説明

Fターム[5C025DA05]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 用途・機能 (7,809) | 各種サービス情報受信 (1,275)

Fターム[5C025DA05]に分類される特許

141 - 160 / 1,275


【課題】利用者がテレビジョン受信装置で未契約のチャンネル選局を行っても、外部接続機器から契約済みのチャンネルを自動で選局が可能なテレビジョン受信装置を提供する。
【解決手段】利用者はリモコン200を使って視聴したい番組のチャンネルに応じたキー入力を行う。選局制御部102が要求の合ったチャンネルが未契約チャンネルであると判断した場合、外部接続機器制御部105は、外部接続機器400に対して、コマンド送受信部107を通して同チャンネルで契約済みのチャンネルがあるかを問い合わせる。契約済みのチャンネルが見つかった場合、入力切替制御部106とコマンド送受信部107を通して該当チャンネルの選局動作を行い、映像音声出力部108で表示する。 (もっと読む)


【課題】映像データを主体として見るユーザにとっても、文字データを主体として見るユーザにとっても、より見やすいテレビ画像を可能にする。
【解決手段】携帯電話は、テレビ受像部によって映像データとテキストデータとが多重化された地上波ディジタル放送を受信すると、その映像データおよびテキストデータの画像を表示部21に表示する際には、表示部21を収容している収容部20が図1(A)の変位状態に設定された場合には、映像データの画像を表示部21の上半分の表示エリア22に表示し、テキストデータの画像を下半分の表示エリアに表示する画像処理を行い、収容部20が図1(B)の変位状態に設定された場合には、映像データの画像を表示部21の全部の表示エリアに表示し、テキストデータの画像をその映像データの画像に重畳して表示する画像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが所望する通りの視聴制限条件を、簡単に設定することが出来る映像機器を提供する。
【解決手段】映像コンテンツの再生中において、リモコンの操作による視聴制限が行われ(ステップS4a)、当該映像コンテンツと同等以上の視聴制限レベルが設定されているコンテンツに対しても視聴制限を行うことがユーザーにより選択された場合(ステップS6a:YES)は、映像コンテンツに設定されているレーティング情報が、ユーザーが所望する視聴制限条件の一つとして、記憶部に予め記憶されている視聴制限データベースに登録される(ステップS7a)。その後は、視聴制限データベースに登録されたレーティング情報に基づいて視聴制限が行われる(ステップS9a、S10)。 (もっと読む)


【課題】電子番組案内を提供し、かつ電子メールメッセージを送信する装置を操作する方法を提供する。
【解決手段】この方法によれば、複数の番組のリストを含む電子番組案内を表示可能にし、番組の1つを選択した第1のユーザ入力を受信すると、第1のユーザ入力に応答して選択された番組を強調表示させ、選択された番組が強調表示されている間に第2のユーザ入力を受信すると、第2のユーザ入力に応答して選択された番組に関連するテキストを電子メールメッセージのメッセージ部分内に組み込ませ、メッセージ部分内に組み込まれた選択された番組に関連するテキストを有する電子メールメッセージを受信者に送信することができる。 (もっと読む)


【課題】立体映像に対して字幕の奥行き方向の位置を最適に設定する。
【解決手段】放送信号に含まれる立体映像のデータを取得するビデオデコーダ108と、放送信号に含まれる字幕オブジェクトのデータを取得する字幕デコーダ110と、前記立体映像の奥行き方向の位置に関する位置情報を取得する番組情報処理部106と、立体映像に対する字幕オブジェクトの奥行き方向の位置を設定する字幕3D変換部120と、を備える。これにより、立体映像に対して字幕の奥行き方向の位置を最適に設定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】表示画面の大きさに対して好適な大きさでOSD画面を表示することができるOSD表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】OSD表示制御プログラムは、表示画面の総画素数を総画素数情報として入力する総画素数入力ステップ(S101)と、領域比率記憶部から領域比率情報を入力する領域比率入力ステップ(S102)と、総画素数情報および領域比率情報に基づいてOSD表示を行う領域の画素数を決定する領域画素数決定ステップ(S103)と、を画像表示装置のコンピューターに実現させる。 (もっと読む)


【課題】視聴中の映像の一部に視聴を妨げることなく画像を重畳して表示する表示装置、表示方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】表示部15の横長の表示画面にチューナ11が選局した受信チャンネルで放送される番組の映像が表示される。CPU17は、リモコン3が電子番組表を表示する操作を受け付けた場合、表示部15に表示している映像に重畳する縦長の電子番組表の画像を生成する。OSD部14は、表示部15に表示する映像に対してCPU17により生成された画像を表示するよう重畳して、表示画面の左端又は右端に沿った領域に電子番組表を表示する。 (もっと読む)


【課題】映像と同時に出力される字幕が黒帯に配置される場合、映像を拡大して出力させると、表示されなかった字幕を表示できる映像装置を提供する。
【解決手段】受信した映像情報に基づいて構成される映像を横方向にスキャンして輝度分布を測定し(0205)、それに基づき字幕位置を判定し(0207)、判定結果を元に判定された字幕位置から字幕を抜き出し(0203)、受信した映像情報で配置される字幕位置とは異なる位置に字幕を出力する(0204)ことができる映像装置。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信機端末の導入時において、受信機端末の買い替え、入れ替え等の機器交換時、さらには、修理等により各種設定情報がクリアされた際の機器導入手順の利便性を、ネットワークを利用して向上させる。
【解決手段】ユーザが、設定情報を有していないデジタル放送受信機端末に変更したとき、画質調整等を含む各種設定項目毎に記憶された、変更前の受信機端末における設定情報に基づいて、変更後の受信機端末において同等の調整が得られる設定情報を、ネットワークを利用して配信するようにした。 (もっと読む)


【課題】ビデオ信号中に映像または画像の一部として含まれる静止字幕部分を画素単位で検出できるようにする。
【解決手段】複数画素で構成されるビデオフレーム内の画像に含まれる字幕部分を画素単位で検出する装置は、字幕部分判定部(133〜136)と、静止字幕検出部(131、132)を備えている。ここで、字幕部分判定部は、例えば輝度レベルが変化する画像エッジ(文字の縁)の検出箇所と隣接する高輝度領域側(白ピーク領域側)の画素もしくは画素群を、字幕部分と判定する。また、静止字幕検出部は、時間軸に沿って連続する2つのビデオフレーム(前フレームと現フレーム)を比較することにより、前記字幕部分が無変化であることが検出された場合に、その字幕部分を静止字幕として検出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが関心を持っていると想定される番組の番組情報を、ユーザに負担をかけずに見易く提示する。
【解決手段】本発明に係る番組情報表示装置は、番組情報を表示する時点の時刻以降の時間帯のセルを大きく表示する。 (もっと読む)


【課題】受信装置が設定する任意の機能を付け加えることが可能な通信システムを得る。
【解決手段】送信器100は、トランスポートストリーム信号S10を送信する送信部120を有し、トランスポートストリーム信号S10には、任意のイベントと当該イベントが発生した際に実行する任意の機能とを受信器300において設定する拡張領域が設けられており、トランスポートストリーム信号S10において、前記拡張領域には前記イベントの内容と前記機能の内容とが設定されておらず、受信器300は、トランスポートストリーム信号S10を受信する受信部310と、前記イベントの内容と前記機能の内容とを設定する設定部330と、設定部330によって設定された前記イベントの内容と前記機能の内容とを前記拡張領域に挿入することにより、TSパケット群S14を生成する挿入部350とを有する。 (もっと読む)


【課題】2つの異なるユニット間の親和性を高め、第1のユニットの操作によって両者を連携して動作させることができるコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】本発明のコンテンツ再生装置は、第1のコンテンツを処理する第1のユニットと、第2のコンテンツを処理する第2のユニットとを備えている。第1のユニットは第1のコンテンツを取得する手段と、第1のコンテンツに関する情報を第2のユニットに送信する手段と、第2のユニットから送られた第2のコンテンツを受信する手段と、第1および第2のコンテンツを合成した合成コンテンツを生成する手段と、合成コンテンツを再生する手段とを備え、第2のユニットは第1のユニットから送られた第1のコンテンツに関する情報を受信する手段と、この情報に関連するコンテンツを第2のコンテンツとして外部から取得する手段と、取得した第2のコンテンツを第1のユニットに送信する手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】各種複数のデータ放送を受信機の表示領域の縦横の比率に合わせて表示することができるデータ放送表示システムを提供する。
【解決手段】データ放送表示システム10においてデータ送信装置12は、放送受信機17の第1表示領域においてデータ放送を構成する文字と画像とを重ね合わせたときにそれらの重ね合わせ位置に誤差が生じないように、第1表示領域の縦横の比率に合わせて文字のフォントサイズを選択しつつそのフォントサイズを受信機17に送信するフォントサイズ送信手段と、第1表示領域の縦横の比率に合わせて画像を拡大または縮小しつつその画像を受信機17に送信する画像送信手段とを有し、受信機17は、データ送信装置12から受信したフォントサイズに対応した文字と出力装置12から受信した画像とを重ね合わせて第1表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】電源を投入してから映像が表示されるまでの時間を短縮すると共にウィジェットアプリ133の取得元としてのサーバの負荷を低減する。
【解決手段】制御手段33は登録指示に基づきネットワークを介してウィジェットアプリ133とウィジェットアプリ登録情報134を取得し、ファイル管理手段37はウィジェットアプリ133とウィジェットアプリ登録情報134を記憶し、制御手段33は以降の起動時にウィジェットアプリ登録情報134に基づいてファイル管理手段37からウィジェットアプリ133を取得し、アプリケーション実行手段35はウィジェットアプリ133を実行してコンテンツデータ135を取得し、表示手段36は映像取得手段32から取得した映像とコンテンツデータ135を重畳処理して表示する。 (もっと読む)


【課題】地域設定装置が存在する地域を自動的且つ確実に設定することである。
【解決手段】据え置き型レコーダ1は、ラジオチューナー18と、地域毎に放送局を有する放送局群の各放送局の周波数と、各放送局で異なる第1の放送内容情報と、各放送局の地域情報と、を記憶する記憶部13と、放送局群を特定するための第2の放送内容情報の放送予定時刻に、ラジオチューナー18の周波数を前記記憶された各放送局の周波数に合せて第2の放送内容情報及び電界強度を検出し、第2の放送内容情報が検出され電界強度が最も高い周波数を抽出し、抽出された周波数に対応する第1の放送内容情報の放送予定時刻に、ラジオチューナー18の周波数を抽出された周波数に合せて第1の放送内容情報を検出し、検出された第1の放送内容情報に対応する前記記憶された地域情報を自装置が存在する現在位置の地域情報として設定するCPU11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放送局の提供する情報を有効に利用し得る情報提供システム、情報送信装置及び情報受信装置並びにその方法を提案する。
【解決手段】情報送信装置15は、提供情報を可変長で記述することにより、提供情報として任意の数の単位情報を配信し、情報受信装置3は、配信された単位情報の中から任意の単位情報を選択し、選択された単位情報を使用可能状態として所定の記録媒体5に記録すると共に、記録された単位情報を編集する編集用ファイルを記録媒体5に記録することにより、放送局10の提供する情報を有効に利用し得る。 (もっと読む)


【課題】録画する場合に必要最小限の容量で済ませることができ、効率よく録画・視聴することができる受信装置、ナビゲーション装置及び放送システムを提供する。
【解決手段】配信される番組と番組内で紹介される各スポット情報の放送開始時間を含むEPG(Electronic Program Guide)情報とを受信するチューナ部202と、チューナ部により受信されるEPG情報を抽出するEPG情報抽出部206と、EPG情報抽出部により抽出されるEPG情報から、録画予約されたスポット情報の放送開始時間を抽出するEPG処理部209と、EPG処理部により抽出される放送開始時間に従い、チューナ部により受信される番組を録画する予約制御部210とを有する。 (もっと読む)


【課題】字幕データに含まれるDRCSを普通の文字に変換することによって高精度で字幕情報の解析を行うことができる字幕情報解析装置および字幕情報解析方法を提供する。
【解決手段】字幕情報解析装置1は、分離部13、字幕解析部16、DRCS推定部17、標本データ記憶部18、文字列記憶部19とを備える。DRCS推定部17は、ビットパターンによるパターンマッチング、字幕中の前後の文字列による文脈判定、字幕中における登場頻度に基づく選択を行うことにより、DRCSが文字を表している場合には、それがどのような文字を表しているのかを推定し、そのDRCSを普通文字に置き換える。また、DRCSが記号を表している場合は、その記号がどのような意味を表しているのかを推定し、さらに、そのDRCSをその意味を表す普通文字による文字列に置き換える。 (もっと読む)


【課題】三次元表示が可能な表示部に表示情報を表示させる場合に、この表示情報の内容に応じて適切な表示を実現できるようにする。
【解決手段】3D表示対応の表示部19は、高精細液晶を使用し、その表面には視差バリア(図示省略)を生成するための液晶層が設けられている。中央制御部11は、3D表示が可能な表示部19にコンテンツを表示させる場合に、このコンテンツの内容に基づいて当該コンテンツの3D表示での適性を判別し、3D表示に適している場合に、当該コンテンツを3D表示させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,275