説明

Fターム[5C025CA03]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 情報表示・音声表示 (5,939) | 画面上に表示 (5,313) | 映像表示 (1,577) | 切換表示 (325)

Fターム[5C025CA03]の下位に属するFターム

Fターム[5C025CA03]に分類される特許

101 - 120 / 306


【課題】接続端子と外部機器の関係をユーザが設定することを不要とし、接続されている外部機器が分かりやすく、所望の機器を選択する操作を簡単とする。
【解決手段】リモートコントローラ3でボタンが押されると、S12において、リモートコントローラ3から接続問い合わせがテレビジョン受像機1に対してなされる。S22において、テレビジョン受像機1が保持している接続端子と接続機器の関係の情報をリモートコントローラ3に対して返答する。S13において、機器の接続情報を入力選択ボタンに対して割り当てる。S14において、各入力の機器を表示部32に表示する。入力選択ボタンが操作されると、テレビジョン受像機1の入力選択状態が設定され、押された入力選択ボタンに対応する接続機器を制御できるように動作モードが設定される。 (もっと読む)


【課題】視聴者が視聴中の番組を変えることなく、視聴していない番組の字幕を確認できるようにすること。
【解決手段】割り当てられた周波数帯域に複数の放送信号を含む放送波を受信するアンテナ13を備えた受信装置1において、アンテナ13により受信された放送波に含まれる複数の放送信号の中から、所定の放送信号を選択する多重分離部16と、多重分離部16によりサービス1が選択された場合、当該選択されたサービス1に含まれる映像データに基づいて、映像を形成する画像処理部17と、画像処理部17により形成された映像を表示する表示部18と、多重分離部16によりサービス1と異なるサービス2が選択された場合、当該選択されたサービス2に含まれる字幕データに基づいて、字幕を形成させ、当該形成された字幕を映像に合成させ、当該合成された合成画像を表示部18に表示させる制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示画面に表示させるコンテンツを切替える際に、よりスムーズにコンテンツを切替えることができ、切替時にユーザが受けるストレスを低減することができる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】この情報処理装置100は、表示画面に表示させるコンテンツを切替えるコンテンツ表示制御部140と、上記表示画面に表示されているコンテンツが一のコンテンツから他のコンテンツへと切替わるまでの切替期間に、当該他のコンテンツに関連付けられた関連情報を上記表示画面に表示させる関連情報表示制御部170と、を有し、上記関連情報表示制御部170は、上記他のコンテンツが上記表示画面に表示される際に、上記表示画面に表示させた関連情報をフェードアウトさせる。 (もっと読む)


【課題】受信性能を低下させることなく、低消費電力性を備えた衛星・地上波複合チューナを実現する。
【解決手段】衛星・地上波複合チューナ1は、地上波放送チューナ部1と、地上波放送復調部2と、衛星放送チューナ部3と、衛星放送復調部4とを含む。衛星放送を受信しない場合に、衛星放送復調部4が省電力モードになって休止状態になるので、消費電力が削減される。さらに、衛星放送復調部4が休止状態のときに、総合利得制御手段30が衛星放送チューナ部3の総合利得の増大を抑制する。この結果、AGCアンプ82,88,89によって増幅されたI信号,Q信号が原因となって生じる地上波放送チューナ部2への輻射を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 映像表示装置と映像出力装置の間でコンテンツデータを転送する際に適切な転送プロトコルを自動的に選択可能とする。
【解決手段】 映像表示装置200は、映像出力装置100が接続されると、映像出力装置100に蓄積されているコンテンツデータの情報を取得する。そして、取得した情報に基づき、自身でコンテンツデータを復号化可能か判定する。復号化可能でなければ、映像出力装置100で復号化してから転送するデータ転送方法を用いてコンテンツデータを転送するように映像出力装置100に要求する。 (もっと読む)


【課題】外部機器からの信号入力経路が選択されているときに当該外部機器の電源がOFFなった場合に、表示装置の入力設定を、選択中の入力経路からその直前に選択されていた入力経路に戻す。
【解決手段】表示装置1と外部機器2とは、SCART端子とHDMI端子との双方で接続され、表示装置のSCART端子(EXT1)とHDMI端子(EXT4)とは、予め連動させるように設定されている。表示装置1では、SCART端子を介して外部機器2のSLOW−SWを監視し、外部機器の電源ON等によりSLOW−SW信号の電圧がLOWからHIGHに変化したときに、HDMI端子の信号入力経路に切り換える。また、表示装置は、SLOW−SW信号の電圧が再度HIGHからLOWに変化した場合には、直前に選択していた信号入力経路に切り換える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 関連性のある複数の番組を複数の画面に再生する場合、それら複数の番組を再生するタイミングが合わないと、ユーザが違和感を感じる恐れがある。
【解決手段】 複数のコンテンツデータに基づいて複数の映像を再生する場合、複数のコンテンツデータのそれぞれを選択し(S204)、選択されたそれぞれのコンテンツデータの関連性を判断し(S205)、その判断結果、及び、コンテンツデータに含まれる情報に基づいて、関連性のある複数の映像を表示させるタイミングを調整する(S208)。 (もっと読む)


【課題】字幕文を連続的に選択する際に、処理速度の低下を防止することができる字幕付映像再生装置、字幕付映像再生方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話1の制御部23は、操作部22から供給された操作情報を判別し、所定の字幕文を選択して連続的に字幕文を送る連続字幕送りモードに設定する旨の操作情報であるか否かを判別する。連続字幕送りモードに設定する旨の操作情報であった場合、制御部23は、選択した字幕文に対応する映像を再生しない。そして、連続字幕送りモードが解除されると、制御部23は、選択した字幕文に対応する映像を再生する。 (もっと読む)


【課題】表示内容に応じて、固定向けデジタル放送と移動体向けデジタル放送とを切り替えること。
【解決手段】移動体に搭載され、地上波デジタルテレビジョン放送を受信する移動体用デジタル放送受信装置に、地上波デジタルテレビジョン放送を出力することが選択されているかを判断する出力判断手段と、出力判断手段において、地上波デジタルテレビジョン放送を出力することが選択されている場合に、表示手段の表示内容を判定する表示判定手段と、表示判定手段により判定された表示内容に基づいて、固定受信装置向けデジタル放送と、移動体受信装置向けデジタル放送とを切り替える切替手段とを備える。地上波デジタルテレビジョン放送は、固定受信装置向けデジタル放送と、移動体受信装置向けデジタル放送とが含まれる。 (もっと読む)


【課題】地上波デジタルテレビジョン放送以外のものが表示されている場合において音声がミュートするのを低減すること。
【解決手段】移動体に搭載され、地上波デジタルテレビジョン放送を受信する車載デジタルTV受信機に、表示内容を判定する表示判定手段により判定された表示内容に基づいて、前記固定受信装置向けデジタル放送と、前記移動体受信装置向けデジタル放送とを切り替える切替手段を備える。地上波デジタルテレビジョン放送は、固定受信装置向けデジタル放送と、移動体受信装置向けデジタル放送とが含まれる。 (もっと読む)


【構成】 複合端末10はCPU32を含み、縦画面表示モードを設定しているとき、複数のアイコンはCPU32によってモニタ62の第1領域(図2:62v1)に表示され、映像コンテンツはCPU32によってモニタ62の第2領域(図2:62v2)に表示される。CPU32は、メールを受信したとき、第1領域(62v1)に表示されている複数のアイコンの少なくとも1つを消去するとともに、それによって生じた表示スペースに受信メールの内容をスクロール表示する。
【効果】 映像コンテンツの視聴を妨げることなくメールの内容を迅速に把握することができる。
(もっと読む)


【課題】電子番組表における各番組の人気度のような各選択対象の人気度を直感的に把握させる。
【解決手段】表示システムは、複数の選択対象の人気度を表示するためのものであり、たとえば、電子番組表表示システムであり、複数のユーザ端末を含む。複数のユーザ端末には、たとえば、ネットワークを介してサーバが接続される。各ユーザ端末では、複数の番組情報がマトリックス状に表示され、所望の番組情報を選択する操作が受け付けられる。サーバでは、各ユーザ端末の選択の結果に基づいて各番組情報の人気度が算出され、各ユーザ端末に人気度が送信される。ユーザ端末では、各番組情報の表示態様が人気度に基づいて変化される。たとえば、人気度は複数のレベルに分類されて算出され、各番組情報の表示態様として色濃度や高さが人気度レベルに応じて変化される。 (もっと読む)


【課題】 デジタルテレビジョン放送用のEPGと、テレビ会議のスケジュールの両方を同一画面上で確認できるようにする。
【解決手段】 画像処理装置は、自機に表示されている画像データを特定するための情報を情報処理装置に送信し、画像処理装置の表示と情報処理装置の表示を同期させる。さらに、自機の姿勢に基づき、情報処理装置に表示されている画像データの向きを制御するための情報を送信することで、情報処理装置側の画像データを適切な向きで表示することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ操作により選択された施設が含まれる放送番組のみを受信してその映像を表示できるようにする。
【解決手段】データ放送を受信して放送番組に含まれる施設を表す施設情報を番組情報データベース13に記憶させ、この番組情報データベース13に記憶された施設情報に基づいて放送番組に含まれる施設を表すアイコンを地図上に重ねた地図画面をディスプレイ31に表示させ、このアイコンが選択操作されたことを判定すると、そのアイコンにより表される施設を含む放送番組が放送されているか否かを判定し(S302)、その放送番組が放送されていると判定された場合、その放送番組の映像をディスプレイ31に表示させる(S304)。 (もっと読む)


【課題】ソース機器(外部機器)との間の認証を効率的に行って出画時間を早める。
【解決手段】テレビ受信機120は3個のHDMI端子121a〜121cと、1個のHDMI受信部125を備えている。HDMI受信部125は、HDMIに準拠した通信により、HDMI端子121a〜121cに接続されているソース機器から、当該ソース機器との間で互いにHDCPの認証を行った後に、映像と音声のデータを受信する。制御部122は、少なくとも、HDMI端子121a〜121cにおけるソース機器の接続情報およびユーザの画像表示映像信号の選択情報に基づいて、周期的に、HDMI端子121a〜121cの優先順位を判断し、最も優先順位が高いと判断したHDMI端子がHDMI受信部125に接続されるように、HDMIスイッチャ124を制御する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術には、タッチパッドとディスプレイとの大きさが違う場合など、タッチパッドで指定した位置がユーザーの考えるディスプレイ上の位置と異なっている可能性がある、という課題である。具体的に、指をタッチパッド上に置いた場合に、その指定座標がディスプレイ上では広範囲に対応することになり結果的にユーザーの意図していた位置と大きくずれてしまう可能性がある、ということである。
【解決手段】以上の課題解決のため、本発明は、タッチパッドでの位置指定が階層的に実行されるよう構成し、第1階層(1回目)のタッチパッドでの指定ではディスプレイ上のおおまかな位置が指定されたこととする。そして第2階層以降の指定でその大まかな位置内でのさらに詳細な指定を受付けるよう構成されたGUI装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】番組の詳細情報が表示されるまでの時間を短縮することができるようにする。
【解決手段】番組再生装置1には複数のチューナが設けられている。この複数のチューナを用いることによって、番組表から1つの番組(コンテンツ)が選択され、番組説明画面を表示することがユーザにより指示される前に、カーソルなどによってユーザにより選択されている番組と同じチャンネルによって放送される番組の詳細情報を予め受信し、デコードしておくことができるようになされている。本発明は、EPGデータを扱う録画機器、テレビジョン受像機、パーソナルコンピュータに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】機器の操作方法等の動画をより分り易くかつ短時間に繰り返し表示することが可能な表示制御装置を提供する。
【解決手段】多機能画像形成装置の操作方法の表示に際し、1回目は、全ての動画を通常の速度で一通り再生し、2回目以降は、動画別に、再生したり再生しなかったり、あるいは再生しても、再生速度を1回目とは異なる速度に変更している。ここでは、オープニングの動画及びシーンS2の動画の重要性が非常に低いことから、これらの動画を再生せず、シーンS1の動画の重要性が低いことから、この動画の再生速度を速くし、シーンS3の動画の重要性が高いことから、この動画の再生速度を遅くし、ハイライトの動画の重要性が通常であることから、この動画の再生速度を通常の速度にしている。これにより、利用者にとっては、操作方法が理解し易く、また時間の節約にもなる。 (もっと読む)


【課題】
高解像度放送の出力を遅らせることなく、視聴者による番組内容の把握になるべく影響を及ぼさないように、低解像度放送から高解像度放送への出力の切り替えを行う。
【解決手段】
高解像度のデジタル放送を受信する第1の受信手段4と、低解像度のデジタル放送を受信する第2の受信手段5と、第1の受信手段4と第2の受信手段5とでそれぞれ受信している放送がサイマル放送であるとき、電波の状態によって第1の受信手段4と第2の受信手段5とを自動的に切り替える切替手段6と、第1の受信手段4および第2の受信手段5がそれぞれ受信している放送の字幕が表示されていないタイミングで、第2の受信手段5から第1の受信手段4への切り替えを切替手段6に実行させる切替制御手段8とを含むデジタル放送受信装置とする。 (もっと読む)


【課題】移動や複製を行うことなく、情報処理装置と他の電子機器とで同一内容の動画像データを鑑賞することを可能とした電子機器を提供する。
【解決手段】動画像データの分割時、動画像データ分割部204は、分割対象の動画像データを1フレームごとに交互に振り分けて2つに分割する。動画像データ送受信部203は、2つに分割された動画像データの一方を他のコンピュータ1に送信し、この分割した動画像データの属性情報を更新する。一方、動画像データの復元時には、動画像データ送受信部203が、分割された動画像データを他のコンピュータ1から受信する。動画像データ復元部205は、この受信した動画像データと、自コンピュータ1側に残存していた動画像データをマージすることで分割前の動画像データを復元する。動画像データ送受信部203は、この分割前の状態に復元された動画像データの属性情報を更新する。 (もっと読む)


101 - 120 / 306