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、複数の画素1aを含む表示画面部1と、画素1
aへの映像信号の書き込みを制御する駆動IC2とを備え、駆動IC2は、画素1aに書
き込まれる映像信号の電圧変化の度合いを制御可能なように構成され、駆動IC2は、画
素1aに映像信号を書き込む際に、最終段ブロックの画素1aに対して書き込まれる映像
信号の電圧変化の度合いを、最終段ブロック以外の部分の画素1aに対して書き込まれる
映像信号の電圧変化の度合いよりも小さくするように構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、表示装置及び表示装置の輝度調整方法に関し、例えば液晶表示装置に適用して、有効画素領域内に外光光量検出用の外光センサを設ける場合にあっても、画質の劣化を有効に回避することができるようにする。
【解決手段】本発明は、外光センサ9を配置して減少した開口率による色相の変化を色相補正機構79R、79Bで補正する。 (もっと読む)


【課題】表示部の額縁領域の平面積が大きくなるのを抑制しながら画像の表示品位が損な
われるのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、各々が画素1aを有する複数の段部分を含む表
示画面部1を備え、最終段ブロックの画素1aに対する映像信号の書き込み期間を、最終
段ブロック以外の画素1aに対する映像信号の書き込み期間よりも短くするように構成さ
れている。 (もっと読む)


【課題】高圧水銀ランプのような色バランスの調整が必要な光源ランプを用いた場合にあって、色再現性の劣化の防止と動画ボケの抑制とを両立する。
【解決手段】プロジェクタにおいて、映像信号の1フレーム期間の内の第1のサブフレーム期間に、像信号に基づくフレーム画像データFLr,FLg,FLbを表示し、映像信号の1フレーム期間の内の第2のサブフレーム期間に黒フレーム画像データKr,Kg,Kbを表示する。このとき、Rについての黒フレーム画像データKrの階調値は、G、Bの黒フレーム画像データKg,Kbの有する各階調値、すなわち最低階調値(値0)よりも高い値(例えば25)に定める。これにより、赤色成分についての色光の光強度を強くすることができる。 (もっと読む)


【課題】色むら補正用データの精度を向上できる色むら補正用データ生成装置を提供すること。
【解決手段】色むら補正用データ生成装置3は、赤色光の光強度を各素子で検出して第1データとして出力する第1センサ41と、緑色光の光強度を各素子で検出して第2データとして出力する第2センサ42と、青色光の光強度を各素子で検出して第3データとして出力する第3センサ43とを備え、単色画像を形成する単色画像形成部51と、単色画像を撮像する単色画像撮像部52と、白色画像を形成する白色画像形成部54と、白色画像を撮像する白色画像撮像部55と、単色画像を撮像した際の各第1〜第3データから、前記光源装置の分光分布特性による影響を検出し、前記白色画像を撮像した際の前記各第1〜第3データを、白色画像を撮像した際の第1〜第3データから前記影響を排除するように補正して色むら補正用データを生成する補正部57とを備える。 (もっと読む)


【課題】動画視認性を向上することができ、かつ投射画像の明るさも確保できるプロジェクタを提供すること。
【解決手段】光源から射出された光束を、入力される画像信号に応じて変調して光学像を形成して投射するプロジェクタの制御手段6は、入力される前記画像信号をフレーム単位の画像データ毎に解析する画像信号解析部65、66と、画像信号解析部65、66の解析結果に基づいて、フレーム更新周期内における第1光学装置2及び第2光学装置3のそれぞれの画像表示期間の割合としての画像表示率を設定する画像表示率設定部67、68と、画像表示率設定部67、68で設定された、第1光学装置2及び第2光学装置3のそれぞれの画像表示率を加えた値が1を超えるか否かを判定し、判定結果に基づいて、第1光学装置2及び前記第2光学装置3による画像表示を制御する表示制御部71とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ブロック順次駆動方式を用いたときの、ブロック境界付近の表示ムラの発生を、比較的簡易な構成で抑制することができる電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】信号線を複数本毎にまとめたブロック単位で順次駆動するブロック順次駆動方式を行う電気光学装置において、赤系(R)と緑系(G)とに共通したガンマ設定と、青系(B)のガンマ設定と、青系(B)の補正用ガンマ設定とを記憶し、互いに隣接する1組のブロックのうち、先に選択されるブロックに属する信号線であって次に選択されるブロックに最も接近している末尾信号線に対応する画素に対して、入力表示データの階調レベルを前記補正用ガンマ設定で補正したデータに応じた階調表示電圧を供給する。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルのみならずカラーフィルタによって吸収される光量をも減らし、消費電力のさらなる削減を達成できる透過型液晶表示装置を実現する。
【解決手段】液晶パネルとバックライトとを備えた透過型液晶表示装置において、液晶パネルは、1画素が、赤(R)、緑(G)、青(B)、および白(W)の4サブピクセルに分割されている液晶パネル15とする。また、バックライトは、発光輝度を制御可能な白色バックライト17とする。さらに、原入力信号である入力RGB信号は、彩度低減部11によって彩度低減処理(入力RGB信号の彩度を低減させると共に、輝度調整パラメータを指定することで入力RGB信号の輝度を低減、増加、もしくは変化させない処理)が施されて彩度低減後RGB信号とされた後、出力信号生成部13において透過率およびバックライト値が求められる。 (もっと読む)


【課題】電圧降下の補正精度を向上し、より高品位な画像表示を実現するための技術を提供する。
【解決手段】画像表示装置が、表示素子の輝度を指定する輝度データに基づいて、補正データを出力する補正回路と、補正データに基づいて、表示素子を駆動するパルス幅変調信号を列配線に出力する変調回路と、を備える。補正回路は、所定のタイムスロットごとに、行配線における電圧降下の影響と表示素子の発光時間の影響とを含む輝度を算出する輝度算出回路と、タイムスロットごとの輝度を時間積分する積分回路と、時間積分により得られた輝度の積分値が輝度の目標値に達した時点のタイムスロットに対応して決まる値を、補正データとして出力する補正データ決定回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルのみならずカラーフィルタによって吸収される光量をも減らし、消費電力のさらなる削減を達成できる透過型液晶表示装置を実現する。
【解決手段】液晶パネルとバックライトとを備えた透過型液晶表示装置において、液晶パネルは、1画素が、赤(R)、緑(G)、青(B)、および白(W)の4サブピクセルに分割されている液晶パネル15とする。また、バックライトは、発光輝度を制御可能な白色バックライト17とする。さらに、原入力信号である入力RGB信号は、彩度・輝度低減部11によって彩度・輝度低減処理(彩度のみの低減で所望のバックライト値以下になる場合は彩度のみを低減させ、彩度の低減のみでは所望のバックライト値以下にならない場合は彩度を0に低減し、かつ輝度を低減させるような処理)が施されて彩度・輝度低減後RGB信号とされた後、出力信号生成部13において透過率およびバックライト値が求められる。 (もっと読む)


表示装置は、空間光変調によって画像を表示する液晶表示パネル(2)を含む。前記画像は、画像データ値(7)をそれぞれ有する複数の画像要素からなる。表示装置は、各画像要素の画像データ値(7)と二次データ値(8)とに基づいて、各画像要素に対して前記パネル(2)に印加する信号電圧を決定し、画像データ値と信号電圧との所定のマッピングを有する表示制御装置(1)をさらに含む。二次データ値(8)は、マッピングの結果、輝度差が生じるように画像全体に渡ってそれぞれの値が異なるように構成される。マッピングのデータ値および二次データ値(8)は、液晶表示パネル(2)の信号電圧/軸上輝度応答性を利用するように互いに構成されるため、軸上に生じる輝度差が軸上の観察者(3)に対する空間的平均化によって局在的に均衡しやすくなり、それにより軸上の観察者(3)には輝度差を知覚できない。液晶表示パネル(2)は、さらに非線形の軸外輝度/軸上輝度の関係を有するため、軸外に生じる輝度差のうちの少なくとも一部は、軸外の観察者(4)に対する空間的平均化によって局在的に平衡しないため、軸外の観察者(4)には知覚できる。 (もっと読む)


【課題】利用者の視聴環境に合わせて最適な画質調整を実施することができる映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、外部環境を計測して計測値を出力するセンサと、計測値と画質調整設定値とを関連づけた補正値を格納する記憶部と、操作部の操作内容に基づいて補正値の画質調整設定値を変更する画質調整部と、センサの計測する計測値と、補正値とに基づいて、入力される映像信号の画質調整を行う画質処理部とを有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 446