説明

Fターム[5C006FA03]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 目的、効果 (26,012) | 切り換え・共用(複数機能) (2,209) | 1つの表示装置で複数種の表示をするもの (1,677)

Fターム[5C006FA03]の下位に属するFターム

Fターム[5C006FA03]に分類される特許

161 - 180 / 324


【課題】動画領域に生じる2重線や画像ボケを円滑に抑制できる映像表示装置を提供する。
【解決手段】動画領域判定部10は、フレーム画像領域中に含まれる動画領域を判定する。駆動信号生成部20は、フレーム画像領域に対する動画領域の比率が所定の閾値を超えるとき、当該動画領域中の各画素に対しては発光回数を1回に制限する駆動信号を生成し、静止画領域の各画素には輝度集積法による駆動信号を生成して、パネル駆動部30に供給する。動画領域の発光回数が1回に制限されることにより、特に動画領域において発生し易い2重線や画像ボケを円滑に抑制できる。また、静止画領域は、輝度集積法によって駆動信号が生成されるため輝度が確保される。 (もっと読む)


【課題】通信可能距離が充分確保出来ない場合においても表示画像を書換えることができ、さらに操作性に富んだ非接触型の表示装置を提供する。
【解決手段】無線送信部からアンテナまでの通信可能距離を充分確保するため、無線受信部に加えてバッテリを表示装置に内蔵する。通信距離が長くても、表示装置に表示される映像信号等をアンテナが受信可能な場合には、バッテリに充電された電荷を内部回路やディスプレイ駆動回路、画素電極、対向電極の電源として用いる。また表示装置の使用時に、現在バッテリへの充電が行われているか否か、バッテリ内の電荷の有無、通信中か否か等を示す表示システムを表示装置に搭載する。 (もっと読む)


【課題】縦と横の画素数が同一である正方形の解像度を有する液晶表示装置において、同一の画像情報を有して様々な方向の画像を表示することができる液晶表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】縦横が同じ画素数である正方形の解像度を有し、複数の画素を含む表示板と、1フレームの第1画像に対する第1画像信号を格納し、表示制御信号によって前記第1画像に対して表示形態が変更された第2画像に対応する第2画像信号を出力する信号処理部と、前記信号処理部から出力された前記第2画像信号をデータ電圧に変換して前記画素に供給するデータ駆動部とを有する。 (もっと読む)


【課題】反転駆動により駆動される半透過型液晶表示装置にいて、反射領域と透過領域とにおける見栄えの不一致を抑制できる半透過型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置10は、偏光板11側から入射した光を反射板16で反射する反射領域21と、TFT基板14側から入射するバックライト光を透過する透過領域22とを有する。反射領域21及び透過領域22における液晶の駆動電圧をVr、Vtとし、反射領域21における黒電圧をVr(K)、透過領域22における黒電圧をVt(K)とする。このとき、反射率をR、透過率をTとして、[Vr(K)−Vr]に対するRの特性と、[Vt−Vt(K)]に対するTの特性とをほぼ一致させる。これにより、反射領域21と透過領域22とにおける見栄えの不一致を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】見易さを優先する画像と表示目的の達成を優先する画像とをそれぞれ適切に表示する車両用表示装置の提供。
【解決手段】車両用表示装置において光源により照明される液晶パネルは、特定時としての異常発生時に警告画像を表示する警告表示画素と、警告表示画素により警告画像を表示しない通常時及び異常発生時にメータ画像を表示するメータ表示画素とを有する。液晶パネル及び光源を制御する制御回路は、光源を発光させる第一モードと、第一モードよりも低い輝度にて光源を発光させる第二モードとを制御モードとして設定し、当該第二モードにおいて、メータ表示画素の階調比率を比率RMmax以下の範囲ΔRMにて可変制御する一方、異常発生時の警告表示画素の階調比率を比率RWmaxに保持することで、メータ表示画素の階調比率よりも異常発生時の警告表示画素の階調比率を大きくする階調処理を実現する。 (もっと読む)


共有画像要素102及びプライベート画像要素106を有するシーン104を表示する表示デバイス2であって、上記共有画像要素のマルチビュー透視図P、Pが複数の表示ゾーンの各々で可視であるよう、上記表示デバイスが、上記共有画像要素の複数の透視図と上記複数の透視図のそれぞれについての複数の表示とを表示するよう適合され、上記表示デバイスが、上記表示位置の1つ又は複数において可視であり、しかし全ての表示位置において可視となることのない態様で、上記プライベート画像要素を表示するよう更に適合される。
(もっと読む)


【課題】実映像部分のサイズが異なる複数の画像を表示する場合に、大きいサイズの画像の表示欠けが生じないように小さいサイズの画像の表示領域を調整する。
【解決手段】画像表示装置は、特定方向のサイズが表示素子109における表示可能領域よりも小さい第1の画像、及び特定方向において第1の画像よりも小さいサイズの実画像部分と黒表示部分とを有する第2の画像を表示素子に表示させる表示駆動手段104と、使用者により操作される第1の操作手段105aと、第1の操作手段の操作に応じて、表示素子の表示可能領域上での画像表示領域を特定方向に移動させる表示位置制御手段106とを有する。表示位置制御手段は、表示素子に第2の画像が表示されている場合において、第1の操作手段の操作に応じた画像表示領域の移動を、第1の画像が表示されたときにその全体を表示可能な端位置を超えないように制限する。 (もっと読む)


【課題】低諧調表示モード時の表示データの書き込み時にも不要な電力消費を抑制し、低消費電力化を更に図る。
【解決手段】RGBなどの各色データのビット幅のうち、例えば最上位ビットなどの一部ビットが格納される第1メモリAと、残る他のビットが格納される他のメモリBとが別ブロックとして分けて構成されており、各メモリA,Bに対してそれぞれ、メモリI/F入力回路11とメモリI/F出力回路12をそれぞれ介して独立してアクセス可能とされている。通常表示モード時には、メモリA、Bが共にアクセスされてデータ読み出しまたは書き込みが行われる。また、低諧調表示モード時には、メモリAのみがアクセスされて必要なビットの読み出しまたは書き込みが行われ、メモリBはアクセスされずに停止状態とされる。 (もっと読む)


【課題】利便性の向上が図れる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】画像表示装置としてのプロジェクタ1を構成する制御装置40は、複数の入力端子30のうちいずれかの入力端子30を選択する入力選択部41と、複数の入力端子毎に設定され入力端子30を選択する際の優先度に関する優先度情報を記憶するメモリ46と、入力選択部41にて選択された入力端子30を介して画像信号が入力されている入力状態であるか否かを検出する入力状態検出部42と、優先度の高い順に入力端子30を選択させ入力状態検出部42にて入力状態であると検出された入力端子30を、優先的に画像信号を入力させる優先入力端子として認識し、優先入力端子を介して画像信号を入力させる主制御部45と、優先入力端子を介して入力された画像信号に基づいて、画像投射部10に画像を表示させる表示制御部44とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の種類に関わらず、見やすい画像を表示する。
【解決手段】周波数判定部80aは、SDRAM54に記憶された画像データに基づいて、表示画像の空間周波数を算出する。その後、周波数判定部80aは、この空間周波数が閾値fthよりも大きいか否かを判定する。空間周波数が閾値fthよりも大きいと判定された場合、システムコントローラ40は、輝度調節回路61を制御して、バックライト71の輝度をX2に調節する。また、空間周波数が閾値fth以下であると判定された場合、輝度調節回路61を制御して、バックライト71の輝度をX1(<X2)に調節する。 (もっと読む)


【課題】表示データの相互干渉がなく視認性の良いドットマトリクス型LCDの表示制御方法および表示制御装置を提供すること。
【解決手段】複数のCOM信号ラインおよび複数のSEG信号ラインで形成されるドットマトリクス型LCDの画面を複数の表示エリアに分割し、各表示エリアにそれぞれ、文字、数字等の表示パターンを表示するように制御するドットマトリクス型LCDの表示制御方法であって、前記画面を、同一COM信号ラインを共有しないように各表示エリアに分割し、分割された各表示エリアのCOM信号ラインとSEG信号ラインとにより、それぞれ文字、数字等の表示パターンを表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】反射表示時における表示画面の輝度の向上を図ることのできる液晶装置を提供する。
【解決手段】液晶装置は、液晶表示パネルと照明装置から構成される。液晶表示パネルは、1つの表示画素が、RGB、及び、W(透明または白色)の4つのサブ画素より構成される。照明装置は、光源、光源を端面に備える導光板、及び、導光板の反射面側に設置された反射シートより構成され、液晶表示パネルを、光を透過させることにより照明する。液晶表示パネルは、反射表示時において前記Wのサブ画素を光が透過する透過状態にする。このようにすることで、反射表示時における表示画面の輝度向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】電子書籍のページめくり操作を簡単に行えるようにする。
【解決手段】電子書籍装置100が左に傾いた状態で電子書籍装置100の右視画面に1ページ目を表示し、左視画面に2ページ目を表示する。右視画面に表示された1ページ目を読み、電子書籍装置100を右に傾けて左視画面に表示された2ページ目を読み終わると、ユーザは電子書籍装置100を左に傾ける。このとき、電子書籍装置100に設けられた傾きセンサによって右に傾いた状態から左に傾いた状態に姿勢が変化したことが検出され、右視画面に3ページ目が表示され、左視画面に4ページ目が表示される。以下同様にして、電子書籍装置100が右に傾いた状態から左に傾いた状態に姿勢が変化する度にページ送りが行われる。 (もっと読む)


【課題】モノクロ画像として適切な色調の画像表示が可能で、なおかつ、RGB画素の副画素への分割やFRC表示を行わなくても表示手段の駆動階調数よりも多い階調数での表現が可能な画像処理方法、画像表示装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】モノクロ画像データの入力信号値に対応して生成されるカラー表示画像データ群により液晶パネル2に表示される画像の表示色のCIE色度座標上の座標を(x,y)、モノクロ画像データの入力信号値に対応して予め定められた目標表示色の座標を(x,y)、カラー表示画像データ群により表示される表示色の座標と目標表示色の座標との色度差をΔxy={(x−x+(y−y1/2、モノクロ画像データの入力信号値に対応して予め定められた許容色度差をΔxyとしたときに、モノクロ画像データの全ての入力信号値においてΔxy≦Δxyとなる条件を満たす。 (もっと読む)


【課題】高解像度な立体表示又は多視点表示を行うことのできる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、画面W上に表示する第1画像(右眼用画像)Rの画像データと第2画像(左眼用画像)Lの画像データとを合成する画像データ合成回路を備え、前記第1画像Rは、1画素内に含まれる複数のサブ画素r,g,bから選択される1又は2以上のサブ画素を画像の最小表示単位である表示画素PR1又はPR2として含み、前記第2画像Lは、前記1画素内に含まれる複数のサブ画素r,g,bのうち前記第1画像で選択された1又は2以上のサブ画素を除く1又は2以上のサブ画素を画像の最小表示単位である表示画素PL1又はPL2として含む。 (もっと読む)


【課題】 フレームレート変換(FRC)部を備えた画像表示装置において、特にテロップ部分の画質劣化を防止する。
【解決手段】 FRC部100は、動きベクトル検出部101と内挿フレーム生成部102を備える。動きベクトル検出部101は、入力信号を1フレーム分遅延させるフレーム遅延部1、ベクトル検出に用いる初期変位ベクトルを選択して出力する初期変位ベクトル選択部2、該初期変位ベクトルを用いて動きベクトルを検出する動きベクトル演算部3、ベクトル検出結果を保存するベクトルメモリ4、ベクトルメモリ4から供給される前フレームのベクトル検出結果を用いて1つ以上のテロップの存在する領域とその移動速度を検出するテロップ情報検出部5とを備える。テロップ情報検出部5の検出結果を初期変位ベクトル選択部2及び/又は動きベクトル演算部3での処理に反映させることにより、テロップ部分のベクトル検出精度を向上させる。 (もっと読む)


【課題】アナログ表示とディジタル表示とを行うことができる表示装置において、さらに消費電力を低減することを可能とすることである。
【解決手段】表示装置の下ガラス基板30の中央部には、平面配置においてほぼ矩形形状の表示領域40が設けられ、その周囲に、アナログ表示のための第1走査線82と、ディジタル表示のための第2走査線84とについて、それぞれの走査線を順次選択するための走査線駆動回路A、B(80)と、データ信号線72に各階調に相当する画像信号を入力するためのデータ線駆動回路70と、データ線プレチャージ回路34が配置される。走査線駆動回路A,B(80)、データ線駆動回路70、データ線プレチャージ回路34は、それぞれ制御IC32に接続される。 (もっと読む)


【課題】アナログ表示とディジタル表示とを行うことができる表示装置において、さらに消費電力を低減することを可能とすることである。
【解決手段】表示装置の下ガラス基板30の中央部には、ほぼ矩形平面形状の表示領域40が設けられ、その周囲に、アナログ表示のための第1走査線82と、ディジタル表示のための第2走査線102とについて、それぞれの走査線を順次選択するための走査線駆動回路1(80)と走査線駆動回路2(100)が配置される。また、データ信号線72に画像信号を入力するためのデータ線駆動回路70と、データ線プレチャージ回路34が配置される。走査線駆動回路1(80)は、シフトレジスタ回路型式であり、走査線駆動回路2(100)はデコーダ型式で構成される。表示領域40の一部について第2走査線102のみを配置し、静止画表示専用領域とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】詳細な時刻を表示部に表示させる場合に機器の制御部の負荷を増大させない表示装置および表示パネルの駆動装置を提供する。
【解決手段】ドライバIC12は、時刻を示す時刻情報を入力するとともに、水晶発振器31からのクロック信号にもとづいて時刻情報を更新して時刻情報を出力する時刻制御回路と、時刻制御回路から入力した時刻情報にもとづく駆動信号を作成する時計用電圧選択回路と、表示部11に形成される時刻表示ウィンドウ13に時刻情報を表示するときに、映像信号にもとづく駆動信号に代えて、時計用電圧選択回路が生成した駆動信号で、時刻表示ウィンドウ13を駆動するための切替回路とを内蔵する。 (もっと読む)


【課題】単一のリモコン送信機によりリモコン操作を行った視聴者側のデュアルビュー表示における映像に関わる遠隔操作を行うことができるようにする。
【解決手段】映像処理コントロール回路2により第1映像データ及び第2映像データに基づいたデュアルビュー表示が行われているとき、第1映像データに対応するリモコン受信機6aと、第2映像データに対応するリモコン受信機6bとによってリモコン送信機10からのリモコン信号が受信されると、受信時間差判別部5によりどちらが先にリモコン信号を受信したかが判別され、映像処理制御回路4によりその判別結果に基づき、映像処理コントロール回路2による第1映像データ又は第2映像データに関わる映像処理がリモコン信号の内容に応じて制御されるようにした。 (もっと読む)


161 - 180 / 324