説明

Fターム[5C024CX37]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 目的及び機能 (10,510) | 解像度向上、分解能向上 (629)

Fターム[5C024CX37]の下位に属するFターム

Fターム[5C024CX37]に分類される特許

161 - 180 / 565


【課題】 デジタルカメラなどに用いられている固体撮像素子を構成する受光素子は規則的に等間隔で配置されている。このために偽信号が発生する。これを回避する従来の方法は、光学的ローパスフィルタを装置に付加して画像に「ぼけ」を与える。このために画像の鮮鋭度は低下する。すべての受光素子すなわち画素を完全にランダムに配置すれば、この問題は解消する。しかし、これには画素配置が複雑となり、その製作が難しくなる。また、信号の取り込みがランダムとなるので、信号処理が複雑になるなどの問題が生じる。
【解決手段】 画素配置の規則性を崩すのに完全にランダムとはせずに、特定の一方向のみに不規則性を持たせる。 (もっと読む)


【課題】一次元センサによって撮像した画像の走査方向に生じるボケを改善する
【解決手段】受光面上に配置され、撮像対象の画素エリアの走査方向の長さより走査方向の長さが短い光検出窓を有する第1の受光部11及び第2の受光部21は、当該光検出窓からの受光量に応じて電荷を蓄積し、出力制御部30は、第1の受光部11及び第2の受光部21が画素エリアの光学走査を終了した時に第1の受光部11及び第2の受光部21が蓄積した電荷を出力する。 (もっと読む)


【課題】全画素読み出し画像の解像度を損なうことなく、かつ高ダイナミックレンジ画像における動く被写体に対する輪郭ぼけや解像度の低下が少ない手段を提供する。
【解決手段】露光期間をオーバーラップさせながら互いに異なる時間露光する第1の画素群27と第2の画素群28から単位画素群26を形成し、各単位画素群26における行列方向に、互いに独立して読み出し可能な第1の画素群27の画素25と第2の画素群28の画素25をそれぞれ少なくとも1つ配置し、第1の画素群27の画素25と第2の画素群28の画素25を合成して撮像画像を生成することにより、全画素読み出し画像の解像度を損なうことなく、動く被写体に対する輪郭ぼけを抑制しながら、高ダイナミックレンジ画像における解像度を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】高品質なパノラマ合成画像を高速に得ることができる全方位撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の画素が半導体基板の表面に二次元アレイ状に配列され被写体からの入射光を受光して該被写体の撮像画像信号を出力する固体撮像素子を搭載したカメラ複数台を配列して構成され、周囲360度のパノラマ画像を前記複数台のカメラの各々が分担して撮像する全方位撮像装置であって、予め用意された複数の駆動モード(多重同時露光駆動モード(S15),高解像駆動モード(S16),画素混合駆動モード(S17))のうち前記被写体の撮影シーンに応じた駆動モードを前記カメラ毎に選択して該カメラの固体撮像素子を駆動制御する駆動制御手段と、各々の前記固体撮像素子から出力される撮像画像信号を画像処理した後の各撮像データを前記パノラマ画像として合成する合成処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
搭載されたイメージセンサで画像情報を得るイメージセンサ応用装置では、断面が円形の装置内に長方形のイメージセンサを搭載しているため、高解像度化、高感度化、さらには、装置外形の小型化に限界が存在していた。
【解決手段】
金属などから成る管の先端部に搭載され、少なくともレンズとイメージセンサと画像処理ICとから構成されている撮像装置を有するイメージセンサ応用装置であって、前記イメージセンサの形状を円形あるいは五角形以上の多角形にする。 (もっと読む)


【課題】X線イメージングにおける解像度を改善する技術を提供すること。
【解決手段】X線撮像装置1は、スピン固定層11と、非磁性中間層12と、スピンフリー層13とが積層されたスピン注入磁化反転素子6を画素として備え、2次元アレイ上に設けられた複数の画素と、上部電極9と、下部電極8とを有して、スピンフリー層13側から単色円偏光X線ビームを受光する受光画素部2と、磁化反転させるスピン注入磁化反転素子6を選択すると共に、受光画素部2の受光面に亘って画素を走査する画素選択手段と、上部電極9および下部電極8を介してスピン注入磁化反転素子6に流れる電流の方向とその大きさを制御して、スピンフリー層13にスピン注入することで、スピンフリー層13の磁化方向を反転させる磁化反転電流注入手段と、選択されたスピン注入磁化反転素子6がX線を吸収することによって発生する電流の値を検出する信号電流検出処理部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】全画素の画素信号を読み出す時間を短縮し、画素の開口率の向上を実現する固体撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】複数の行と複数の列にマトリクス状に配置され、光電変換素子及びカラーフィルタを有する複数の画素(3)と、複数の画素毎に配置される複数のバッファ(2)と、前記画素の各列に複数配置される複数の垂直出力線(1)とを有し、それぞれの前記バッファの入力部は、前記カラーフィルタの色が異なる複数の画素に共通に接続され、前記複数のバッファの出力部は、複数の垂直出力線に交互に接続されていることを特徴とする固体撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】高フレームレート読み出しモードであっても、1フレームあたりの撮像電荷を減少させず、且つ、1回読み出しによる撮像画像であっても水平及び垂直解像度を保持するイメージセンサを提供する。
【解決手段】イメージセンサは、水平方向及び垂直方向に正方配列され、光学像を画素毎に光電変換する光電変換素子10と、光電変換されて生成される電荷を画素毎に蓄積する蓄積手段11と、電荷を電荷転送または電流変換した電荷量を読み出す読み出し手段12と、水平方向または垂直方向に隣接する2画素から読み出された電荷量を2画素混合する混合手段13と、電荷量を画素毎に独立して読み出すか、または、電荷量を2画素混合して読み出すか、の読み出し制御をする制御手段14と、を備える。2画素混合後の画素配列は、隣接方向毎に1画素ずれている。 (もっと読む)


【課題】画素ピッチを縮小することができる固体撮像装置を提供することを課題とする。
【解決手段】2次元アレイ状に配列され、光電変換に基づくアナログ画素信号を生成する複数の画素(111)と、2次元アレイ状の画素の列毎に設けられ、画素からのアナログ画素信号を、上位ビット及び下位ビットのデジタル信号に時系列に変換するA/D変換器とを有し、A/D変換器は、各々が上位ビットのデジタル信号を保持する第1の蓄積部(101)と、各々が下位ビットのデジタル信号を保持する第2の蓄積部(102)と、各々が第1の蓄積部からのデジタル信号を保持する第3の蓄積部(103)と、各々が第2の蓄積部からのデジタル信号を保持する第4の蓄積部(104)とを有し、第1の蓄積部と第3の蓄積部とを含む第1の対と、第2の蓄積部と第4の蓄積部とを含む第2の対とは、2次元アレイ状の画素の列に沿った方向に配置されている固体撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】光電変換装置にて、読出スピード、高S/N、高い階調性、ローコストに優れた装置を提供する。
【解決手段】光電変換素子とスイッチ素子を含む画素が2次元の行列状に配され、行単位で複数の画素から列単位に設けられた複数の信号配線を通って電気信号を並列信号として出力する光電変換回路部と、スイッチ素子を制御する駆動用回路部と、信号配線毎にアナログ演算増幅器と転送スイッチと容量と読み出し用スイッチとを有し、並列信号を直列信号に変換して読み出す読み出し用回路部とを有し、所定行の読み出しを行っている時間内に所定行と異なる行のスイッチ素子を導通させて並列信号を増幅させ、読み出し用回路部は、アナログ演算増幅器と転送スイッチの間にローパルフィルタを有し、増幅された電気信号はローパスフィルタを通過して転送スイッチでサンプリングされて容量に保持されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】マイクロレンズ群からなるレンズアレイを備える光学系であっても、当該レンズアレイを備えることによる効果を損なわずにカラー画像を得ることが可能な、光検出素子及び撮像装置を提供する。
【解決手段】単一平面上に設けられる複数のレンズが規則的に配列されたレンズアレイと、レンズアレイの各レンズの透過光の照射範囲に対応して単一平面上に設けられる複数の画素からなる光電変換領域を複数備える光電変換部と、を備え、光電変換素子は、レンズの光軸を中心とした第1領域と、第1領域の周辺の第2領域とで、異なる分光感度特性を有することを特徴とする、光検出素子が提供される。また、当該光検出素子を備える撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】所望の視点における光線情報を精度良くかつ効率的に取得することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、撮像レンズ11、マイクロレンズアレイ12、撮像素子13、画像処理部14、撮像素子駆動部15、制御部16を備える。マイクロレンズアレイ12における1つのマイクロレンズ12Mには3×3の画素領域13Aが割り当てられるが、この画像領域13Aとマイクロレンズ12Mとの間に、横方向に沿って位置ずれd1(=0.5Pw)を設ける。左右2視点の光線情報を取得する際に、マイクロレンズのエッジによる影響を回避できると共に、例えば左右2視点に対応する必要な画素データのみを選択的に読み出すことができる。 (もっと読む)


【課題】画像を解析する処理を行う際に、その解析精度を落とすことなくその解析処理にかかる処理時間の短縮を実現する。
【解決手段】撮影された被写体Hの原画像における関心領域を含む所定領域を設定する所定領域設定回路191と、所定領域設定回路191で設定された所定領域の大きさに基づいて原画像の解像度を変換する解像度変換回路192と、解像度変換回路192で変換された解像度変換画像から関心領域の分布傾向を示す少なくとも1つの代表値を解析する解析回路193を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】高速及び高画質な画素混合機能を有する固体撮像装置を提供する。
【解決手段】2次元状に配列され、受光量に応じた信号を出力する複数の画素2と、画素2を行単位で選択し、選択した画素から信号を出力させる行選択回路3と、画素2の列に対応して設けられ、対応する列の複数の画素2と接続され、接続された画素2から出力された信号を伝達する垂直信号線19と、垂直信号線19に対応して設けられ、対応する垂直信号線19に接続され、接続された垂直信号線19に画素2から信号が出力されるとき該垂直信号線19に電流を供給する画素電流源回路4と、行選択回路3により同時に選択される画素2の行数、及び画素電流源回路4により供給される電流の値を切り替える制御部9とを備える。 (もっと読む)


【課題】クロック周波数を上げるもしくは読み出し時間を増加させることなく、高ビット精度のAD変換を実現することが可能なAD変換装置、固体撮像素子、およびカメラシステムを提供する。
【解決手段】カラム処理回路150は、ランプ波形である第1の参照信号Vslop1と入力信号VSLとを比較し、一致すると出力信号を反転する第1の比較器152−1と、第1の参照信号と極性の異なるランプ波形である第2の参照信号Vslop2と入力信号VSLとを比較し、一致すると出力信号を反転する第2の比較器152−2と、第1の比較器152−1および第2の比較器152−2の比較時間をカウント可能なカウンタ153と、を有し、カウンタ153は、第1の比較器152−1の出力信号と第2の比較器152−2の出力信号のいずれかが先に反転するとカウント動作を停止する。 (もっと読む)


【課題】電荷転送装置が転送できる電荷を多くするとともに、電荷の転送効率を高くする。
【解決手段】CCD撮像部100(電荷転送装置)は、垂直CCD110,120(第一の電荷結合素子、第二の電荷結合素子)を有する。垂直CCD110は、電荷を下方向(所定の方向)へ転送する。垂直CCD120は、垂直CCD110が転送した電荷を受け取って、下方向へ転送する。垂直CCD120が転送する電荷量は、垂直CCD110が転送する電荷量よりも多い。 (もっと読む)


【課題】低解像度の映像であっても、小さな被写体の映像が消えたり暗くなったりせず、且つ、信号を高速で読み出して高フレームレートを達成することができる撮像素子を提供する。
【解決手段】撮像素子は、特定の範囲の画素からの信号を全画素読み出す全画素読み出し駆動を実行する第1の読み出しモードと、特定の範囲の画素のうち、あらかじめ決められた画素からの信号を読み出す第1の読み出し駆動、及び特定の範囲の画素のうち、あらかじめ決められた画素からの信号とその周囲画素のうちの出力が最大値(peak)を示す画素からの信号とを読み出す第2の読み出し駆動を実行する第2の読み出しモードと、を有する。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置の受光効率を向上させ、さらに高解像度化を実現させる。
【解決手段】複数の受光部が形成された基板と、前記複数の受光部の直上にそれぞれ設けられた導波モード共鳴格子からなるカラーフィルタと、を備え、前記導波モード共鳴格子の上面または下面の少なくともいずれか一方は、前記導波モード共鳴格子よりも屈折率が低い層により被覆されていることを特徴とする固体撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】間引きした全体画像及び部分画像の画質の低下を抑制できるようにする。
【解決手段】全体画像に係る画像信号、及び全体画像より高解像度の部分画像に係る画像信号を撮像素子から読み出し、全体画像に係る画像信号として読み出された画素加算された画素行の画像信号と画素加算がされない画素行の画像信号とを用いて全体画像を作成し、かつ読み出された部分画像に係る画像信号と全体画像に係る画像信号のうち画素加算がされない画素行の画像信号とを用いて部分画像を作成するようにして、全体画像におけるモアレ等の発生を低減し、かつ部分画像における画素行の欠落を防止し、全体画像及び部分画像の画質低下を抑制できるようにする。 (もっと読む)


【課題】固体撮像装置が形成されるチップ面積の縮小化が図られ、チップ単体のコストの低減が図られた固体撮像装置を提供する。また、その固体撮像装置を用いることにより、小型化が図られた電子機器を提供する。
【解決手段】本発明の固体撮像装置は、光電変換部PDが形成された第1の基板80と、電荷蓄積容量部61及び複数のMOSトランジスタが形成された第2の基板81が張り合わされた構成とされている。また、第1の基板80と、第2の基板81にはそれぞれ接続電極(26,27,56,57)が形成されており、第1の基板80と第2の基板81は、接続電極により電気的に接続されている。これにより、グローバルシャッタ機能を有する固体撮像装置をより小さい面積に形成することが可能となる。 (もっと読む)


161 - 180 / 565