説明

Fターム[5C025BA25]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 信号分離 (1,127)

Fターム[5C025BA25]に分類される特許

201 - 220 / 1,127


【課題】アナログ放送とディジタル放送の両方の動画像データの高画質表示および共通ユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】ディジタルの動画像データをデコードし、復号動画像データを得る動画像データのデコード手段と、該復号動画像データを格納するメモリ手段と、該復号動画像データの画像フォーマットを変換し、フォーマット変換した動画像データを得る画像フォーマット変換手段と、フォーマット変換した動画像データを出力する出力手段を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】確実に番組情報を取得することができるデジタル放送受信装置を実現する。
【解決手段】テレビジョン受像機100において、おはようタイマーなど起動日時に関する設定がなされた場合に、起動日時における起動時刻よりも所定時間分早く、番組情報データが含まれる放送信号の受信を開始することによって、そのテレビジョン受像機100が起動するまでに全ての番組情報を確実に取得することができるので、テレビジョン受像機100が起動した際には、全局8日分の番組情報データがEPGメモリ134bに記憶されていることとなって、起動直後から好適な番組視聴や速やかな録画予約などを行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 電力消費量を増大させることなく、ユーザが操作したタイミングで番組情報を更新させる際の更新に要する時間を短縮することができる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 チャンネルの異なる複数の放送波のいずれかを受信して受信データを生成するデジタルチューナー14と、受信データから当該チャンネルの番組情報を抽出する番組情報抽出部15と、各チャンネルの番組情報に基づいて番組表を作成する番組表作成部21と、番組表の表示操作に基づいて放送波の前回の受信時以降に放送が終了した番組数を判定する番組数判定部24と、番組数と閾値との比較結果に基づいて、デジタルチューナー14に放送波の受信を指示する受信制御部27と、新たに取得された番組情報に基づいて番組表を更新する番組表更新部28により構成される。 (もっと読む)


【課題】放送電波のフェージングによるBERの劣化を防止して受信特性を向上させることができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】受信信号を増幅し中間周波数の信号に周波数変換して出力する信号増幅部(3)と、中間周波数の受信信号をデジタル信号に変換した後に復調する復調部(4)と、を備えたデジタル放送受信装置において、AD変換後の時間軸データを周波数軸データに変換し、変換されたデータに基づいて受信信号の1サブキャリアに含まれるパイロット信号を抽出して、高精度FFT処理を行なってフェージングの影響による周波数変動を検出し、周波数変動に応じて信号増幅部の利得を制御する利得制御信号の基準電圧を切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数種の無線通信方式の送受信信号を一本のケーブルで同時に伝送できる情報処理装置を実現する。
【解決手段】コンピュータ本体11側の混合分配器124は、無線通信モジュール126、127、128からそれぞれ出力された無線周波数の送信信号を、周波数帯域が重複しない中間周波数に変換し、これら中間周波数の送信信号を混合して、一本のケーブル301へ出力する。ディスプレイユニット12側の混合分配器123は、ケーブル301から入力される混合された送信信号を分離し、分離した中間周波数の送信信号それぞれを元の無線周波数に変換し、これら無線周波数の送信信号をそれぞれ対応するアンテナ1、2、3へ出力する。アンテナ1、2、3により受信された受信信号についても、同様に、混合分配器123で混合し、ケーブル301を介して混合分配器124で分配する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視聴した、または視聴中である映像コンテンツに関連する情報を、可搬型端末に提供する。
【解決手段】ユーザが視聴した、または視聴中である映像コンテンツに関連する情報を、可搬型端末に提供する映像関連情報提示装置20であって、映像受信装置10から、静止画像および静止画像から抽出されたキャプション内の文字列情報等を含む重要情報を一定の間隔で取得する番組内情報管理部22と、取得した静止画像および重要情報を格納する番組内情報データベース23と、可搬型端末30から重要情報の取得要求があったときに認証を行なうユーザプロファイル管理部26と、認証に成功したときに、番組内情報データベース23から重要情報を特定する特定情報を読み出して、読み出した特定情報を一覧表示する画面を生成する画面生成部24と、生成した画面を可搬型端末30へ送信する通信部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記憶されている表示設定情報を用いて手話映像を表示する手話映像表示装置を提供する。
【解決手段】番組の映像である番組映像を受け付ける番組映像受付部11と、番組映像に対応した手話の映像である手話映像を受け付ける手話映像受付部12と、手話映像を表示する位置に関する情報である位置情報を含む表示設定情報が記憶される表示設定情報記憶部14と、表示設定情報記憶部14から表示設定情報を取得する表示設定情報取得部15と、表示設定情報取得部15が取得した表示設定情報に応じて、手話映像受付部12が受け付けた手話映像と、番組映像受付部11が受け付けた番組映像とを表示する表示部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】双方向テレビ番組ガイドシステムを提供すること。
【解決手段】ユーザテレビ機器上で実現される双方向テレビ番組ガイドは、2つのデータ送達メカニズムから番組ガイドデータを入手する。現在の番組ガイドデータは、連続データストリームから入手される。他の番組データ(現在の番組ガイドデータを含み得る)は、番組ガイドサーバから番組ガイドによって入手される。また、連続データストリームは、番組および番組グループ分け識別子を含み得る。番組ガイドは、連続データストリームにおいて識別される番組に関連するリアルタイムアクションを実行し得る。 (もっと読む)


【課題】12セグメント放送と1セグメント放送の切り替え時に映像や音声が途切れることなく、低消費電力化を図ることができるようにする。
【解決手段】デジタル放送受信機1では、12セグメント放送を出力している状態から、1セグメント放送を出力する状態に切り替えるときに、1segOFDM復調部30の電源を投入して起動し、1/12segOFDM復調部31で復調した12セグメント放送のストリームから1セグメント放送のストリームを分離してデコードして出力する。そして、1segOFDM復調部30の起動が完了した後に、出力させるストリームを1/12segOFDM復調部31で復調したストリームから、1segOFDM復調部30で復調したストリームに切り替えて、1/12segOFDM復調部31の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】第1ユニットと第2ユニットとを電気的に接続する信号線の本数を低減することにより、製造効率の優れた通信装置を実現することを目的とする。
【解決手段】本発明の通信装置は、第1回路8と第2回路9のグランドを共通化すると共に、IF信号と制御信号とを多重化して伝送できるため、第1ユニット2と第2ユニット3とを電気的に接続する信号線の本数を低減でき、製造効率の高い通信装置を実現でき、車載向けの無線信号通信装置に使用することに適している。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末に内蔵したテレビジョン放送受信回路において、受信感度を低下させることなく、フィルタの次数を低くでき、小型化と低価格化を実現すること。
【解決手段】テレビジョン放送受信回路30は、ローノイズアンプ12と可変増幅回路15との間にバンド幅可変フィルタ31を設け、バンド幅可変フィルタ31のフィルタ特性をチャンネル選択信号に同期して切り替えるBW制御回路32を備える。携帯電話送信波の周波数と放送受信周波数とがスプリアスレスポンスを発生する組み合わせの場合、制御回路32からトランジスタSW1に印加するBW切替信号をアクティブとして減衰量の大きい第1減衰モードを設定する。また、携帯電話送信波の周波数と放送受信周波数とがスプリアスレスポンスを発生しない組み合わせの場合、制御回路32からトランジスタSW1に印加するBW切替信号をノンアクティブとして減衰量の小さい第2減衰モードを設定する。 (もっと読む)


【課題】利用者が表示画像の障害の原因を判断できるようにするとともに、受信強度を回復させるための措置内容を表示する。
【解決手段】画像投写部112と、画像制御装置200から有線、又は無線で送信される画像信号を受信する画像信号受信部104と、受信した画像信号の受信強度を測定する受信強度測定部107と、測定された受信強度データに基づいて受信強度画像を生成する受信強度画像生成部108と、画像投写部112に対して前記受信強度画像の表示、非表示を切替操作する切替操作部111と、受信した画像信号が有線で送信されたものか無線によりされたものかを判定する画像信号判定部106と、受信した画像信号が無線により受信されたものであるときに、切替操作部111の操作を有効にする制御を行う制御部101とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像信号受信装置でプログラムガイド情報を獲得する方法、これを利用したプログラムガイド方法及び装置に関する。
【解決手段】プログラムガイド装置はチャンネルを選局するチューナ50と、プログラムガイド情報を抽出するプログラムガイド情報検出部54と、プログラムガイド情報検出部54で検出されたチャンネル別プログラムガイド情報を貯蔵するメモリ部56と、使用者操作命令を流入するキー入力部58と、命令に応答してプログラムガイド情報に基づいたプログラムリストを作成し、チューナ50を制御してアクセス可能なチャンネルを探索するようにプログラムされたマイクロプロセッサー60と、マイクロプロセッサー60で作成されたプログラムリストに相応する文字信号を発生してスクリーンに提供する文字信号発生部62とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、輝度分布をユーザに対して直感的に認識させる。
【解決手段】本発明は、映像信号S1から輝度信号Yを抽出し、当該輝度信号Yに基づいて輝度分布を算出し、当該輝度分布における輝度レベルごとの画素数に応じた数の丸マークCM1を積み重ねるように配置してヒストグラムHGを生成して表示部9に表示するようにしたことにより輝度分布をユーザに対して直感的に認識させることができる。 (もっと読む)


【課題】 視聴することが可能な番組について同じ一覧表に加えて電子番組表としてユーザが表示させることがより自由にできる放送受信技術を提供する。
【解決手段】 放送により送られた番組の電子番組ガイド情報を受信する第1の電子番組ガイド情報受信手段と、番組をネットワークから入手するための接続先を含む電子番組ガイド情報を受信する第2の電子番組ガイド情報受信手段と、前記第1の電子番組ガイド情報受信手段および前記第2の電子番組ガイド情報受信手段からそれぞれ得られた前記電子番組ガイド情報の相互の関連性を判定する関連性判定手段と、この関連性の判定において関連性が深いと判定された場合に前記それぞれ得られた前記電子番組ガイド情報から1つの電子番組ガイドを生成して表示手段に出力する電子番組ガイド出力手段とを備えたことを特徴とする放送受信装置。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルインタフェースを有する電気機器における端子の誤接続をユーザに報知可能とする。
【解決手段】 ディジタルインタフェースの入力端子に接続された機器に対し、通常は出力端子が認証処理時に行う動作を誤接続検出動作として入力端子が実行する(S503)。当誤接続検出動作に対して機器から正常な応答があった場合に、誤接続を検出し(S505)、誤接続が検出されたことを報知する(S506)。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送送受信機における受信性能を向上させる。
【解決手段】デジタル放送送信機は、メモリを初期化し、初期化によって変更された初期化バイトを提供するトレリス符号化部と、初期化作業によって変更された初期化バイトによるパリティを補償するRSパリティ生成部とを含み、トレリス符号化部は、RSパリティ生成部の出力をトレリス符号化する。 (もっと読む)


【課題】ある程度の品質以上を維持しながら、デジタル放送データに基づいてコンテンツをユーザが視聴することを可能とする受信システム、受信方法及び受信プログラムを提供する。
【解決手段】低品位放送データと高品位放送データとが重畳されたデジタル放送データを受信する外部機器100と、外部機器100に接続されており、デジタル放送データを再生する端末装置200とを備えた受信システム1において、端末装置200は、デジタル放送データに基づいて、低品位放送データと高品位放送データとを分離する第3分離部207と、データの再生処理を行う再生部211と、端末装置200の処理能力に基づいて、低品位放送データ及び高品位放送データのうち、再生部211に出力するデータを判定する判定部209aとを備え、第3分離部207は、判定部209aによって判定されたデータを再生部211に出力する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送送受信機における受信性能を向上させる。
【解決手段】デジタル放送受信機は、デジタル放送送信機からストリームを受信するチューナー部と、該ストリームを復調する復調部と、該復調されたストリームを等化する等化部とを含む。ストリームは、デジタル放送送信機に含まれたトレリス符号化部の初期化に用いられる初期化バイトを含み、等化されたストリームを復号化する復号化部と、復号化されたストリームを再整列するデインタリーブ部と、デインタリーブ部で再整列されたストリームをRS復号化するRS復号化部とを更に含む。 (もっと読む)


【課題】回路構成の簡易化を図ることが可能なビデオ信号復調回路を提供する。
【解決手段】ビデオ信号復調回路100の過変調検出回路は、中間周波数ビデオ信号の変調度が100%を超える過変調であるか否かを判断し、変調度が過変調ではないと判断した場合には、出力回路に中間周波数ビデオ信号をその位相を維持したまま出力させ、一方、変調度が過変調であると判断した場合には、出力回路に中間周波数ビデオ信号の位相を反転した信号を出力させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,127