説明

Fターム[5C006FA03]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 目的、効果 (26,012) | 切り換え・共用(複数機能) (2,209) | 1つの表示装置で複数種の表示をするもの (1,677)

Fターム[5C006FA03]の下位に属するFターム

Fターム[5C006FA03]に分類される特許

141 - 160 / 324


【課題】 視方向により異なる画像を表示する2画面表示における色分離対策は、合成さ
れるサブ画素を合成されない同色のサブ画素で階調補正するものであり、精度は数階調と
大きい。本願発明は不要な桁の計算を行うことによりレンダリング処理速度が低下するこ
とを防止するものである。
【解決手段】 2つの個別画像を夫々レンダリングするレンダリング部5と、レンダリン
グ部5が出力するレンダリングされた2つの個別画像から1つの表示画面分のデータを取
り出して1つの混合画像を合成する2画面合成部6と、2画面合成部6が出力する混合画
像を視方向により夫々の個別画像が判別可能となるように表示する表示部4とを備え、レ
ンダリング部5は合成される画素の階調を合成されない画素の階調に基づいて補正の乗算
をする際に積の下位の桁の演算を省いた近似演算を行う。 (もっと読む)


【課題】漏洩側の映像、観測側の映像、画素配置を含む種々の要因に起因するクロストークを低減すること。
【解決手段】複数の観測者のそれぞれに対応して複数の異なる映像を切り替えて単一の表示画面に表示する映像表示装置であって、映像表示素子と、複数の異なる映像信号のうち観測者によって観測される観測側映像信号と、該観測側映像信号以外の非観測側映像信号(漏洩側映像)とを用いて、映像の切り替え表示により発生するクロストークを抑制するための補正信号を生成する補正信号生成手段(変換テーブル101、乗算器102)と、補正信号生成手段(変換テーブル101、乗算器102)で生成された補正信号を観測側映像信号から減算してクロストークが抑制された観測側映像信号を出力する減算器103と、減算器103から出力された観測側映像信号に基づいて表示画面を駆動する駆動回路と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 動画視認性に優れ、光利用効率の高い半透過型の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 反射部と透過部とを有する半透過型液晶画素PXをマトリクス状に配した表示パネルDPと、前記表示パネルを照明するバックライトBLと、前記表示パネルを制御する駆動制御手段CNTとを備え、前記反射部と透過部は直線偏光を用いるように構成されるとともに、前記反射部の液晶層の厚みは前記透過部の液晶層の厚みの約1/2である液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】高反射コントラスト、高透過コントラストが得られる半透過型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、反射領域24と透過領域25とを有する。液晶駆動モードは、反射領域24では縦方向電界モードとし、透過領域では横方向電界モードとする。反射領域24には、λ/4位相差を有するλ/4位相差板16を配置する。偏光板11の光学軸と、液晶層13の分子長軸方向とは、平行又は直交に配置する。偏光板11の光学軸と、λ/4位相差板16の光学軸とがなす角は、45°又は135°にする。反射領域24では、λ/4位相差板16によって、液晶層13に円偏光として入射させる。これにより、入射光の液晶の長軸の配置角に対する感度がなくなり、そのために、偏光板11と、液晶の光学軸とが平行/直交していても、反射モードがオンオフするようになる。 (もっと読む)


【課題】マルチ視野対応のディスプレイを用いて表示を行う際、いずれの方向からでもイメージを適正な回転角で見えるようにする。
【解決手段】画面に2以上のイメージを異なる表示方向で表示することで、画面を見る方向によって異なるイメージを視認可能としたマルチ視野ディスプレイを用いる。表示する各イメージの回転角を表示方向に応じて調整することで、いずれの方向から見た場合でも画像の回転角は適正となる。 (もっと読む)


伸張された高解像度画像データが表示される高解像度ディスプレイが提供され、該ディスプレイは、基板上の画素を含み、回路が画素と同一基板上に設けられ、回路は、データ圧縮技術により圧縮された圧縮高解像度画像データを受信し、伸張された高解像度画像データのディスプレイの画素による表示を提供する伸張計算を実行するように構成される。
(もっと読む)


【課題】マルチビュー画面に対する利用者からの操作入力を判別し、利用者が操作した画面に応じた処理を確実に実行する。
【解決手段】液晶ディスプレイ11は、複数の視野角のいずれかに対応した画像を複数同時に表示し、複数の視野角内のそれぞれ位置で他の視野角内の位置とは異なる画像を視認できるマルチビューディスプレイである。液晶ディスプレイ11の前面側にはタッチパネル12が設けられる。制御CPU13は、ユーザに操作方向を指示する情報とともにアイコンを表示し、特定のアイコンに対して、所定長以上、所定の操作方向に連続してタッチ操作が行われた場合に、そのアイコンに対する選択操作が行われたものと判断する。アイコンが視認できない他の視野角内のユーザは、アイコンの操作方向を判別することができないため、ユーザに視認できないアイコンを誤って操作してしまう可能性を低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】立体画像の画質を改善し、平面画像および立体画像を簡単な構造および動作で表示することが可能な画像表示装置および画像表示装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】1フレームの画像が表示される第1期間を少なくとも2つの第2期間および第3期間に区分して画像を表示する表示部と、第2期間の間に駆動される第1バリアおよび第3期間の間に駆動される第2バリアを含むバリア層とを含み、表示部の平面画像が表示される領域では、同一な平面画像が第2期間および第3期間の間に反復して表示され、表示部の立体画像が表示される領域では、第2期間に表示される第1画像および第3期間に表示される第2画像が異なる順序で合成された画像が表示される画像表示装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置に画像を出力する際に、画像に対してサブピクセルレベルの画像処理ができるようにする。
【解決手段】映像表示装置は、HDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブル130を介して、自身に備えられた表示デバイスの物理的解像度とサブピクセル情報を含む表示装置情報をハードディスクレコーダ110に出力する。ハードディスクレコーダ110の受信部114は、この表示装置情報を受信して画像処理部116に出力する。画像処理部116は、HD120に保存された画像データS0の解像度を、表示装置情報に含まれる表示デバイスの物理的解像度に変換して出力する。画像処理部116は、解像度変換に際して、表示装置情報に含まれるサブピクセル情報に基づいてサブピクセルレベルで処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の情報を切り替えて表示する表示装置において、操作スイッチによる簡単な操作によって希望する情報を表示させる。
【解決手段】表示装置10は、表示パネル11と、記憶装置15と、第1操作と第2操作と第3操作とを行う操作スイッチ12、13と、第1操作と第3操作の各操作によって表示パネル11の表示状態を制御し、且つ、第2操作によって記憶装置15の記憶状態を制御する制御装置14とを備え、第2操作によって、液晶パネル11に表示されている情報に係る情報名を記憶装置15に記憶させ、第3操作によって、メモリ15から情報名を読み出して情報名に係る情報を液晶パネル11に表示させる。これにより、操作スイッチによる簡単な操作によって希望する情報を表示できる。 (もっと読む)


【課題】画素ずらし拡大表示部を備える装置の消費電力を電池の残量に応じて低減可能な画像表示装置等を提供する。
【解決手段】表示素子40に表示される画像の空間的位置を画素ずらし素子44によって周期的に異ならせ接眼光学系45を介して拡大観察可能とすることにより表示素子40の画素数以上の高精細表示が可能なEVF表示部6と、EVF表示部6を消費電力が異なる4点画素ずらし、2点画素ずらし、部分画素ずらし、LPF、画素ずらしオフの各表示モードにより制御するEVF表示制御部31と、電源部11と、電源部11の電力源が電池と外部電源との何れであるかと電池の残量とを判定する電源状態判断部12と、電池の残量が少ない場合、電池の残量が多い場合、電源が外部電源である場合、の順に、消費電力の少ない表示モードを設定する画素ずらし表示判断部14と、を備えた画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】表示パネル100へのタッチ操作が運転席側からなされたのか、助手席側からなされたのかを検出する。
【解決手段】画素(L)は運転席側の方向に画像を表示し、画素(R)は助手席側の方向に画像を表示する。画素(L)および画素(R)は、それぞれセンサ系を有する。判別回路20は、記憶した1フレーム分と現在の1フレーム分との比較して、光量が相違する部分の範囲が狭くなる度合いが大きい方の方向から、指等が接近していると検出する。 (もっと読む)


【課題】 2つの視方向に対する個別の画像のサブ画素がゲートライン方向に隣接した2
画面画像はゲートライン方向にクロストークを生じやすい。そこで、見かけ上の1階調未
満のクロストーク補正を行う
【解決手段】 補正対象のサブ画素の階調をその隣接サブ画素の階調に基づいて補正する
クロストーク補正部6とを備えた2画面表示装置1であって、
クロストーク補正部6はN(Nは2以上の正整数)フレーム中にK(Kは整数)階調の
前記加算補正データをN1(N1はN未満の正整数)フレーム行い、K+1階調の前記加
算補正データをN−N1フレーム行う。 (もっと読む)


【課題】設定操作画面等をデュアルビュー表示させることで、画面の視認性,操作性を向上させた操作パネルの表示装置、及び、当該操作パネルの表示装置を備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】デュアルビュー表示制御部114bは、認証処理が成功した場合に、表示モードをシングルビュー表示モードからデュアルビュー表示モードに切り替え、デュアルビュー表示モードによって、第1の操作画面及び第2の操作画面を液晶パネル111に同時表示できるように、液晶表示コントローラ115に指示をする。 (もっと読む)


本発明は、直列接続の発光ダイオードD1i,D2i,D3iのストリングSTiに関する駆動装置であって、前記発光ダイオードのうちの少なくとも2つが異なるスペクトルを有する、駆動装置に関する。前記駆動装置は、主電流IAiをストリングSTiへ供給するための、ストリングSTiの両端に結合される出力部を有する主電源供給源PAiを含む。二次電源供給源PBiは、ストリングSTiにおける連続する発光ダイオードD1i,D2i間における接合部J1iのうちの少なくとも1つに結合され、接合部J1iから連続するデルタ電流IBiを供給する又は引き出す。デルタ電流IBiは、主電流IAiより少なくとも因数5ほど小さい。制御器COは、ストリングSTiによって放射される前記混合光の所望なスペクトル組成を得るようにデルタ電流IBiを生成するために、二次電源供給源PBiを制御する。
(もっと読む)


【課題】2つの画像を互いに異なる方向に表示する2画像表示と、1つの画像を正面方向に表示する1画像表示とを行う。
【解決手段】液晶表示素子1の偏光板10の透過軸10aに対して45°傾いた直線偏光からなる第1照明光を液晶表示素子1の法線方向に対して画素行13a,13bの一端方向に傾いた方向に、第1の照明光に対して直交する直線偏光からなる第2照明光を法線方向に対して画素行の他端方向に傾いた方向に、非偏光の光からなる第3照明光を法線方向に照射する面光源15と、λ/2位相差膜40と、λ/2位相差膜41が形成された偏光制御素子38を配置した。 (もっと読む)


【課題】自車の前方に危険が迫っているときに、表示手段の表示画面に引かれている運転者の注意を自車の前方に促して、衝突の危険性のある他の物体を回避する操作に運転者を集中させることのできる表示制御装置を提供する。
【解決手段】記憶部103は、表示部13の表示画面を隠蔽する画像を画像生成部104が生成するためのデータを記憶している。画像生成部104は、算出した危険度が予め定められた閾値以上となったことを示す危険信号Daを取得したときに、記憶部103から必要なデータを読み出して表示部13の表示画面に表示されている表示物を隠蔽する危険画像を生成し、表示部13の表示を隠蔽する。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザがデータ処理装置を操作する場合の操作画面の利便性を図ることができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の各手段は、データ処理装置は、複数の方向における第1の方向に対して、ユーザからの操作を受け付けるための操作画面を表示する第1の操作画面表示手段を備える。また、第1の操作画面表示手段により表示される操作画面での操作が終了した後、ユーザからの新たな操作を受け付けるための操作画面を第1の方向に対して表示する第2の操作画面表示手段を備える。また、第1の操作画面表示手段により表示される操作画面での操作が終了した後、第1の操作画面表示手段により表示される画面で受け付けられた操作に基づく動作の状況を示す動作状況画面を表示する動作状況画面表示手段を備える。動作状況画面表示手段は、動作状況画面を、複数の方向における第1の方向とは異なる第2の方向に対して表示する。各手段は、CPU205がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】電力の消費を抑制でき、かつ画像や文字を容易に見ることができる。
【解決手段】情報表示装置は、表示部60と、第1照射部の複数のLED70と、第2照射部の複数のLED70と、第3照射部と、筐体66と、周囲光監視部54と、制御部62とを含む。第1照射部の複数のLED70は、第3照射部に隣接して設けられ、表示部60の表示面の両端部に対して表示面の横方向から光を照射する。第2照射部の複数のLED70と第3照射部とは、表示面の中央部に対して表示面の横方向から光を照射する。周囲光監視部54は、筐体66の外部の輝度を検出する。制御部62は、第3照射部、第1照射部の複数のLED70、および第2照射部の複数のLED70を周囲光監視部54が検出した輝度などに基づいて制御する。 (もっと読む)


【課題】動画領域に生じる2重線や画像ボケを円滑に抑制できる映像表示装置を提供する。
【解決手段】動画領域判定部10は、フレーム画像領域中に含まれる動画領域を判定する。駆動信号生成部20は、フレーム画像領域に対する動画領域の比率が所定の閾値を超えるとき、当該動画領域中の各画素に対しては発光回数を1回に制限する駆動信号を生成し、静止画領域の各画素には輝度集積法による駆動信号を生成して、パネル駆動部30に供給する。動画領域の発光回数が1回に制限されることにより、特に動画領域において発生し易い2重線や画像ボケを円滑に抑制できる。また、静止画領域は、輝度集積法によって駆動信号が生成されるため輝度が確保される。 (もっと読む)


141 - 160 / 324