説明

Fターム[5C024CY17]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 目的及び機能(その2) (6,333) | 測光、測距 (236)

Fターム[5C024CY17]に分類される特許

101 - 120 / 236


【課題】動画像の表示中に位相差方式による焦点検出を行う場合に、焦点検出用画素のSNを向上させる。
【解決手段】撮像装置は、複数の画素が2次元的に配列された撮像素子であって、撮影レンズにより結像される被写体像を光電変換して画像生成用の信号を生成する撮像用画素と、複数の撮像用画素の間に離散的に配置され、撮影レンズの瞳領域を分割して、分割された瞳領域からの被写体像を光電変換して位相差検出用の信号を生成する焦点検出用画素とを有する撮像素子と、複数の画素の全画素の信号を読み出す全画素読み出しモードと、複数の画素の信号を間引いて読み出す間引き読み出しモードとを切り替える切り替え部と、切り替え部により間引き読み出しモードに切り替えられた場合に、画像生成のために用いられる撮像行と、焦点検出用画素を有する焦点検出行とで、独立して電荷の蓄積制御を行う制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】高画質の画像を得ながら撮影画面内の任意の位置での焦点検出を可能にする。
【解決手段】撮影光学系により結像された像を撮像するための撮像用画素2r、2g、2bと、撮影光学系の焦点調節状態を検出するための焦点検出用画素2s1、2s2とを平面上に千鳥状に配列し、撮像用画素2r、2g、2bが配列された行と焦点検出用画素2s1、2s2が配列された行とを交互に配列するとともに、撮像用画素2r、2g、2bと焦点検出用画素2s1、2s2とが互いに略半画素分ずれるように配列する。 (もっと読む)


【課題】多画素の一般撮影と距離画像撮影の両方を実現することができる固体撮像素子を提供することを課題とする。
【解決手段】第1の画素グループの各画素は、対象物への照射パルス光の照射による対象物からの反射パルス光を電荷に変換する第1の光電変換手段(206)と、照射パルス光のオン時間に同期して、第1の光電変換手段により変換された電荷の蓄積を行う第1の電荷蓄積手段(208)と、第1の光電変換手段により変換された電荷のリセットを行う第1のリセット手段(205)とを有し、第2の画素グループの各画素は、対象物からの反射パルス光を電荷に変換する第2の光電変換手段(211)と、照射パルス光のオンからオフへの変化タイミングに同期して、第2の光電変換手段により変換された電荷の蓄積を行う第2の電荷蓄積手段(213)と、第2の光電変換手段により変換された電荷のリセットを解除する第2のリセット手段(210)とを有する。 (もっと読む)


【課題】情報機器の入力装置などにおいて、3次元化されたアプリケーションに対する奥行方向のカーソル等の移動の不自然さを解消する。
【解決手段】本発明では、複数のレンズが略平面状に配列されたレンズアレイと、該レンズアレイに対して垂直方向に移動する被写体について、前記レンズアレイの複数のレンズによりそれぞれ結像される個眼画像の集合である複眼画像を取得する撮像素子とからなる複眼撮像手段と、該複眼撮像手段で取得される複眼画像を時系列に入力して、該複眼画像の個眼画像間の画像シフト量を順次算出するシフト量算出手段と、該シフト量算出手段で算出された第1の時刻の画像シフト量と、該第1の時刻と異なる第2の時刻の画像シフト量とにもとづいて、前記被写体の移動量を算出する移動量算出手段とを備えることを基本構成とする。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像画素中に複数の焦点検出画素が散在する撮像素子において、撮像画素の出力信号の飽和に先立って焦点検出画素の出力信号が飽和することを低減することができる撮像素子を提供する。
【解決手段】撮像素子は、マイクロレンズ265と、色フィルターと、それらを透過した光束を受光して撮像信号を出力する光電変換部とを有する複数の撮像画素と、マイクロレンズ265と、それを透過したマイクロレンズ透過光束を受光して焦点検出信号を出力する光電変換部220a、220bと、マイクロレンズ及び光電変換部の間に配置された、開口を有する遮光部材283とを有する複数の焦点検出画素220A、220Bとを備え、複数の撮像画素と焦点検出画素は散在するように2次元的に配置され、遮光部材は、マイクロレンズ透過光束の外縁部分を遮光する。 (もっと読む)


【課題】光電変換部の非受光領域部分に受光する迷光等のノイズ成分を排除し、精度の高い焦点検出信号を出力する撮像素子を提供する。
【解決手段】撮像素子は、マイクロレンズと、マイクロレンズを透過した光束を受光して焦点検出信号を出力する光電変換部を有する複数の焦点検出画素を備え、光電変換部の受光面上でマイクロレンズを透過した光束を受光する受光領域を楕円形状とする。 (もっと読む)


【課題】より少ない回路素子数で、リアルタイムAGCを行うことができる光電変換装置を提供する。
【解決手段】光電変換された信号を反転増幅して出力するセンサセル部と、その信号を蓄積し反転増幅して出力するメモリセル部と、センサセル部とメモリセル部とが共通に接続された共通出力線が接続されてセンサセル部及びメモリセル部から出力された信号を転送する転送回路部と、転送回路部のトランスファースイッチと転送容量との相互接続点に接続されたリセットスイッチとを備えるようにして、センサセル部及びメモリセル部にそれぞれ個別にスイッチを設けなくとも、センサセル部への転送回路部からのフィードバックを可能にし、より少ない回路素子数でリアルタイムAGCを行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 垂直方向と水平方向の画素加算を選択的に行うようにし、撮影姿勢にかかわらず、常に暗所撮影時のオートフォーカスの精度を向上させる。
【解決手段】 多数の画素を垂直と水平方向に配列して構成された撮像部を有する撮像手段と、前記撮像部の画素から画素情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段によって読み出された画素情報に基づいてAF評価値を算出する算出手段と、前記算出手段による算出結果に応じてフォーカスレンズを制御するフォーカス手段と、を備えた撮像装置において、当該撮像装置の撮影姿勢を検出する撮影姿勢検出手段と、前記撮影姿勢検出手段による検出結果に応じて、前記読み出し手段による画素情報の読み出しを制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】定常光成分が多い場合であっても、フラッシュ光を高精度に調光することが可能なフラッシュ調光機能を備えたカメラを提供すること。
【解決手段】撮影シーンの定常光成分を算出し、この算出した定常光成分が所定の露光量を超える場合には、プリ発光時のフラッシュ光を有効に作用させる有効ライン数を減らすべく、シャッタ速を高速にし、定常光成分が所定の露光量以下の場合には、プリ発光時のフラッシュ光を有効に作用させる有効ライン数を増やすべく、シャッタ速を低速にする。プリ発光露光時には、有効ライン数から設定される有効領域内の全てのラインにフラッシュ光が照射されるようにフラッシュ光の発光制御タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増大を招くことなく、画素からの信号の読み出しを高速に行うことができる固体撮像素子を提供する。
【解決手段】固体撮像素子は、入射した光量に応じた信号電荷を発生するPD202及びPD202が発生した信号電荷を蓄積するFD204を有する画素201を備える。画素201においては、FD204に蓄積されている電荷が除去されてFD204の電位がリセット電位VDD2にリセットされ、リセットされたFD204の電位が垂直信号線208に読み出される。次いで、垂直信号線208の電位が電源VDD3の電位に変更された後、PD202からFD204に転送されて蓄積された信号電荷に応じた電位が垂直信号線208に読み出される。 (もっと読む)


【課題】画素が小さくなっても焦点検出用画素の搭載が可能になる撮像素子、その撮像素子の製造方法およびその撮像素子を備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】複数の画素を二次元状に並べて配置した裏面照射型撮像素子111において、複数の画素には、撮像用の画素210とともに焦点検出用の画素211が含まれる。 (もっと読む)


【課題】焦点検出用画素が離散的に配置された撮像素子を有する撮像装置において、撮像素子から画素信号を間引き読み出しする際に、焦点検出用画素に起因する画質の劣化を抑制する。
【解決手段】画像生成用の第1の信号を生成する第1の画素群と、撮影レンズの瞳領域を分割して、位相差検出用の第2の信号を生成する第2の画素群とを有する撮像素子と、第2の画素群からの信号に基づいて撮影レンズの焦点調節を行う焦点調節部と、複数の画素の信号を所定の間引き率と間引き位相で間引いて読み出す第1の間引き読み出しモードと、第1の間引き読み出しモードとは間引き率及び間引き位相の少なくとも一方を異ならせて間引いて読み出す第2の間引き読み出しモードとを有する読み出し部と、撮像装置の状態に応じて、第1の間引き読み出しモードと第2の間引き読み出しモードのどちらのモードで動作させるかを選択する選択部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光線の進行方向の情報をも含むようにして取得した撮像データに基づいて、任意の焦点に設定された画像を従来よりも高速に生成することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】画像処理部14において、撮像素子13から得られた撮像データD0に基づいてリフォーカス画像を生成する。この際、並び替え処理部142において、撮像データD1に基づいて、複数の任意視点画像V1〜V9からなる撮像データD2を生成する。この撮像データD2は、データ記憶部17へ格納される。そののち、再構築画像合成部145において、各任意視点画像V1〜V9から、互いに隣接する画素位置(アドレス)に記憶されている複数の画素データを、一括して読み出す。これにより、複数の画素データに基づいてリフォーカス画像を生成する際に、必要となるデータ記憶部17から画像処理部14へのデータ転送回数が、従来と比べて少なくなる。 (もっと読む)


【課題】撮像画素の画素サイズ縮小による、撮像素子の高画素化、チップサイズ縮小化および画像品質向上を確保しながら、焦点検出画素による高精度な焦点検出性能を確保する。
【解決手段】撮像素子212に配置される焦点検出画素311の画素サイズを、撮像画素310の4個分の画素サイズとすることにより、焦点検出性能を確保する。また、撮像素子212上で斜め45度の方向に焦点検出画素311を配列することにより、該焦点検出画素311の位置の画像データを補完するのに用いる周囲の撮像画素212の個数が多く確保される。したがって、焦点検出画素311の画素サイズを撮像画素310よりも大きくすることに伴う画像品質劣化を防止する。 (もっと読む)


【課題】位相差検出方式の焦点検出を精度良く行えるとともに、画素の微細化が進んでも良好な製造が可能な位相差検出機能付き撮像素子の技術を提供する。
【解決手段】撮像素子には、撮影光学系の射出瞳において水平方向(X方向)に沿って互いに逆向きに偏った左側・右側部分を通過した各光束Ta、TbをマイクロレンズMLpを介して受光する一対の光電変換部PDと、垂直方向(Y方向)に沿って配置される配線部材としてのメタル45、46とを備えて位相差AFを実現するAF画素対11fpが設けられている。このAF画素対11fpでは、マイクロレンズMLの下方に非遮光性の空間が形成され、この空間に近接するメタル45、46との間にスペースSPが設けられている。その結果、撮像素子において位相差AFを精度良く行え、画素の微細化が進んでも良好に製造できる。 (もっと読む)


【課題】異なった方向についての位相差検出方式の焦点検出を精度良く簡易に行えるとともに、画素の微細化が進んでも良好な製造が可能な位相差検出機能付き撮像素子の技術を提供する。
【解決手段】撮像素子には、射出瞳の上側部分Qa1および下側部分Qb2を通過した光束Ta1、Tb2を一対のマイクロレンズML1、ML2を介して受光する一対の光電変換部PD1、PD2を備えて垂直方向(Y方向)に係る位相差AFを実現するAFセンサ部11fが垂直方向に配列されたAF垂直ラインLfが設けられている。このAF垂直ラインLfでは、一対の光電変換部PD1、PD2に挟まれた光電変換部PDmが、水平方向(X方向)に係る位相差AFを実現するAF水平ラインとの交差箇所に配置される。これにより、撮像素子において異なった方向(垂直・水平方向)についての位相差AFを精度良く簡易に行え、画素の微細化が進んでも良好な製造が可能となる。 (もっと読む)


【課題】位相差検出方式の焦点検出を精度良く行えるとともに、画素の微細化が進んでも良好な製造が可能な位相差検出機能付き撮像素子の技術を提供する。
【解決手段】撮像素子には、撮影光学系の射出瞳において垂直方向(Y方向)に沿って互いに逆向きに偏った上側部分Qa1および下側部分Qb2を通過した光束Ta1、Tb2を一対のマイクロレンズML1、NL2を介して受光する一対の光電変換部PD1、PD2を備えて位相差AFを実現するAFラインLfが設けられている。このAFラインLfでは、各光電変換部PDが間隙βを保ちつつ配列されており、一対のマイクロレンズML1、ML2は、それぞれの光軸が一対の光電変換部PD1、PD2において互いに垂直方向について最遠となる各縁部Ha、Hbの近傍を通るように配置されている。その結果、撮像素子において位相差AFを精度良く行え、画素の微細化が進んでも良好に製造できる。 (もっと読む)


【課題】画素配列から出力部までの信号の読み出し動作を高速化する。
【解決手段】シフト動作により画素配列から信号が読み出されるように、前記画素配列を列方向に走査する垂直シフトレジスタと、前記画素配列から読み出された信号を保持する読み出し部と、シフト動作により、前記読み出し部を行方向に走査する水平シフトレジスタとを備え、前記垂直シフトレジスタは、前記読み出し部に前記画素配列における一部の行から信号が読み出される場合、前記水平シフトレジスタにより前記読み出し部が行方向に走査される動作が完了する前に、非読み出し行をスキップ走査するためのシフト動作を開始し、前記水平シフトレジスタにより前記読み出し部が行方向に走査される動作が完了した後に、前記読み出し部が前記垂直シフトレジスタにより選択走査された読み出し行から信号を読み出すように、前記画素配列における読み出し行を選択走査する。 (もっと読む)


【課題】 画素内瞳分割により位相差検出機能を有する撮像素子を用いて焦点調節を行う場合に、口径食によって生じる検出誤差を抑える。
【解決手段】 撮影レンズ(100)の異なる瞳領域を透過した対の光束をそれぞれ受光する複数の焦点検出用画素を有し、当該複数の焦点検出用画素から対の像の信号を出力する撮像素子(107)と、選択された焦点状態検出位置の撮像画角における位置情報と撮影レンズの射出窓情報とに応じて焦点検出領域の傾きを求め、焦点状態検出位置に対応し、求められた傾きを有する焦点検出領域を設定する設定手段と(23)、設定された焦点検出領域に含まれる焦点検出用画素から得られる対の像の位相差に基づいて、焦点ずれ量を検出する検出手段とを有し、傾きは、対の光束をそれぞれ受光する、焦点状態検出位置の焦点検出用画素の対の受光領域に対応する、撮影レンズの射出窓における対の瞳領域の重心位置の傾きである。 (もっと読む)


本発明は、歯科用放射線画像を得ることを可能にする画像取得装置に関する。当該装置は、照射を感知できる複数の画像取得フォトダイオード(DA)と照射を感知できる少なくとも1つの検出フォトダイオード(DD)とを集積するマトリックスセンサ(C)と、検出フォトダイオード(DD)を周期的に読み出すこと、およびセンサ(C)に、少なくとも2つのモード、すなわちスタンバイモードと取得モード(ACQ)との間での切り替え(SBA)を行わせることに適した、センサ(C)を制御するための制御モジュール(M)とを備える。検出フォトダイオード(DD)は、取得フォトダイオード(DA)による照射および画像取得期間中においても、瞬間受信エネルギーを表示する値を有する周期出力信号(NDD)を制御モジュール(M)に出力し、制御モジュール(M)は、周期出力信号(NDD)を用いて、取得(ACQ)期間中に受信したエネルギーを解析する。 (もっと読む)


101 - 120 / 236