説明

Fターム[5C024JX11]の内容

Fターム[5C024JX11]の下位に属するFターム

Fターム[5C024JX11]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】大きな撮像素子を備えるカメラに、当該大きさに対応するイメージサークルを持つ交換レンズを装着したときと、当該撮像素子に対して四隅が欠ける小さなイメージサークルを持つ交換レンズを装着したときとでは、出力を画像信号として利用できる有効画素が異なる。したがって、装着されるレンズに依存して、生成される画像データの画素数が異なるという問題があった。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置は、2次元的に画素が配列された撮像素子と、撮像素子の画素配列に対して規定される複数の画素範囲から一つの画素範囲を選択する選択部と、選択部によっていずれの画素範囲が選択された場合であっても、画像信号として出力する画素数を予め定められた画素数に調整する画素調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】構成を複雑にすることなく、グローバルリセットシャッタ方式とローリングシャッタ方式との双方で本撮影を適切に行うことができる撮像装置および撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】CMOSセンサの画素ラインごとに電荷リセット動作を行うローリングシャッタ方式により本撮影を行う場合に、CMOSセンサの全画素同時に電荷リセット動作を行うグローバルリセットシャッタ方式により本撮影を行う場合よりも、CMOSセンサから画像信号を読み出す速度を速くする。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサ機能を有する半導体装置において、ダイナミックレンジを拡大する。
【解決手段】増幅用トランジスタと、前記増幅用トランジスタのゲートに電気的に接続された光電変換素子と、を有する半導体装置であって、1フレーム期間において、増幅用トランジスタから信号出力線へn(nは2以上の整数)個の信号を出力可能とする。画素から複数の信号の読み出しすことができるため、ダイナミックレンジが拡大できる。 (もっと読む)


【課題】画像の画素領域ごとに露光時間を制御する構成において、より遅延の少ない露光時間制御処理を実現する装置、方法を提供する。
【解決手段】撮像素子の画素領域単位の露光時間を設定した露光時間制御データを生成する制御部と、露光時間制御データを入力して画素領域単位の露光時間制御に基づく画像取得を行う撮像素子を有する。制御部は、先行撮影画像の一部の画素領域単位の輝度情報に基づく領域単位の露光時間制御データを、シーケンシャルに順次生成して撮像素子に出力する。撮像素子は、制御部から、領域単位の露光時間制御データを入力し、入力する露光時間制御データを、順次、シーケンシャルに適用して画素領域単位の露光時間制御に基づく画像取得を実行する。この領域単位の露光時間制御情報を順次適用した処理を行うことでより遅延の少ない露光時間制御処理が実現される。 (もっと読む)


【課題】撮像時の高感度化を図りつつ、撮像画像を表示した際の解像度低下を抑えることが可能な撮像装置、撮像表示システムおよび撮像信号の取得方法を提供する。
【解決手段】撮像装置1は、複数の画素20を有する撮像部11と、各撮像フレームにおいて、複数の画素20に対する順次駆動を行うことにより撮像信号(出力データDout)を取得する駆動部(行走査部13、A/D変換部14、列走査部15およびシステム制御部16)とを備えている。駆動部は、各撮像フレームにおいて、複数の画素20のうちの隣接する2以上の画素20からなる連結画素30を、撮像信号の読み出し単位領域に設定しつつ順次駆動を行う。この際、駆動部は、複数の撮像フレームからなる単位周期のうちの少なくとも一部の撮像フレーム同士において、連結画素30の画素パターンが、一部の共通画素を含みつつ互いに異なることとなるように設定する。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影時間を短縮することができる固体撮像装置および撮像装置を提供する。
【解決手段】垂直走査回路1は、全画素の静止画用の露光期間が同一となるように画素の露光を制御し、全画素を複数に分割したフィールドの単位で静止画信号および動画信号の読み出しを制御する。さらに、垂直走査回路1は、1フィールドの静止画信号の読み出しを行う複数の期間のうちの少なくとも1つの期間において第1の出力部および第2の出力部の両方からフィールドの単位で静止画信号を読み出すよう静止画信号の読み出しを制御し、1フィールドの前記動画信号の読み出しを行う複数の期間において第1の出力部および第2の出力部の少なくとも一方からフィールドの単位で動画信号を読み出すよう動画信号の読み出しを制御する。 (もっと読む)


【課題】AE制御に連動してセンサーの駆動モードを切り替えながら電子シャッター制御を行う場合の他の機能への影響を防止することができる撮像装置及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】測光評価の結果に応じて少なくともCMOSイメージセンサー103の蓄積時間を変更することにより自動露光制御を行うAE制御部119と、CMOSイメージセンサー103の駆動モードを切り替えるセンサー駆動モード変更制御部126と、が設けられている。センサー駆動モード変更制御部126は、AE制御部119による自動露光制御及びCMOSイメージセンサー103の駆動モードの切り替えにより生じるCMOSイメージセンサー103の解像度の変化と、撮像装置の動作状態と、を比較し、この結果に応じてCMOSイメージセンサー103の駆動モードを切り替える。 (もっと読む)


【課題】 垂直転送に起因する電源変動に応じてクランプ回路の動作を切り換えることにより、数ラインおきに発生する撮像信号のレベル差を吸収し、記録画像の画質を改善させる。
【解決手段】 複数の受光部がマトリクス状に配列され、前記受光部の垂直列ごとに設けられた各受光部から電荷を転送する垂直転送部と、前記垂直転送部より電荷が転送され、転送された電荷を水平方向に転送する水平転送部とを有し、全画素の信号電荷を独立に読み出す静止画撮影モードにおいては、1行分の画素の信号電荷を複数回に分けて水平転送部にて転送し、読み出される構造を持つ固体撮像素子と、前記固体撮像素子から出力される撮像信号の黒レベルをクランプする黒レベルクランプ手段と、前記黒レベルクランプ手段のクランプ動作を切り換える手段とを備えた撮像装置において、静止画撮影モードにおける1行分の画素の信号電荷が読み出される期間内に、黒レベルクランプ手段のクランプ動作を切り換えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】固体撮像素子からの撮像信号の読み出しから撮像信号から生成された画像信号が表示されるまでのタイムラグを低減することを可能にする撮像システムを提供する。
【解決手段】複数の画素が2次元的に配置され、第1の像取得領域と第2の像取得領域とに分割されてなる固体撮像素子3を有する撮像システムにおいて、3次元撮影を行う場合には、第1の像取得領域と第2の像取得領域のそれぞれからの信号を異なるフレームとして交互に読み出し、2次元撮影を行う場合には、第1の像取得領域と第2の像取得領域の全てからの信号を同一のフレームとして読み出す。 (もっと読む)


【課題】放射線源と放射線撮像装置との間に配線を設けることなく比較的簡易な構成により、取得される放射線画像におけるアーチファクトの発生を抑止し、極めて良質な放射線画像を得る。
【解決手段】制御手段170は、X線検知手段150によりX線の照射を検知した場合に、駆動手段202を作動させて得た電気信号を信号読出手段207から読み出す本読み動作と、X線検知手段150によりX線の非照射を検知した場合に駆動手段202を作動させて得た電気信号を信号読出手段207から読み出す空読み動作とを選択的に実行し、空読み動作時において、X線検知手段150によりX線の照射開始が検知されたときに当該空読み動作を中止し、X線検知手段150によりX線の照射終了が検知されたときに本読み動作を開始する。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子の面積が異なる画素を含む固体撮像装置において、画素間の感度のばらつきを低減する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】光電変換素子をそれぞれ有する複数の画素と、光電変換素子を覆う遮光層とを備える固体撮像装置が提供される。遮光層は、複数の画素のそれぞれの光電変換素子に対して、当該光電変換素子への入射光の一部分を遮るための遮光部と、入射光の残り部分を通すための開口部とを有し、複数の画素は、光電変換素子の平面視における面積が異なる少なくとも2種類の画素を含み、光電変換素子の平面視における面積の大きい画素ほど遮光部の面積が大きい。 (もっと読む)


【課題】単一の撮像素子を用いて空間分解能の高い静止画と時間分解能の高い動画を同時に得ることが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ローリングシャッタタイプの撮像素子2と、撮像素子2から静止画生成用の画像信号として出力される画像信号を用いて静止画フレームを生成する静止画処理部3と、撮像素子2から動画生成用の画像信号として出力される画像信号を用いて複数の動画フレームを生成する動画処理部4とを備える撮像装置1であって、動画処理部4は、動画撮影中に静止画撮影指示があると、静止画生成用の画像信号が優先的に静止画処理部3に出力されることにより動画生成用の画像信号として動画処理部4に入力されない欠落ラインを、その欠落ラインを含んで生成される動画フレームの前後の動画フレームを生成するための画像信号を用いて補間する。 (もっと読む)


【課題】画素共有を行いかつ複数個の画素が市松状に配置された画素アレイを有し、全画素読み出しモード時に2行同時読み出しを行って読み出し時間の短縮化を図る。
【解決手段】複数個の画素を市松状に配置し、行走査回路に奇数列の画素アクセス用の第1の読み出し用行走査回路及び偶数列の画素アクセス用の第2の読み出し用行走査回路を設け、列方向で隣り合う各2単位画素の画素内の4個の光電変換素子のうち画素間で隣り合う2個の光電変換素子に接続した前記2個の転送トランジスタを同時に導通させて、奇数列及び偶数列の2行分の画素内の各光電変換素子から並列的に信号を読み出す。 (もっと読む)


【課題】取得した画像データに基づいて濃淡のない放射線画像を生成することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】検出部P上の全放射線検出素子7からデータDを読み出す期間を1フレームとするとき、制御手段22は、走査線5にオン電圧を印加して当該走査線5に接続されている放射線検出素子7から画像データdを読み出す画像データ読み出し処理と、各走査線5にオン電圧を印加しない状態で各放射線検出素子7からリークした各電荷qの合計値を信号線6ごとにリークデータDleakとして読み出すリークデータ読み出し処理とを、フレームごとに繰り返し行い、画像データdに基づいて放射線の照射開始を検出し、放射線の照射開始時点で画像データ読み出し処理を行っていたフレームを含む所定数の各フレームで、放射線検出素子ごとにフレームごとの画像データdとリークデータDleakを取得する。 (もっと読む)


【課題】得られた画像データに基づいて濃淡のない放射線画像を生成することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1の制御手段22は、放射線が照射されている間にデータ読み出し用の電圧が印加された走査線5以外の走査線5に接続されている放射線検出素子7については、当該放射線検出素子7から読み出された各データDのうち、放射線の照射が終了した後、最初に読み出されたデータDを選択し、放射線が照射されている間にデータ読み出し用の電圧が印加された走査線5に接続されている放射線検出素子7については、当該放射線検出素子7から読み出された各データDのうち、放射線が照射されている間に読み出されたデータDと、その次のフレームで読み出されたデータDとを選択して加算し、選択したデータDおよび選択して加算したデータDに基づいて放射線画像pを生成する。 (もっと読む)


【課題】特定の実施形態に従って、焦点面アレイの中心領域の複数の中心アレイ要素が、中心アレイデータを生成するようにより速いサンプリング速度でサンプリングされる。焦点面アレイの周辺領域の複数の周辺アレイ要素が、周辺アレイデータを生成するようにより遅いサンプリング速度でサンプリングされる。
【解決手段】中心アレイデータは、ディスプレイの中心領域について中心画像データを生成するように処理される。周辺アレイデータは、ディスプレイの周辺領域について周辺画像データを生成するように処理される。 (もっと読む)


【課題】NTSC方式のフレーム周波数から外したフレーム周波数で撮像素子から画像データを取り込み、フレームメモリにプログレッシブで書込み、インタレースで読み出す撮像装置におけるインタレース特有のコムノイズの発生を防止、また、実装するクロック発振器はNTSC方式対応の発振器のみとして、低コストな撮像装置を提供する。
【解決手段】フレームメモリ105を少なくとも3つの領域に分ける。制御部10は、各領域を書込み領域・読出し領域として、その役割を順次切り替えるようにし、ある領域からの読出し終了時に、次に読出す領域への書込みが完了しているか確認して、読出し領域の切替えを行う。撮像素子101は、NTSC方式対応の発振器107のクロックで動作し、垂直方向のブランキング期間乃至水平方向のブランキング期間を変更することで、NTSC方式のフレーム周波数から外れたフレーム周波数で画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、固体撮像素子の実装面積を縮小可能な固体撮像素子を提供することを目的とする。
【解決手段】光が照射される基板上の受光領域10aにおいて、行列状に配置された複数の光電変換部11と、行方向に並設され、各光電変換部11の信号電荷を列単位で垂直転送し、また、基板上の遮光膜に覆われたOB領域10bにおいて、行方向に並設され、暗電流に相当する基準電荷を、垂直転送部12に同期して垂直転送する複数の垂直転送部12と、各垂直転送部12から読み出される信号電荷と基準電荷とを水平転送する水平転送部とを備え、OB領域10bの全部または一部において、隣り合う垂直転送部12同士の間隔が、受光領域10aの隣り合う垂直転送部12同士の間隔よりも狭い。 (もっと読む)


【課題】フレームごとに異なる画像処理が不要で、重心を補正する処理を別途設けることなく重心のズレをなくすことができ、ひいてはS/Nを向上させ、画質を改善することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】コントローラー140は、動作モード制御信号が全画素モードを指定している場合には、全ての画素から順次信号を読み出し、動作モード制御信号が間引きモードを指定している場合には、フィールド毎に読み出し位置を変えて、異なった画素から信号を読み出すように制御し、信号処理部150は、動作モード制御信号が全画素モードを指定している場合、単一のフィールドのフィールドデータに対して信号処理を行ってフレームデータとして出力し、動作モード制御信号が間引きモードを指定している場合、複数のフィールドのデータを加算処理して、フレームデータとして出力する。 (もっと読む)


【課題】回路規模の小型化を図りつつメモリテストを高速に実現可能とする固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、画素アレイ部と、画素アレイ部から出力された画素データを記憶するメモリと、メモリに記憶された画素データをメモリから読み出して補正処理を施す補正処理部と、メモリへのデータの書き込み及び読み出しを制御する制御部と、補正処理を施した画素データの出力に用いられる外部インタフェースと、テストデータを出力するテストデータ出力部とを備えている。制御部は、テストデータ出力部から出力されたテストデータを、画素アレイ部から出力された画素データの前記メモリへの書き込み順序と同じ書き込み順序でメモリに書き込み、メモリに書き込まれたテストデータを、画素アレイ部から出力された画素データの前記メモリからの読み出し順序と同じ読み出し順序で前記メモリから読み出し、外部インタフェースを介して出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 63