説明

Fターム[5C025CA03]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 情報表示・音声表示 (5,939) | 画面上に表示 (5,313) | 映像表示 (1,577) | 切換表示 (325)

Fターム[5C025CA03]の下位に属するFターム

Fターム[5C025CA03]に分類される特許

161 - 180 / 306


【課題】例えば字幕等の副映像情報と、例えば本編コンテンツ等の主映像情報とを適切且つ迅速に再生することを可能とする。
【解決手段】映像情報再生装置(100)は、主映像情報及び副映像情報を含む映像信号を復号化する復号化手段(230)と、復号化された映像信号に含まれる主映像情報又は副映像情報の属性に関する属性情報を取得する取得手段(230等)と、主映像情報又は副映像情報を再生する再生手段(24等)と、取得された属性情報に基づいて、主映像情報又は副映像情報を再生するように再生手段を制御する制御手段(33)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一部のバックライトが不点灯となった場合でも、使い勝手の良い表示装置、テレビ受像機を提供する。
【解決手段】
液晶テレビは、受信部、TVデコーダ、スケーリング部、OSD合成部、メイン制御部、操作部、液晶ディスプレイを備える。液晶ディスプレイは、表示パネル、点灯駆動部、不点灯検出部を備える。不点灯検出部は、点灯駆動部の駆動電圧の上昇を検出して、不点灯である旨の信号をメイン制御部に出力する。メイン制御部は、これを受けて不点灯時処理ルーチンを実行する。メイン制御部は、不点灯時処理ルーチンを実行することにより、不点灯の冷陰極管の駆動を停止するよう点灯駆動部に指示する。また、メイン制御部は、点灯している冷陰極管の領域に、不点灯となる前の正常時に前記表示パネルに表示していた表示領域全体を、なお点灯している冷陰極管の領域に表示できるスケールに調整するよう、スケーリング部に指示する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、同一の3桁チャンネル番号の放送が複数受信可能な場合を考慮したダウン選局のルールを規定し、ユーザの要求に応じたダウン選局動作を実現することを可能とした放送受信装置及び放送受信方法を提供することを目的としている。
【解決手段】 同じチャンネル番号(011)の付された放送チャンネルが複数受信される場合、それらのチャンネル番号(011)に各放送チャンネル毎に異なる枝番号(0),(1),(2)を付加する放送受信装置において、放送チャンネルのダウン選局が要求された状態で、チャンネル番号の降順で、かつ、同一のチャンネル番号(011)については枝番号(2),(1),(0)の降順に選局動作を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】連動型データ放送番組のうちのデータ放送番組の画面を閉じて、テレビ番組を全画面表示させた後、再度データ放送番組の画面を表示させる場合に、初期画面に戻ることなく、閉じた時の画面のまま再表示させることが可能であり、かつ、テレビ番組の全画面表示からデータ放送番組の表示への画面切り替え時間を短縮することが可能なデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】データ放送番組を受信して表示している状態でdボタンが押下された場合、テレビ番組を全画面表示に切替えるとともに、データ放送の受信はそのまま継続し、かつデータ放送に関する操作をマスクする制御を行ない、データ放送番組を受信しているが表示していない状態でdボタンが押下された場合、データ放送に関する操作のマスクを解除してデータ放送番組の画面に切替える制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】モニタに複数画面を表示している状態において、ユーザによる各種操作入力や外部機器の動作状態等に応じて画面の表示形態を自動的に切り換えることで、ユーザに対する操作性の向上を図る。
【解決手段】2画面表示モード時、制御部19は、リモコン18により任意の画面のオーディオ再生が選択された場合には、そのオーディオ再生が選択された画面を大画面に切り換え、他方の画面を小画面に切り換える。また、制御部19は、リモコン18により小画面のチャンネル切り換えが行われた場合には、その小画面の画像を大画面に切り換え、元々の大画面の画像を小画面に切り換える。 (もっと読む)


【課題】12セグメント放送と1セグメント放送などの階層自動切替え時に、映像の表示乱れを生じないデジタル放送受信装置を提供すること。
【解決手段】品質の異なる複数の階層で送信されたデジタル放送信号を受信する受信部と、受信状態を判定し前記複数の階層から適切な1階層を選択・切替え制御する階層切替え部と、選択された階層の映像信号をデコードするデコード部と、前記デコード結果を格納するフレームメモリと、前記フレームメモリの読み書きを制御するメモリ制御部と、フレームメモリから読み出された映像を表示する映像表示部、を有し、前記階層切替え部は、前記デコード部におけるピクチャまたはGOPのデコード完了を待って階層を切替え、前記メモリ制御部は、階層切替え後の最初のピクチャのデコード完了までフレームメモリの更新を停止し切替え前の最終フレームを前記映像表示部に供給する。 (もっと読む)


【課題】受信した画像データを処理するための部材の追加に何らかの制約がある装置であっても、このような部材を追加することなく、画像データを適切に処理する。
【解決手段】テレビ1において、画像データ受信部26が、IrSSプロトコルにしたがって送信される写真データを受信し、動画データ保存用のバッファメモリ34における、受信データ一時記憶部36に保存する。すなわちバッファメモリ34を、動画データの保存および画像データの保存の両方に用いている。動画データのデコード処理を実行するデコード部22は、受信データ一時記憶部36に記憶されている写真データAをデコードし、展開済みデータとして、バッファメモリ34の展開済みデータ一時記憶部38に記憶させる。表示部28は、展開済みデータ一時記憶部38に記憶されている展開済みの写真データを、画面10に表示する。 (もっと読む)


【課題】利用者がテレビ番組を実際に見る表示部の拡大と、それに伴う使い勝手や操作性を向上させた開閉式通信端末装置を提供することにある。
【解決手段】テレビ映像を通常表示している正常姿勢から上部筐体1aを開くと、制御部107は、閉状態検出スイッチ23及び開状態検出スイッチ24からの出力信号により、閉じた状態から開いた状態になったことを認識すると共に、外面表示装置109aに通常表示しているテレビ映像を消去し、下部内面表示装置109cに表示していたテレビ番組を左に90°回転及び画面いっぱいに拡大して表示する。制御部107は、タッチパネルである上部内面表示装置109bにテレビ番組の操作画面を表示して、ユーザが上部内面表示装置109bに触ることにより操作情報を入力すると、操作情報に基づいてテレビ番組を切り替えて表示する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ内の表示画像とその波形画像を表示態様を変更して表示することができ、さらにディスプレイの基準値の範囲に対する表示を可能とする。
【解決手段】このディスプレイは、セレクタ21,22で選択された映像信号からその波形信号を生成するモジュール24と、映像信号とモジュール24により生成された波形信号のうちから、はめ込み画像に用いる信号を切り替えるセレクタ25を有するFPGA20を備えている。さらに、ディスプレイは、セレクタ25により切り替えられたはめ込み画像に用いる一方の映像信号に対して主画像表示用に変換処理を施す入力ポート31、スケーラ35と、他方の映像信号又は波形信号に対して副画像表示用に画像変換処理を施す入力ポート32、スケーラ36を有するデバイス30を備えている。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組を本来の解像度よりも低く表示するときに、選択された画像オブジェクトに追従して従来よりも拡大して表示させる。
【解決手段】デジタル放送番組表示装置1は、縮小表示された画面において選択された画像の画面上の位置を検出する画面選択位置検出手段42と、特徴量が記述されたフレームごとのメタデータに基づいて、検出された画面上の位置における画像オブジェクトの有無を判断する画像オブジェクト判断手段51と、メタデータに記述された特徴量を抽出する特徴量抽出手段52と、検出された画面上の位置に画像オブジェクトがある場合に、特徴量に基づいてフレーム画像のうち表示部60の画素数と同じ画素数の画像が当該画像オブジェクトを含むようにフレーム画像から切り出される切出領域の範囲を算出する切出領域算出手段53と、切出領域の範囲に含まれるHDTV画像を切り出す画像切出手段442とを備える。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置において放送番組を表示できないときに、単に焼付き現象の防止にとどまらず、ユーザが見て楽しめる画像を表示することにある。具体的には、蓄積した静止画を表示と非表示を繰り返しながら表示したり、複数の静止画をスライドショー形式で表示したりすることができる放送受信装置を提供する。
【課題を解決するための手段】番組などを正常に表示できないことを示す異常信号を取得する異常信号取得部と、カメラなどの外部装置から取得した静止画情報を蓄積するための静止画情報蓄積部と、番組などの映像情報を出力するための映像情報出力部と、異常信号取得部が異常信号を取得した場合に、映像情報出力部が前記番組などに代えて静止画情報蓄積部に蓄積されている静止画情報を出力するように制御する第一制御部とを有する放送受信装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、同一の3桁チャンネル番号の放送が複数受信可能な場合を考慮したダウン選局のルールを規定し、ユーザの要求に応じたダウン選局動作を実現することを可能とした放送受信装置及び放送受信方法を提供することを目的としている。
【解決手段】同じチャンネル番号(011)の付された放送チャンネルが複数受信される場合、それらのチャンネル番号(011)に各放送チャンネル毎に異なる枝番号(0),(1),(2)を付加する放送受信装置において、放送チャンネルのダウン選局が要求された状態で、チャンネル番号の降順で、かつ、同一のチャンネル番号(011)についてはその同一チャンネル番号(011)の中で順に切り替えを行なう際、全ての同一チャンネル番号(011)を切り替え終えた後にチャンネル番号の降順でみた次のチャンネル番号に切り替える。 (もっと読む)


【課題】
表示状況に応じて、映像品質、および消費電力の低減を可能とした情報処理装置を提供
する
【解決手段】
テレビ画像表示部311がフルスクリーンの場合(S12のY)、制御部12は表示部
の起動を最大に設定する。一方でテレビ画像表示部311がフルスクリーンでない場合に
は、表示部の輝度をユーザ設定値に設定する。制御部16はTVビューワ150が終了す
るまで映像フルスクリーンか否かを監視し続け、映像サイズが切り替わる度に表示輝度を
切り替えていく。
(もっと読む)


【課題】 視聴している番組を中断することなく、ザッピング中にユーザが視聴意欲を駆られた番組のチャンネルに簡単な操作で快適に選局できる映像表示装置を得ることを目的とする。
【解決手段】 複数の受信局の中から視聴するチャンネルを選択する選局手段102と、第1の指令により、前記選局手段102で選局中のチャンネルのチャンネル固定情報を格納するデータ記憶手段108と、前記データ記憶手段108に格納された前記チャンネルのチャンネル固定情報を提示する第1のOSD信号を生成するOSD生成手段109と、前記選局手段102で選局中のチャンネルの映像信号に、前記OSD生成手段109で生成された前記第1のOSD信号を重畳させて出力する映像出力手段104とを備え、前記選局手段102は、第2の指令により、選局中のチャンネルから前記データ記憶手段108に格納された前記チャンネル固定情報のチャンネルに選局を変更することにした。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの画像を最適な表示画素数で拡大表示させることが可能な表示制御装置及び表示制御方法を提供する。
【解決手段】 解析部14は、画素変換部13により画素変換された画像の画像特性を解析する。画素数決定部15は、解析部14による解析結果と、予め定められた劣化判定閾値とを比較して、コンテンツに最適な表示画素数を決定する。画素変換部4は、決定された最適表示画素数にコンテンツの画素数を変換する。 (もっと読む)


【課題】アナログ放送終了に対応して使用者の操作性を高めることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】このデジタル放送対応テレビジョン1(表示装置)は、アナログ放送およびデジタル放送を受信可能な受信部15と、受信部15により受信した映像の表示が可能な表示部11と、アナログ放送およびデジタル放送の両方の処理を行う混合モードとデジタル放送の処理を優先するデジタルモードとの切替動作を行うことが可能なモード切替部17と、アナログ放送が終了した場合に、混合モードをデジタルモードに切り替えるようにモード切替部17を制御する制御部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネットを介してウェブサイトにアクセスするためのブラウザを含むテレビ受信器を提供する。
【解決手段】テレビ受信器は、ワイヤレスマークアップ言語(WML)によって表わされるデータをダウンロードするように配置されている。テレビ受信器は、データを処理し、対話形テレビ画像を表わす信号を出力して、リモートコントロールを介したユーザのウェブサイトとの対話を可能にする。テレビ受信器は拡張されたWML文書型定義(DTD)をサポートし、それは対話形画像に関する追加のレイアウトおよび機能属性の表現を与える。対話型画像のレイアウトは、テレビ放送信号に含まれるメタレベルの情報によって決定される。 (もっと読む)


【課題】視聴者に不快感を与えることなく、放送サービスの切換えをスムーズに行うことができるデジタルデータ受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】第1映像データを生成する第1映像データ生成部(20)と、第2映像データを生成する第2映像データ生成部(22)と、デジタル放送データの受信状態を検出する受信状態検出部(16)と、受信状態に応じて、第1映像データ、第2映像データ、又は、予め定められた静止画像のうち、何れか1つを出力する出力制御部(24)とを有し、出力制御部は、第1デジタル放送データの受信状態が良好な場合に前記第1映像データを出力させ、第1デジタル放送データの受信状態が良好ではなく且つ第2デジタル放送データの受信状態が良好である場合に第2映像データを出力させ、第2デジタル放送データが良好でない場合に前記静止画像を出力させることを特徴とするデジタルデータ受信機(10)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視聴を所望する映像を簡単且つ的確にモニタに出力する。
【解決手段】デジタル放送受信機のMPU11は、ビデオ信号入力端子191〜193に、それぞれ、ビデオ信号S1〜S3が入力されているか否かを判定する入力判定部111と、ビデオ信号入力端子191〜193から入力されるビデオ信号S1〜S3に対応する複数の画像情報を含み、1の画像としてディスプレイ183に表示する選択画像情報を生成する選択画像生成部114と、生成された選択画像情報をディスプレイ183に表示する画像表示部115と、表示された複数の画像の中から1の画像に対応するビデオ信号入力端子191〜193を選択する入力選択部117と、選択されたビデオ信号入力端子191〜193に対応する映像をディスプレイ183に出力する表示切換部118と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】放送局が一時的、あるいは恒常的に誤ったシステム時刻を送信した場合でも正しい時刻情報を保持できる情報受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置100は、放送信号受信手段101と、放送信号から時刻情報を抽出する時刻情報抽出手段102と、システム時刻を管理するシステム時刻管理手段103と、経過時間を測定する経過時間測定手段104と、時刻情報の確度と取得した時刻情報とを放送局ごとに格納する時刻情報履歴記録手段105と、時刻情報抽出手段102とシステム時刻管理手段103と経過時間測定手段104とによって測定された時間をもとに抽出された時刻情報の確度を判定する時刻情報確度判定手段106と、判定された確度をもとにシステム時刻を更新するか否かを判断し更新するシステム時刻更新手段107とを具備した。 (もっと読む)


161 - 180 / 306